JPH06147904A - 振動ジャイロ - Google Patents

振動ジャイロ

Info

Publication number
JPH06147904A
JPH06147904A JP4328874A JP32887492A JPH06147904A JP H06147904 A JPH06147904 A JP H06147904A JP 4328874 A JP4328874 A JP 4328874A JP 32887492 A JP32887492 A JP 32887492A JP H06147904 A JPH06147904 A JP H06147904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
input terminal
drift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4328874A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakamura
村 武 中
Akira Mori
章 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4328874A priority Critical patent/JPH06147904A/ja
Publication of JPH06147904A publication Critical patent/JPH06147904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 温度変化があってもドリフト信号を除去する
ことができ、分解能の高い振動ジャイロを提供する。 【構成】 振動ジャイロ10は振動子12を含み、振動
子12は正3角柱状の振動体14を含む。振動体14の
3つの側面には、圧電素子16a,16bおよび16c
がそれぞれ形成される。圧電素子16aおよび16bと
16cとの間には、発振回路出力源34および位相補正
回路36からなる励振信号発生回路38が接続される。
圧電素子16aおよび16bは、差動増幅器40の非反
転入力端および反転入力端にそれぞれ接続される。差動
増幅器40の出力端は、結合用コンデンサ42および抵
抗44を介して、合成回路46の一方の入力端に接続さ
れる。合成回路46の出力端は、サンプルホールド回路
48の入力端に接続され、サンプルホールド回路48の
別の入力端には、コンデンサ50を介して、発振回路出
力源34の出力端が接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は振動ジャイロに関し、
特にたとえば、角速度を検知することにより移動体の位
置を検知して適切な誘導を行うナビゲーションシステ
ム、あるいは外的振動を検知して適切な制振を行うヨー
レートセンサなどに応用できる振動ジャイロに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、この発明の背景となる従来の振
動ジャイロの一例を示す回路図である。この振動ジャイ
ロ1は、たとえば正3角柱状の振動体2と、振動体2の
側面に形成される3つの圧電素子3a,3bおよび3c
とからなる振動子を含む。2つの圧電素子3aおよび3
bと他の1つの圧電素子3cとの間には、発振回路出力
源4および位相補正回路5が接続される。これらの発振
回路出力源4および位相補正回路5によって、励振信号
発生回路が形成される。さらに、2つの圧電素子3aお
よび3bの出力信号は、差動増幅器6に入力される。差
動増幅器6の出力信号は、同期検波回路7で検波され、
さらに平滑回路8で直流出力に変換される。差動増幅器
6の出力を調整するために、差動増幅器6の入力側に、
可変抵抗9が接続される。
【0003】この振動ジャイロ1の振動体2は、励振信
号発生回路によって、圧電素子3c形成面に直交する方
向に屈曲振動する。そして、振動体2がその軸を中心と
して回転した場合、振動体2の振動方向と直交する方向
にコリオリ力が働く。そのため、振動体2の振動方向
は、無回転時の振動方向からずれる。そのため、2つの
圧電素子3aおよび3bの間に出力の差が生じ、差動増
幅器6から出力信号が得られる。この出力信号は、回転
角速度の大きさに応じた値となる。この出力信号を同期
検波回路7で検波し、平滑回路8で平滑した出力を測定
することにより、振動体2に加わった回転角速度を測定
することができる。
【0004】この振動ジャイロ1では、温度の変化など
により、圧電素子3の圧電定数、特に圧電素子3aおよ
び3bの静電容量が変化し、振動子のインピーダンスが
変化する。この振動子のインピーダンス変化によって、
駆動力や検出力に差が生じ、ドリフト信号が発生してい
た。このようなドリフト信号を抑制するために、同期検
波回路7でコリオリ力による信号に同期して信号を検波
することにより、図5に示すように、ドリフト信号を相
殺していた。また、可変抵抗9を調整することにより、
無回転時におけるドリフト信号が0になるように調整し
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな振動ジャイロでは、ある温度でドリフト信号が0に
なるように調整しても、温度が変化すると振動子のイン
ピーダンスが変化し、ドリフト信号が発生する。そのた
め、雰囲気温度の変化などにより、正確に回転角速度を
測定することが困難な場合がある。また、このような場
合、微小角速度による信号とドリフト信号との区別がで
きない場合があり、分解能が低くなる。
【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、温
度変化があってもドリフト信号を除去することができ、
分解能の高い振動ジャイロを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、柱状の振動
体と、振動体の側面に形成される少なくとも2つの圧電
素子と、2つの圧電素子からの出力の差を検出するため
の差動回路と、差動回路から出力されるコリオリ力に対
応する信号が0になるポイントで差動回路からの出力信
号をサンプリングし、サンプリングした信号に対応した
信号を出力するためのサンプルホールド回路と、サンプ
ルホールド回路からの出力信号に応じて、サンプルホー
ルド回路からの出力信号が0になるように、差動回路か
らの出力信号を補正するための補正信号を出力する補正
信号出力回路とを含む、振動ジャイロである。
【0008】
【作用】サンプルホールド回路は、差動回路から出力さ
れるコリオリ力に対応する信号が0になるポイントで、
差動回路からの出力信号をサンプリングする。このサン
プリングされる信号は、ドリフト信号に相当する。さら
に、サンプルホールド回路は、このサンプリングした信
号に対応した信号を出力する。そして、サンプルホール
ド回路からの出力信号に応じて、補正信号出力回路は、
差動回路からの出力信号を補正するための補正信号を出
力する。この補正信号によって、サンプルホールド回路
からの出力信号すなわちドリフト信号が0になる。
【0009】また、サンプルホールド回路による差動回
路からの出力信号のサンプリングは、コリオリ力に対応
する信号が0になる時点で行われる。そして、次のサン
プリング時まで、サンプルホールド回路から一定の信号
が出力される。したがって、補正信号の調整は、差動回
路からの出力信号のサンプリング時ごとに行われる。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、差動回路から出力さ
れるドリフト信号を0にすることができる。ドリフト信
号を0にするための調整は、コリオリ力に対応する信号
が0になる時点ごとに行われるため、温度の変化に関係
なく調整可能である。したがって、温度変化などによる
振動子のインピーダンス変化に関係なく、正確な回転角
速度を検出することができる。また、このような振動ジ
ャイロでは、ドリフト信号が0になるように周期的に調
整されるため、微小角速度も正確に検出することがで
き、分解能を高めることができる。
【0011】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0012】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す回路図であ
る。振動ジャイロ10は、振動子12を含む。振動子1
2は、図2(A)および図2(B)に示すように、たと
えば正3角柱状の振動体14を含む。この振動体14
は、たとえばエリンバ,鉄−ニッケル合金,石英,ガラ
ス,水晶,セラミックなど、一般的に機械的な振動を生
じる材料で形成される。
【0013】この振動体14には、その3つの側面の中
央部に、それぞれ圧電素子16a,16bおよび16c
が形成される。圧電素子16aは、たとえば磁器からな
る圧電層18aを含み、圧電層18aの両面には、それ
ぞれ電極20aおよび22aが形成される。なお、これ
らの電極20aおよび22aは、たとえば金,銀,アル
ミニウム,ニッケル,銅−ニッケル合金(モネルメタ
ル)などの電極材料で、たとえばスパッタリング,蒸着
などの薄膜技術であるいはその材料によっては印刷技術
で形成される。同様に、他の圧電素子16bおよび16
cも、たとえば磁器からなる圧電層18bおよび18c
を含み、それらの圧電層18bおよび18cの両面に、
電極20b,20cおよび電極22b,22cが形成さ
れる。そして、これらの圧電素子16a〜16cの一方
の電極20a〜20cが、たとえば導電接着剤で振動体
14に接着される。
【0014】さらに、振動体14のノード点近傍は、た
とえば金属線からなる支持部材24および26で支持さ
れる。これらの支持部材24および26は、たとえば溶
接することによって、振動体14のノード点近傍に固着
される。
【0015】振動子12の圧電素子16cは、図1に示
すように、発振回路出力源34の入力端に接続される。
発振回路出力源34の出力端は、位相補正回路36の入
力端に接続される。これらの発振回路出力源34と位相
補正回路36とで励振信号発生回路38が構成される。
位相補正回路36の出力端は、抵抗30および32を介
して、圧電素子16aおよび16bにそれぞれ接続され
る。したがって、圧電素子16aおよび16bと圧電素
子16cとの間に励振信号が与えられ、それによって、
振動体14は圧電素子16c形成面に直交する方向に屈
曲振動する。
【0016】圧電素子16aおよび16bは、差動回路
としての差動増幅器40の非反転入力端および反転入力
端にそれぞれ接続される。この差動増幅器40は、圧電
素子16aおよび16bの出力の差を検出するためのも
のである。
【0017】差動増幅器40の出力端は、結合用コンデ
ンサ42および抵抗44を介して、合成回路46の一方
の入力端に接続される。この合成回路46は、差動増幅
器40の出力信号と後述の補正信号とを合成するための
ものである。
【0018】合成回路46の出力端は、サンプルホール
ド回路48の入力端に接続され、サンプルホールド回路
48の別の入力端には、コンデンサ50を介して、発振
回路出力源34の出力端が接続される。したがって、サ
ンプルホールド回路48には、その入力端に合成回路4
6の出力信号が与えられ、その別の入力端にサンプリン
グパルスが与えられる。このサンプリングパルスは、発
振回路出力源34の出力を微分することによって得ら
れ、結果的に、合成回路46の出力端から出力されるコ
リオリ力に対応する信号が0になるポイントで発生す
る。また、サンプルホールド回路48は、サンプリング
パルスに同期して、合成回路46の出力信号をサンプリ
ングし、そのサンプリングした信号に相当する信号を出
力し続ける。
【0019】サンプルホールド回路48の出力端は、補
正信号出力回路としてのレベルコントロール回路52の
入力端に接続され、レベルコントロール回路52の別の
入力端には、抵抗54および56を介して、圧電素子1
6aおよび16bがそれぞれ接続される。このレベルコ
ントロール回路52は、サンプルホールド回路48の出
力信号に応じて、圧電素子16aおよび16bからの合
成信号のレベルを調整し、補正信号を出力するためのも
のである。この補正信号は、差動増幅器40から出力さ
れるドリフト信号を相殺するためのものであって、その
ドリフト信号と180°の位相を有し、かつ、そのドリ
フト信号と同じレベルを有する。このレベルコントロー
ル回路52の出力端は、合成回路46の他方の入力端に
接続される。
【0020】また、合成回路46の出力端は、同期検波
回路60に接続される。同期検波回路60は、たとえば
FET62を含む。このFET62を介して、合成回路
46の出力端が接地される。さらに、FET62を動作
させるために、FET62のゲートには、発振回路出力
源34の出力端が接続される。
【0021】同期検波回路60の出力端は、平滑回路6
4の入力端に接続される。この平滑回路64は、たとえ
ば2つの抵抗66,68と2つのコンデンサ70,72
とからなる2段のRCフィルタで構成される。
【0022】この振動ジャイロ10では、励振信号発生
回路38からの励振信号によって、振動体14が圧電素
子16c形成面に直交する方向に屈曲振動する。この場
合、原理的には、圧電素子16aおよび16bからは同
様な信号が出力される。そして、振動子12に回転角速
度が加わったとき、コリオリ力が働いて圧電素子16a
および16b間に起電力が発生する。そのため、差動回
路40からは、コリオリ力による信号が出力される。
【0023】ところが、温度変化などによって、圧電素
子16aおよび16b間にドリフト信号が発生し、差動
回路40からは、コリオリ力による信号より約90°ず
れた位相を有するドリフト信号も出力する場合がある。
【0024】このようなドリフト信号が差動回路40か
ら出力されると、合成回路46の一方の入力端には、図
3(A)に示すように、コリオリ力による信号とその信
号より約90°ずれた位相を有するドリフト信号とが入
力される。
【0025】一方、サンプルホールド回路48では、サ
ンプリングパルスに同期して、合成回路46の出力信号
をサンプリングしている。このサンプリングパルスは、
図3(B)に示すように、コリオリ力による信号が0の
ときに発生するので、サンプルホールド回路48は、コ
リオリ力による信号が0のときに合成回路46から出力
されるドリフト信号をサンプリングしている。この場
合、ドリフト信号のピーク値がサンプリングされる。そ
して、サンプルホールド回路48は、サンプリングした
ドリフト信号に相当する信号を出力する。
【0026】サンプルホールド回路48の出力信号は、
レベルコントロール回路52の入力端に入力される。ま
た、サンプルホールド回路48の別の入力端には、圧電
素子16aおよび16bからの合成信号が入力される。
この合成信号は、図3(C)に示すように、先のドリフ
ト信号と180°の位相を有する。そのため、レベルコ
ントロール回路52から出力される補正信号は、図3
(D)に示すように、ドリフト信号と180°の位相を
有し、かつ、ドリフト信号と同じレベルを有する。
【0027】この補正信号は、合成回路46の他方の入
力端に入力される。したがって、合成回路46の出力
は、図3(E)に示すように、ドリフト信号が0とな
り、コリオリ力による信号のみとなる。
【0028】このようにドリフト信号を0とするのは、
コリオリ力による信号が0になるポイントで順次行われ
るため、ドリフト信号を常に0に保つことができる。
【0029】すなわち、ドリフト信号は、たとえば温度
変化による圧電素子16aおよび16bの静電容量の変
化などにより生じるが、この振動ジャイロ10では、温
度変化に関係なくドリフト信号を抑制することができ
る。なお、コリオリ力に対応した信号は、たとえば8k
Hzの周波数を有し、温度変化などによるドリフト信号
の変化に比べて極めて短時間でサンプリングが繰り返さ
れる。したがって、サンプリングの周期内におけるドリ
フト信号の変化はほとんど無視することができ、コリオ
リ力に対応した信号のみを出力することができる。
【0030】ドリフト成分が除去された信号は、同期検
波回路60で検波される。この実施例では、同期信号に
よってFET62の動作が制御される。そして、コリオ
リ力に対応した信号の正側の部分が平滑回路64に送ら
れる。平滑回路64では、検波された信号が平滑され
る。したがって、平滑回路64の出力信号を測定するこ
とによって、回転角速度を正確に測定することができ
る。さらに、この振動ジャイロ10では、ドリフト信号
が0となるように周期的に調整されるため、微小角速度
を正確に測定することができ、分解能を高くすることが
できる。
【0031】なお、上述の実施例では、圧電素子16a
および16bの合成信号のレベルを調整して補正信号を
得たが、励振信号発生回路38で発生している信号の位
相およびレベルを調整してドリフト信号を0にする補正
信号を得てもよい。
【0032】また、上述の実施例では、振動体14に3
つの圧電素子16a,16bおよび16cを形成した
が、2つの圧電素子16aおよび16bだけを形成し、
それらを駆動用および検出用として使用してもよい。
【0033】さらに、上述の実施例では、正3角柱状の
振動体を用いたが、正4角柱状など他の柱状の振動体が
用いられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】(A)は図1に示す振動ジャイロに使用される
振動子の斜視図であり、(B)は線IIB−IIBにお
ける断面図である。
【図3】図1に示す振動ジャイロの各部における信号を
示す波形図である。
【図4】この発明の背景となる従来の振動ジャイロの一
例を示す回路図である。
【図5】図4に示す従来の振動ジャイロでドリフト信号
を相殺する状態を示す波形図である。
【符号の説明】
10 振動ジャイロ 12 振動子 14 振動体 16a〜16c 圧電素子 34 発振回路出力源 36 位相補正回路 38 励振信号発生回路 40 差動増幅器 42 コンデンサ 44 抵抗 46 合成回路 48 サンプルホールド回路 50 コンデンサ 52 レベルコントロール回路 54 抵抗 56 抵抗 60 同期検波回路 64 平滑回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱状の振動体、 前記振動体の側面に形成される少なくとも2つの圧電素
    子、 前記2つの圧電素子からの出力の差を検出するための差
    動回路、 前記差動回路から出力されるコリオリ力に対応する信号
    が0になるポイントで前記差動回路からの出力信号をサ
    ンプリングし、サンプリングした信号に対応した信号を
    出力するためのサンプルホールド回路、および前記サン
    プルホールド回路からの出力信号に応じて、前記サンプ
    ルホールド回路からの出力信号が0になるように、前記
    差動回路からの出力信号を補正するための補正信号を出
    力する補正信号出力回路を含む、振動ジャイロ。
JP4328874A 1992-11-12 1992-11-12 振動ジャイロ Pending JPH06147904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328874A JPH06147904A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 振動ジャイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328874A JPH06147904A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 振動ジャイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06147904A true JPH06147904A (ja) 1994-05-27

Family

ID=18215064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328874A Pending JPH06147904A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 振動ジャイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06147904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308650A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 角速度センサ
JP2005308657A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 角速度センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308650A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 角速度センサ
JP2005308657A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 角速度センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477540B1 (en) Detecting circuit for vibrating gyroscope
JPH06300567A (ja) ジャイロ出力検出方法
JPH05312579A (ja) ジャイロコンパス
JPH063455B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH03172714A (ja) 検出回路
JP3201135B2 (ja) 振動ジャイロ検出方式
US20020100322A1 (en) Vibrating gyroscope and temperature-drift adjusting method therefor
US5520050A (en) Driving and detecting circuit of a vibrator
JP2536262B2 (ja) 検出回路
EP0635699B1 (en) Detecting circuit
JPH06147901A (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH0762616B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH06147904A (ja) 振動ジャイロ
JP2536261B2 (ja) 検出回路
JP2508264B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2536263B2 (ja) 検出回路
JPH09159459A (ja) 振動ジャイロ
JPH0251066A (ja) 振動ジャイロ
JPH0762617B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH1078327A (ja) 角速度検出素子および角速度検出装置
JP3189434B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH09292231A (ja) 振動ジャイロ
JPH09184725A (ja) 振動ジャイロ
JP3201054B2 (ja) ジャイロ出力検出方法
JPH06241813A (ja) 検出回路