JPH06147856A - 製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出装置 - Google Patents

製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出装置

Info

Publication number
JPH06147856A
JPH06147856A JP4314289A JP31428992A JPH06147856A JP H06147856 A JPH06147856 A JP H06147856A JP 4314289 A JP4314289 A JP 4314289A JP 31428992 A JP31428992 A JP 31428992A JP H06147856 A JPH06147856 A JP H06147856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
edge
image
camber
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4314289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716918B2 (ja
Inventor
Tadaaki Monzen
唯明 門前
Takashi Okai
隆 岡井
Sumiharu Tazaki
澄晴 田崎
Tomoyuki Kato
智之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4314289A priority Critical patent/JP2716918B2/ja
Publication of JPH06147856A publication Critical patent/JPH06147856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716918B2 publication Critical patent/JP2716918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 従来鋼板の圧延時の蛇行によって判らなくな
っていたキャンバ量を正確に検出することを可能とし、
キャンバ補正操作をできるようにする。 【構成】 圧延機2で圧延された鋼板1は圧延下流位置
において鋼板の幅方向両サイドのエッジ部に臨んで配置
された2台の2次元カメラ3により鋼板各サイドのエッ
ジ部を撮影され、その映像信号は画像処理装置5に送ら
れる。一方画像処理装置5は鋼板1がカメラ3の視野内
の搬送ロール上に乗るとONする鋼板検出信号6で画像
取り込みを開始し、画像信号を画像メモリに取り込む。
画像連結は前後画像の重複部分を各々直線近似し、両直
線を一致させるようにしてエッジ線を連結する。これに
より鋼板両サイドの全長分のエッジ形状を求める。最後
に両サイドのエッジ形状を足して2で割り鋼板中心位置
を求め、横曲がり量であるキャンバ量を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製鉄熱延ラインの設置さ
れる鋼板の長手方向の横曲がりであるキャンバを検出す
るキャンバ検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、圧延機の幅方向圧下不良等によっ
て発生する鋼板キャンバは、圧延機出口に設置した横振
れ計によって運転員がおおよその量を推定していた。
【0003】図2は従来のキャンバ検出のための横振れ
計の構成を示すもので、従来横振れ検出は、図2に示す
ように板幅方向に1次元の視野を持つ1次元カメラ7を
2台、各々鋼板両サイドエッジ位置に設置することで行
なっており、その検出方法は以下の通りである。
【0004】(1)各サイドの1次元カメラ7は各々、
幅方向の輝度分布を映像信号として画像処理装置5に送
る。 (2)画像処理装置5は鋼板のある所では高温発光で明
るく、鋼板のない所は暗いということから、明るさ変化
の一番大きい幅方向位置をエッジ位置として検出する。 (3)両サイドのエッジ位置を足して2で割り、この結
果得られた中心位置の時間的推移を横振れ量としてチャ
ート出力する。そして運転員はこの横振れチャート出力
からキャンバ量を推定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述のような
従来のキャンバ検出手段では、横振れ量はキャンバだけ
でなく進行方向に対して横方向に移動する運動(以降、
蛇行と呼ぶ)の影響があり、両者を足し合わせたもので
あるので、この横振れ量からのキャンバ量の推定が困難
であるという不具合があった。
【0006】本発明は上記不具合点を解消し、キャンバ
量を正確に検出できる新たなキャンバ検出装置を提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の構成として本発明の製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検
出装置は、圧延機の圧延下流位置に鋼板の幅方向両サイ
ドのエッジ部に臨んでそれぞれ2次元カメラを対向配置
し、該カメラにより鋼板各サイドのエッジ部を撮影し、
その映像信号を画像処理装置に送信し、得られた鋼板画
像に対して幅方向に1番明るさ変化の大きい位置をエッ
ジ点として求め、これを画像内のすべての幅方向ライン
について行ってエッジ形状を求めると共に、鋼板全長分
のエッジ形状を得るため、鋼板が一定距離進む間隔で連
続撮影して得た複数枚の鋼板画像のエッジを連結させる
よう構成し、さらに前記画像連結は前記画像の重複部分
を各々直線近似し、両直線を一致させることで進行方向
に対して横方向に移動する運動にも対応可能に構成した
ことを特徴としている。
【0008】
【作用】上記のように構成した本発明のキャンバ検出装
置は、従来のような1次元カメラにかわり、2次元カメ
ラ2台を、各々鋼板両サイドのエッジ部を撮影するよう
に取り付け、従来のエッジ位置点の検出ではなく、エッ
ジ線を検出する。
【0009】また鋼板全長分のエッジ形状を得るには、
カメラを撮影部から遠く離し、視野を広げる方法がある
が、分解能が悪くなり、エッジ検出精度が落ちるため、
本発明においては鋼板が一定距離進む間隔で鋼板画像を
連続撮影して連結させることで、全長分のエッジ形状を
求めるという方式を採用している。
【0010】連続撮影は撮影画面の例えば半分を重複さ
せるタイミングで行う。こうして得られた複数枚の連続
画像は、まず、従来と同様に画像処理を施し、明るさ変
化の一番大きい所をエッジ位置とし、エッジ線を検出す
る。
【0011】各鋼板画像に対応する複数のエッジ線につ
いて、前後画像のエッジ線の重複部分を各々直線近似
し、両直線が一致するように連結する。これによって蛇
行成分の除去された鋼板全長分のエッジ形状が求まる。
【0012】最後に鋼板両サイドのエッジ形状を足して
2で割り、鋼板中心位置形状を求め、横曲がり量である
キャンバ量を求める。
【0013】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例について
説明する。図1は本発明の一実施例キャンバ検出装置の
全体構成図、図3は本発明キャンバ検出装置における画
像連結の説明図、図4は本発明装置で得られたキャンバ
量を示す説明図である。
【0014】図1において1は圧延機2で圧延された鋼
板であり、速度数m/secで進行する。そして圧延下
流位置に、2次元カメラ3を2台、鋼板1の幅方向両サ
イドのエッジ部に臨んで板幅間隔で対向設置する。
【0015】2次元カメラ2台は、各々鋼板各サイドの
エッジ部を撮影し、映像信号を画像処理装置5に送る。
【0016】一方、画像処理装置5は、鋼板がカメラ視
野内の搬送ロール上にのるとONする鋼板検出信号6で
画像取り込みを開始し、映像信号を画像メモリに取り込
む。
【0017】4は前記搬送ロールの回転速度を換算して
得られる圧延速度信号で、鋼板検出信号6による画像取
り込み開始以降は鋼板1がカメラ長手視野の例えば半分
長さ進む度に、画像信号を画像メモリに取り込む。そし
て鋼板検出信号6がOFFになるまで取り込みを続け
る。
【0018】画像メモリを取り込んだ複数枚の鋼板画像
に対して、幅方向に一番明るさ変化の大きい位置をエッ
ジ位置とし、これを全ての幅方向ラインについて行い、
カメラ視野内のエッジ線を全画像について求める。
【0019】そして、図3に示す方法でエッジ線を連結
する。1画面目の尾端側の例えば半分のエッジ線と2画
面目の先端側の例えば半分のエッジ線を各々直線近似
し、両直線が一致するように2画面目を動かし、エッジ
線を連結する。これが図3中の画像連結(1)である。
これにより1から2画面目の撮影の間に発生した蛇行成
分は除去される。
【0020】次に連結結果の尾端側の例えば半画面分の
エッジ線と3画面目の先端側の例えば半分のエッジ線を
各々直線近似し、同様にエッジ線を連結する。これが図
3中の画像連結(2)であり、以降全画面分繰り返す。
これを鋼板の両サイドについて行い、両サイドについて
鋼板全長分のエッジ形状を求める。
【0021】そして最後に、鋼板両サイドのエッジ形状
を足して2で割り、鋼板中心形状位置形状を求め、横曲
がり量であるキャンバ量を図4のごとく求める。
【0022】以上本発明の一実施例について縷々説明し
たが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明技術思想の範囲内において種々設計変更し得るも
のでありそれらはいずれも本発明の技術的範囲に属する
ものである。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明のキャンバ検出
装置によれば、従来圧延走行中の鋼板の蛇行によって判
らなくなっていたキャンバ量が正確に検出出来るように
なり、キャンバ補正操作が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係るキャンバ検出装置の構
成図である。
【図2】従来のキャンバ検出のための横振れ計の説明図
である。
【図3】本発明のキャンバ検出装置における画像連結の
説明図である。
【図4】本発明のキャンバ検出装置で得られたキャンバ
量を示す説明図である。
【符号の説明】
1 鋼板 2 圧延機 3 2次元カメラ 4 速度信号 5 画像処理装置 6 鋼板検出信号
フロントページの続き (72)発明者 田崎 澄晴 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱 重工業株式会社広島製作所内 (72)発明者 加藤 智之 川崎市川崎区南渡田町1番1号 日本鋼管 株式会社京浜製鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延機の圧延下流位置に鋼板の幅方向両
    サイドのエッジ部に臨んでそれぞれ2次元カメラを対向
    配置し、該カメラにより鋼板各サイドのエッジ部を撮影
    し、映像信号を画像処理装置に送信し、得られた鋼板画
    像に対して幅方向に1番明るさ変化の大きい位置をエッ
    ジ点として求め、これを画像内の全ての幅方向ラインに
    ついて行ってエッジ形状を求めると共に、鋼板全長分の
    エッジ形状を得るため、鋼板が一定距離進む間隔で連続
    撮影して得た複数枚の鋼板画像のエッジを連結させるよ
    う構成し、さらに、前記画像連結は前後画像の重複部分
    を各々直線近似し、両直線を一致させることで進行方向
    に対して横方向に移動する運動にも対応可能に構成した
    ことを特徴とする製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出装
    置。
JP4314289A 1992-10-30 1992-10-30 製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出方法 Expired - Lifetime JP2716918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314289A JP2716918B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314289A JP2716918B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06147856A true JPH06147856A (ja) 1994-05-27
JP2716918B2 JP2716918B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18051575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314289A Expired - Lifetime JP2716918B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716918B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478916B1 (ko) * 2000-12-26 2005-03-28 주식회사 포스코 테일 이미지 검출방법
WO2007048477A1 (de) * 2005-10-25 2007-05-03 Sms Demag Ag Verfahren zur bandkantenerfassung
JP2009172624A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Nisshin Steel Co Ltd 熱間粗圧延工程における曲がりの矯正方法及び装置
CN102506717A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 上海交通大学 热轧板带三线结构光机器视觉测宽方法
CN103252358A (zh) * 2013-05-21 2013-08-21 东北大学 一种宽厚板镰刀弯矫正方法
JP2014021042A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Fujifilm Corp 真直度測定装置及び真直度測定方法
JP2018027560A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 形状測定装置及びそれを備えた圧延システム
JP2018141707A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Jfeスチール株式会社 鋼板のキャンバー量測定方法、鋼板のキャンバー量測定装置、及び鋼板のキャンバー量測定装置の校正方法
KR20190092368A (ko) * 2016-12-06 2019-08-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 띠 형상 유리 필름의 품질 검사 방법, 및 유리 롤
JP2020052060A (ja) * 2019-12-19 2020-04-02 Jfeスチール株式会社 鋼板のキャンバー量測定方法、鋼板のキャンバー量測定装置、及び鋼板のキャンバー量測定装置の校正方法
CN113517080A (zh) * 2021-09-13 2021-10-19 江苏新恒基特种装备股份有限公司 一种防变形控制装置、系统及方法
JP2022526923A (ja) * 2019-03-27 2022-05-27 プライメタルズ・テクノロジーズ・オーストリア・ゲーエムベーハー 金属ストリップの圧延に際する起伏の防止
CN117490951A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 山东恩光新材料有限公司 一种彩涂板挠度在线检测装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478916B1 (ko) * 2000-12-26 2005-03-28 주식회사 포스코 테일 이미지 검출방법
WO2007048477A1 (de) * 2005-10-25 2007-05-03 Sms Demag Ag Verfahren zur bandkantenerfassung
JP2009172624A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Nisshin Steel Co Ltd 熱間粗圧延工程における曲がりの矯正方法及び装置
CN102506717A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 上海交通大学 热轧板带三线结构光机器视觉测宽方法
JP2014021042A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Fujifilm Corp 真直度測定装置及び真直度測定方法
CN103252358A (zh) * 2013-05-21 2013-08-21 东北大学 一种宽厚板镰刀弯矫正方法
JP2018027560A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 形状測定装置及びそれを備えた圧延システム
KR20190092368A (ko) * 2016-12-06 2019-08-07 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 띠 형상 유리 필름의 품질 검사 방법, 및 유리 롤
JP2018141707A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Jfeスチール株式会社 鋼板のキャンバー量測定方法、鋼板のキャンバー量測定装置、及び鋼板のキャンバー量測定装置の校正方法
JP2022526923A (ja) * 2019-03-27 2022-05-27 プライメタルズ・テクノロジーズ・オーストリア・ゲーエムベーハー 金属ストリップの圧延に際する起伏の防止
US11858021B2 (en) 2019-03-27 2024-01-02 Primetals Technologies Austria GmbH Preventing undulations when rolling metal strips
JP2020052060A (ja) * 2019-12-19 2020-04-02 Jfeスチール株式会社 鋼板のキャンバー量測定方法、鋼板のキャンバー量測定装置、及び鋼板のキャンバー量測定装置の校正方法
CN113517080A (zh) * 2021-09-13 2021-10-19 江苏新恒基特种装备股份有限公司 一种防变形控制装置、系统及方法
CN113517080B (zh) * 2021-09-13 2021-12-10 江苏新恒基特种装备股份有限公司 一种防变形控制装置、系统及方法
CN117490951A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 山东恩光新材料有限公司 一种彩涂板挠度在线检测装置
CN117490951B (zh) * 2023-12-29 2024-03-19 山东恩光新材料有限公司 一种彩涂板挠度在线检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2716918B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06147856A (ja) 製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出装置
JP6248086B2 (ja) 熱間圧延工程におけるキャンバー測定装置及び方法
JP2501498B2 (ja) 圧延鋼板のキャンバ測定装置
JP2000011157A (ja) 撮像装置
JP2004226240A (ja) 光学的形状測定方法
JPH07159133A (ja) 寸法測定装置
JPH08313454A (ja) 画像処理装置
JPH06201348A (ja) 製鉄熱延ラインの鋼板キャンバ検出装置
JP3312564B2 (ja) 長尺物体の測長装置
JPH11218417A (ja) 路面凹凸の測定方法および装置
JP2005156431A (ja) 板幅測定装置および板幅測定方法
JPH0617779B2 (ja) 圧延材の蛇行量検出装置
JP2001249009A (ja) 金属帯板の形状検出器
JP2880041B2 (ja) エッジ検出方法
JP3340879B2 (ja) 表面欠陥検出方法および装置
JP2024010811A (ja) 金属体の移動速度測定方法及びその移動速度測定装置
JPH02231508A (ja) 板材のキャンバー測定装置
JPH081368B2 (ja) 椎茸自動選別システムにおける撮像方法
KR100797291B1 (ko) 스트립 권취기의 정중심 제어 핀치롤 장치 및 그 제어 방법
JPH06201330A (ja) 継目無鋼管の長さ測定装置
JPH09304033A (ja) 圧延板の光学式形状検出方法及びその装置
JP3990774B2 (ja) 画像入力方法及び装置
JP5545486B2 (ja) シートに塗工された塗工パターンの形状測定方法及び装置
JPH11149597A (ja) 画像形車両感知装置
JPH07318320A (ja) 長尺物体の測長方法および測長装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007