JPH0614694U - カメラ用三脚における脚止め構造 - Google Patents

カメラ用三脚における脚止め構造

Info

Publication number
JPH0614694U
JPH0614694U JP3031291U JP3031291U JPH0614694U JP H0614694 U JPH0614694 U JP H0614694U JP 3031291 U JP3031291 U JP 3031291U JP 3031291 U JP3031291 U JP 3031291U JP H0614694 U JPH0614694 U JP H0614694U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
telescopic
shaped
collar
tripod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3031291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083836Y2 (ja
Inventor
行信 白石
Original Assignee
大松 敏一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大松 敏一 filed Critical 大松 敏一
Priority to JP1991030312U priority Critical patent/JPH083836Y2/ja
Publication of JPH0614694U publication Critical patent/JPH0614694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083836Y2 publication Critical patent/JPH083836Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 格納時に伸縮脚の伸縮固定機構を締結操作す
る必要がなく、短縮状態を維持するカメラ用三脚を構成
する。 【構成】 各大径側の脚パイプと小径側の脚パイプを締
結ナットを介して伸縮自在に連結した三本の伸縮脚1と
昇降桿を摺動自在に内挿したガイドパイプからなる昇降
機構を構成する。ガイドパイプまたは昇降桿の下端に係
止溝を周設した係止リングを固設する。各伸縮脚1の最
下端の締結ナットに鍔状回動リングを構成するかまたは
伸縮脚の下端に固設した石突に着脱可能に取り付けた接
地ゴムの外周に鍔状係止環を構成したことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はカメラ用三脚の改良に係り、殊に格納または使用姿勢への切替が簡単 な伸縮脚をもったカメラ用三脚における脚止め構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5に示すように、従来より基台50に対して順次小径になる複数の丸パイプ からなるパイプ脚材51を内挿した三本の繰り出し式伸縮脚52を拡縮自在に枢 着し、各パイプ脚材51,51間に螺子式伸縮固定機構53を構成すると共に、 基台50に昇降機構のガイドパイプ54を固設した構造のカメラ用三脚が使用さ れている。そしてこの種の三脚は、伸縮固定機構53がパイプ脚材51に螺合し た締結ナットを左右に回動して緊締または釈放する構成になるため、使用時には 伸縮脚52の基台50に近い伸縮固定機構53から順に伸ばしながら調節緊締し 、また収納時にも基台50に近い伸縮固定機構53から順に格納して緊締しなけ ればならない。即ち、伸縮固定機構53を釈放状態のままにして伸縮脚52を格 納状態に放置すると、パイプ脚材51の自重によって非使用時に伸長してしまい 、納まりがつかなくなる。従って、伸縮脚の非使用時にも格納状態においてその 都度全伸縮固定機構53を緊締し、伸縮脚52が突出伸長しないように固定しな くてはならなくなり、甚だ面倒であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記問題に鑑みてなされたものであり、格納時に伸縮脚の伸縮固定機 構を締結操作する必要がなく、非使用時に格納状態を維持するようになり、操作 性に優れたカメラ用三脚における脚止め構造を提供することを目的とするもので ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るカメラ用三脚における脚止め構造は、順次径を異にする脚パイプ を内挿し、各大径側の脚パイプと小径側の脚パイプ間に楔状締結手段を構成する と共に、大径側の脚パイプ端に螺合した締結ナットを回動して該楔状締結手段を 緊締または釈放する脚伸縮固定装置を有する三本の伸縮脚を基台に枢設したカメ ラ用三脚において、基台に突設した昇降機構の下端に係止溝を周設した係止リン グを固設すると共に、上記各伸縮脚の下端部に該伸縮脚を収容した状態で上記係 止リングの係止溝に嵌入する鍔状嵌合構造を構成したことを要旨とするものであ る。そして上記鍔状嵌合構造は、締結ナットの外周に鍔状回動リングを構成する か、または伸縮脚の下端に固設した石突に着脱可能に取り付ける接地ゴムの外周 に鍔状係止環を形成することによって実施することができる。
【0005】
【作用】
上記構成では、三本の伸縮脚を収容した状態で該伸縮脚の端部に設けた鍔状回 動リングまたは鍔状係止環を、昇降機構の下端に構成した係止溝に嵌入すること ができる。従って各伸縮脚は締結手段が釈放状態の儘でも伸長を阻止せしめられ 、脚パイプが抜出することはいため、折り畳み状態を維持することができる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。 図1及び図2は第一の実施例を示すもので、符号1,1,1は基台2に対して拡 縮自在に枢設したカメラ用三脚の伸縮脚であり、各伸縮脚1は順次小径になる複 数の丸パイプを内挿した繰り出し式脚を構成してなる。該伸縮脚1の各接続部に は、所望の繰り出し位置で固定するための公知の楔式伸縮固定装置3が構成して ある。上記楔式固定装置3は、丸パイプによって構成した大径側の脚パイプ4に 小径側の脚パイプ4を内挿し、大径側の脚パイプ4端にフランジ部7を突き当て るように環状楔部材6のカラー部8を両脚パイプ4,4間に介在したもので、小 径側の脚パイプ4内端にはストップリング10を外挿環着し、環状楔部材6のカ ラー部8端と当突せしめて脚パイプの抜落を阻止してなる。
【0007】 符号11は上記大径側の脚パイプ4端部に螺設した雄螺子12と螺合してなる 本考案の締結ナットであり、雌螺子13の一端には前記環状楔部材6のフランジ 部7端に構成した楔状端縁9と対向する傾斜面をもった楔状内縁14を構成して なる。また該締結ナット11の外形は、小径部15の外周において僅かに大径側 の脚パイプ4側に偏った位置に、大径の鍔状回動リング16(鍔厚t1)を一体 または一体的に構成してなり、該鍔状回動リング16と小径部15の外周にロー レット17等の滑り止め加工を施してなる。
【0008】 符号18は上記基台2の下面側に位置して中心軸上に突設した昇降機構19の ガイドパイプであり、上記伸縮脚1を収納状態に短縮したときの最端部の脚パイ プ4と略等長に構成してなる。該ガイドパイプ18には頂端に雲台を取り付ける ための雲台受20を固設した昇降桿21を摺動自在に内挿すると共に、基台2の 上面側突出部の端部に構成した締結環22を固定螺子23によって締め付け、所 望の摺動位置で固定する構造になる。また該ガイドパイプ18の下端には、前記 締結ナット11の鍔状回動リング16の鍔厚t1が充分に嵌入する溝幅W1をも った係止溝24を周設してなる溝リング25を該鍔状回動リング16と対応する 位置に固設してなる。 尚、符号26は前記下端の脚パイプ4端部に突設固着した石突であり、該石突2 6の球状部には軟質合成樹脂等によって構成した接地ゴム27が揺動自在且つ着 脱可能に取り付けられている。
【0009】 上記構成の脚伸縮固定装置は、締結ナット11を右または左に回動して雌雄螺 子12,13の螺子作用によって軸方向に進退させ、環状楔部材6の楔状端縁9 に締結ナット11の楔状内縁14を離接せしめ、両部材の楔作用によって小径側 の脚パイプ4を締結または釈放する。従って三脚を折り畳み収納する場合は、最 下端部の脚パイプ4を収納状態にして最下端部の締結ナット11を締めた状態で 伸縮脚1を短縮した後これをガイドパイプ18側に閉じると共に、最下端の締結 ナット11に構成した鍔状回動リング16を該ガイドパイプ18の下端に固設し た溝リング25の係止溝24に嵌入する。この嵌入により、係止溝24によって 鍔状回動リング16が軸方向に係合されるため、上記最下端の締結ナット11を 締めただけで伸縮脚1が収納状態から自然に伸長することはない。
【0010】 次に、図3は本考案の第二の実施例を示すものである。 即ち、本実施例は溝リング25の係止溝24に嵌入係合するための鍔状の構造を 石突26に取り付ける接地ゴム27に構成したものである。即ち、該接地ゴム2 7は中央部に石突26の球状部を揺動自在且つ着脱可能に嵌合枢着する球状凹部 28を構成した略鐘形を呈しており、該端縁近傍の外周に鍔厚t1の鍔状係止環 29を一体成形するかまたは図面に示すように別部材として環着一体化してなる 。そしてガイドパイプ18は伸縮脚1を短縮収容した状態で石突26と略等長に 構成してあり、該ガイドパイプ18の下端に係止溝24を構成した溝リング25 を環着してなる。
【0011】 この実施例では三脚を折り畳み収納する場合は、伸長脚1を短縮し、各締結ナ ット11を緩めた状態のまま折り畳み、石突26に取り付けた接地ゴム27の鍔 状係止環29を溝リング25の係止溝24に嵌入する。係止溝24によって鍔状 係止環29が軸方向に係合されるため、伸縮脚1は収納状態から自然に伸長する ことはない。
【0012】 更に図4は本考案の他の実施例を示すものである。 本実施例は溝リング25をガイドパイプ18に内挿した昇降桿21の下端に環着 したものである。即ち、この場合は昇降桿21の上昇を妨げないようにガイドパ イプ18を比較的短く構成すると共に、昇降桿21の下端に溝幅W1(>t1) を有する係止溝24をもった溝リング25を環着したものであり、伸縮脚1を折 り畳み収納する場合は、鍔状係止環29と係止溝が対応するように昇降桿21を 固定螺子23によって締結し、摺動を固定した状態で係止溝24に鍔状係止環2 9を嵌入して伸縮脚1の伸長を阻止する構成になる。
【0013】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案に係るカメラ用三脚における脚止め構造は、三本の 伸縮脚を枢設した基台に突設した昇降機構に設けた係止溝に伸縮脚の端部に設け た鍔状係止構造を嵌入して、該伸縮脚の伸長を阻止する構造になるため、収納に 際して伸縮脚の各パイプ脚桿に設けた伸縮固定装置を締結操作する必要がなく、 三脚の使用に際する組立または収容操作を簡単にすることができるようになり、 シャッターチャンスを逸することがない等の特徴を有するものであり、本校案実 施後の実用的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る脚止め構造の第一の実施例を示す
カメラ用三脚の要部断面図である。
【図2】同脚止め構造を有するカメラ用三脚の正面略図
である。
【図3】第二の実施例を示すカメラ用三脚の要部断面図
である。
【図4】第三の実施例を示すカメラ用三脚の正面図であ
る。
【図5】従来のカメラ用三脚を示す一部切欠した正面図
である。
【符号の説明】
1 伸縮脚 2 基台 3 伸縮固定装置 4 脚パイプ 11 締結ナット 16 鍔状回動リング 19 降機構 18 ガイドパイプ 21 昇降桿 24 係止溝 25 溝リング 26 石突 27 接地ゴム 29 鍔状係止環

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順次径を異にする脚パイプを内挿し、各
    大径側の脚パイプと小径側の脚パイプ間に楔状締結手段
    を構成すると共に、大径側の脚パイプ端に螺合した締結
    ナットを回動して該楔状締結手段を緊締または釈放する
    脚伸縮固定装置を有する三本の伸縮脚を基台に枢設した
    カメラ用三脚において、基台に突設した昇降機構の下端
    に係止溝を周設した係止リングを固設すると共に、前記
    各伸縮脚の下端部に該伸縮脚を収容した状態で前記係止
    リングの係止溝に嵌入する鍔状嵌合構造を構成したこと
    を特徴とするカメラ用三脚における脚止め構造。
  2. 【請求項2】 前記鍔状嵌合構造が締結ナットの外周に
    構成した鍔状回動リングである請求項1記載のカメラ用
    三脚における脚止め構造。
  3. 【請求項3】 前記鍔状嵌合構造が伸縮脚の下端に固設
    した石突に着脱可能に取り付ける接地ゴムの外周に形成
    した鍔状係止環である請求項1記載のカメラ用三脚にお
    ける脚止め構造。
JP1991030312U 1991-04-04 1991-04-04 カメラ用三脚における脚止め構造 Expired - Lifetime JPH083836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991030312U JPH083836Y2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 カメラ用三脚における脚止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991030312U JPH083836Y2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 カメラ用三脚における脚止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614694U true JPH0614694U (ja) 1994-02-25
JPH083836Y2 JPH083836Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=12300273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991030312U Expired - Lifetime JPH083836Y2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 カメラ用三脚における脚止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083836Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164291U (ja) * 1981-04-13 1982-10-16

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073090A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 送風機のヒ−タ
JPS616399U (ja) * 1984-06-19 1986-01-16 芳江 橋本 ハンガ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073090A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 送風機のヒ−タ
JPS616399U (ja) * 1984-06-19 1986-01-16 芳江 橋本 ハンガ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164291U (ja) * 1981-04-13 1982-10-16
JPS6229674Y2 (ja) * 1981-04-13 1987-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083836Y2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1966531B1 (en) An adjustable telescopic support
US4671479A (en) Adjustable support apparatus
US3881675A (en) Camera tripod
US2763456A (en) Bipod camera support
US5275364A (en) Pole-type camera support
US6688565B1 (en) Multi-leg stand
US4597473A (en) Tree stand
JP3450860B2 (ja) スタンドまたは同様の器械に用いる伸長可能な脚におけるまたはこれに関する改良品
US4169687A (en) Lock for extendable leg assembly
US6491266B1 (en) Foldable stand with rotatable legs for camera or microphone
US10890291B2 (en) Adjustable mounting device for a pole
US6260971B1 (en) Motion picture camera head tie-down device
US3300165A (en) Tripod
US7040199B2 (en) Pipe wrench retrofit
US9383629B2 (en) Camera stand
JPH0614694U (ja) カメラ用三脚における脚止め構造
JP2021529994A (ja) ビデオ/写真機器のための、一脚に切り替え可能な三脚
US20070089771A1 (en) Expandable device utilized as a sport umbrella as well as an artificial christmas tree
US2430649A (en) Tripod
JP2009131919A (ja) 遠隔操作工具
US3066219A (en) Adjustable lamp
JPH0741592U (ja) バスドラムの支持脚構造
JP6967804B1 (ja) 塗料缶保持具
US20130062490A1 (en) Mounting platform having expandable locking mechanism, and methods of manufacture thereof
JPH0117760Y2 (ja)