JPH0614469A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH0614469A
JPH0614469A JP4162436A JP16243692A JPH0614469A JP H0614469 A JPH0614469 A JP H0614469A JP 4162436 A JP4162436 A JP 4162436A JP 16243692 A JP16243692 A JP 16243692A JP H0614469 A JPH0614469 A JP H0614469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
charging
shaped member
main body
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4162436A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Inoue
美由紀 井上
Shinobu Iida
忍 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4162436A priority Critical patent/JPH0614469A/ja
Publication of JPH0614469A publication Critical patent/JPH0614469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厚さの異なる複数の充電電池に対応して充電
でき、装置の薄型を可能とし、デザイン上の制約を少な
くする。 【構成】 幅が小さい充電対象電池の幅に対応して可動
L字状部材14をコイルスプリング20で内部に引き寄
せる。幅が大きい充電対象電池の幅に対応して可動L字
状部材14がコイルスプリング20の弾性に抗して外部
方向に引き出されて、厚さの異なる複数の充電対象電池
を収納部11に自在に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器などに使用する
箱型形状の充電電池又は電子機器に装着した充電電池等
の充電を行う充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の充電装置の外観構成を示
している。図5において、本体部1に、箱型形状の薄型
充電電池を挿入して充電を行うための収納部2aと、箱
型形状の厚い充電電池を挿入して充電を行うための収納
部2bが設けられている。この収納部2a、2b間にス
リット3が設けられている。
【0003】図6は図5中、A−A線に係る断面構成を
示し、充電電池を挿入した状態である。なお、図6中に
あって、収納部2a、2bには充電電極4a、4bが設
けられている。収納部2aには箱型形状の薄型充電電池
B1が挿入され、収納部2bには箱型形状の厚い充電電
池B2が挿入されている。
【0004】このように従来の充電装置でも厚さの異な
る充電電池の充電を行うことが出来る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の充電装置では収納部2aに箱型形状の薄型充電電池
B1を挿入して充電し、また、収納部2bに箱型形状の
厚い充電電池が挿入して充電している。すなわち、二つ
の収納部2a、2bが必要となり、このため、装置の薄
型化が困難となり、デザイン上も制約を受けるという問
題があった。
【0006】本発明は、このような従来の技術における
問題を解決するものであり、個々の複数の充電対象物の
厚さに対応して収納部を可変し、装置の薄型を可能と
し、かつ、デザイン上の制約を少なくできる優れた充電
装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明の充電装置は、本体部と、本体部に
設けられ充電対象物が挿入される収納部と、L字状形状
でなり、一方の部材が本体部に出し入れされ、収納部に
挿入される充電対象物の厚さに対応し、かつ、実質的に
接する他方の部材が移動可能な可動L字状部材とを備え
る構成である。
【0008】また、請求項2の発明は請求項1記載の構
成に加え、可動L字状部材を最小寸法の充電対象物を装
着可能に常時引き寄せ、かつ、最大寸法の充電対象物が
装着された際に弾性を備えて広げるための弾性部材が設
けられた構成である。
【0009】さらに、請求項3の発明は請求項1記載の
構成に加え、通常時に充電対象物の最大寸法の幅に可動
L字状部材を配置、固定し、かつ、充電対象物の寸法が
小さい場合に配置、固定状態を解除する可動L字状部材
配置・固定解除手段と、この解除の後に自動的に本体部
に可動L字状部材を引き込む弾性部材とを備える構成で
ある。
【0010】
【作用】このような構成により、本発明の充電装置は、
L字状形状の一方の部材を本体部に出し入れして収納部
に挿入される充電対象物の厚さに対応し、かつ、収納充
電対象物に接する他方の部材が移動可能に構成している
ので、個々の複数の充電対象物の厚さに対応して収納部
が可変し、装置の薄型を可能とし、かつ、デザイン上の
制約が少なくなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の充電装置の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
【0012】図1は実施例の構成を示している。図1に
おいて、本体部10には、電子機器に装着した充電電池
又は充電対象電池(請求項における充電対象物に対応す
る)が挿入される収納部11が設けられている。この収
納部11内には、充電電極13a、13bが配置されて
いる。
【0013】本体部10には、一方の部位14aが本体
部10に出し入れされ、収納部11に挿入される充電対
象電池の厚さに対応し、かつ、当接する他方の部位14
bが移動可能な可動L字状部材14が配置されている。
【0014】図2は、図1中のB−B線に係る要部の断
面構成を示している。図2において、本体部10内に
は、可動L字状部材14の一方の部位14aがスライド
自在に空間部16内に配置されている。そして部位14
aの先端部に突状部17が設けられている。この突状部
17は可動L字状部材14が最大に引き出された位置で
空間部16内の上部に設けられた凹部18に嵌合するよ
うになっている。空間部16に可動L字状部材14を常
時、内部に引き寄せるコイルスプリング20(請求項に
おける弾性部材に対応する)が設けられている。
【0015】なお、空間部16、突状部17及び凹部1
8とで請求項における可動L字状部材配置・固定解除手
段を構成する。
【0016】次に、この実施例の構成における機能につ
いて説明する。図3(a)(b)は、充電対象電池の厚
さに対応して可動L字状部材14が変位した状態を示し
ている。
【0017】図3(a)において、幅が小さい充電対象
電池12aの幅に対応して可動L字状部材14がコイル
スプリング20の弾性で内部に引き寄せられている。
【0018】図3(b)において、幅が大きい充電対象
電池12bの幅に対応して可動L字状部材14がコイル
スプリング20の弾性に抗して外部方向に引き出されて
いる。図4は、最大に可動L字状部材14を引き出し
て、固定した状態を示している。図4において、可動L
字状部材14を最大に引き出すと突状部17と凹部18
が嵌合して、可動L字状部材14がこの位置で固定され
る。この後、部位14aをX方向に持ち上げ、そしてY
方向に押すと突状部17と凹部18との嵌合が外れて内
部にコイルスプリング20の弾性で引き寄せられる。
【0019】このようにすると複数の充電対象電池を使
用する際に、最大幅の充電対象電池を優先した使用が便
利になる。
【0020】このように上記実施例によれば、厚さの異
なる複数の充電電池12a、12bに対応して充電で
き、常時、可動L字状部材14が内部に収納されるため
装置全体を薄型化でき、デザイン上の制約も少なくな
る。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の充電装置は、L字状形状の一方の部材を本体部に出し
入れして収納部に挿入される充電対象物の厚さに対応
し、かつ、収納充電対象物に接する他方の部材が移動可
能に構成しているため、個々の複数の充電対象物の厚さ
に対応して収納部が可変し、装置の薄型を可能とし、か
つ、デザイン上の制約を少なくできるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の充電装置の実施例における全体構成を
示す斜視図
【図2】図1中、B−B線に係る要部の断面構成を示す
断面図
【図3】(a)(b)は実施例における充電対象電池の
厚さに対応して可動L字状部材が変位した状態を示す断
面図
【図4】実施例にあって、最大に可動L字状部材を引き
出して固定した状態を示す断面図
【図5】従来の充電装置の外観構成を示す斜視図
【図6】図5中、A−A線に係る断面構成を示す断面図
【符号の説明】
10 本体部 11 収納部 12a、12b 充電対象電池 13a、13b 充電電極 14a、14b 部位 14 可動L字状部材 16 空間部 17 突状部 18 凹部 20 コイルスプリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体部と、上記本体部に設けられ充電対
    象物が挿入される収納部と、L字状形状でなり、一方の
    部材が上記本体部に出し入れされ、上記収納部に挿入さ
    れる上記充電対象物の厚さに対応し、かつ、実質的に接
    する他方の部材が移動可能な可動L字状部材とを備える
    充電装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の構成に加え、可動L字状
    部材を最小寸法の充電対象物を装着可能に常時引き寄
    せ、かつ、最大寸法の充電対象物が装着された際に弾性
    を備えて広げるための弾性部材が設けられることを特徴
    とする充電装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の構成に加え、通常時に充
    電対象物の最大寸法の幅に可動L字状部材を配置、固定
    し、かつ、充電対象物の寸法が小さい場合に上記配置、
    固定状態を解除する可動L字状部材配置・固定解除手段
    と、この解除の後に自動的に本体部に可動L字状部材を
    引き込む弾性部材とを備えることを特徴とする充電装
    置。
JP4162436A 1992-06-22 1992-06-22 充電装置 Pending JPH0614469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162436A JPH0614469A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162436A JPH0614469A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614469A true JPH0614469A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15754580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162436A Pending JPH0614469A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614469A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010026976A (ko) * 1999-09-10 2001-04-06 이형도 핸드폰 충전장치
WO2003015398A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chargeur dote d'une fonction de communication
KR100517997B1 (ko) * 2003-05-12 2005-09-30 엘지전자 주식회사 공용 충전기
WO2005096413A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sony Corporation バッテリー装置
JP4841706B1 (ja) * 2010-11-08 2011-12-21 パイオニア株式会社 端末保持装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010026976A (ko) * 1999-09-10 2001-04-06 이형도 핸드폰 충전장치
WO2003015398A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chargeur dote d'une fonction de communication
KR100517997B1 (ko) * 2003-05-12 2005-09-30 엘지전자 주식회사 공용 충전기
WO2005096413A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Sony Corporation バッテリー装置
EP1753052A1 (en) * 2004-03-31 2007-02-14 Sony Corporation Battery device
EP1753052A4 (en) * 2004-03-31 2008-10-29 Sony Corp BATTERY DEVICE
EP1986251A3 (en) * 2004-03-31 2008-11-12 Sony Corporation Battery device
US7679318B2 (en) 2004-03-31 2010-03-16 Sony Corporation Battery device
JP4841706B1 (ja) * 2010-11-08 2011-12-21 パイオニア株式会社 端末保持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629962A (en) Battery charging device
JP3947949B2 (ja) バッテリーパック、バッテリーチャージャーおよびバッテリーパックを使用する電子機器
US5670267A (en) Battery storage pack adapter for a portable computer
JPH0614469A (ja) 充電装置
US3668528A (en) Housing assembly for miniature radio apparatus with self contained battery
JP4517265B2 (ja) 電源変換アダプタ装置
US2308270A (en) "a" and "b" battery unit
CN206163577U (zh) 常通电池连接装置
JP2001053853A5 (ja)
JPH08264170A (ja) 集合電池装置
JP3775029B2 (ja) 電池ケース
US20210194257A1 (en) Housing for Portable Chargers
JP3021847U (ja) 電池収納装置
JPH04526Y2 (ja)
JPH08106925A (ja) 充電器
JP2001291500A (ja) 電池パック
JPH01169880A (ja) 充電器
JPH07203527A (ja) 携帯型無線機のバッテリーケース
JPH1141826A (ja) 異種電池パックの充電装置
CN217216851U (zh) 一种真无线耳机充电装置、组件以及耳机充电套件
CN111166016A (zh) 传输线收纳手环
JPH07302621A (ja) 充電器
JPH0625886Y2 (ja) 乾電池収納装置
JPS6242446Y2 (ja)
JPS5824384Y2 (ja) 充電器の構造