JPH06142193A - 人工透析装置 - Google Patents

人工透析装置

Info

Publication number
JPH06142193A
JPH06142193A JP4324903A JP32490392A JPH06142193A JP H06142193 A JPH06142193 A JP H06142193A JP 4324903 A JP4324903 A JP 4324903A JP 32490392 A JP32490392 A JP 32490392A JP H06142193 A JPH06142193 A JP H06142193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
weight
washing
cleaning liquid
blood pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4324903A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shibata
猛 柴田
Hiroyuki Suzuki
博之 鈴木
Toshiyuki Nakama
敏之 中間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Electronics Ltd
Original Assignee
Toa Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Electronics Ltd filed Critical Toa Electronics Ltd
Priority to JP4324903A priority Critical patent/JPH06142193A/ja
Publication of JPH06142193A publication Critical patent/JPH06142193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透析器や血液回路の洗浄操作並びに返血操作
を自動的に実施でき、しかもこれらの操作中に透析器や
血液回路にエアが巻き込まれる危険をなくした人工透析
装置を提供する。 【構成】 透析器1と洗浄液供給部7の間に設けた血液
ポンプ6に接続された演算制御部10を備え、洗浄操作
又は透析治療後の返血操作における洗浄液の供給時に、
演算制御部10は洗浄液供給部7の重量又は血液ポンプ
6の正転回転数に基づいて洗浄液供給部7からの洗浄液
の積算供給液量又は重量を逐次算出し、この積算供給液
量又は重量が演算制御部10に予め設定された洗浄液の
使用予定量又は予定重量に達したとき、血液ポンプ6の
運転を停止するようにした人工透析装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透析器(ダイアライザ
ー)を用いて血液中から老廃物や水分を除去する人工透
析装置、特に血液回路側の洗浄操作及び返血操作をエア
ー巻き込みの危険なしに自動的に行うことのできる人工
透析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】人工透析治療は、血液ポンプにより患者
の動脈から取り出した血液を動脈側血液回路を通して透
析器に送り、透析器の半透膜を介して血液と透析液を接
触させる間に必要な物質交換を行った後、清浄化された
血液を透析器から静脈側血液回路を通して患者の静脈に
戻す治療方法である。
【0003】人工透析治療を開始するに当たっては、患
者毎に新しい透析器を血液回路並びに透析液回路に接続
し、透析器並びに血液回路と透析液回路の両方について
洗浄操作(プライミング)を行う必要がある。血液回路
並びに透析器の血液回路側の洗浄操作は、洗浄液(生理
食塩水又はこれと同等な水溶液からなる)を動脈側から
静脈側に流すことにより行われ、透析器中のエアを追い
出すと同時に透析器と血液回路が洗浄される。
【0004】従来の人工透析装置は、上記洗浄液を入れ
た洗浄液パックから動脈側血液回路に洗浄液を供給する
洗浄液供給部を備え、透析器と洗浄液供給部の間に設け
た血液ポンプを一定時間運転して洗浄液を血液回路と透
析器に流すことにより、自動的に洗浄を行うようになっ
ていた。このように、従来装置では実行時間を制御目標
として自動的に洗浄操作を実施していたので、目視によ
る注意を怠ると、設定された洗浄実行時間内に血液回路
に供給される洗浄液量が、洗浄開始時に洗浄液供給部に
残っていた洗浄液量を越えてしまう場合があった。
【0005】又、通常の洗浄操作においては、透析器中
のエア抜きを効率良く行うため、洗浄操作の初期に血液
ポンプの流速を高めて洗浄液の供給量を増やし、その後
通常の供給量に戻すことが一般的に行われている。しか
し、このように洗浄操作の途中で洗浄液の流速を変化さ
せると、設定した洗浄実行時間内に必要な洗浄液量の判
断が益々困難になり、実際の供給量が洗浄開始時に洗浄
液供給部内に残っていた洗浄液量を越える危険が増大す
る。
【0006】現実に、洗浄実行時間内に血液回路に供給
された洗浄液量が洗浄開始時に洗浄液供給部に残ってい
た洗浄液量を越えると、透析器及び血液回路にエアが巻
き込まれるので、巻き込まれたエアを追い出すために、
再度洗浄時間を設定して面倒な洗浄操作を最初からやり
直さなければならなかった。
【0007】洗浄操作が終了すると患者の透析治療が行
われるが、透析治療の終了時には血液回路並びに透析器
中に血液が残っているので、この血液を全て患者の体内
に戻す返血操作が必要である。しかし、返血操作を自動
的に行う人工透析装置は現在までのところ存在せず、透
析作業従事者が血液ポンプを操作して面倒な返血操作を
行っていた。
【0008】即ち、血液ポンプで生理食塩水等からなる
洗浄液を血液回路に供給し、血液ポンプを正転又は逆転
させることにより洗浄液の移動に伴って血液を移動さ
せ、静脈側血液回路に残った血液は患者の静脈に、透析
器及び動脈側血液回路に残った血液は動脈に戻してい
た。しかしながら、この返血操作においても、洗浄液供
給部の洗浄液残量の監視を怠ると、供給すべき洗浄液が
無くなって血液回路中にエアを巻き込む危険があり、更
に巻き込まれたエアが患者の血液に入ると極めて重大な
事故を招く結果となるので、極めて慎重な操作が必要で
あった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の事情に鑑み、透析器や血液回路の洗浄操作並びに返血
操作を自動的に実施でき、しかもこれらの操作中に透析
器や血液回路にエアが巻き込まれる危険をなくした、よ
り安全な人工透析装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提供する第1の人工透析装置は、透析器を
接続する血液回路及び透析液回路と、動脈側血液回路に
接続した洗浄液供給部と、透析器と洗浄液供給部の間に
設けた血液ポンプと、血液ポンプに接続された演算制御
部とを備え、洗浄操作又は透析治療後の返血操作におけ
る洗浄液の供給時に、前記演算制御部は血液ポンプの正
転回転数に基づいて洗浄液供給部から動脈側血液回路に
供給された洗浄液の積算供給液量を逐次算出し、この積
算供給液量が演算制御部に予め設定された洗浄液の使用
予定量に達したとき、血液ポンプの運転を停止するよう
にしたことを特徴とする。
【0011】又、本発明の第2の人工透析装置は、透析
器を接続する血液回路及び透析液回路と、動脈側血液回
路に接続した洗浄液供給部と、透析器と洗浄液供給部の
間に設けた血液ポンプと、血液ポンプに接続された演算
制御部と、演算制御部に接続され洗浄液供給部内の洗浄
液の重量を検出する重量検出部とを備え、洗浄操作又は
透析治療後の返血操作における洗浄液の供給時に、前記
演算制御部は重量検出部で検出される洗浄液供給部内の
洗浄液の重量に基づいて洗浄液供給部から動脈側血液回
路に供給された洗浄液の積算供給重量を逐次算出し、こ
の積算供給重量が演算制御部に予め設定された洗浄液の
使用予定重量に達したとき、血液ポンプの運転を停止す
るようにしたことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明では、洗浄操作及び返血操作において洗
浄液の液量(容量又は重量)を制御目標とし、血液ポン
プに接続された演算制御部に予め洗浄又は返血の操作に
必要な洗浄液の使用予定量又は予定重量を設定してお
き、洗浄又は返血の操作中に実際に供給使用された洗浄
液の容量又は重量を検出して積算し、得られた洗浄液の
積算供給量又は積算供給重量を使用予定量又は予定重量
と比較しながら、洗浄及び返血操作を自動的に実施す
る。更に、洗浄液の積算供給量又は積算供給重量が使用
予定量又は予定重量に達した時点で、演算制御部が自動
的に血液ポンプの運転を停止する。
【0013】従って、前記した第1の人工透析装置で
は、洗浄又は返血の操作開始時に洗浄液供給部の洗浄液
量が使用予定量より多いことを目視して確認するだけ
で、自動的に洗浄及び返血操作を実施でき、洗浄液不足
によるエアの巻き込みを防止することができる。尚、数
回の洗浄及び返血操作を繰り返したため、操作開始時に
洗浄液供給部の洗浄液量が使用予定量より少なくなって
いるときは、新しい洗浄液パックに交換する。
【0014】又、第1の人工透析装置において、最初に
洗浄液パックを洗浄液供給部にセットするとき洗浄液供
給部の洗浄液量を演算制御部に記憶させ、洗浄及び返血
の操作毎に実際に使用した積算供給量を逐次引算するこ
とにより洗浄液供給部の洗浄液残量を求め、この洗浄液
残量がゼロとなる時点でも血液ポンプを停止させるよう
にすれば、洗浄液供給部の洗浄液がなくなるまで使い切
ることができると同時に、完全な自動化が可能である。
【0015】第2の人工透析装置では、重量検出部が洗
浄液供給部にセットした洗浄液パック内の洗浄液の重量
を検出するので、洗浄又は返血の操作開始時に洗浄液供
給部の洗浄液重量が使用予定重量より多いことを重量検
出部が確認できる。又、最初に洗浄液パックを洗浄液供
給部にセットするとき洗浄液重量を演算制御部に記憶さ
せ、操作毎に実際に使用した積算供給重量を逐次引算す
ることにより洗浄液供給部の洗浄液残重量を求め、この
洗浄液残重量がゼロとなる時点でも血液ポンプを停止さ
せるようにすれば、洗浄液供給部の洗浄液がなくなるま
で使い切ることができ経済的である。
【0016】
【実施例】実施例1 第1の人工透析装置は、図1に示すとおり、半透膜2を
備えた透析器1が血液回路と透析液回路5に接続され、
患者の動脈から取り出された血液は血液ポンプ6により
動脈側血液回路3を通って下方から透析器1に送られ、
透析液回路5を流れる透析液との間で半透膜2を介して
必要な物質交換を行った後、透析器1の上方から静脈側
血液回路4に出て患者の静脈に戻されるようになってい
る。
【0017】動脈側血液回路3には洗浄液パックからな
る洗浄液供給部7が接続され、透析器1と洗浄液供給部
の間に設けた血液ポンプ6により、生理食塩水からなる
洗浄液が動脈側血液回路3に供給されるようになってい
る。又、透析操作の制御と共に洗浄及び返血操作を制御
するための演算制御部10が血液ポンプ6に接続して設
けられ、演算制御部10は設定部11を備えている。
【0018】更に、演算制御部10は、洗浄操作又は返
血操作における洗浄液の供給時に、血液ポンプ6の正転
回転数を検出して洗浄液供給部から動脈側血液回路3に
供給された洗浄液の積算供給液量を逐次算出する。即
ち、血液ポンプ1回転当たりの流量は既知であるから、
洗浄液の積算供給量は数1の計算式;
【数1】積算供給量=血液ポンプの正転回転数×血液ポ
ンプ1回転当たりの流量 により算出される。この積算供給液量が設定部11によ
り予め設定された洗浄液の使用予定量に達したとき、演
算制御部10が血液ポンプ6の運転を停止するようにな
っている。
【0019】洗浄操作においては、まず洗浄に要する洗
浄液の使用予定量を洗浄プログラムに従って設定部11
に設定し、洗浄液供給部7の洗浄液量が合計の使用予定
量より多いことを洗浄液パックに付された容量目盛りを
目視して確認する。次に、動脈側血液回路3の上流の弁
8を閉じ且つ洗浄液供給部の弁9を開き、血液ポンプ6
を正転させて予め設定した1次使用予定量の洗浄液を動
脈側血液回路3に供給したとき血液ポンプ6を停める。
そこで弁9を閉じて弁8を開き、血液ポンプ6を逆転さ
せて洗浄液供給部より上流の動脈側血液回路3を洗浄す
る。
【0020】次に、再度弁8を閉じて弁9を開き、血液
ポンプ6を正転させて洗浄液を動脈側血液回路3に供給
し、洗浄液供給部より下流の動脈側血液回路3、透析器
1、及び静脈側血液回路4を洗浄する。この時、洗浄液
は透析器1内を下から上に流れるので、透析器1内のエ
アが除去される。血液ポンプ6の正転回転数から算出し
た洗浄液の積算供給液量(実際に供給された洗浄液の合
計液量に相当する)が予め設定した合計の使用予定量に
達すると、演算制御部10により血液ポンプ6の運転が
停止され、洗浄操作が終了する。
【0021】このように、血液ポンプ6の正転により洗
浄液供給部7から供給される洗浄液の液量が予め設定し
た使用予定量に達したとき、血液ポンプ6は自動的に停
止され、しかも使用予定量は最初に洗浄液供給部7に存
在する洗浄液量より少ないことが確認されているので、
洗浄液の流量を途中で変える等いかなる洗浄プログラム
であっても、洗浄操作中に洗浄液の不足が生じることが
なく、従って自動化された洗浄操作でありながら、血液
回路中へのエアの巻き込みを完全に防止することができ
る。
【0022】実施例2 図2に示す第2の人工透析装置は、透析器1、動脈側及
び静脈側血液回路3、4、透析液回路5、洗浄液パック
からなる洗浄液供給部7など装置の基本的部分の構成
は、実施例1の図1に示した装置と同様である。しか
し、この装置では洗浄液供給部7の洗浄液パック内の洗
浄液の重量を検出する重量検出部12が設けてあり、検
出した洗浄液重量を演算制御部10に伝えるようになっ
ている。
【0023】演算制御部10は、洗浄操作又は返血操作
における洗浄液の供給時に、重量検出部12で検出され
る洗浄液の重量に基づいて、洗浄液供給部7から動脈側
血液回路3に供給された洗浄液の積算供給重量を逐次算
出する。即ち、洗浄液の積算供給重量は下記数1の計算
式;
【数2】積算供給重量=開始時の洗浄液パック重量−検
出時の洗浄液パック重量 により算出される。この積算供給重量が設定部11によ
り予め設定された洗浄液の使用予定重量に達したとき、
演算制御部10が血液ポンプ6の運転を停止するように
なっている。
【0024】この第2の人工透析装置では、制御目標が
洗浄液の重量である点を除いて、洗浄及び返血の操作は
実施例1の装置の場合と同様であるから、ここでは返血
操作について詳しく説明する。まず返血に要する洗浄液
の使用予定量を返血プログラムに従って設定部11に設
定すれば、重量検出部12により検出された洗浄液パッ
クの洗浄液重量が返血に要する洗浄液の合計の使用予定
重量より多いか否か、演算制御部10によって確認され
る。
【0025】次に、動脈側血液回路3の上流の弁8を閉
じ且つ洗浄液供給部の弁9を開き、血液ポンプ6を正転
させて、予め設定した動脈側への返血に要する使用予定
重量に達するまで洗浄液を動脈側血液回路3に供給し、
血液ポンプ6を停める。弁9を閉じて弁8を開き、血液
ポンプ6を逆転させて動脈側血液回路3に残っている血
液を患者の動脈に返血する。
【0026】更に、再度弁8を閉じて弁9を開き、血液
ポンプ6を正転させて洗浄液を動脈側血液回路3に供給
し、透析器1及び静脈側血液回路4に残っている血液を
順次患者の静脈に返血する。重量検出部12で検出され
た洗浄液パックの重量から求めた洗浄液の積算供給液重
量(動脈側及び静脈側への返血のため実際に供給された
洗浄液の合計重量に相当する)が、予め設定した合計の
使用予定重量に達すると、演算制御部10により血液ポ
ンプ6の運転が停止され、返血操作が終了する。尚、洗
浄液は生理食塩水であるから、患者の血管中に多少入っ
ても悪影響はない。
【0027】このように、返血のために供給される洗浄
液の重量が予め設定した使用予定重量に達したとき、血
液ポンプ6は演算制御部10により自動的に停止され、
しかも使用予定重量は最初に洗浄液パック中に存在する
洗浄重量より少ないことを演算制御部10が検知確認し
ているので、返血操作中に洗浄液の不足が生じることが
ない。従って、返血操作を自動的に実施できるうえ、血
液回路中へのエアの巻き込みを完全に防止でき、エアの
患者血管中への混入という重大事故を完全に防止でき
る。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、透析器や血液回路の洗
浄操作並びに返血操作を自動的に実施でき、しかもこれ
らの操作中に誤って透析器や血液回路にエアが巻き込ま
れる危険の無い人工透析装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による人工透析装置の一具体例の主要部
を示す系統図である。
【図2】本発明による人工透析装置の別の具体例の主要
部を示す系統図である。
【符号の説明】
1 透析器 2 半透膜 3 動脈側血液回路 4 静脈側血液回路 5 透析液回路 6 血液ポンプ 7 洗浄液供給部 8 弁 9 弁 10 演算制御部 11 設定部 12 重量検出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透析器を接続する血液回路及び透析液回
    路と、動脈側血液回路に接続した洗浄液供給部と、透析
    器と洗浄液供給部の間に設けた血液ポンプと、血液ポン
    プに接続された演算制御部とを備え、洗浄操作又は透析
    治療後の返血操作における洗浄液の供給時に、前記演算
    制御部は血液ポンプの正転回転数に基づいて洗浄液供給
    部から動脈側血液回路に供給された洗浄液の積算供給液
    量を逐次算出し、この積算供給液量が演算制御部に予め
    設定された洗浄液の使用予定量に達したとき、血液ポン
    プの運転を停止するようにしたことを特徴とする人工透
    析装置。
  2. 【請求項2】 透析器を接続する血液回路及び透析液回
    路と、動脈側血液回路に接続した洗浄液供給部と、透析
    器と洗浄液供給部の間に設けた血液ポンプと、血液ポン
    プに接続された演算制御部と、演算制御部に接続され洗
    浄液供給部内の洗浄液の重量を検出する重量検出部とを
    備え、洗浄操作又は透析治療後の返血操作における洗浄
    液の供給時に、前記演算制御部は重量検出部で検出され
    る洗浄液供給部内の洗浄液の重量に基づいて洗浄液供給
    部から動脈側血液回路に供給された洗浄液の積算供給重
    量を逐次算出し、この積算供給重量が演算制御部に予め
    設定された洗浄液の使用予定重量に達したとき、血液ポ
    ンプの運転を停止するようにしたことを特徴とする人工
    透析装置。
JP4324903A 1992-11-10 1992-11-10 人工透析装置 Pending JPH06142193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324903A JPH06142193A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 人工透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324903A JPH06142193A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 人工透析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06142193A true JPH06142193A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18170918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4324903A Pending JPH06142193A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 人工透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06142193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269050A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
WO2011021558A1 (ja) 2009-08-17 2011-02-24 株式会社オーガンテクノロジーズ バイオ人工臓器作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269050A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
WO2011021558A1 (ja) 2009-08-17 2011-02-24 株式会社オーガンテクノロジーズ バイオ人工臓器作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457235B2 (ja) 自動血液透析装置および該装置を使用したプライミング方法。
US5252213A (en) Dry dialysate composition
JP4250712B2 (ja) 自動血液透析装置
DE19605260B4 (de) Modulares Heimdialysesystem
KR100713606B1 (ko) 자동 혈액투석장치
JP5431199B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP3695506B2 (ja) 透析装置および洗浄プライミング方法
JP5409350B2 (ja) 血液チューブセットの充填・洗浄方法
JP2009112486A (ja) 血液透析装置
JP2017205494A (ja) 体外血液処理装置の排液方法
JP2021500094A (ja) 透析機器および方法
JP2008012210A (ja) 血液透析装置のプライミング方法および装置
JP3865152B2 (ja) 血液透析用自動準備装置
JP2003180823A (ja) 自動血液透析装置
EP0478692A1 (en) COMBINED HEMOFILTRATION AND HEMODIALYSIS SYSTEM.
JP2000325470A5 (ja)
JPH0838597A (ja) 血液浄化回路の自動プライミング処理方法および装置
JPH06142193A (ja) 人工透析装置
JP4379359B2 (ja) 血液浄化装置
JP4989069B2 (ja) 自動血液透析装置
JP4158334B2 (ja) 血液浄化装置
JP3937436B2 (ja) 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法
JP5558260B2 (ja) 血液処理器のプライミングシステム
JP4265466B2 (ja) 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法
JPH0815492B2 (ja) ウエットタイプダイアライザのプライミング処理方法