JPH06140383A - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置

Info

Publication number
JPH06140383A
JPH06140383A JP31146392A JP31146392A JPH06140383A JP H06140383 A JPH06140383 A JP H06140383A JP 31146392 A JP31146392 A JP 31146392A JP 31146392 A JP31146392 A JP 31146392A JP H06140383 A JPH06140383 A JP H06140383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target material
film
plasma
detection hole
plasma beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31146392A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takubi
篤 田首
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31146392A priority Critical patent/JPH06140383A/ja
Publication of JPH06140383A publication Critical patent/JPH06140383A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ターゲット材の寿命を確実に検知し、適切な
時期にターゲット材の交換を可能にする。 【構成】 ターゲット材4の内部にプラズマ光検知孔5
を設け、成膜時にターゲット材4の表面が減少してプラ
ズマ光検知孔5に達すると、プラズマ11によるプラズ
マ光9がプラズマ光検知孔5から光ファイバー6を通過
して光センサー7にて検出される。光センサー7は制御
部8へ信号を送り、制御部8はターゲット材交換信号を
出力する。 【効果】 成膜時のターゲット材の交換時期を毎回確実
に検知でき、交換時期の遅延を防止することが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体装置の製
造において基板上に成膜を行うスパッタリング装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のスパッタリング装置においては、
成膜により減少するターゲット材の寿命を、ターゲット
材に印加した積算電力を測定することにより予測してい
た。即ち、予め印加した電力とターゲット材の減少量と
を測定し、ターゲット材に印加した積算電力を管理する
ことによって、ターゲット材の寿命を予測していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、前述したよう
に積算電力によりターゲット材の寿命を予測し、ターゲ
ット材の交換を行っていたが、スパッタレートの変化等
で適切な交換ができないという問題があった。
【0004】そこで、本発明は、ターゲット材の寿命を
確実に検知し、適切な時期にターゲット材の交換を可能
にするスパッタリング装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によるスパッタリング装置は、ターゲット材
の内部にプラズマ光を検出する検出手段を設けたもので
ある。
【0006】
【作用】本発明のスパッタリング装置は、前述の構成に
より、成膜を行った場合、成膜によりターゲット材の表
面が減少し、ターゲット材の内部に設けた検出手段の位
置に達する。このとき、検出手段はプラズマ光を検出す
る。これにより、ターゲット材の適切な交換時期が確認
できる。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の一実施例であるスパッタリ
ング装置を図面を用いて説明する。図1は、本実施例で
あるスパッタリング装置の概略構成図、図2は本実施例
装置によるターゲット材の交換時の検知方法を示す概略
構成図である。
【0008】図1に示すスパッタリング装置は、成膜を
行うスパッタリングチャンバー1と、膜を付けるウェハ
ー3と、そのウェハー3を保持するウェハー保持機構2
と、成膜を行う成膜手段であるプラズマ光検知孔5を有
するターゲット材4と、プラズマ光検知孔5の光を導出
する光ファイバー6と、その光を検出する光センサー7
と、その制御手段である制御部8とを具備している。
【0009】なお、ターゲット材4のプラズマ光検知孔
5、光ファイバー6、光センサー7等によって検出手段
が構成されている。そして、プラズマ光検知孔5は、タ
ーゲット材4の内部でそのターゲット材4の寿命となる
深さ位置において、ターゲット材4の側面から中心方向
に穿孔された1個以上の孔または貫通孔となっている。
【0010】次に、図2を用いてターゲット材4の交換
時期の検知動作を説明する。
【0011】このスパッタリング装置により、チャンバ
ー1内に例えばArガスを導入すると共にターゲット材
4に電力を印加し、プラズマ11中でウェハー3への成
膜を行う。この成膜によりターゲット材4の表面が減少
し、プラズマ光検知孔5に達する。プラズマ11による
プラズマ光9がプラズマ光検知孔5から光ファイバー6
を通過して光センサー7にて検知される。光センサー7
は制御部8へ信号を送り、制御部8は、ターゲット材交
換信号を出力し、例えば表示ランプ10によりターゲッ
ト材4の交換時期を知らせる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
パッタリング装置のターゲット材の減少をターゲット材
の内部へのプラズマ光の到達として検出手段にて検出す
ることにより、成膜時のターゲット材の交換時期を毎回
確実に検出することができ、交換時期の遅延を防止する
ことが可能なスパッタリング装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるスパッタリング装置の
概略構成図である。
【図2】上記実施例装置によるターゲット材の交換時の
検知方法を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 スパッタリングチャンバー 2 ウェハー保持機構 3 ウェハー 4 ターゲット材 5 プラズマ光検知孔 6 光ファイバー 7 光センサー 8 制御部 9 プラズマ光 10 表示ランプ 11 プラズマ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターゲット材の内部にプラズマ光を検出
    する検出手段を設けたことを特徴とするスパッタリング
    装置。
JP31146392A 1992-10-27 1992-10-27 スパッタリング装置 Withdrawn JPH06140383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31146392A JPH06140383A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 スパッタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31146392A JPH06140383A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 スパッタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06140383A true JPH06140383A (ja) 1994-05-20

Family

ID=18017530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31146392A Withdrawn JPH06140383A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 スパッタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06140383A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092174A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 検出器の形成方法
US8795486B2 (en) 2005-09-26 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. PVD target with end of service life detection capability
WO2015022166A1 (de) * 2013-08-16 2015-02-19 Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg Sputtertarget, vorrichtung zum befestigen eines sputtertargets, verfahren zum erkennen des lösens eines sputtermateirals sowie herstellungsverfahren
KR20190016167A (ko) * 2017-08-07 2019-02-18 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 검사 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007092174A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 検出器の形成方法
US7891536B2 (en) 2005-09-26 2011-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. PVD target with end of service life detection capability
JP4646883B2 (ja) * 2005-09-26 2011-03-09 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 Pvdターゲット構造体を製造する方法
US8276648B2 (en) 2005-09-26 2012-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. PVD target with end of service life detection capability
US8795486B2 (en) 2005-09-26 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. PVD target with end of service life detection capability
WO2015022166A1 (de) * 2013-08-16 2015-02-19 Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg Sputtertarget, vorrichtung zum befestigen eines sputtertargets, verfahren zum erkennen des lösens eines sputtermateirals sowie herstellungsverfahren
KR20190016167A (ko) * 2017-08-07 2019-02-18 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 검사 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435300B2 (en) Dynamic film thickness control system/method and its utilization
US20010055189A1 (en) Electrostatic chucking system, and apparatus and method of manufacturing a semiconductor device using the electrostatic chucking system
JP2010106358A (ja) 成膜用マスク及びそれを用いた成膜方法
JPH10298727A (ja) 鋼板の振動・形状制御装置
JPH06140383A (ja) スパッタリング装置
EP0610830B1 (en) Method and apparatus for producing a Czochralski growth semiconductor single-crystal
JPH08288244A (ja) 光学検出手段
JP2009212382A (ja) プロキシミティ露光装置、プロキシミティ露光装置の基板移動方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JPH07292472A (ja) スパッタ装置のターゲット減肉量検出方法及びその装置
JPS60239780A (ja) 現像剤濃度測定装置
JP2723509B2 (ja) 拡散炉装置
JPS6020106A (ja) 光干渉式膜厚モニタ付薄膜作成装置
KR100298452B1 (ko) 프로세서챔버의상부전극과하부전극간의간격조절장치
JP2004256867A (ja) スパッタリング装置
KR20040005359A (ko) 기판 안착상태 감지장치
KR920000083Y1 (ko) 카세트내의 용지 유무 검지장치
JPH0471225A (ja) 気相成長装置
JPH0961798A (ja) 露光装置
JP2001345369A (ja) 基板センサおよび基板検知方法
JPH10275797A (ja) エッチング処理装置およびその運転方法
JP2556909B2 (ja) 化学気相成長装置
JPH07268628A (ja) 薄膜形成方法
JPH0313572A (ja) スパッタリング装置
KR20030045946A (ko) 베이크 장치
KR20030000601A (ko) 웨이퍼의 온도 편차를 검출하는 퍼니스 설비

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104