JPH06139782A - Decoding circuit of semiconductor memory - Google Patents
Decoding circuit of semiconductor memoryInfo
- Publication number
- JPH06139782A JPH06139782A JP28626292A JP28626292A JPH06139782A JP H06139782 A JPH06139782 A JP H06139782A JP 28626292 A JP28626292 A JP 28626292A JP 28626292 A JP28626292 A JP 28626292A JP H06139782 A JPH06139782 A JP H06139782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- data
- input
- output
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、半導体メモリにおい
て、入力されたビットパターンに基づいてその半導体メ
モリの読み出すべき内容が記憶されたメモリ領域を指定
するデコード回路に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a decoding circuit for designating a memory area in a semiconductor memory in which the contents to be read out of the semiconductor memory are stored based on an input bit pattern.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より種々の半導体メモリが広く用い
られているが、その半導体メモリの一応用例として、本
願出願人により、外部からビットパターンを入力する第
1の入力部、およびその半導体メモリから読み出された
内容の一部を構成するビットパターンをラッチするラッ
チ回路を有し該ラッチ回路にラッチされたビットパター
ンを入力する第2の入力部を備えるとともに、これら第
1の入力部と第2の入力部との双方から入力されたビッ
トパターンをデコードすることにより、所定の多数の内
容が記憶された所定の多数のメモリ領域のなかから次に
読み出されるべき内容が記憶されたメモリ領域を選択す
る一致検出回路を備えた符号化装置が提案されている
(特願平4−87219号)。2. Description of the Related Art Conventionally, various semiconductor memories have been widely used. As one application example of the semiconductor memory, the applicant of the present application has proposed a first input section for inputting a bit pattern from the outside and the semiconductor memory. A second input unit is provided which has a latch circuit for latching a bit pattern forming a part of the read content and which inputs the latched bit pattern to the latch circuit. By decoding the bit pattern input from both the input unit 2 and the input unit 2, the memory area in which the content to be read next is stored from the predetermined memory area in which the predetermined content is stored. An encoding device provided with a matching detection circuit for selection has been proposed (Japanese Patent Application No. 4-87219).
【0003】この提案に係る符号化装置は複数のテキス
トを再出現を許容して観念的に木構造に配列しておき、
そのテキストの配列順序に応じてあらかじめ定めておい
たコード番号を求める、半導体メモリを応用した装置で
ある。以下この符号化装置に沿って、本発明の基になる
技術について説明する。The coding apparatus according to this proposal allows a plurality of texts to be re-appeared and is arranged in a tree structure in an ideal manner.
This is a device to which a semiconductor memory is applied, which obtains a code number that is predetermined according to the sequence order of the text. The technique on which the present invention is based will be described below with reference to this encoding device.
【0004】[0004]
【表1】 [Table 1]
【0005】[0005]
【表2】 [Table 2]
【0006】表1は、各テキストT0,T1,T2,T
3と、これらの各テキストT0,T1,T2,T3と同
一視される2ビットからなるテキストコードとの対応表
であり、表2は、テキストが配列されてなるテキストチ
ェインとそのテキストチェインに付されたコード番号と
の対応表である。ここで10ビットからなるチェインコ
ードは、コード番号を2進符号で表わしたものである。Table 1 shows each text T0, T1, T2, T
3 is a correspondence table of 3 bits and a text code consisting of 2 bits which is equated with each of these texts T0, T1, T2 and T3. Table 2 shows a text chain in which the texts are arranged and the text chain. It is a correspondence table with the generated code numbers. The 10-bit chain code is a code number represented by a binary code.
【0007】ここでは先ず上記提案に係る符号化装置に
より取扱われるデータ構造について説明する。図4は、
木構造に配列されたテキストの一例を表わした図であ
る。この図中、かっこ内の数字は各ノードに付されたノ
ード番号を表わしている。先ず図の一番上のノード番号
(0)が付されたノード(頂点)から2本の枝が延び、
各枝の先の各ノードには各テキストT0,T1が配置さ
れている。このうちテキストT0が配置されたノード番
号(1)のノードにはコード番号C1が付されており、
一方テキストT1が配置されたノード番号(2)のノー
ドにはコード番号は付されていない。これらの各ノード
のうちテキストT0が配置されたノード番号(1)のノ
ードからはさらに3本の枝が延び、それら3本の枝の先
の各ノードにはそれぞれテキストT0,T1,T3が配
置されている。また、これらの各ノードにはそれぞれコ
ード番号C3,C4,C5が付されている。これらの各
ノードのうちテキストT0が配置されたノード番号
(3)のノードからはさらに2本の枝が延び、それら2
本の枝の先のノード番号(8)、(9)の各ノードには
それぞれテキストT1,T2が配置されており、こられ
の各ノードにはそれぞれコード番号C8,C9が付され
ている。またテキストT1が配置されたノード番号
(2)のノードからは2本の枝が延び、それら2本の枝
の先の各ノードにはそれぞれテキストT0,T2が配置
されており、これらの各ノードのうち、テキストT2が
配置されたノード番号(7)のノードにはコード番号C
7が付されている。さらに、これらテキストT0,T2
が配置された各ノードからはそれぞれ1本,2本の枝が
延び、テキストT0が配置されたノード番号(6)のノ
ードから延びる枝の先端の、ノード番号(10)のノー
ドにはテキストT0が配置され、またコード番号C10
が付されており、テキストT2が配置された配置された
ノード番号(7)のノードから延びる2本の枝の先端
の、ノード番号(11),(12)の各ノードには各テ
キストT1,T3が配置され、またこれらの各ノードに
はコード番号C11,C12が付されている。Here, first, the data structure handled by the encoding apparatus according to the above proposal will be described. Figure 4
It is a figure showing an example of the text arranged in the tree structure. In this figure, the numbers in parentheses represent the node numbers given to each node. First, two branches extend from the node (vertex) with the node number (0) at the top of the figure,
Texts T0 and T1 are arranged at the nodes at the ends of the branches. Of these, the code number C1 is attached to the node of the node number (1) in which the text T0 is arranged,
On the other hand, no code number is given to the node having the node number (2) in which the text T1 is arranged. Three branches further extend from the node of the node number (1) where the text T0 is arranged among these nodes, and the texts T0, T1, and T3 are arranged at the nodes at the ends of these three branches, respectively. Has been done. Moreover, code numbers C3, C4, and C5 are assigned to the respective nodes. Two branches further extend from the node of the node number (3) in which the text T0 is arranged among these nodes, and
Texts T1 and T2 are arranged at the nodes with node numbers (8) and (9) at the end of the book branch, respectively, and code numbers C8 and C9 are given to these nodes, respectively. Two branches extend from the node of the node number (2) where the text T1 is arranged, and the texts T0 and T2 are arranged at the nodes at the ends of these two branches, respectively. Among these, the code number C is assigned to the node of the node number (7) where the text T2 is arranged.
7 is attached. Furthermore, these texts T0, T2
One and two branches respectively extend from the node in which the text T0 is arranged, and the text T0 is included in the node at the node number (10) at the end of the branch extending from the node in which the text T0 is arranged in the node number (6). Is placed, and the code number is C10.
Is added to each of the nodes of the node numbers (11) and (12) at the tips of the two branches extending from the node of the arranged node number (7) in which the text T2 is placed. T3 is arranged, and code numbers C11 and C12 are given to these respective nodes.
【0008】ここで、この木構造化されたデータを用い
た符号化の仕方を具体的に説明すると、以下のようにな
る。まず、テキストチェインT0→T1が入力された時
を考える。このときは、所望とする出力チェインコード
は、表2に定義されるように’0000000100’
である。Here, the encoding method using the tree-structured data will be specifically described as follows. First, consider the case where the text chain T0 → T1 is input. At this time, the desired output chain code is '0000000100' as defined in Table 2.
Is.
【0009】この結果を得るために、まずテキストT0
に相当するテキストコード’00’が入力される。木構
造上のテキストT0は、ノード番号(0)(ノード番号
(0)は、符号化の最初のノード番号である)の枝先の
ノードに配置されている。ノード番号(0)が付された
ノードから延びる枝の先端に接続されているテキストT
0は1つしかないが、ノード番号(0)が付されたノー
ド以外のノードと接続された、テキストT0が配置され
たノードは他にもいくつか存在する。To obtain this result, first the text T0
The text code '00' corresponding to is input. The text T0 on the tree structure is arranged at the node at the branch destination of the node number (0) (node number (0) is the first node number of encoding). Text T connected to the end of the branch extending from the node with node number (0)
Although there is only one 0, there are some other nodes in which the text T0 is arranged, which are connected to nodes other than the node with the node number (0).
【0010】そこで、ここでは、この木構造データに入
力されるテキストが木構造の最初のテキストT0である
ことを認識するために、このテキストデータ’00’
と、それに加えてノード番号(0)(データ’000
0’)の双方でサーチする。尚、この枝先のテキストT
0が配置されたノードにはコード番号C1(チェインコ
ード’0000000001’)が与えられているが、
今回はこれを求めるべきコード番号とはしない。Therefore, here, in order to recognize that the text input to this tree structure data is the first text T0 of the tree structure, this text data '00' is used.
In addition to that, node number (0) (data '000
0 ') is searched. The text T at the end of this branch
Although the code number C1 (chain code '0000000001') is given to the node in which 0 is arranged,
This time it is not the code number that should be requested.
【0011】次いで、テキストT1に相当するテキスト
データ’01’が入力されると、その1つ前のテキスト
T0のノード番号(1)(データ’0001’)と今回
入力されたテキストデータ’01’との双方により木構
造データベースが検索される。これによって、他の枝先
にあるテキストT1と、ノード番号(1)の付されたノ
ードの枝先にあるテキストT1とを明確に区別すること
が可能となる。Next, when the text data "01" corresponding to the text T1 is input, the node number (1) (data "0001") of the text T0 immediately before the text data "01" and the text data "01" input this time are input. The tree structure database is searched by both. As a result, it is possible to clearly distinguish the text T1 at the other branch end and the text T1 at the branch end of the node with the node number (1).
【0012】これでテキストチェインT0→T1の枝が
定まり、このT1の枝先に付されたコード番号C4(チ
ェインコード’0000000100’)が、求めるべ
きコード番号として出力されることになる。同様にし
て、表1で定義される任意のチェインコードC1,…
…,C12を求めることができる。上記提案に係る符号
化装置は、図4に示すような木構造のデータを取扱うの
に有効な装置であり、木構造の各ノードにノード番号を
付しておき、入力されたテキストと現在位置するノード
のノード番号とに基づいて次に進むべきノードを求める
ように構成されている。このため、現在位置するノード
から多数本の枝が延びていても、これを順次サーチして
いく場合と異なり、一回の検索動作で直ちに次に進むべ
きノードが求められ、したがってテキストチェインが極
めて短時間にコード番号に変換されるという特長を有す
る。Thus, the branch of the text chain T0 → T1 is determined, and the code number C4 (chain code '00000000100') attached to the tip of this T1 branch is output as the code number to be obtained. Similarly, any chain code C1, ... Defined in Table 1
..., C12 can be obtained. The encoding device according to the above proposal is an effective device for handling the data of the tree structure as shown in FIG. 4, and assigns a node number to each node of the tree structure to input the input text and the current position. It is configured to obtain the node to be moved to the next based on the node number of the node that performs the process. For this reason, even if a large number of branches extend from the node currently located, unlike a case where these branches are searched sequentially, a node that should immediately advance to the next is found in one search operation, and therefore the text chain is extremely It has the feature of being converted into a code number in a short time.
【0013】図5は上述の提案に係る符号化装置の一例
を示す図である。この符号化装置の一致検出回路部20
には、テキストデータ入力端子TD0,TD1(第1の
入力部)と、ノード番号入力端子ND0,ND1,ND
2,ND3が備えられている。このノード番号入力端子
ND0,ND1,ND2,ND3から入力されるデータ
はノード番号設定回路22(第2の入力部を構成するラ
ッチ回路)に入力される。またこのノード番号設定回路
22には符号化回路部25からのノード番号データ出力
26も接続されており、入力切換端子SWによってその
入力が切換えられる構造となっている。FIG. 5 is a diagram showing an example of the encoding device according to the above-mentioned proposal. Match detection circuit section 20 of this encoding device
Include text data input terminals TD0, TD1 (first input section) and node number input terminals ND0, ND1, ND.
2 and ND3 are provided. The data input from the node number input terminals ND0, ND1, ND2, ND3 are input to the node number setting circuit 22 (latch circuit forming the second input section). The node number data output 26 from the encoding circuit section 25 is also connected to the node number setting circuit 22, and the input is switched by the input switching terminal SW.
【0014】一致検出回路部20の最左端に記入された
番号は、図4に示す木構造の各ノードのノード番号
(1),(2),(3),……,(12)を表わしてい
る。例えば、最下端行のノード番号(1)は、図4の木
構造データの上段の、テキストT0が配置されたノード
を表現している。また、この一致検出回路部20におい
ては、左右方向に一致検出回路21まで延びる、各ノー
ドに対応する線分と、縦方向に延びる、テキストデータ
入力端子TD0,TD1からのデータ線およびノード番
号設定回路22からのデータ線が交差している。この交
差点に、黒丸が表示されているものはそのデータ線のデ
ータが正転データ’1’であるとき、また黒丸がないも
のはそのデータ線のデータが反転データ’0’である時
に、一致検出回路21の出力が’1’(アクティブ)と
なるように構成されている。即ち、ノード番号(1)の
ものは、テキストデータ入力端子TD0,TD1および
ノード番号設定回路22からの出力の全てが’0’のと
きノード番号(1)に対応する一致検出回路21の出力
が’1’となる。The numbers written at the leftmost end of the coincidence detection circuit section 20 represent the node numbers (1), (2), (3), ..., (12) of each node of the tree structure shown in FIG. ing. For example, the node number (1) in the bottom line represents the node in which the text T0 is arranged in the upper row of the tree structure data in FIG. In the match detection circuit unit 20, line segments corresponding to each node extending to the match detection circuit 21 in the left-right direction and data lines from the text data input terminals TD0 and TD1 and node numbers set in the vertical direction are set. The data lines from circuit 22 intersect. A black circle is displayed at this intersection when the data on the data line is the normal data "1", and when there is no black circle when the data on the data line is the inverted data "0". The output of the detection circuit 21 is configured to be "1" (active). That is, in the case of the node number (1), when all the outputs from the text data input terminals TD0 and TD1 and the node number setting circuit 22 are "0", the output of the match detection circuit 21 corresponding to the node number (1) is It becomes "1".
【0015】ここで、ノード番号設定回路22に、図4
に示す頂点のノードのノード番号(0)(データ’00
00’)を設定し、その状態でテキストデータ入力端子
TD0,TD1からテキストT0のデータ’00’が入
力されると、ノード番号(1)に対応する一致検出回路
21の出力が’1’となる。すると、同図右部の符号化
回路部25の最下端の行がアクティブとなり、白丸27
が存在する交点に接続された出力回路28の出力が’
1’となる。具体的には、ノード番号データ出力26か
ら’0001’、コードバリッドビット出力29から’
1’、およびチェインコードデータ出力30から’00
00000001’が出力される。ここで、コードバリ
ッドビット出力29は、チェインコード出力30から出
力されたデータが有効か無効を示すものであり、即ちノ
ード番号データ出力26から出力されたノード番号が付
されたノードにコード番号が付されているか否かを示す
ものである。ここではこのコードバリッドビット出力2
9は’1’であるため、チェインコードデータ出力30
から出力されたデータは有効ではあるが、ここではチェ
インコード出力30から出力されたデータは求めるべき
コード番号としては使用しない。ノード番号データ出力
26から出力されたデータ’0001’はノード番号設
定回路22に入力される。Here, in the node number setting circuit 22, the node number shown in FIG.
Node number (0) of the vertex node shown in (data '00
00 ') is set and the data' 00 'of the text T0 is inputted from the text data input terminals TD0 and TD1 in that state, the output of the coincidence detection circuit 21 corresponding to the node number (1) becomes'1'. Become. Then, the bottommost row of the encoding circuit section 25 on the right side of FIG.
The output of the output circuit 28 connected to the intersection where
It becomes 1 '. Specifically, from the node number data output 26 to '0001', from the code valid bit output 29 to '
1 ', and chain code data output 30 to '00
00000001 'is output. Here, the code valid bit output 29 indicates whether the data output from the chain code output 30 is valid or invalid, that is, the node with the node number output from the node number data output 26 has a code number It indicates whether or not it is attached. Here this code valid bit output 2
9 is '1', so chain code data output 30
Although the data output from the device is valid, the data output from the chain code output 30 is not used as the code number to be obtained here. The data “0001” output from the node number data output 26 is input to the node number setting circuit 22.
【0016】次に、テキストデータ入力端子TD0,T
D1にテキストT1のデータ’01’が入力されると、
ノード番号設定回路22の出力は前回のテキストT0の
検索結果からの値’0001’となっているため、一致
検出回路部20の入力は、今度は’010001’とな
る。このパターンで一致するものはテキストT1が配置
されたノード番号(4)である(図4参照)。この結
果、ノード番号(4)に対応する一致検出回路21の出
力が’1’となり、符号化回路部25の下から4行目の
行がアクティブとなる。このため、コードバリッドビッ
ト出力が’1’、チェインコードデータ出力が’000
0000100’となり、最終的にこのチェインコード
がコード番号として得られる。尚、この時同時にノード
番号データ’0100’を得るがここではこれは用いな
い。Next, the text data input terminals TD0, T
When the data '01' of the text T1 is input to D1,
Since the output of the node number setting circuit 22 is the value "0001" from the previous search result of the text T0, the input of the match detection circuit unit 20 is "010001" this time. The match in this pattern is the node number (4) in which the text T1 is arranged (see FIG. 4). As a result, the output of the match detection circuit 21 corresponding to the node number (4) becomes "1", and the fourth row from the bottom of the encoding circuit section 25 becomes active. Therefore, the code valid bit output is "1" and the chain code data output is "000".
0000100 ', and finally this chain code is obtained as a code number. At this time, node number data "0100" is obtained at the same time, but this is not used here.
【0017】このように、入力データとノード番号との
双方を参照することにより、各ノードから多数の枝が分
岐している場合であっても、高速に検索,一致比較が行
われ、符号化の高速化が実現される。図6は、図5に示
す符号化装置の一部を取り出して示した回路図、図7
は、図6に示す回路をさらに具体化した回路図である。
この図6,図7は、’110111’の入力データ(テ
キストデータ’11’およびノード番号設定回路22か
らの出力が’0111’)に対して、一致検出回路21
の出力が’1’となる、図2のノード番号(12)に相
当する回路図である。As described above, by referring to both the input data and the node number, even when a large number of branches are branched from each node, high-speed search and match comparison are performed, and encoding is performed. The speedup of is realized. FIG. 6 is a circuit diagram showing a part of the encoding device shown in FIG.
FIG. 7 is a circuit diagram in which the circuit shown in FIG. 6 is further embodied.
FIGS. 6 and 7 correspond to the input data of “110111” (text data “11” and the output from the node number setting circuit 22 is “0111”).
3 is a circuit diagram corresponding to the node number (12) in FIG.
【0018】図7に示すように、一致検出回路部20
は、互いにシリーズに接続された6個のトランジスタT
r1,Tr2,Tr3,Tr4,Tr5,Tr6の各ゲ
ートに各データ線DL1,DL2,DL3,DL4,D
L5,DL6もしくは各データバー線DBL1,DBL
2,DBL3,DBL4,DBL5,DBL6のいずれ
かが接続されている。また、2箇所にプリチャージ用ト
ランジスタTr10,Tr11が設けられており、これ
らのうちトランジスタTr10は、A点電位のプリチャ
ージ用のPチャンネルトランジスタである。またトラン
ジスタTr11はトランジスタTr1と接地線の間に設
けられたNチャンネルトランジスタであって、プリチャ
ージ時のA点電位のディスチャージを抑制している。ま
た、一致検出回路21にはインバータ20’と帰還型P
チャンネルトランジスタTr12が備えられている。As shown in FIG. 7, the coincidence detection circuit section 20.
Are six transistors T connected in series with each other.
The data lines DL1, DL2, DL3, DL4, D are connected to the gates of r1, Tr2, Tr3, Tr4, Tr5, Tr6, respectively.
L5, DL6 or each data bar line DBL1, DBL
Any one of 2, DBL3, DBL4, DBL5 and DBL6 is connected. Further, precharging transistors Tr10 and Tr11 are provided at two locations, and the transistor Tr10 is a P-channel transistor for precharging the potential at the point A. The transistor Tr11 is an N-channel transistor provided between the transistor Tr1 and the ground line, and suppresses discharge of the potential at the point A during precharge. The coincidence detection circuit 21 includes an inverter 20 'and a feedback type P.
A channel transistor Tr12 is provided.
【0019】また、符号化回路部25では、インバータ
20’の出力が、メモリトランジスタMTr1,MTr
2,MTr3,MTr4の各ゲートに接続されている。
この各メモリトランジスタMTr1,MTr2,MTr
3,MTr4は一方が各々データ出力線DOL3,DO
L4,DOL5,DOL6に、他方が接地線に接続され
ている。In the encoding circuit section 25, the output of the inverter 20 'is the memory transistors MTr1 and MTr.
2, the gates of MTr3 and MTr4 are connected.
These memory transistors MTr1, MTr2, MTr
One of the data output lines DOL3, DO
The other of L4, DOL5, and DOL6 is connected to the ground line.
【0020】さらに、この各データ出力線DOL1,…
…,DOL15の一端には、プリチャージ用チャンネル
トランジスタTr1,……,PTr15が構成されてお
り、また他端には、インバータ21’と帰還型Pチャン
ネルトランジスタTr13が各々構成されている。ここ
で、まず初期化のためのプリチャージ制御端子31に’
0’が印加されると、A点電位が’1’に設定される。
これに伴い、このA点電位のインバータ出力である一致
検出回路21の出力が’0’となる。この一致検出回路
21の出力が’0’となることにより各メモリトランジ
スタMTr1,MTr2,MTr3,MTr4がオフと
なり、また、プリチャージ制御端子31に’0’が印加
されたことによりプリチャージ用Pチャンネルトランジ
スタPTr1,……,PTr15がオンとなり、各デー
タ出力線DOL1,……,DOL15は’1’の状態を
保ち、その反転出力であるインバータ21’の出力は’
0’の状態を保つ。このとき、コードバリッドビット出
力も’0’を出力する。この信号出力によってチェイン
コードデータの出力が無効データであることを知ること
ができる。Further, the respective data output lines DOL1, ...
, DOL15 has precharge channel transistors Tr1, ..., PTr15 at one end, and an inverter 21 'and a feedback P-channel transistor Tr13 at the other end. First, the precharge control terminal 31 for initialization is set to '
When 0'is applied, the potential at the point A is set to '1'.
Along with this, the output of the coincidence detection circuit 21, which is the inverter output of the point A potential, becomes "0". When the output of the coincidence detection circuit 21 becomes "0", the memory transistors MTr1, MTr2, MTr3, MTr4 are turned off, and when "0" is applied to the precharge control terminal 31, the precharge P The channel transistors PTr1, ..., PTr15 are turned on, the respective data output lines DOL1, ..., DOL15 maintain the state of "1", and the output of the inverter 21 ', which is an inverted output thereof, is "1".
Keep 0'state. At this time, the code valid bit output also outputs "0". By this signal output, it can be known that the output of the chain code data is invalid data.
【0021】ついで、テキストデータ入力端子TD0,
TD1から所望の入力データが印加され、かつノード番
号設定回路22からの出力が決定され、その後プリチャ
ージ制御端子31に’1’が印加されると、検索状態に
入る。この初期化状態と検索状態を各入力データの印加
と同期して繰り返し行うことにより、所望のチェインコ
ードデータ、即ちコード番号を得ることができる。Then, the text data input terminals TD0,
When desired input data is applied from TD1 and the output from the node number setting circuit 22 is determined, and then "1" is applied to the precharge control terminal 31, the search state is entered. By repeating the initialization state and the search state in synchronization with the application of each input data, a desired chain code data, that is, a code number can be obtained.
【0022】以上が上記提案に係る符号化装置の一例で
ある。The above is an example of the encoding apparatus according to the above proposal.
【0023】[0023]
【発明が解決しようとする課題】上記符号化装置におい
て、例えば図5に示すどの一致検出回路21の出力もア
クティブとならない場合に問題が生じる。例えば図4に
示すノード番号(0)から検索を開始し、ノード番号
(1)まで進んだ時点を考える。このときには図5に示
すノード番号設定回路にノード番号(1)(データ‘0
001’)が設定されている。その状態においては、テ
キストデータ入力端子TD0、TD1には、テキストT
0のデータ‘00’、テキストT1のデータ‘01’あ
るいはテキストT3のデータ‘11’のうちのいずれか
が入力されるものと予定されている(図4参照)。ここ
で、例えばこの符号化装置が組み込まれた装置のキーボ
ードのキーを押し間違えること等により、テキストデー
タ入力端子TD0、TD1にテキストT2のデータ‘1
0’が入力されたものとする。このとき、全体のビット
パターンは、図5の左側から順に‘100001’とな
り、どのノードとも符合せず、したがってどの一致検出
回路21の出力もアクティブとはならない。この場合、
ノード番号データ出力26からは‘0000’の誤った
データが出力されてこのデータがノード番号設定回路2
2に入力され、せっかく途中のノードまで検索を進めた
にも拘らず、ノード番号(0)の最初のノードに戻って
しまい、再度最初から検索をやり直す必要を生じるとい
う問題がある。In the above coding device, a problem arises, for example, when the output of any match detection circuit 21 shown in FIG. 5 is not active. For example, consider the time when the search starts from the node number (0) shown in FIG. 4 and progresses to the node number (1). At this time, the node number setting circuit shown in FIG.
001 ') is set. In that state, the text data input terminals TD0 and TD1 have text T
It is expected that any one of the data "00" of 0, the data "01" of the text T1 or the data "11" of the text T3 will be input (see FIG. 4). Here, for example, by pressing the key of the keyboard of the device incorporating this encoding device by mistake, the data '1' of the text T2 is input to the text data input terminals TD0, TD1.
It is assumed that 0'is input. At this time, the entire bit pattern becomes “100001” in order from the left side of FIG. 5, does not match any node, and therefore, the output of any match detection circuit 21 is not activated. in this case,
The node number data output 26 outputs incorrect data of "0000", and this data is output to the node number setting circuit 2
Although it is input to 2, and the search is advanced to the intermediate node, the search returns to the first node of the node number (0), and there is a problem that the search needs to be restarted from the beginning.
【0024】本発明は、上記問題に鑑み、上記のように
デコーダ回路(一致検出回路部20)からアクティブの
信号が出力されない状態が生じても、最初からやり直す
ことなく、それまで進んできた状態から検索を続行でき
るように構成された半導体メモリのデコード回路を構成
することを目的とする。In view of the above problems, the present invention has made it possible to proceed without re-starting from the beginning, even if the active signal is not output from the decoder circuit (match detection circuit section 20) as described above. It is an object of the present invention to configure a decoding circuit of a semiconductor memory configured to be able to continue the search from.
【0025】[0025]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の半導体メモリのデコード回路は、入力された
ビットパターンに基づいて、半導体メモリを構成する多
数のメモリ領域の中から入力されたビットパターンに対
応するメモリ領域を選択する半導体メモリのデコード回
路において、外部からビットパターンを入力する第1の
入力部と、半導体メモリから読み出された内容の一部を
構成するビットパターンをラッチするラッチ回路を有
し、該ラッチ回路にラッチされたビットパターンを入力
する第2の入力部と、第1の入力部と第2の入力部との
双方から入力されたビットパターンをデコードすること
により、所定の多数の内容が記憶された所定の多数のメ
モリ領域のなかから次に読み出されるべき内容が記憶さ
れたメモリ領域を選択する一致検出回路部と、一致検出
回路部により上記所定の多数のメモリ領域のうちのいず
れかが選択された否かを検知するヒット検知回路部と、
一致検出回路部により上記所定の多数のメモリ領域のう
ちのいずれかが選択されたか否かを検知するビット検知
回路部とを備え、上記ラッチ回路が、上記一致検出回路
部により上記所定の多数のメモリ領域のいずれもが選択
されない場合に該ラッチ回路の内容を保存するものであ
ることを特徴とする。The decoding circuit of a semiconductor memory according to the present invention for achieving the above object is input from a large number of memory areas constituting a semiconductor memory based on an input bit pattern. In a semiconductor memory decoding circuit that selects a memory area corresponding to a bit pattern, a first input unit that inputs a bit pattern from the outside and a bit pattern that constitutes a part of the content read from the semiconductor memory are latched. By decoding a bit pattern that is input from both the first input section and the second input section that has a latch circuit and that inputs the bit pattern latched in the latch circuit , A memory area in which the content to be read next is stored is selected from among a predetermined number of memory areas in which a predetermined number of content is stored. A coincidence detecting circuit for, and the hit detecting circuit for detecting whether or not any of the above predetermined number of the memory area is selected by the coincidence detection circuit unit,
A bit detection circuit section for detecting whether or not any one of the predetermined plurality of memory areas is selected by the coincidence detection circuit section, wherein the latch circuit is provided by the coincidence detection circuit section. The contents of the latch circuit are stored when none of the memory areas is selected.
【0026】[0026]
【作用】本発明の半導体メモリのデコード回路は、上記
ビット検知回路部を備えるとともに、所定の多数のメモ
リ領域のいずれもが選択されなかった場合にその内容を
第2の入力部に備えられたラッチ回路に保存する構成を
備えたものであるため、誤ったデータが入力されても、
その次に正しいデータが入力されると検索が続行される
こととなる。The decoding circuit of the semiconductor memory according to the present invention is provided with the above-mentioned bit detection circuit section, and the content thereof is provided in the second input section when none of a predetermined number of memory areas is selected. Since it has a configuration to store in the latch circuit, even if incorrect data is input,
When the correct data is input next, the search will be continued.
【0027】[0027]
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の一実施例のデコード回路を含むように構
成された、前述した提案に係る符号化装置の説明の際に
参照した図7に対応する図である。図7に示した回路要
素に対応する要素には、図7に付した番号,記号と同一
の番号,記号を付し、相違点についてのみ説明する。EXAMPLES Examples of the present invention will be described below. FIG. 1 is a diagram corresponding to FIG. 7 referred to when describing the encoding device according to the above-described proposal, which is configured to include the decoding circuit according to the embodiment of the present invention. Elements corresponding to the circuit elements shown in FIG. 7 are assigned the same numbers and symbols as those given in FIG. 7, and only the differences will be described.
【0028】この図1に示す回路と図7に示す回路との
相違点は、ヒット検知回路100が備えられている点で
ある。このヒット検知回路100には、図の縦方向に延
びるヒット検知線HLが備えられており、このヒット検
知線HLと一致検出回路21との交点には、図示のよう
にヒット検知用トランジスタHTrが備えられている。
この図1には、ヒット検知用トランジスタHTrは1個
しか示されていないが、ヒット検知線HLは、図5に示
す多数の一致検出回路21の出力端に沿って図5の縦方
向に延び、これら多数の一致検出回路21それぞれとヒ
ット検知線HLとの各交点に図1に示したようなヒット
検知用トランジスタHTrが配置されている。また、こ
のヒット検知回路100には、ヒット検知線HLをプリ
チャージするためのプリチャージ用トランジスタTr1
01,ヒット検知線HLの電位をセンスするためのイン
バータ103,インバータ103の出力をラッチするた
めのラッチ用トランジスタTr102が備えられてい
る。The difference between the circuit shown in FIG. 1 and the circuit shown in FIG. 7 is that a hit detection circuit 100 is provided. The hit detection circuit 100 is provided with a hit detection line HL extending in the vertical direction of the figure. At the intersection of the hit detection line HL and the coincidence detection circuit 21, a hit detection transistor HTr is provided as shown in the figure. It is equipped.
Although only one hit detection transistor HTr is shown in FIG. 1, the hit detection line HL extends in the vertical direction of FIG. 5 along the output ends of the many match detection circuits 21 shown in FIG. A hit detection transistor HTr as shown in FIG. 1 is arranged at each intersection of each of the plurality of coincidence detection circuits 21 and the hit detection line HL. The hit detection circuit 100 also includes a precharge transistor Tr1 for precharging the hit detection line HL.
01, an inverter 103 for sensing the potential of the hit detection line HL, and a latch transistor Tr102 for latching the output of the inverter 103.
【0029】ここで、この半導体メモリ(符号化装置)
に記憶された内容のセンスに先立ってプリチャージ制御
端子31から‘0’(Lレベル)の信号が入力される
と、他の部分のプリチャージとともに、プリチャージ用
トランジスタTr101を介してヒット検知線HLもプ
リチャージされる。その後一致検出回路部20において
一致検出が行われ、ノード番号設定回路22に設定され
たノード番号とテキストデータ入力端子TD0,TD1
から入力されたテキストデータにより定まるヒットパタ
ーンと符合する一致検出回路21の出力がアクティブ
‘1’となる。多数の一致検出回路21のうちのいずれ
か1つの一致検出回路21がアクティブ‘1’となって
も、ヒット検知線HLにプリチャージされた電荷は、ア
クティブとなった一致検出回路21に対応するヒット検
出用トランジスタHTrを経由してディスチャージさ
れ、このヒット検知回路100の出力端子H/MH(イ
ンバータ103の出力端子)から、いずれかの一致検出
回路21がアクティブとなった旨を表わすヒット信号
‘1’が出力される。これに対し、ノード番号とテキス
トデータにより定まるビットパターンと符合する一致検
出回路21が1つも存在せず、多数の一致検出回路21
のうちのいずれの一致検出回路もアクティブとはならな
かった場合、全てのヒット検知用トランジスタHTrが
遮断状態に留まり、ヒット検知線HLはプリチャージさ
れたままとなり、インバータ103からはいずれの一致
検出回路21もアクティブとならなかったことを表わす
ミスヒット信号‘0’が出力される。Here, this semiconductor memory (encoding device)
When a signal of "0" (L level) is input from the precharge control terminal 31 prior to the sensing of the content stored in the hit detection line through the precharge transistor Tr101 together with the precharge of other parts. HL is also precharged. After that, the match detection circuit unit 20 detects a match, and the node number set in the node number setting circuit 22 and the text data input terminals TD0 and TD1.
The output of the coincidence detection circuit 21 that matches the hit pattern determined by the text data input from is active "1". Even if any one of the many match detection circuits 21 becomes active '1', the charge precharged on the hit detection line HL corresponds to the activated match detection circuit 21. It is discharged via the hit detection transistor HTr, and a hit signal'indicating that any one of the match detection circuits 21 is activated is output from the output terminal H / MH (output terminal of the inverter 103) of the hit detection circuit 100. 1'is output. On the other hand, there is no match detection circuit 21 that matches the bit pattern determined by the node number and the text data, and there are many match detection circuits 21.
If none of the match detection circuits among these hit detection circuits are active, all the hit detection transistors HTr remain in the cutoff state, the hit detection lines HL remain precharged, and any match detection circuit from the inverter 103 is detected. A mishit signal "0" indicating that the circuit 21 has not been activated is output.
【0030】ところで半導体メモリを構成する場合に、
図5に示す一致検出回路部20(デコード部)や符号化
回路部25(メモリ部)を複数のブロックに分ける場合
がある。図2は、複数にブロック化された半導体メモリ
についてのヒット検知手段の部分回路図である。By the way, when configuring a semiconductor memory,
The match detection circuit unit 20 (decoding unit) and the encoding circuit unit 25 (memory unit) shown in FIG. 5 may be divided into a plurality of blocks. FIG. 2 is a partial circuit diagram of hit detection means for a semiconductor memory divided into a plurality of blocks.
【0031】複数にブロック化された場合は、各ブロッ
ク毎に、図1を用いて説明したヒット検知回路100を
備え、それら各ブロック毎のヒット検知回路100の出
力端子をH/MH_1,H/MH_2,…,H/MH_
nとしたときにそれらの出力端子H/MH_1,H/M
H_2,…,H/MH_nから出力された信号をオア回
路110に入力し、そのオア回路110の出力端子を、
全体としてのヒット検知回路の出力端子H/MH_する
ことにより、いずれかのブロックのいずれかの一致検出
回路21がアクティブとなった(ヒット‘1’)か、そ
れともいずれのブロックのいずれの一致検出回路21も
アクティブとはならなかった(ミスヒット‘0’)かが
検知される。When the block is divided into a plurality of blocks, each block is provided with the hit detection circuit 100 described with reference to FIG. 1, and the output terminals of the hit detection circuit 100 for each block are H / MH_1 and H / H. MH_2, ..., H / MH_
When n, those output terminals H / MH_1, H / M
The signals output from H_2, ..., H / MH_n are input to the OR circuit 110, and the output terminals of the OR circuit 110 are
By the output terminal H / MH_ of the hit detection circuit as a whole, either the match detection circuit 21 of any block becomes active (hit '1') or any match detection of any block. It is detected whether the circuit 21 has not become active (miss hit "0").
【0032】図3は、図1にブロックで示すノード番号
設定回路22の、1ビット分の回路図である。入力切替
端子SWは、ノード番号設定回路22に、ノード番号設
定端子NDi(i=0,1,2,3;図1参照)から入
力されたノード番号を設定するか、ノード番号データ出
力26から出力されたノード番号を設定するかを切換え
るスイッチ信号が入力される端子であり、スイッチ信号
が‘1’の場合、ノード番号設定端子NDiから入力さ
れたノード信号が、アンド回路221,オア回路224
を経由してフリップフロップ回路225にそのデータ入
力端子Dから入力され、データセット端子DSからフリ
ップフロップ回路225のクロック入力端子CLにデー
タセット用のパルス信号が入力されると、そのタイミン
グによりそのノード信号がフリップフロップ回路225
にセットされる。また、スイッチ信号が‘0’の場合は
アンド回路221は遮断され、アンド回路222又はア
ンド回路223をデータが通過する。通常は、ヒット検
知回路100(図1参照)の出力端子H/MH_からヒ
ット信号‘1’が出力されるため、ノード番号データ出
力26から出力された信号が、アンド回路222,オア
回路224を経由してフリップフロップ回路225に入
力され、データセット用パルス信号が入力されたタイミ
ングでフリップフロップ回路225にセットされる。FIG. 3 is a circuit diagram of 1-bit of the node number setting circuit 22 shown as a block in FIG. The input switching terminal SW sets the node number input from the node number setting terminal NDi (i = 0, 1, 2, 3; see FIG. 1) to the node number setting circuit 22 or outputs from the node number data output 26. This is a terminal to which a switch signal for switching whether to set the output node number is input. When the switch signal is "1", the node signal input from the node number setting terminal NDi is the AND circuit 221 and the OR circuit 224.
When a pulse signal for data setting is input from the data input terminal D to the flip-flop circuit 225 via the data input terminal and from the data set terminal DS to the clock input terminal CL of the flip-flop circuit 225, the node is set at that timing. The signal is a flip-flop circuit 225
Is set to. When the switch signal is “0”, the AND circuit 221 is cut off, and the data passes through the AND circuit 222 or 223. Normally, since the hit signal “1” is output from the output terminal H / MH_ of the hit detection circuit 100 (see FIG. 1), the signal output from the node number data output 26 is output to the AND circuit 222 and the OR circuit 224. The data set pulse signal is input to the flip-flop circuit 225, and is set in the flip-flop circuit 225 at the timing when the data set pulse signal is input.
【0033】ヒット検知回路100からミスヒット信号
‘0’が出力されると、アンド回路222も遮断され、
アンド回路223を経由してデータがフリップフロップ
回路225に入力されることになるが、このアンド回路
223の入力端子の1つには、フリップフロップ回路2
25の出力端子Qが接続されており、したがっていずれ
の一致検出回路21(図5参照)もアクティブとはなら
なかった場合は、データセット用パルス信号が入力され
たタイミングで、フリップフロップ回路225にセット
されていたデータがもう一度セットされ、したがってフ
リップフロップ回路225にセットされていたノード番
号がそのまま保存されることとなる。When the hit detection circuit 100 outputs a mishit signal "0", the AND circuit 222 is also cut off,
Data is input to the flip-flop circuit 225 via the AND circuit 223. One of the input terminals of the AND circuit 223 has the flip-flop circuit 2
If the output terminals Q of 25 are connected and therefore none of the coincidence detection circuits 21 (see FIG. 5) is activated, the flip-flop circuit 225 is input at the timing when the data set pulse signal is input. The set data is set again, so that the node number set in the flip-flop circuit 225 is stored as it is.
【0034】本実施例では、上記のように、ヒット検知
回路100を備え、ヒット検知回路100からミスヒッ
ト信号が出力された場合にノード番号設定回路22の内
容を保存するように構成したため、誤ったデータが入力
された場合であっても検索を振り出しに戻すことなく続
行することができる。In the present embodiment, as described above, the hit detection circuit 100 is provided, and when the hit detection circuit 100 outputs the mishit signal, the contents of the node number setting circuit 22 are saved. Even if the input data is input, the search can be continued without returning to the drawing.
【0035】[0035]
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体メ
モリのデコード回路は、第1の入力部と、ラッチ回路を
有する第2の入力部とを備え、ヒット検知回路部からミ
スヒット信号が出力された場合にラッチ回路の内容をそ
のまま保存する構成としたため、ミスヒットが生じても
最初からやり直すことなく、それまで進んできた状態か
ら検索を続行することができる。As described above, the decode circuit of the semiconductor memory of the present invention includes the first input section and the second input section having the latch circuit, and the mishit signal is received from the hit detection circuit section. Since the contents of the latch circuit are stored as they are when they are output, even if a mishit occurs, the search can be continued from the state that has been advanced to that point without restarting from the beginning.
【図1】本発明の一実施例のデコード回路を含むように
構成された、図7に対応する図である。FIG. 1 is a diagram corresponding to FIG. 7, configured to include a decoding circuit according to an embodiment of the present invention.
【図2】複数にブロック化された半導体メモリについて
のヒット検知手段の部分回路図である。FIG. 2 is a partial circuit diagram of hit detection means for a semiconductor memory divided into a plurality of blocks.
【図3】図1にブロックで示すノード番号設定回路の、
1ビット分の回路図である。3 is a block diagram of the node number setting circuit shown in FIG.
It is a circuit diagram for 1 bit.
【図4】木構造に配列されたテキストの一例を表わした
図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of text arranged in a tree structure.
【図5】図4に示すデータベースをハードウェア化した
符号化装置の一例を示す図である。5 is a diagram showing an example of an encoding device in which the database shown in FIG. 4 is implemented as hardware.
【図6】図5に示す符号化装置の一部を取り出して示し
た回路図である。FIG. 6 is a circuit diagram showing a part of the encoding device shown in FIG.
【図7】図6に示す回路をさらに具体化した回路図であ
る。FIG. 7 is a circuit diagram in which the circuit shown in FIG. 6 is further embodied.
20 一致検出回路部 21 一致検出回路 22 ノード番号設定回路 100 ヒット検知回路 221,222,223 アンド回路 224 オア回路 225 フリップフロップ回路 20 coincidence detection circuit section 21 coincidence detection circuit 22 node number setting circuit 100 hit detection circuit 221, 222, 223 AND circuit 224 OR circuit 225 flip-flop circuit
Claims (1)
半導体メモリを構成する多数のメモリ領域の中から入力
されたビットパターンに対応するメモリ領域を選択する
半導体メモリのデコード回路において、 外部からビットパターンを入力する第1の入力部と、 前記半導体メモリから読み出された内容の一部を構成す
るビットパターンをラッチするラッチ回路を有し、該ラ
ッチ回路にラッチされたビットパターンを入力する第2
の入力部と、 前記第1の入力部と前記第2の入力部との双方から入力
されたビットパターンをデコードすることにより、所定
の多数の内容が記憶された所定の多数のメモリ領域のな
かから次に読み出されるべき内容が記憶されたメモリ領
域を選択する一致検出回路部と、 前記一致検出回路部により前記所定の多数のメモリ領域
のうちのいずれかが選択された否かを検知するヒット検
知回路部とを備え、 前記ラッチ回路が、前記一致検出回路部により前記所定
の多数のメモリ領域のいずれもが選択されない場合に該
ラッチ回路の内容を保存するものであることを特徴とす
る半導体メモリのデコード回路。1. Based on the input bit pattern,
In a semiconductor memory decoding circuit for selecting a memory area corresponding to a bit pattern input from a large number of memory areas forming a semiconductor memory, a first input unit for inputting a bit pattern from the outside, and the semiconductor memory A second circuit having a latch circuit for latching a bit pattern forming part of the read content, and inputting the latched bit pattern to the latch circuit
Of a predetermined number of memory areas in which a predetermined number of contents are stored by decoding the bit patterns input from both the input unit and the first input unit and the second input unit. A match detection circuit section that selects a memory area in which the content to be read next is stored; and a hit that detects whether any one of the predetermined number of memory areas is selected by the match detection circuit section. A semiconductor circuit, wherein the latch circuit stores the content of the latch circuit when none of the predetermined plurality of memory areas is selected by the coincidence detection circuit section. Memory decode circuit.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28626292A JPH06139782A (en) | 1992-10-23 | 1992-10-23 | Decoding circuit of semiconductor memory |
US08/044,195 US5675668A (en) | 1992-04-08 | 1993-04-08 | Coding method, semiconductor memory for implementing coding method, decoder for semiconductor memory and method for identification of hand-written characters |
US08/927,461 US5946418A (en) | 1992-04-08 | 1997-09-11 | Coding method, semiconductor memory for implementing coding method, decoder for semiconductor memory and method for identification of hand-written characters |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28626292A JPH06139782A (en) | 1992-10-23 | 1992-10-23 | Decoding circuit of semiconductor memory |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06139782A true JPH06139782A (en) | 1994-05-20 |
Family
ID=17702090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28626292A Withdrawn JPH06139782A (en) | 1992-04-08 | 1992-10-23 | Decoding circuit of semiconductor memory |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06139782A (en) |
-
1992
- 1992-10-23 JP JP28626292A patent/JPH06139782A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4958377A (en) | Character string identification device with a memory comprising selectively accessible memory areas | |
US5261112A (en) | Spelling check apparatus including simple and quick similar word retrieval operation | |
US7227782B2 (en) | NAND flash memory device capable of improving read speed | |
US4646304A (en) | Single error correction circuit for system memory | |
JPH0245277B2 (en) | ||
JP4806054B2 (en) | Apparatus and method for selecting a location where data is stored | |
US6389524B1 (en) | Decoding device with associative memory permitting variable-length keyword comparisons | |
US5905668A (en) | Content addressable memory device | |
JPH06139782A (en) | Decoding circuit of semiconductor memory | |
KR960002010A (en) | Memory Circuitry Performing Sequential Access Operations | |
US6341327B1 (en) | Content addressable memory addressable by redundant form input | |
JP2875126B2 (en) | Encoding device | |
US7257671B2 (en) | Content addressable memory capable of changing priority in priority encoder | |
JP3110585B2 (en) | Semiconductor memory | |
US5946418A (en) | Coding method, semiconductor memory for implementing coding method, decoder for semiconductor memory and method for identification of hand-written characters | |
JPH0677835A (en) | Coding method and coder | |
JPH06243694A (en) | Semiconductor memory | |
JPH06139781A (en) | Semiconductor memory | |
US4595998A (en) | Electronic translator which accesses the memory in either a forward or reverse sequence | |
JP2741806B2 (en) | Content addressable memory | |
JPH0668307A (en) | Handwritten character recognizing method | |
JP3125957B2 (en) | Semiconductor memory | |
JPH11273364A (en) | Associative memory | |
JP3130736B2 (en) | Usage of associative memory and associative memory | |
JPH0582627B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000104 |