JPH06139399A - 2次元コードスキャナ - Google Patents

2次元コードスキャナ

Info

Publication number
JPH06139399A
JPH06139399A JP4288970A JP28897092A JPH06139399A JP H06139399 A JPH06139399 A JP H06139399A JP 4288970 A JP4288970 A JP 4288970A JP 28897092 A JP28897092 A JP 28897092A JP H06139399 A JPH06139399 A JP H06139399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
code
dimensional code
reflected light
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4288970A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Suzuki
昌志 鈴木
Mitsuo Uchimura
光雄 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4288970A priority Critical patent/JPH06139399A/ja
Publication of JPH06139399A publication Critical patent/JPH06139399A/ja
Priority to US08/503,230 priority patent/US5654533A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】小形軽量安価に構成し、2次元コードを簡単に
短時間で正確に読取る。 【構成】一体型に成型されたフレーム21の読取部22
に、印刷媒体の2次元コードに光を照射するLED発光
部27と、2次元コードからの反射光を握り部の方向に
反射する角度変換鏡28とを設け、フレーム21の握り
部に、CCD素子をマトリックス状に配列した2次元C
CD30と、角度変換鏡28からの反射光を2次元CC
D30の位置で結像させる組合せレンズ32と、2次元
CCD30からの電気信号から得た画像データを解析し
て2次元コードデータを接続ケーブル23へ出力する回
路部29と、2次元CCD30により受光される反射光
の光量を2次元CCD30からの出力信号の電圧レベル
の変動幅が最も大きくなるように制御する自動絞り機構
31とを設けたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、印刷媒体に印刷され
た多段式バーコードやマトリックス式コード等の2次元
コードの情報を読取る携帯可能な2次元コードスキャナ
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えばPOS(point of sale
s)システム等において、商品情報を登録する場合に、
図7(a)に示すような商品情報をコード化したバーコ
ードが印刷されたラベルを商品に貼付けておき、販売時
等において、バーコードスキャナによりそのラベル上の
バーコードを読取って、商品情報の登録が行われるよう
になっていた。
【0003】バーコードスキャナとしては、例えば図8
(a)に示すタッチ式バーコードスキャナ1、図8
(b)に示すガン式バーコードスキャナ2、図8(c)
に示す固定式バーコードスキャナ3等が知られている。
【0004】タッチ式バーコードスキャナ1は、装置を
手にもって使用し、装置先端に形成され、LED(ligh
t emitting diode)発光部と1列に配列された複数のC
CD(charge coupled device )素子とからなる読取部
1aをラベル上に印刷されたバーコードに密着させ、コ
ード読取スイッチ1bをオン操作することにより、LE
D発光部のLEDを発光させて、その光のバーコードか
らの反射光を各CCD素子により受光してバーコードを
読取るものである。そしてバーコードの読取りが正常に
読取完了すると、装置上面に設けられたLEDからなる
読取完了ランプ1cが点灯する。
【0005】また、ガン式バーコードスキャナ2は、装
置を手にもって使用し、装置の前面上部にレーザ発光部
とCCD素子とからなる読取部2aが形成されており、
コード読取スイッチ2bをオン操作することにより、読
取部2aからレーザ光がラベル上に印刷されたバーコー
ドを走査して、その反射光をCCD素子により受光して
バーコードを読取るものである。
【0006】さらに、固定式バーコードスキャナ3は、
装置を所定の位置に固定設置して使用し、装置の前面に
レーザ発光部とCCD素子からなる読取部3aが形成さ
れており、商品が装置前面を通過するタイミングで、読
取部3aからレーザ光がラベル上に印刷されたバーコー
ドを走査して、その反射光をCCD素子により受光して
バーコードを読取るものである。
【0007】上述した各バーコードスキャナは、それぞ
れ接続ケーブルで商品情報を処理するホストコンピュー
タに接続され、それぞれ読取ったバーコード情報をその
接続ケーブルを介してホストコンピュータに出力する。
ホストコンピュータでは入力されたバーコード情報に基
づいて商品情報の登録が行われる。
【0008】このように、所定の情報をコード化したバ
ーコード等を使用して、物品情報の登録処理等や情報管
理等を行う分野は、FA(factory autometion)、流
通、サービス業等と広がっており、扱う情報の種類も多
岐にわたり、大きな情報量を必要とする傾向にある。
【0009】従って、情報量の増大に伴って1段のバー
コードでは情報密度が低いため、コード化できる情報量
が不足となる。そこで情報密度を高めてその情報量の増
大に対応するために、図7(b)に示す多段のバーコー
ドや図7(c)に示す2次元コードが開発された。
【0010】このような多段バーコードや2次元コード
を読取るものとしては、従来、例えば図9に示すような
TV(television)カメラ方式2次元コードスキャナが
知られている。このTVカメラ方式2次元コードスキャ
ナは、TVカメラ11、このTVカメラ11と接続ケー
ブルで接続されていると共に情報を処理するためのホス
トコンピュータと回線(RS−232C回線)を介して
接続されたた画像処理装置12及びこの画像処理装置1
2と接続ケーブルで接続されたTVモニタ13とから構
成されている。
【0011】このようなTVカメラ方式2次元コードス
キャナでは、物品に貼付けられたラベル14の2次元コ
ードが印刷された面に対向してTVカメラ11をセット
し、通常の室内照明のもとでTVカメラ11によりラベ
ル14上の2次元コードを撮影して、その撮影して得た
画像データを画像処理装置12により処理して2次元コ
ード情報に変換する。この2次元コード情報が回線を介
してホストコンピュータに送信される。一方、撮影した
画像データは、そのまま接続ケーブルを介してTVモニ
タ13に出力され、撮影された画像がTVモニタ13に
表示される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
2次元コードを読取る装置としては、上述したTVカメ
ラ方式2次元コードスキャナが知られているが、TVカ
メラ11、画像処理装置12及びTVモニタ13の装置
が必要であり、全体の装置として重量及び形状が大き
く、高価であるという問題があった。
【0013】また、TVカメラ11に対向してラベル1
4を光路に対して垂直にセットすると共に、TVカメラ
11とラベル14との距離に応じて、TVカメラ11の
焦点の調整を行う必要があり、室内の照明の明るさに応
じてTVカメラ11の絞りを調整するなど、2次元コー
ドの読取り前に行う段取りに時間がかかるという問題が
あった。
【0014】そこでこの発明は、小形軽量で安価に構成
でき、しかも2次元コードを簡単に短時間で正確に読取
ることができる2次元コードスキャナを提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、一体的に成
型された携帯可能なフレームに設けられた読取部と握り
部とからなり、読取部は、この読取部に密接又はその近
傍に接近した印刷媒体に印刷された2次元コードに光を
照射する発光部と、この発光部からの光が照射された2
次元コードからの反射光を握り部へ屈折又は反射させる
反射光角度変換手段とを設け、握り部は、2次元コード
からの反射光を受光して、反射光の光量に応じた電気信
号を出力する固体撮像素子を2次元的に配列した構造か
らなる2次元読取手段と、読取部に密接又はその近傍に
接近した印刷媒体上の2次元コードから反射光角度変換
手段を介して2次元読取手段に入射される反射光を2次
元読取手段の固体撮像素子の位置で結像させるレンズ等
から構成された光学系機構部と、2次元読取手段から出
力されている信号の電圧レベルに基づいて、印刷媒体上
の2次元コードから2次元読取手段へ入射される反射光
の光量を調節する光量調節手段と、2次元読取手段から
出力された電気信号を入力して画像情報に変換する画像
情報変換手段と、この画像情報変換手段からの画像情報
から2次元コードのコード情報を解析するコード情報解
析手段と、このコード情報解析手段の解析により得たコ
ード情報を外部装置へ出力するコード情報出力手段とを
設けたものである。
【0016】
【作用】このような構成の本発明において、本装置の読
取部を印刷媒体に印刷された2次元コードに密接又はそ
の近傍にまで接近させると、発光部からの光が2次元コ
ードに照射される。この2次元コードからの反射光は、
反射光角度変換手段により握り部へ屈折又は反射され、
光学系機構部により2次元読取手段を構成する複数の固
体撮像素子の位置で結像される。
【0017】2次元読取手段の各固体撮像素子は、光学
系機構部により結像された反射光の光量に応じた電気信
号を出力し、画像情報変換手段はそれらの電気信号を画
像情報に変換する。
【0018】2次元読取手段から出力された電気信号の
電圧レベルに基づいて、光量調節手段により2次元コー
ドから2次元読取手段に入射される反射光の光量が調節
される。
【0019】従って、2次元読取手段に入射される反射
光は調整された光量で2次元読取り手段により読取られ
る。ここで、コード情報解析手段は、画像情報変換手段
により変換された画像情報からコード情報を解析し、こ
の解析したコード情報はコード情報出力手段により外部
装置へ出力される。
【0020】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。なお、この実施例は本発明を2次元ハンディ
スキャナに適用したもので、図1はこの2次元ハンディ
スキャナの斜視図であり、図2はこの2次元ハンディス
キャナの断面図である。
【0021】21は、プラスチック等により中空構造に
一体化して形成されたフレームで、一端が開口面積が小
さい開口部となっており、他端が読取部22として開口
面積が大きい開口部となっている。前記フレーム21の
一端に小さい開口部には、電源線及び信号線からなる接
続ケーブル23が挿入され、保護部材24により前記フ
レーム21に固定されている。前記フレーム21の上部
には、スキャン表示LED(light emitting diode)2
5として、LEDが埋め込まれて設けられており、前記
フレーム21の側面には2次元コードの読取り開始の操
作が行われるコード読取スイッチ26が設けられてい
る。
【0022】前記フレーム21の一端の小さい開口部が
形成された側の部分は握り部として、前記読取部22の
2次元コードが印刷された印刷媒体に接近又は密着させ
た時に、その握り部の中心軸が2次元コードの印刷面の
垂直線に対して少なくとも90°より大きく、約110
°程度となるように形成されている。
【0023】前記フレーム21の他端の大きい開口部で
ある前記読取部22内部には、それぞれLEDとこのL
EDからの光を均一に拡散させるプラスチック製の拡散
レンズとからなる発光部としてのLED発光部27が、
円形状又は円形に近い正多角形状に複数設置されてい
る。また前記読取部22内部のさらに奥には、反射光角
度変換手段としての角度変換鏡28が前記読取部22の
方向に対して所定の角度で設置されている。なお、ここ
では角度変換鏡28を使用したが、代わりにプリズムを
使用しても良い。
【0024】また、前記フレーム21の一端の小さい開
口部が形成された握り部側の内部には、前記接続ケーブ
ル23に電気的に接続された回路部29及び2次元読取
手段としての2次元CCD(charge coupled device )
30が設置されている。
【0025】前記回路部29は、電源インターフェイス
回路、前記スキャン表示LED25及び後述するブザー
等を制御する表示LED・ブザー制御部、制御部本体を
構成するCPU(central processing unit )及び各種
メモリから構成された主制御部、デコード部、コード画
像処理回路、撮像信号処理回路等から構成されている。
この回路部29の各回路は、多層基板構造となってお
り、各回路を構成するチップ部品を各基板の片面又は両
面に実装して形成されている。
【0026】前記回路部29と前記2次元CCD30と
は、電気的に接続されているおり、この2次元CCD3
0は、前記角度変換鏡28に対応してCCD素子がマト
リックス状(有効画素数25万画素、さらに高密度な2
次元コードに対応するためには有効画素数40万画素以
上)に配列されて構成されている。なおここでは、CC
D素子を使用したが、他の方式の固体撮像素子を変わり
に使用しても良い。
【0027】前記2次元CCD30と前記角度変換鏡2
8との間には、光の透過量を調節する光量調節手段とし
ての自動絞り機構31、組合せレンズ32及び不要な外
来光を減少させるフィルタ33が順番に配置されてい
る。
【0028】前記自動絞り機構31は、図3に示すよう
に、絞り31aの絞り量を制御する絞り制御リング31
bが連結棒31cを介して接続されており、前記絞り制
御リング31bが右回転又は左回転すると、前記連結棒
31cも右又は左に回転運動して、前記絞り31aの開
口部が拡張又は縮小するようになっている。前記絞り制
御リング31bの一部には歯形が形成され、この歯形に
制御リング用ギア31dが噛み合わされている。この制
御リング用ギア31は回転軸としてのシャフト31eを
介して連結ギア31fと接続されており、この連結ギア
は駆動源としてのモータ31gの回転軸に接続されたウ
ォームギア31hと噛み合わされている。すなわち、前
記モータ31gが回転することにより、前記ウォームギ
ア31hが回転し、前記連結ギア31f、前記シャフト
31e、前記制御リング用ギア31d、前記絞り制御リ
ング31bが回転し、この絞り制御リング31bの回転
により前記連結棒31cが回転駆動して、前記絞り31
aが制御される。
【0029】前記組合せレンズ32の焦点は、前記読取
部22に2次元コードが印刷されたラベル等の印刷媒体
が10mm以内に接近したときに、2次元コードの2値
化が可能なコントラストになるように調整されている。
【0030】なお、ここでは組合せレンズ32が使用さ
れているが、これは受光した画像に生じる歪みを極力小
さくするためで、代わりに歪みを極力小さくできる非球
面レンズを使用しても良い。また、前記組合せレンズ3
2において、レンズ面の反射によるゴーストの発生が問
題となる場合には、レンズ表面に反射防止コーティング
等の処理を施したものを使用しても良い。
【0031】前記組合せレンズ32及び前記フィルタ3
3により、光学系機構部が構成されている。
【0032】また、前記回路部29は、前記コード読取
スイッチ26と電気的に接続されていると共に、前記フ
レーム21の内部に設けられたブザー34とも電気的に
接続されている。
【0033】図4に、この2次元ハンディスキャナの前
記回路部29の要部回路構成を示すブロック図を示す。
前記主制御部を構成する前記CPU41が行う処理のプ
ログラムデータ及び初期設定が記憶されたEEPROM
(electrically erasable programmable read only mem
ory )42、前記CPU41が処理を行う時に使用する
各種メモリのエリアが形成されたDRAM(dynamice r
andom access mem-ory )43、付属している2次元シ
ンボル(2次元コード)の各種類に対応して読取りフォ
ーマットが記憶されたマスクROM(read only memor
y)44、このマスクROM44からの読取りフォーマ
ットに基づいて、読取った画像データをコードデータに
変換するデコード回路(デコードGA(gate array))
45、ホストコンピュータ等の外部情報処理装置とシリ
アル回線を介して接続されるシリアルI/F(インター
フェイス)46は、それぞれシステムバス47を介して
前記CPU41と接続されている。
【0034】また、前記コード画像処理回路48、前記
2次元CCD30を制御すると共にこの2次元CCD3
0からの信号を増幅する前記撮像信号処理回路49、前
記LED発光部27を構成するLED27aを点灯駆動
する光源ドライバ50、前記コード読取スイッチ26か
らの出力信号を入力すると共に前記ブザー34及び前記
スキャン表示LED25へそれぞれ駆動信号を出力する
I/O(input/output)ポート51が、それぞれ前記シ
ステムバス47を介して前記CPU41と接続されてい
る。
【0035】従って、前記回路部29について、前記表
示LED・ブザー制御部は、前記I/Oポート52から
構成され、前記主制御部は、前記CPU41、EEPR
OM42、DRAM43、シリアルI/F46から構成
され、前記デコード部は、前記マスクROM44及びデ
コード回路45から構成されている。
【0036】また、前記撮像信号処理回路49及び前記
コード画像処理回路48により画像情報変換手段が構成
され、前記マスクROM44及びデコード回路45によ
りコード情報解析手段が構成され、シリアルI/F46
によりコード情報出力手段が構成されている。
【0037】前記コード画像処理回路48は、図5
(a)に示すように、前記撮像信号処理回路49からの
撮像信号(各画素信号)をデジタル変換するA/D(an
alogue /digital )変換回路48a、このA/D変換回
路48aからのデジタルデータを予め設定されたスレッ
ショールド値により2値化して、その2値化データによ
り画像データがマッピングされるフレームメモリ48b
及びこのフレームメモリ48b上にマッピングされた画
像データに対して、濃度補正、強調処理、スム−シング
等の処理を行った後、2次元コードのみの画像データの
切出しを行うと共に、切出した画像データを回転、特徴
抽出等の処理を行って正規の2次元コード画像データに
変換する画像処理回路48cから構成されている。そし
て、前記A/D変換回路48a、前記フレームメモリ4
8b及び前記画像処理回路48cは、それぞれ前記シス
テムバス47に接続されている。
【0038】また、前記撮像信号処理回路49は、図5
(b)に示すように、前記システムバス47に接続され
ていると共に前記2次元CCD30からの出力信号を入
力して増幅する信号処理回路49a、前記2次元CCD
30において製造上に発生する各CCD素子のばらつき
(欠陥)の情報が記憶されたROM(read only mem-or
y )49b、このROM49bに記憶された情報に基づ
いて各CCD素子における読取タイミングを補正する欠
陥補正回路49c、2次元コードが印刷された印刷媒体
が移動体のときに読取時間を設定するシャッタ−制御回
路49d、前記欠陥補正回路49c及び前記シャッタ−
制御回路49dからの信号に基づいて読取タイミングを
発生させるタイミング発生回路49e、このタイミング
発生回路49eで発生した読取タイミングに基づいて、
前記2次元CCD30において、読取るCCD素子をそ
れぞれ指定する垂直ドライバ49f及び水平ドライバ4
9g、前記2次元CCD30から前記信号処理回路49
aに画像信号を出力するタイミングを制御する同期信号
回路49h、前記信号処理回路49aからの出力信号の
電圧レベルの変動幅が最も大きくなるように前記自動絞
り機構31のモータ31gの回転角を制御する絞り制御
回路49iから構成されている。
【0039】前記自動絞り機構31と前記絞り制御回路
49iとにより、光量調節手段が構成されている。
【0040】図6に、前記CPU41が行う読取処理の
流れ図を示す。
【0041】まず、コード読取スイッチ26がオン操作
されるまでの待機状態となり、コード読取スイッチ26
がオン操作されると、LED発光部27のLED27a
に通電を行って点灯させる。
【0042】次にステップ1(ST1)の処理として、
2次元CCD30を撮像信号処理回路49により制御し
て読取動作を開始する。この2次元CCD30により読
取って増幅された撮像信号をコード画像処理回路48に
より2値化を行い、フレームメモリ48bに転送して、
画像データのマッピングを行う。このマッピングされた
画像データから2次元コードのみの画像データを切出
し、この切出した2次元コードのみの画像データに対し
て各種コード画像処理を行って、正規の2次元コード画
像データに変換してDRAM43に記憶させる。
【0043】このDRAM43に記憶させた正規の2次
元コード画像データをデコード回路45に転送して、こ
の2次元コード画像データを2次元コードデータに変換
するデコード処理を行う。
【0044】ここでデコード処理が正常に終了(OK)
したか否か判断する。デコード処理が正常に終了できな
ければ、すなわち、2次元コードデータに変換できなけ
れば、再び前述のステップ1の処理に戻るようになって
おり、また、デコード処理が正常に終了したならば、L
ED27aへの通電を停止して消灯させ、読取り完了を
スキャン表示LED25を点灯させて表示するか又は、
ブザー34を鳴らして報知する。次に、デコード処理に
より得た2次元コードデータをシリアルI/F46によ
り接続ケーブル23を介してホストコンピュータ等の情
報処理装置へ送信する。
【0045】シリアルI/F46により接続ケーブル2
3を介して、2次元コードデータを送信終了すると、再
びこの読取処理の最初の処理に戻るようになっている。
【0046】このような構成の本実施例においては、印
刷媒体に印刷された2次元コードをこの2次元コードス
キャナにより読取るには、まず印刷媒体上の2次元コー
ドに2次元コードスキャナの読取部22を接近させて、
コード読取スイッチ26をオン操作する。このとき、L
ED発光部27が点灯し、このLED発光部27からの
光が印刷媒体上の2次元コードに照射され、この2次元
コードからの反射光が、角度変換鏡28により2次元C
CD30の方向に反射される。この反射光は、フィルタ
33により外来光が減少させられ、組合わせレンズ32
により自動絞り機構31を介して2次元CCD30の位
置で結像される。
【0047】ここで、結像された反射光は2次元CCD
30の各CCD素子によりそれぞれ各受光量に応じた電
圧レベルの電気信号に変換される。この電気信号は、撮
像信号処理回路49により所定タイミングで増幅されて
撮像信号として、コード画像処理回路48に転送される
と共に、撮像信号処理回路49の絞り制御回路49iに
入力される。絞り制御回路49iでは、その入力された
撮像信号の電圧レベルの変動が最も大きくなるように、
自動絞り機構31の絞り31aの開口の広さをモータ3
1gの回転角を制御して調整する。
【0048】従って、瞬間的に自動絞り機構31により
2次元CCD30で受光される反射光の光量が最適な光
量に調整され、2次元CCD30から撮像信号処理回路
49を介して出力される撮像信号は、2値化するのに最
適な電圧レベルになって、すなわち、マーク部の電圧レ
ベルとスペース部の電圧レベルの差が大きくなって、コ
ード画像処理回路48に転送される。
【0049】コード画像処理回路48では、撮像信号か
ら得た画像データから、さらに2次元コード部分のみの
画像データを切出し、この切出した2次元コード部分の
みの画像データに対して各種コード処理を行って正規の
2次元コード画像データに変換する。
【0050】この正規の2次元コード画像データはDR
AM43に記憶されて、マスクROM44に記憶された
2次元コードの種類のフォーマットに基づいて、デコー
ド回路45によりデコード処理されて、2次元コードデ
ータとして、接続ケーブル23を介してホストコンピュ
ータ等に出力される。
【0051】このように本実施例によれば、一体型に成
型されたフレーム21の読取部22に、2次元コードが
印刷された印刷媒体に光を照射するLED発光部27及
び2次元コードからの反射光を握り部の方向に反射する
角度変換鏡28とを設け、フレーム21の握り部に、C
CD素子をマトリックス状に配列して構成された2次元
CCD30と、フィルタ33と、角度変換鏡28からの
反射光を2次元CCD30の位置で結像させる組合せレ
ンズ32と、絞り機構31と、2次元CCD30から出
力された電気信号により画像データを作成し、この画像
データを解析して2次元コードデータを接続ケーブル2
3へ出力する回路部29と、2次元CCD30により受
光される反射光の光量を制御する自動絞り機構31と、
2次元CCD30からの出力信号の電圧レベルの変動幅
が最も大きくなるように自動絞り機構31による反射光
の光量を制御する絞り制御回路49iとを設けたことに
より、2次元コードを読取る装置として小型軽量で安価
に構成できる。さらに、2次元コードが印刷された印刷
媒体に、本装置の読取部22を接近させて読取りを行う
ので、焦点の調整や印刷媒体に光を照射する照明の変化
により絞りを調整する必要がなく、コード読取りスイッ
チ26をオン操作するだけで、自動的に読取り動作が行
われるので、2次元コードを簡単に短時間で読取ること
ができる。
【0052】また、2次元CCD30からの出力信号の
電圧レベルの変動幅が最も大きくなるように自動絞り機
構31により反射光の光量が制御されるので、2次元C
CDで受光する反射光の光量を2次元コードのマーク部
とスペース部とを識別できるように調節することができ
る。従って、印刷媒体の材質の違いや2次元コードのイ
ンクの色及び材質の違いに対応して、2次元CCD30
からの電気信号を正確に2値化により画像データに変換
でき、その結果、この画像データから2次元コードを切
出してデコードするので、正確に2次元コードがデコー
ドできる。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
小形軽量で安価に構成でき、しかも2次元コードを簡単
に短時間で正確に読取ることができる2次元コードスキ
ャナを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】同実施例を示す断面図。
【図3】同実施例の自動絞り機構の要部構成を示す図。
【図4】同実施例の要部回路構成を示すブロック図。
【図5】同実施例の図4のコード画像処理回路及び撮像
信号処理回路の回路構成を示すブロック図。
【図6】同実施例の読取処理の流れを示す図。
【図7】各種コードの例を示す図。
【図8】従来例の各種バーコードスキャナの例を示す斜
視図。
【図9】従来例の2次元コードスキャナの一例を示す斜
視図。
【符号の説明】
30…2次元CCD、31…自動絞り機構、49…撮像
信号処理回路、49a…信号処理回路、49i…絞り制
御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一体的に成型された携帯可能なフレーム
    に設けられた読取部と握り部とからなり、前記読取部
    は、この読取部に密接又はその近傍に接近した印刷媒体
    に印刷された2次元コードに光を照射する発光部と、こ
    の発光部からの光が照射された前記2次元コードからの
    反射光を前記握り部へ屈折又は反射させる反射光角度変
    換手段とを設け、前記握り部は、前記2次元コードから
    の反射光を受光して、前記反射光の光量に応じた電気信
    号を出力する固体撮像素子を2次元的に配列した構造か
    らなる2次元読取手段と、前記読取部に密接又はその近
    傍に接近した印刷媒体上の2次元コードから前記反射光
    角度変換手段を介して前記2次元読取手段に入射される
    反射光を前記2次元読取手段の固体撮像素子の位置で結
    像させるレンズ等から構成された光学系機構部と、前記
    2次元読取手段から出力されている信号の電圧レベルに
    基づいて、前記印刷媒体上の2次元コードから前記2次
    元読取手段へ入射される反射光の光量を調節する光量調
    節手段と、前記2次元読取手段から出力された電気信号
    を入力して画像情報に変換する画像情報変換手段と、こ
    の画像情報変換手段からの画像情報から前記2次元コー
    ドのコード情報を解析するコード情報解析手段と、この
    コード情報解析手段の解析により得たコード情報を外部
    装置へ出力するコード情報出力手段とを設けたことを特
    徴とする2次元コードスキャナ。
JP4288970A 1992-10-26 1992-10-27 2次元コードスキャナ Pending JPH06139399A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288970A JPH06139399A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 2次元コードスキャナ
US08/503,230 US5654533A (en) 1992-10-26 1995-07-17 Apparatus and method for reading two-dimensional symbols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288970A JPH06139399A (ja) 1992-10-27 1992-10-27 2次元コードスキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06139399A true JPH06139399A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17737161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4288970A Pending JPH06139399A (ja) 1992-10-26 1992-10-27 2次元コードスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06139399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648650A (en) * 1994-09-07 1997-07-15 Alps Electric Co., Ltd. Optical bar code reading apparatus with regular reflection detecting circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648650A (en) * 1994-09-07 1997-07-15 Alps Electric Co., Ltd. Optical bar code reading apparatus with regular reflection detecting circuit
US5701001A (en) * 1994-09-07 1997-12-23 Alps Electric Co., Ltd. Optical bar code reading apparatus with signal processing circuit for eliminating regular reflection condition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293223B2 (ja) フリッカー修正エイマおよび交替する照明を有する端末
US5654533A (en) Apparatus and method for reading two-dimensional symbols
JP2017055396A5 (ja)
US7322526B1 (en) System for reading optical indicia
US20050006478A1 (en) Arrangement and method of imaging one-dimensional and two-dimensional optical codes at a plurality of focal planes
JPH05217013A (ja) 全方向性広範囲手持ち式バーコード読取器
EP2828791B1 (en) Image reading device capable of producing illumination including a continuous, low-intensity level illumination component and one or more pulsed, high-intensity level illumination components
JPH0793462A (ja) シンボル読取装置
JPH06266876A (ja) 2次元コードスキャナ
JP2002056348A (ja) オートフォーカス機能を有する手持ち式読取装置及びオートフォーカス方法、並び距離計測方法
JPH0793459A (ja) 2次元コードスキャナ
JPH05197834A (ja) バーコードシンボル読取装置
JP4470860B2 (ja) 情報コード読取装置
US6974085B1 (en) System for reading optical indicia
JP3495410B2 (ja) データシンボル読み取り装置
JPH06139398A (ja) 2次元コードスキャナ
JPH06139399A (ja) 2次元コードスキャナ
JP3109592B2 (ja) バーコードリーダおよびバーコード読み取り方法
JP2778884B2 (ja) 2次元コードスキャナ
JPH07262302A (ja) データシンボル読み取り装置
JP3035415B2 (ja) 2次元コードスキャナ
JP3375416B2 (ja) データシンボル読み取り装置
JPH06215172A (ja) 2次元コードスキャナ
JP2781716B2 (ja) シンボル読取装置
JP2740728B2 (ja) シンボル読取装置