JPH06139131A - Memory card device - Google Patents

Memory card device

Info

Publication number
JPH06139131A
JPH06139131A JP4292570A JP29257092A JPH06139131A JP H06139131 A JPH06139131 A JP H06139131A JP 4292570 A JP4292570 A JP 4292570A JP 29257092 A JP29257092 A JP 29257092A JP H06139131 A JPH06139131 A JP H06139131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
eeprom
written
memory card
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4292570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Konishi
和夫 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4292570A priority Critical patent/JPH06139131A/en
Publication of JPH06139131A publication Critical patent/JPH06139131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily discriminate whether a host apparatus is initialized or not by detecting that the contents of a managing data storing area is changed from a state having data in at least one of respective reference areas to a state having no data in all the reference areas to-judge initialization. CONSTITUTION:An EEPROM 19 is connected to a microcomputer 16, header data are written in the EEPROM 19 and normal data are written in an EEPROM 13. A function that the contents of the storage area 19 for an MAT area corresponding to a cluster are rewritten to '00h' when the cluster in the ROM 13 is erased is utilized. Thereby the microcomputer 16 can easily judge the initialization of the host apparatus by detecting a change from a state in which at least one of all the MAT area storing areas 19 is not '00h' to a state indicating that all the storing areas 19 are '00h'.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体メモリとして
EEPROM(エレクトリカリィ・イレーサブル・アン
ド・プログラマブル・リード・オンリー・メモリ)を使
用したメモリカード装置の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of a memory card device using an EEPROM (electrically erasable and programmable read only memory) as a semiconductor memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、撮影した被写体の光学像
を固体撮像素子を用いて電気的な画像信号に変換し、こ
の画像信号をデジタル画像データに変換して半導体メモ
リに記録する電子スチルカメラ装置が開発されている。
そして、この種の電子スチルカメラ装置にあっては、半
導体メモリをカード状のケースに内蔵してなるメモリカ
ードを、カメラ本体に着脱自在となるように構成するこ
とによって、通常のカメラにおけるフィルムと等価な取
り扱いができるようになされている。
2. Description of the Related Art As is well known, an electronic still which converts an optical image of a photographed object into an electric image signal by using a solid-state image pickup device, converts the image signal into digital image data, and records the digital image data in a semiconductor memory. Camera devices have been developed.
In this type of electronic still camera device, a memory card in which a semiconductor memory is built in a card-shaped case is configured to be detachable from the camera body so that it can be used as a film in a normal camera. Equivalent handling can be done.

【0003】ここで、電子スチルカメラ装置のメモリカ
ードは、現在、標準化が進められていて、内蔵される半
導体メモリとしては、複数枚のデジタル画像データを記
録するために大記憶容量のものが要求され、例えばSR
AM(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ),
マスクROM及び電気的にデータの書き込みや消去が可
能なEEPROM等が考えられており、SRAMを用い
たメモリカードは既に商品化されている。
The memory card of the electronic still camera device is currently being standardized, and the built-in semiconductor memory is required to have a large storage capacity for recording a plurality of digital image data. For example, SR
AM (Static Random Access Memory),
A mask ROM and an EEPROM capable of electrically writing and erasing data have been considered, and a memory card using an SRAM has already been commercialized.

【0004】ところで、SRAMを用いたメモリカード
は、どのようなフォーマットのデータ構成にも対応する
ことができるとともに、データの書き込みスピード及び
読み出しスピードも速いという利点がある反面、書き込
んだデータを保持するためのバックアップ電池をメモリ
カード内に収容する必要があるため、電池収容スペース
を設置する分だけ記憶容量が削減されるとともに、SR
AM自体のコストが高く経済的な不利を招くという問題
を持っている。
By the way, the memory card using the SRAM has an advantage that it can correspond to a data structure of any format and has a high data writing speed and a high data reading speed, but holds the written data. Since it is necessary to store a backup battery for storing in the memory card, the storage capacity is reduced by the amount of the battery storage space and SR
There is a problem that the cost of AM itself is high and causes an economic disadvantage.

【0005】そこで、現在では、SRAMの持つ問題点
を解消するために、メモリカードに用いられる半導体メ
モリとしてEEPROMが注目されている。このEEP
ROMは、磁気ディスクに代わる記録媒体として注目を
浴びているもので、データ保持のためのバックアップ電
池が不要であるとともに、チップ自体のコストを安くす
ることができる等、SRAMの持たない特有な利点を有
することから、メモリカード用として使用するための開
発が盛んに行なわれている。
Therefore, in order to solve the problems of the SRAM, the EEPROM is now attracting attention as a semiconductor memory used for a memory card. This EEP
The ROM is attracting attention as a recording medium that replaces the magnetic disk. It does not require a backup battery for holding data and can reduce the cost of the chip itself, which is a unique advantage that SRAM does not have. Therefore, it has been actively developed for use as a memory card.

【0006】ここで、図6は、SRAMを用いたメモリ
カード(SRAMカード)とEEPROMを用いたメモ
リカード(EEPROMカード)との長短を比較して示
している。まず、比較項目1,2のバックアップ電池及
びコストについては、既に前述したように、SRAMカ
ードはバックアップ電池が必要でありコストも高いとい
う問題があるのに対し、EEPROMカードはバックア
ップ電池が不要でコストも低くすることができるという
利点を有している。
Here, FIG. 6 shows a comparison between the length of a memory card using an SRAM (SRAM card) and the length of a memory card using an EEPROM (EEPROM card). First, regarding the backup battery and the cost of the comparison items 1 and 2, as already described above, the SRAM card needs the backup battery and the cost is high, whereas the EEPROM card does not need the backup battery and the cost is high. Also has the advantage that it can be lowered.

【0007】次に、比較項目3,4の書き込みスピード
及び読み出しスピードについては、アドレスで任意に指
定したバイトまたはビットに対して、データの書き込み
及び読み出しを行なう、SRAMとEEPROMとに共
通のランダムアクセスモードと、複数の連続するバイト
(数百バイト)でなるページを指定することにより、ペ
ージ単位で一括してデータの書き込み及び読み出しを行
なう、EEPROMに特有のページモードとに分けて考
えられる。
Next, regarding the writing speed and the reading speed of the comparison items 3 and 4, random access common to the SRAM and the EEPROM for writing and reading data to or from a byte or bit arbitrarily designated by an address is performed. A mode and a page mode peculiar to the EEPROM, in which data is written and read collectively in page units by designating a page made up of a plurality of consecutive bytes (several hundred bytes), can be considered.

【0008】そして、ランダムアクセスモードおいて、
SRAMは書き込みスピード及び読み出しスピードが共
に速く、EEPROMは書き込みスピード及び読み出し
スピードが共に遅くなっている。また、EEPROM
は、ページモードにおいて、1ページ分の大量のデータ
を一斉に書き込み及び読み出しすることから、ランダム
アクセスモードに比してデータの書き込みスピード及び
読み出しスピードは速くなっている。
In the random access mode,
The SRAM has both a high writing speed and a high reading speed, and the EEPROM has a low writing speed and a low reading speed. In addition, EEPROM
In the page mode, since a large amount of data for one page is written and read all at once, the data write speed and the data read speed are faster than in the random access mode.

【0009】さらに、比較項目5のイレース(消去)モ
ードは、EEPROMに特有のモードであり、SRAM
には存在しないモードである。すなわち、EEPROM
は、既にデータの書き込まれている領域に新たにデータ
を書き込む、つまりデータの書き替えを行なう場合、先
に書き込まれているデータを一旦イレースしないと新た
なデータを書き込むことができないことから、データの
書き替えを行なうに際して、このイレースモードが実行
されるようになっている。そして、このイレースモード
には、EEPROMの全ての記憶内容を一括して消去す
るチップイレースと、複数のページでなるブロック(数
Kバイト)単位で記憶内容を消去するブロックイレース
とがある。
Further, the erase mode of the comparison item 5 is a mode peculiar to the EEPROM, and the SRAM is
Is a mode that does not exist in. That is, the EEPROM
When writing new data to an area where data has already been written, that is, when rewriting data, new data cannot be written unless the previously written data is erased once. The erase mode is executed when the rewriting is performed. The erase mode includes a chip erase that erases all the stored contents of the EEPROM at once and a block erase that erases the stored contents in units of blocks (several Kbytes) made up of a plurality of pages.

【0010】また、比較項目6の書き込みベリファイ
も、EEPROMに特有のモードであり、SRAMには
存在しないモードである。すなわち、EEPROMは、
データ書き込みを行なう場合、通常1回の書き込み動作
では完全な書き込みが行なわれない。このため、EEP
ROMに対して1回の書き込み動作を行なう毎にEEP
ROMの書き込み内容を読み出し、正確に書き込まれて
いるか否かをチェックする必要があり、これが書き込み
ベリファイである。
Also, the write verify of the comparison item 6 is a mode peculiar to the EEPROM and a mode not existing in the SRAM. That is, the EEPROM is
When writing data, complete writing is not normally performed in one writing operation. Therefore, EEP
EEP every time one write operation is performed to ROM
It is necessary to read the written contents of the ROM and check whether or not they have been written correctly, which is the write verification.

【0011】具体的には、EEPROMに書き込むべき
データをバッファメモリに記録しておき、バッファメモ
リからEEPROMにデータを転送して書き込んだ後、
EEPROMの書き込み内容を読み出し、バッファメモ
リの内容と比較して一致しているか否かを判別してい
る。そして、書き込みベリファイの結果、不一致(エラ
ー)と判定された場合には、再度バッファメモリの内容
をEEPROMに書き込む動作を繰り返すようにしてい
る。
Specifically, the data to be written in the EEPROM is recorded in the buffer memory, the data is transferred from the buffer memory to the EEPROM, and is written.
The written contents of the EEPROM are read and compared with the contents of the buffer memory to determine whether they match. Then, when it is determined as a result of the write verification that there is a mismatch (error), the operation of writing the contents of the buffer memory to the EEPROM again is repeated.

【0012】以上の比較結果から明らかなように、EE
PROMには、バックアップ電池が不要でありコストが
安く、しかもページ単位のデータ書き込み及び読み出し
が可能である等の、SRAMに見られない特有な利点が
備えられている反面、ランダムアクセスモードにおける
データの書き込みスピード及び読み出しスピードが遅い
とともに、イレースモードや書き込みベリファイ等のよ
うなSRAMにはないモードを必要とするという不都合
もある。
As is clear from the above comparison results, EE
The PROM does not require a backup battery, is low in cost, and can write and read data in page units. It has unique advantages not found in SRAM. There is also a disadvantage that the writing speed and the reading speed are slow and that a mode such as an erase mode and a write verify which is not in the SRAM is required.

【0013】そこで、メモリカードに使用する半導体メ
モリとして、現在使用されているSRAMに代えてEE
PROMを使用することを考えた場合、データの書き込
みスピード及び読み出しスピードの問題や、イレースモ
ード及び書き込みベリファイ等を必要とするという問題
を解消し、SRAMを内蔵したメモリカードと等価な取
り扱い方ができるように、つまりSRAMカードライク
に使用できるように細部に渡って種々の改良を施すこと
が、肝要なこととなっている。
Therefore, as a semiconductor memory used for a memory card, EE is used instead of the currently used SRAM.
Considering the use of PROM, the problems of data write speed and read speed, and the problem of needing erase mode and write verify, etc. are solved, and handling equivalent to that of a memory card with built-in SRAM can be performed. As described above, that is, it is important to make various improvements in details so that the card can be used in an SRAM card-like manner.

【0014】このため、EEPROMを用いたメモリカ
ードでは、内部にバッファメモリやマイクロコンピュー
タを備え、データ書き込み時にはマイクロコンピュータ
の制御に基づいて、入力データを一旦バッファメモリに
蓄え、バッファメモリとEEPROMとの間で書き込み
ベリファイを行なうようにしたり、データの書き替え時
にはマイクロコンピュータの制御に基づいて、EEPR
OMのデータ書き替え領域を自動的に消去する等、ホス
ト機器には全く無関係にメモリカードの内部だけで上述
したEEPROMの持つ問題に対処することで、SRA
Mカードライクに使用できるようにすることが考えられ
ている。
Therefore, the memory card using the EEPROM is provided with a buffer memory and a microcomputer inside, and when writing data, the input data is temporarily stored in the buffer memory under the control of the microcomputer, and the buffer memory and the EEPROM are combined. Write verify is performed between them, and when rewriting data, the EEPR is controlled under the control of the microcomputer.
By automatically erasing the data rewriting area of the OM, and irrespective of the host device, the above-mentioned problem of the EEPROM can be dealt with only inside the memory card.
It is considered to be usable for M-card like.

【0015】このように、メモリカードは、その内部に
マイクロコンピュータを備えることにより、上記の他に
もEEPROMの持つ種々の問題に対処するための複数
の機能を持つことができるが、この複数の機能の中に
は、詳細は後述するが、例えばある状態になったことを
トリガとして内容を変更していくようなものが考えられ
ている。そして、このような機能の場合、そのトリガと
して最も一般的に考えられるのがメモリカードの初期化
である。つまり、メモリカードを初期化するということ
は、EEPROMの全データ記憶領域が消去された状態
となるので、上記機能のトリガとするのに好都合な場合
が多いからである。
As described above, the memory card having the microcomputer therein can have a plurality of functions for coping with various problems of the EEPROM in addition to the above-mentioned functions. Although details will be described later, some functions are considered to be changed by using a certain state as a trigger. In the case of such a function, the most commonly considered trigger for the function is the initialization of the memory card. That is, the initialization of the memory card is because it is convenient for triggering the above-mentioned function in many cases because the entire data storage area of the EEPROM is erased.

【0016】ところで、このメモリカードの初期化は、
メモリカードが装着された電子スチルカメラ等のホスト
機器において、メモリカードを初期化する操作がなされ
たとき、ホスト機器が、EEPROMの全データ記憶領
域を消去させる、つまり0を書き込ませるようなデータ
をメモリカードに与えることにより行なわれる。すなわ
ち、初期化時には、ホスト機器からメモリカードに対し
て初期化コマンドが供給されるわけではなく、あくまで
も全メモリセルに論理値0を書き込むという書き込み動
作しか実行されないことになる。
By the way, the initialization of this memory card is
In a host device such as an electronic still camera equipped with a memory card, when an operation of initializing the memory card is performed, the host device erases all data storage areas of the EEPROM, that is, writes data such that 0 can be written. This is done by giving it to a memory card. That is, at the time of initialization, the host device does not supply the initialization command to the memory card, but only the write operation of writing the logical value 0 to all the memory cells is executed.

【0017】このため、メモリカード内のマイクロコン
ピュータは、ホスト機器が初期化を行なったか否かを容
易に判別することができず、メモリカードの内部にマイ
クロコンピュータを備えることで、EEPROMの持つ
種々の問題に対処するための複数の機能を持たせること
ができるにもかかわらず、初期化が容易に判別できない
ためにそれらの機能を実現しきれないという問題が生じ
ている。
For this reason, the microcomputer in the memory card cannot easily determine whether or not the host device has initialized the memory card. Therefore, by providing the microcomputer in the memory card, various types of EEPROM can be provided. Although it is possible to provide a plurality of functions for coping with the above problem, there is a problem that those functions cannot be realized because initialization cannot be easily discriminated.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、EEP
ROMを内蔵した従来のメモリカードは、ホスト機器が
初期化を行なったか否かを容易に判別することができな
いため、EEPROMの持つ種々の問題に対処するため
の複数の機能を実現しきれないという問題を有してい
る。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention
A conventional memory card with a built-in ROM cannot easily determine whether or not the host device has initialized it, and thus cannot implement a plurality of functions for coping with various problems of the EEPROM. I have a problem.

【0019】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、ホスト機器が初期化を行なったか否かを
容易に判別することができる極めて良好なメモリカード
装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object thereof is to provide an extremely good memory card device capable of easily determining whether or not the host device has initialized. To do.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】この発明に係るメモリカ
ード装置は、一定容量を有する複数の基準領域に分割さ
れたデータ記憶領域と、このデータ記憶領域の各基準領
域毎のデータの有無を示す管理用データが書き込まれる
管理用データ記憶領域とを有する半導体メモリを内蔵し
たものを対象としている。そして、管理用データ記憶領
域の内容が、各基準領域の少なくとも1つがデータ有り
の状態から全てデータ無しの状態に変わったことを検知
して初期化と判断する制御手段を備えるようにしたもの
である。
A memory card device according to the present invention shows a data storage area divided into a plurality of reference areas having a fixed capacity and the presence / absence of data in each reference area of the data storage area. It is intended for one having a built-in semiconductor memory having a management data storage area in which management data is written. Further, the contents of the management data storage area are provided with a control means for detecting that at least one of the reference areas has changed from a state with data to a state without data, and it is judged as initialization. is there.

【0021】[0021]

【作用】上記のような構成によれば、管理用データ記憶
領域の内容が、各基準領域の少なくとも1つがデータ有
りの状態から全てデータ無しの状態に変わったことを検
知して初期化と判断するようにしたので、ホスト機器が
初期化を行なったか否かを容易に判別することができる
ようになる。
According to the above configuration, it is determined that the contents of the management data storage area are initialized when it is detected that at least one of the reference areas has changed from the state with data to the state without data. By doing so, it becomes possible to easily determine whether or not the host device has performed initialization.

【0022】[0022]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。図1において、11はメモリカ
ード本体で、その一端部に設置されたコネクタ12を介
して、例えば電子スチルカメラ本体等の図示しないホス
ト機器に接続されるようになされている。このコネクタ
12には、ホスト機器から、メモリカード本体11内の
EEPROM13に書き込むべきデジタルデータや、そ
の書き込み場所を示すアドレスデータ等が供給されてお
り、これらデジタルデータ及びアドレスデータは、バス
ライン14を介してメモリコントロールゲートアレイ1
5に供給されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a memory card main body, which is connected to a host device (not shown) such as an electronic still camera main body via a connector 12 installed at one end thereof. The connector 12 is supplied with digital data to be written in the EEPROM 13 in the memory card body 11 and address data indicating the writing location from the host device. These digital data and address data are supplied to the bus line 14. Through memory control gate array 1
5 is being supplied.

【0023】また、上記ホスト機器からは、コネクタ1
2に対して、EEPROM13に対するデータの書き込
み及び読み出しを行なうために必要な各種のコントロー
ル信号CTが供給されており、このコントロール信号C
Tもメモリコントロールゲートアレイ15に供給されて
いる。さらに、このメモリコントロールゲートアレイ1
5からは、ホスト機器からのデジタルデータの入力を許
可するか否かを指定するレディ/ビジィ切替信号RDY
/BSYが発生され、コネクタ12を介してホスト機器
に供給されるようになされている。
From the host device, the connector 1
2, various control signals CT necessary for writing and reading data to and from the EEPROM 13 are supplied.
T is also supplied to the memory control gate array 15. Furthermore, this memory control gate array 1
From 5, the ready / busy switching signal RDY that specifies whether to permit the input of digital data from the host device
/ BSY is generated and supplied to the host device via the connector 12.

【0024】ここで、メモリコントロールゲートアレイ
15は、その内部に図示しないバッファメモリを有して
おり、このバッファメモリに対するデジタルデータの書
き込み及び読み出し動作が、マイクロコンピュータ16
によって制御される。すなわち、ホスト機器から出力さ
れコネクタ12に供給されたデジタルデータは、一旦バ
ッファメモリに取り込まれ記録される。このときのバッ
ファメモリのデジタルデータの取り込みタイミングは、
上記コントロール信号CTの1つでアドレスデータに同
期したバスクロックBCKに基づいてマイクロコンピュ
ータ16で生成されるアドレスデータによって制御され
る。
The memory control gate array 15 has a buffer memory (not shown) therein, and the microcomputer 16 can write and read digital data to and from the buffer memory.
Controlled by. That is, the digital data output from the host device and supplied to the connector 12 is once taken in and recorded in the buffer memory. At this time, the capture timing of the digital data in the buffer memory is
It is controlled by the address data generated by the microcomputer 16 based on the bus clock BCK synchronized with the address data by one of the control signals CT.

【0025】そして、バッファメモリに対するデジタル
データの書き込みが終了すると、マイクロコンピュータ
16は、内部発振回路17から発生される内部クロック
CKに基づいてアドレスデータを生成し、このアドレス
データによってバッファメモリからデジタルデータが読
み出され、バスライン18を介してEEPROM13に
出力される。このとき、マイクロコンピュータ16は、
メモリコントロールゲートアレイ15を介してEEPR
OM13にアドレスデータADを出力させ、バッファメ
モリから読み出したデジタルデータを、EEPROM1
3に例えば512バイトのページ単位で書き込むように
制御する。
When the writing of the digital data to the buffer memory is completed, the microcomputer 16 generates address data based on the internal clock CK generated from the internal oscillator circuit 17, and the address data generates the digital data from the buffer memory. Is read and output to the EEPROM 13 via the bus line 18. At this time, the microcomputer 16
EEPR via memory control gate array 15
The address data AD is output to the OM 13, and the digital data read from the buffer memory is stored in the EEPROM 1
3 is controlled to be written in the unit of page of 512 bytes, for example.

【0026】次に、マイクロコンピュータ16は、EE
PROM13にデジタルデータが書き込まれた状態で、
メモリコントロールゲートアレイ15からEEPROM
13に対して、先にデータの書き込みを指定したアドレ
スデータADを出力させ、EEPROM13から書き込
んだデジタルデータを読み出させて、それがバッファメ
モリに記録されたデジタルデータと一致しているか否か
を判別する、書き込みベリファイを実行する。
Next, the microcomputer 16 uses the EE
With digital data written in the PROM 13,
Memory control gate array 15 to EEPROM
The address data AD that previously specifies the writing of data is output to 13 and the written digital data is read from the EEPROM 13 to check whether it matches the digital data recorded in the buffer memory. Execute the write verify, which is determined.

【0027】そして、EEPROM13から読み出した
デジタルデータと、バッファメモリに記録されたデジタ
ルデータとが一致していないと、マイクロコンピュータ
16は、再度、バッファメモリからEEPROM13に
デジタルデータを転送して書き込みを行ない、この動作
が、EEPROM13から読み出したデジタルデータ
と、バッファメモリに記録されたデジタルデータとが完
全に一致するまで繰り返され、一致したときデジタルデ
ータのEEPROM13への書き込み動作が終了され
る。
If the digital data read from the EEPROM 13 and the digital data recorded in the buffer memory do not match, the microcomputer 16 again transfers the digital data from the buffer memory to the EEPROM 13 to perform writing. This operation is repeated until the digital data read from the EEPROM 13 and the digital data recorded in the buffer memory completely match, and when they match, the writing operation of the digital data to the EEPROM 13 is completed.

【0028】また、EEPROM13に記録されたデジ
タルデータをホスト機器に読み出す場合には、ホスト機
器からコネクタ12を介して読み出し要求がなされると
ともに、読み出すべきデジタルデータの記録されたアド
レスが指定される。すると、マイクロコンピュータ16
は、内部発振回路17から発生される内部クロックCK
に基づいて生成されたアドレスデータADによって、E
EPROM13からデジタルデータを読み出し、バスラ
イン18を介してメモリコントロールゲートアレイ15
のバッファメモリに書き込ませる。
When reading the digital data recorded in the EEPROM 13 to the host device, a read request is made from the host device via the connector 12 and the address where the digital data to be read is recorded is specified. Then, the microcomputer 16
Is an internal clock CK generated from the internal oscillator circuit 17.
Based on the address data AD generated based on
Digital data is read from the EPROM 13, and the memory control gate array 15 is read via the bus line 18.
Write to the buffer memory of.

【0029】その後、マイクロコンピュータ16は、ホ
スト機器から与えられたバスクロックBCKに基づいて
アドレスデータを生成し、このアドレスデータによって
バッファメモリからデジタルデータを読み出し、バスラ
イン14及びコネクタ12を介してホスト機器に導出さ
せ、ここに、EEPROM13からのデジタルデータの
読み出しが行なわれる。
After that, the microcomputer 16 generates address data on the basis of the bus clock BCK given from the host device, reads digital data from the buffer memory by this address data, and the host line via the bus line 14 and the connector 12. The digital data is read out from the EEPROM 13 to the device.

【0030】さらに、ホスト機器において、メモリカー
ド本体11を初期化する操作がなされたとすると、ホス
ト機器は、EEPROM13の全データ記憶領域に0を
書き込ませるようなアドレスデータ,デジタルデータ及
びコントロール信号CTをコネクタ12に与えることに
より、メモリカード本体11の初期化を行なうようにし
ている。
Further, when the host device is operated to initialize the memory card body 11, the host device outputs address data, digital data and a control signal CT for writing 0 to all data storage areas of the EEPROM 13. The memory card main body 11 is initialized by giving it to the connector 12.

【0031】ここで、ホスト機器から発生されメモリカ
ード本体11のコネクタ12に供給されるデータには、
通常のデータつまりホスト機器が電子スチルカメラであ
れば撮影して得られた静止画像データと、このデータの
属性情報等を含む各種の管理情報(ヘッダデータ)とが
ある。そして、上記マイクロコンピュータ16には、E
EPROM19が接続されており、このEEPROM1
9にヘッダデータが書き込まれ、通常のデータがEEP
ROM13に書き込まれるようになされている。
Here, the data generated from the host device and supplied to the connector 12 of the memory card body 11 includes:
If normal data, that is, if the host device is an electronic still camera, there are still image data obtained by shooting, and various management information (header data) including attribute information of this data. The microcomputer 16 is provided with E
An EPROM 19 is connected, and this EEPROM 1
Header data is written in 9 and normal data is EEP
It is adapted to be written in the ROM 13.

【0032】すなわち、EEPROM19とEEPRO
M13とを合わせたアドレス空間は、図2に示すよう
に、それぞれが8kバイトでなるn+1個のクラスタ0
〜nに分割されており、クラスタ0,1つまりアドレス
000000h〜003FFFhがヘッダデータが書き
込まれるヘッダ領域で、クラスタ2〜nつまりアドレス
004000h〜FFFFFFhが通常のデータが書き
込まれるデータ領域となっている。なお、アドレスの最
後に付したhは、16進であることを意味している。
That is, the EEPROM 19 and the EEPROM
The address space combined with M13 is, as shown in FIG. 2, n + 1 clusters 0 each consisting of 8 kbytes.
Are divided into clusters 0 to 1, that is, the clusters 0 and 1, that is, addresses 000000h to 003FFFh are header areas in which header data is written, and the clusters 2 to n, that is, addresses 00400h to FFFFFFh are data areas in which normal data is written. The h added to the end of the address means that it is hexadecimal.

【0033】そして、マイクロコンピュータ16は、ホ
スト機器がデータの書き込みを指定したアドレスが00
0000h〜003FFFhの範囲内であった場合、書
き込むべきデータがヘッダデータであると判断し、その
ヘッダデータをEEPROM19に書き込むように制御
し、ホスト機器がデータの書き込みを指定したアドレス
が004000h〜FFFFFFhの範囲内であった場
合、書き込むべきデータが通常のデータであると判断
し、そのデータをEEPROM13に書き込むように制
御している。
In the microcomputer 16, the address designated by the host device to write data is 00
If it is in the range of 0000h to 003FFFh, it is determined that the data to be written is header data, the header data is controlled to be written in the EEPROM 19, and the address designated by the host device to write the data is 004000h to FFFFFFh. If it is within the range, it is determined that the data to be written is normal data, and the data is controlled to be written in the EEPROM 13.

【0034】ここで、上記ヘッダ領域の中には、図3
(a)に示すように、MAT(メモリ・アロケーション
・テーブル)領域が設定されている。このMAT領域に
は、図3(b)に示すように、n+1個の各クラスタ0
〜nにそれぞれ対応した記憶領域190 ,191 ,…
…,19n が設けられており、各記憶領域190 ,19
1,……,19 には、EEPROM13のクラスタ
0〜nに書き込まれたデータに続くデータが記憶されて
いるクラスタの番号、つまり連鎖先クラスタ番号が書き
込まれるようになっている。
Here, in the header area, as shown in FIG.
As shown in (a), a MAT (memory allocation table) area is set. In this MAT area, as shown in FIG. 3B, n + 1 clusters 0
Storage areas 19 0 , 19 1 , ...
, 19 n are provided, and each storage area 19 0 , 19
The number of the cluster in which the data following the data written in the clusters 0 to n of the EEPROM 13 is stored in 1, ..., 19n, that is, the chain destination cluster number is written.

【0035】すなわち、例えば静止画像1枚分のデータ
Aが、4つのクラスタ2,10,50,31にそれぞれ
分割されて、この順序で書き込まれているとすると、各
クラスタ2,10,50,31に対応するMAT領域の
記憶領域192 ,1910,1950,1931には、図4に
示すように、それぞれ10h,50h,31h,FFh
なるデータが書き込まれる。
That is, for example, assuming that the data A for one still image is divided into four clusters 2, 10, 50, 31 and written in this order, each cluster 2, 10, 50, As shown in FIG. 4, the storage areas 19 2 , 19 10 , 19 50 , and 19 31 of the MAT area corresponding to 31 are respectively 10h, 50h, 31h, and FFh.
Data is written.

【0036】そして、このデータAの先頭データの書き
込まれたクラスタの番号(この場合2)は、ヘッダ領域
の他の部分に書き込まれており、データAの読み出しが
要求されると、まず、マイクロコンピュータ16は、そ
の部分からデータAの先頭データの書き込まれたクラス
タ番号が2であることを読み出して、EEPROM13
のクラスタ2に記憶されているデータを読み出す。次
に、マイクロコンピュータ16は、MAT領域のクラス
タ2に対応する記憶領域192 のデータ10hを読み取
ることで、EEPROM13のクラスタ2に記憶されて
いるデータに続くデータがクラスタ10に記憶されてい
ると判断して、EEPROM13のクラスタ10に記憶
されているデータを読み出す。
The cluster number (2 in this case) in which the head data of the data A is written is written in the other part of the header area, and when the reading of the data A is requested, the micro first. The computer 16 reads from that portion that the cluster number in which the leading data of the data A is written is 2, and the EEPROM 13
The data stored in the cluster 2 is read. Next, the microcomputer 16 reads the data 10h in the storage area 19 2 corresponding to the cluster 2 in the MAT area, so that the data following the data stored in the cluster 2 in the EEPROM 13 is stored in the cluster 10. Judgment is made and the data stored in the cluster 10 of the EEPROM 13 is read.

【0037】その後、マイクロコンピュータ16は、M
AT領域のクラスタ10に対応する記憶領域1910のデ
ータ50hを読み取ることで、EEPROM13のクラ
スタ10に記憶されているデータに続くデータがクラス
タ50に記憶されていると判断して、EEPROM13
のクラスタ50に記憶されているデータを読み出す。そ
して、マイクロコンピュータ16は、MAT領域のクラ
スタ50に対応する記憶領域1950のデータ31hを読
み取ることで、EEPROM13のクラスタ50に記憶
されているデータに続くデータがクラスタ31に記憶さ
れていると判断して、EEPROM13のクラスタ31
に記憶されているデータを読み出し、ここにデータAが
全て読み出されることになる。
After that, the microcomputer 16 makes the M
By reading the data 50h in the storage area 19 10 corresponding to the cluster 10 in the AT area, it is determined that the data following the data stored in the cluster 10 in the EEPROM 13 is stored in the cluster 50, and the EEPROM 13
The data stored in the cluster 50 is read. Then, the microcomputer 16, by reading the data 31h of the storage area 19 50 corresponding to cluster 50 of the MAT area, determines that the data following the data stored in the cluster 50 of EEPROM13 is stored in the cluster 31 Then, the cluster 31 of the EEPROM 13
The data stored in is read, and all the data A is read here.

【0038】次に、マイクロコンピュータ16は、MA
T領域のクラスタ31に対応する記憶領域1931のデー
タFFhを読み取ることになるが、このFFhはデータ
の連鎖終了を表わしているため、ここでEEPROM1
3からのデータの読み出し動作が終了されることにな
る。
Next, the microcomputer 16 uses the MA
The data FFh in the storage area 19 31 corresponding to the cluster 31 in the T area is read, but since this FFh represents the end of the chain of data, the EEPROM 1
The operation of reading data from 3 will be completed.

【0039】ここで、注目すべき点は、EEPROM1
3のデータがなにも書き込まれていないクラスタ0〜n
に対応するMAT領域の記憶領域190 ,191 ,…
…,19n には、全て00hなるデータが書かれている
ということである。そして、このことは、換言すれば、
ホスト機器から、EEPROM13の任意のクラスタi
(0≦i≦n)に書き込まれたデータを消去することが
要求された場合、該クラスタiに対応するMAT領域の
記憶領域19i の内容も、ホスト機器からの指示によっ
て00hに書き換えられるということを意味している。
Here, the point to be noted is the EEPROM 1
Cluster 0 to n in which no data of 3 is written
Storage areas 19 0 , 19 1 , ... Of the MAT area corresponding to
.., 19 n are all written with data 00h. And this, in other words,
From the host device, an arbitrary cluster i in the EEPROM 13
When it is requested to erase the data written in (0 ≦ i ≦ n), the content of the storage area 19 i of the MAT area corresponding to the cluster i is also rewritten to 00h by the instruction from the host device. It means that.

【0040】このため、マイクロコンピュータ16は、
MAT領域の任意の記憶領域19iの内容が00h以外
の値から00hに変わったことを検知することにより、
EEPROM13のクラスタiが消去されたと判断する
ことができる。そして、ホスト機器がメモリカード本体
11を初期化するということは、MAT領域の全記憶領
域190 ,191 ,……,19n が全て00hになるこ
とであるため、マイクロコンピュータ16は、MAT領
域の内容を周期的にみて、MAT領域の全記憶領域19
0 ,191 ,……,19n の少なくとも1つが00hで
ない状態から、全て00hの状態に変わったとき、初期
化されたと判断することができる。
Therefore, the microcomputer 16 is
By detecting that the content of the arbitrary storage area 19 i of the MAT area has changed from a value other than 00h to 00h,
It can be determined that the cluster i in the EEPROM 13 has been erased. The initialization of the memory card body 11 by the host device means that all the storage areas 19 0 , 19 1 , ..., 19 n in the MAT area are all 00h, and therefore the microcomputer 16 uses the MAT Periodically looking at the contents of the area, the entire storage area 19 of the MAT area
When at least one of 0 , 19 1 , ..., 19 n changes from the state where it is not 00h to the state where all are 00h, it can be judged that it has been initialized.

【0041】したがって、上記実施例のような構成によ
れば、EEPROM13のクラスタiが消去されたと
き、該クラスタiに対応するMAT領域の記憶領域19
i の内容が00hに書き換えられるということを利用す
ることにより、マイクロコンピュータ16は、MAT領
域の全記憶領域190 ,191 ,……,19n の少なく
とも1つが00hでない状態から、全て00hの状態に
変わったことを検知することで、初期化されたことを容
易に判断することができるようになる。
Therefore, according to the configuration of the above embodiment, when the cluster i of the EEPROM 13 is erased, the storage area 19 of the MAT area corresponding to the cluster i
By the content of i is to utilize the fact that rewritten to 00h, the microcomputer 16, the entire storage area 19 0, 19 1 of MAT area, ..., at least one but not 00h condition of 19 n, all 00h By detecting the change to the state, it becomes possible to easily determine that the initialization has been performed.

【0042】ここで、前述したEEPROM13の持つ
種々の問題に対処するための機能として、メモリカード
本体11が初期化されたことをトリガとするものについ
て具体的に説明する。すなわち、EEPROM13は、
データの書き替え回数が一定数を越えるとメモリセルが
急激に劣化しデータの書き込み不良が発生し易くなると
いう不都合を有している。これは、EEPROM13が
プログラムデータの記録用として開発され、プログラム
のバージョンアップのときにデータの書き替えを行なえ
るようにすることを意図したものであるから、多数回の
データ書き替えに対応できるように設計されていないか
らである。
Here, as a function for coping with various problems of the EEPROM 13 described above, a function triggered by the initialization of the memory card body 11 will be specifically described. That is, the EEPROM 13 is
If the number of data rewrites exceeds a certain number, the memory cells are rapidly deteriorated, and a data write defect is likely to occur. This is because the EEPROM 13 was developed for recording program data, and is intended to be able to rewrite data when the version of the program is upgraded, so that it is possible to support many times of data rewriting. Because it is not designed to.

【0043】ところが、上述したように、例えば電子ス
チルカメラ装置等に使用されるメモリカード用の半導体
メモリとして、従来より使用されていたSRAMに代え
てEEPROM13を用いるようにした場合、当然のこ
とながら、EEPROM13に対して頻繁にデータの書
き替えが行なわれるような使われ方をされることになる
ため、書き込み不良の発生率が飛躍的に増大するであろ
うことは、どうしても避けられないこととなる。
However, as described above, when the EEPROM 13 is used instead of the conventionally used SRAM as a semiconductor memory for a memory card used in, for example, an electronic still camera device, it goes without saying. Since the EEPROM 13 is used in such a manner that data is frequently rewritten, it is inevitable that the occurrence rate of write defects will increase dramatically. Become.

【0044】そして、この書き込み不良について、従来
では、前述した書き込みベリファイ処理を所定回数繰り
返しても正しく書き込まれなかったとき書き込み不良で
あると判断している。このため、電子スチルカメラ側か
らの指令で、EEPROM13の特定の記憶領域に集中
して頻繁にデータ書き替えが行なわれると、その記憶領
域が非常に短期間で書き込み不良となってしまうという
問題が生じる。この場合、従来では、EEPROM13
の他の記憶領域が正常であるにもかかわらず、そのEE
PROM13を内蔵するメモリカード全体を不良品とし
て取り扱うようにしているため、非常に効率が悪く経済
的な不利を招くという不都合が生じている。
With respect to this writing failure, conventionally, it is determined that the writing failure occurs when the writing verification processing described above is not correctly written even after repeating a predetermined number of times. Therefore, if data is frequently rewritten in a specific storage area of the EEPROM 13 by a command from the electronic still camera side, the storage area may become defective in a very short period of time. Occurs. In this case, conventionally, the EEPROM 13
Other EE's storage area is normal, but its EE
Since the entire memory card containing the PROM 13 is treated as a defective product, there is a disadvantage that it is very inefficient and causes an economic disadvantage.

【0045】そこで、EEPROM19に、ホスト機器
が指定するEEPROM13のアドレス(以下論理アド
レスという)と、実際のEEPROM13のアドレス
(以下物理アドレスという)とを対応させるための管理
テーブルを形成することが考えられている。この管理テ
ーブルでは、EEPROM13の全データ記憶領域を1
00個のブロックに分割し、ブロック単位で論理アドレ
スとを物理アドレスとの対応関係を管理している。
Therefore, it is conceivable to form a management table in the EEPROM 19 for associating the address of the EEPROM 13 (hereinafter referred to as a logical address) designated by the host device with the actual address of the EEPROM 13 (hereinafter referred to as a physical address). ing. In this management table, the entire data storage area of the EEPROM 13 is set to 1
It is divided into 00 blocks, and the correspondence between the logical address and the physical address is managed in block units.

【0046】すなわち、図5(a)に示すように、EE
PROM19には、100個の論理アドレス0,1,…
…,99にそれぞれ対応した物理アドレス記憶領域20
0 ,201 ,……,2099が設けられており、各物理ア
ドレス記憶領域200 ,201 ,……,2099にEEP
ROM13の物理アドレス0,1,……,99がそれぞ
れ書き込まれて管理テーブルが形成されている。この場
合、ホスト機器から論理アドレス0に対してデータの書
き替えが要求されると、マイクロコンピュータ16は、
管理テーブルを参照することによりEEPROM13の
物理アドレス0に対してデータの書き替えを要求し、E
EPROM13には物理アドレス0に対してデジタルデ
ータの書き替えが行なわれる。
That is, as shown in FIG.
The PROM 19 has 100 logical addresses 0, 1, ...
, 99 corresponding to physical address storage areas 20
0, 20 1, ..., 20 99 are provided, each of the physical address storage area 20 0, 20 1, ..., 20 99 EEP
The physical addresses 0, 1, ..., 99 of the ROM 13 are respectively written to form a management table. In this case, when the host device requests the data rewriting for the logical address 0, the microcomputer 16
By referring to the management table, the physical address 0 of the EEPROM 13 is requested to rewrite data, and E
Digital data is rewritten to the physical address 0 in the EPROM 13.

【0047】ここで、メモリカード本体11が前述した
ように初期化されたことをマイクロコンピュータ16が
検知した場合、マイクロコンピュータ16は、図5
(b)に示すように、物理アドレス記憶領域200 ,2
1 ,……,2099の内容を13個シフトさせ、論理ア
ドレス0,1,……,99にそれぞれ対応した物理アド
レス記憶領域200 ,201 ,……,2099に、EEP
ROM13の物理アドレス13,14,……,12がそ
れぞれ書き込まれるように、管理テーブルを書き替え
る。この場合、ホスト機器から論理アドレス0に対して
データの書き替えが要求されると、マイクロコンピュー
タ16は、管理テーブルを参照することによりEEPR
OM13の物理アドレス13に対してデータの書き替え
を要求し、EEPROM13には物理アドレス13に対
してデジタルデータの書き替えが行なわれる。
Here, when the microcomputer 16 detects that the memory card body 11 has been initialized as described above, the microcomputer 16 operates as shown in FIG.
As shown in (b), the physical address storage areas 20 0 , 2
The contents of 0 1 , ..., 20 99 are shifted by 13, and the physical address storage areas 20 0 , 20 1 , ..., 20 99 corresponding to the logical addresses 0, 1 ,.
The management table is rewritten so that the physical addresses 13, 14, ..., 12 of the ROM 13 are respectively written. In this case, when the host device requests the data rewriting for the logical address 0, the microcomputer 16 refers to the management table to read the EEPR.
The physical address 13 of the OM 13 is requested to rewrite data, and the EEPROM 13 rewrites the digital data to the physical address 13.

【0048】以下同様に、メモリカード本体11が初期
化される毎に、マイクロコンピュータ16は、物理アド
レス記憶領域200 ,201 ,……,2099の内容を1
3個づつシフトさせる。このため、ホスト機器から同じ
論理アドレス0が指定されても、実際にデジタルデータ
の書き替えが行なわれるEEPROM13の物理アドレ
スは、初期化される毎にその都度異なることになり、E
EPROM13の全データ記憶領域に対するデータの書
き替え回数を平準化することができる。この場合、ホス
ト機器から供給される論理アドレスの物理アドレスへの
変換は、メモリカード本体11内のマイクロコンピュー
タ16がEEPROM19に記憶された変換テーブルを
参照するという、ホスト機器に無関係にメモリカード本
体11内部だけの処理によって実行されるので、ホスト
機器からみた場合には、全くSRAMカードライクに使
用することができる。
Similarly, every time the memory card body 11 is initialized, the microcomputer 16 sets the contents of the physical address storage areas 20 0 , 20 1 , ..., 20 99 to 1 by 1.
Shift by three. Therefore, even if the same logical address 0 is designated by the host device, the physical address of the EEPROM 13 where the digital data is actually rewritten will be different each time it is initialized.
It is possible to equalize the number of times data is rewritten to the entire data storage area of the EPROM 13. In this case, the conversion of the logical address supplied from the host device into the physical address is performed by the microcomputer 16 in the memory card body 11 referring to the conversion table stored in the EEPROM 19, regardless of the host device. Since it is executed only by internal processing, it can be used as an SRAM card when viewed from the host device.

【0049】また、物理アドレス記憶領域200 ,20
1 ,……,2099に書き込まれた物理アドレス0,1,
……,99のシフト数を、EEPROM13の全データ
記憶領域の分割数100を割り切ることのできない13
としたので、初期化が例えば8回繰り返されて1周して
も、図5(c)に示すように、物理アドレス記憶領域2
0 ,201 ,……,2099にはEEPROM13の物
理アドレス5,6,……,4がそれぞれ書き込まれるよ
うになり、図5(a)に示した管理テーブルと同じにな
らず、データの書き替え回数を平準化するのに効果的で
ある。なお、この発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施することができる。
The physical address storage areas 20 0 , 20
Physical address 0, 1, written in 1 , ..., 20 99
The number of shifts of 99 cannot be divided by the number of divisions 100 of the entire data storage area of the EEPROM 13 13
Therefore, even if the initialization is repeated, for example, eight times and completes one round, as shown in FIG. 5C, the physical address storage area 2
The physical addresses 5, 6, ..., 4 of the EEPROM 13 are written in 0 0 , 20 1 , ..., 20 99 , respectively, and the data does not become the same as the management table shown in FIG. It is effective in leveling the number of rewriting of. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
ホスト機器が初期化を行なったか否かを容易に判別する
ことができる極めて良好なメモリカード装置を提供する
ことができる。
As described above in detail, according to the present invention,
It is possible to provide a very good memory card device that can easily determine whether or not the host device has initialized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係るメモリカード装置の一実施例を
示すブロック構成図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a memory card device according to the present invention.

【図2】同実施例におけるEEPROMのアドレス空間
を説明するために示す図。
FIG. 2 is a diagram shown for explaining an address space of an EEPROM in the embodiment.

【図3】同実施例におけるMAT領域を説明するために
示す図。
FIG. 3 is a diagram shown for explaining a MAT region in the example.

【図4】同MAT領域を用いた動作を説明するために示
す図。
FIG. 4 is a diagram shown for explaining an operation using the same MAT region.

【図5】この発明が適用されるEEPROMの持つ問題
を解決するための機能の例を説明するために示す図。
FIG. 5 is a diagram shown for explaining an example of a function for solving the problem of the EEPROM to which the present invention is applied.

【図6】SRAMとEEPROMとの長短を比較して示
す図。
FIG. 6 is a diagram showing the lengths of an SRAM and an EEPROM in comparison with each other.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…メモリカード本体、12…コネクタ、13…EE
PROM、14…バスライン、15…メモリコントロー
ルゲートアレイ、16…マイクロコンピュータ、17…
内部発振回路、18…バスライン、19…EEPRO
M。
11 ... Memory card main body, 12 ... Connector, 13 ... EE
PROM, 14 ... Bus line, 15 ... Memory control gate array, 16 ... Microcomputer, 17 ...
Internal oscillator circuit, 18 ... Bus line, 19 ... EEPRO
M.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/907 B 7916−5C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Office reference number FI technical display location H04N 5/907 B 7916-5C

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一定容量を有する複数の基準領域に分割
されたデータ記憶領域と、このデータ記憶領域の各基準
領域毎のデータの有無を示す管理用データが書き込まれ
る管理用データ記憶領域とを有する半導体メモリを内蔵
したメモリカード装置において、前記管理用データ記憶
領域の内容が、前記各基準領域の少なくとも1つがデー
タ有りの状態から全てデータ無しの状態に変わったこと
を検知して初期化と判断する制御手段を具備してなるこ
とを特徴とするメモリカード装置。
1. A data storage area divided into a plurality of reference areas having a fixed capacity, and a management data storage area in which management data indicating the presence or absence of data for each reference area of the data storage area is written. In a memory card device having a built-in semiconductor memory, the content of the management data storage area is initialized by detecting that at least one of the reference areas has changed from a state with data to a state without data. A memory card device comprising control means for making a judgment.
JP4292570A 1992-10-30 1992-10-30 Memory card device Pending JPH06139131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292570A JPH06139131A (en) 1992-10-30 1992-10-30 Memory card device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292570A JPH06139131A (en) 1992-10-30 1992-10-30 Memory card device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06139131A true JPH06139131A (en) 1994-05-20

Family

ID=17783486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4292570A Pending JPH06139131A (en) 1992-10-30 1992-10-30 Memory card device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06139131A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751477A2 (en) * 1995-06-28 1997-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. IC card memory having a specific recording format and method for recording/reproducing a digital voice therefrom
JP2005331559A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image signal processing apparatus
JP2009512076A (en) * 2005-10-13 2009-03-19 サンディスク コーポレイション Initializing flash storage via embedded controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751477A2 (en) * 1995-06-28 1997-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. IC card memory having a specific recording format and method for recording/reproducing a digital voice therefrom
EP0751477A3 (en) * 1995-06-28 2000-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. IC card memory having a specific recording format and method for recording/reproducing a digital voice therefrom
JP2005331559A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image signal processing apparatus
JP2009512076A (en) * 2005-10-13 2009-03-19 サンディスク コーポレイション Initializing flash storage via embedded controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579502A (en) Memory card apparatus using EEPROMS for storing data and an interface buffer for buffering data transfer between the EEPROMS and an external device
US6977847B2 (en) Detecting partially erased units in flash devices
US7752412B2 (en) Methods of managing file allocation table information
KR100987241B1 (en) Memory Device and Recording/Reproducing Apparatus Using the Same
JP4268396B2 (en) Non-volatile memory device file management that can be programmed once
EP0907142B1 (en) Memory card apparatus
US20130262802A1 (en) Managing defective areas of memory
US20050036372A1 (en) Data storing apparatus
US20080082773A1 (en) Systems for Managing File Allocation Table Information
KR930010981A (en) Storage device using flash memory
JP3122201B2 (en) Memory card device
US5724544A (en) IC memory card utilizing dual eeproms for image and management data
US5829014A (en) Method of supervising storage of data in a memory card having EEPROM and a memory card system using the same
JP3122222B2 (en) Memory card device
JPH0546490A (en) Memory card device
JP3117244B2 (en) EEPROM control device
JPH05150913A (en) Silicon disk with flash memory as storage medium
JPH06139131A (en) Memory card device
JP3099908B2 (en) EEPROM control device
JPH06139138A (en) Memory card device
JPH0756780A (en) Memory card device
JPH0546488A (en) Memory card device
JP3163124B2 (en) Electronic still camera device
JPH04313882A (en) Record control system for memory card
JPH0547189A (en) Memory card device