JPH06136336A - 水性ビニルエステル/アクリル基剤建設積層用接着剤組成物 - Google Patents

水性ビニルエステル/アクリル基剤建設積層用接着剤組成物

Info

Publication number
JPH06136336A
JPH06136336A JP5153924A JP15392493A JPH06136336A JP H06136336 A JPH06136336 A JP H06136336A JP 5153924 A JP5153924 A JP 5153924A JP 15392493 A JP15392493 A JP 15392493A JP H06136336 A JPH06136336 A JP H06136336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
adhesive composition
sample
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5153924A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Karl Eisenhart
カール アイゼンハート エリック
Joann Marie Eisenhart
マリー アイゼンハート ジョアン
Benjamin Bartman
バートマン ベンジャミン
Kathleen Anne Hughes
アン ヒューズ キャスリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH06136336A publication Critical patent/JPH06136336A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09J131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コポリマーがビニルエステル/アクリルコポ
リマーである一液型接着剤コポリマーが配合されている
水性建設積層用接着剤組成物を提供する。 【構成】 一液型建設積層用接着剤組成物は、コポリマ
ー重量の約0.1〜約20重量%の共重合極性モノマー
を含有し、約10°〜約−35℃のガラス転移温度を有
するビニルエステル/アクリルコポリマーから本質的に
成る接着剤コポリマーを形成することから成る方法によ
って製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の分野】本発明は、改良された性能を有する水
性ビニルエステル/アクリル基剤建設積層用接着剤組成
物(laminating construction
adhesive compositions)に関
する。
【0002】
【本発明の背景】例えば建設用接着剤産業のような積層
用接着剤産業の主要部分では、例えば可塑化ポリビニル
クロライドフィルムのようなプラスチックフィルムおよ
び例えば装飾用(印刷)紙ホイルのようなセルロース質
ホイルを含むフィルムおよびホイルを建設用基材に永久
的に接着させる積層用接着剤が要求される。建設用基材
には、例えばパーティクルボード、合板、ハードボー
ド、プレスボード、チップボード、ファイバーボードお
よびストランドボードのような多孔質基材が含まれる。
【0003】現在の接着剤では、一液型組成物で高温度
および周囲温度特性性能の有用なバランスを得ることは
できない。一液型接着剤組成物においては、比較的硬質
のコポリマーで適切な高温度性能が得られるが、周囲温
度性能が適切でない。比較的硬質のコポリマーに可塑剤
を添加すると、周囲温度接着剤性能は改良されるが、高
温度接着性能が減少する。
【0004】この問題の一つの解決策は、少なくとも1
種の反応性コポリマーと低分子量または高分子量でもよ
い第二の反応剤とを混合する二液型接着剤組成物を使用
する方法である。かような二液型系では取扱い、高価お
よび混合組成物の安定性の点で問題がある。
【0005】
【問題を解決するための手段】発明者等は、コポリマー
が該コポリマーの重量に基づいて約0.1〜約20重量
%の共重合極性モノマーを含有し、約10°〜約−35
℃、好ましくは約−5°〜約−25℃のガラス転移温度
を有するビニルエステル/アクリルコポリマーである一
液型接着剤コポリマーを配合した建設用水性積層用接着
剤組成物が、一液型接着剤組成物において高温度および
周囲温度接着性能の良好なバランスを示すことを見出し
た。
【0006】
【従来技術の説明】U.S.P.No.4,694,0
56には、アルキルアクリレートまたはビニルエステル
もしくは両者、酸官能性コモノマーおよび多官能性共重
合性モノマーを含有する水性感圧接着剤が開示されてい
る。
【0007】U.S.P.No.5,100,944に
は、10〜98重量部のビニルアセテートホモ−/コ−
/ターポリマー分散体、2〜30重量部の可塑剤、およ
び全有機溶媒として1〜20重量部のエチレングリコー
ルジアセテート(EGDA)を含有する水性包装用およ
び加工用接着剤が開示されている。
【0008】U.S.P.No.4,540,739に
は、約0.5〜約40重量%のC3 -9エチレン状不飽和
カルボン酸を含有するラテックスであり、アルカリ金属
水酸化物またはその塩で約6に等しいかまたはこれ以上
のpHに中和されているラテックが配合されている水性
感圧接着剤が開示されている。
【0009】上記のいずれの特許にも、コポリマーが該
コポリマーの重量に基づいて約0.1〜約20重量%の
共重合極性モノマーを含有し、約10°〜約−30℃の
ガラス転移温度(Tg)を有するビニルエステル/アク
リルコポリマーである一液型接着剤コポリマーが配合さ
れている水性建設積層用接着剤組成物が開示されている
ものはない。
【0010】
【本発明の要約】一液型接着剤コポリマーが配合されて
いる水性ビニルエステル/アクリル基剤建設積層用接着
剤組成物が提供される。建設用基材を積層する方法も提
供される。
【0011】
【本発明の詳細な説明】本発明は、コポリマーが該コポ
リマーの重量に基づいて約0.1〜約20重量%の共重
合極性モノマーを含有し、約10°〜約−35℃、好ま
しくは約−5°〜約−25℃のTgを有するビニルエス
テル/アクリルコポリマーである一液型接着剤が配合さ
れている水性建設用積層用接着剤組成物であり、一液型
接着剤組成物中において高温度および周囲温度接着性能
の良好なバランスを示す該組成物に関する。
【0012】本明細書におけるガラス転移温度(Tg
s)は、ホモポリマーのTg値の重量平均として計算さ
れる、すなわち、モノマーM1 およびM2 のコポリマー
のTgの計算用のものである。
【0013】
【数1】 Tg(計算)=w(M1)×Tg(M1)+w(M2)×Tg(M2)
【0014】(式中、Tg(計算)は、コポリマーに関
して計算したガラス転移温度であり w(M1)はコポリマー中におけるモノマーM1 の重量
分率であり w(M2)はコポリマー中におけるモノマーM2 の重量
分率であり Tg(M1)はM1 のホモポリマーのガラス転移温度で
あり Tg(M2)はM2 のホモポリマーのガラス転移温度で
ある)
【0015】ホモポリマーのガラス転移温度は、例えば
Interscience Publishers,
J.BrandrupおよびE.H.Immergut
編、“Polymer Handbook”中に見出す
ことができる。
【0016】本発明の組成物の水性ビニルエステル/ア
クリルコポリマーは、少なくとも1種の共重合エステル
を含有する。ビニルエステルは、例えばビニルアセテー
ト、ビニルプロピオネートおよびビニルバーサテートの
ようなエチレン状不飽和エステルモノマーである。ビニ
ルアセテートが好ましい。
【0017】本発明の組成物の水性ビニルエステル/ア
クリルコポリマーは、少なくとも1種の共重合アクリル
モノマーを含有する。本明細書においてアクリルモノマ
ーは、(メト)アクリル酸のエステル、(メト)アクリ
ル酸のアミド、(メト)アクリル酸のニトリル、クロト
ン酸のエステルなどを含むものと定義する。
【0018】例えばメチルアクリレート、エチルアクリ
レート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレート、デシルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレートおよ
びラウリルメタクリレートのようなアクリルエステル
が、本明細書で述べたようなコポリマーのTg限界に入
ることを条件として使用できる。アクリレートモノマー
が、それらの低Tgおよびビニルエステルモノマーとの
重合し易さのため好ましい。ブチルアクリレートおよび
2−エステルヘキシルアクリレートがさらに好ましい。
【0019】本発明の組成物の水性ビニルエステル/ア
クリルコポリマーは、例えばビドロキシエチル(メト)
アクリレート、ヒドロキシプロピル(メト)アクリレー
トのようなヒドロキシル基を含有するモノマー;例えば
N−メチロール(メト)アクリルアミドのようなアルキ
ロレート化アミド;例えば(メト)アクリルアミドのよ
うなアミド基を含有するモノマー;例えばジメチルアミ
ノエチル(メト)アクリレートのようなアミノ基を含有
するモノマー;および例えば(メト)アクリル酸、マレ
イン酸、イタコン酸、クロトン酸、ビニルスルホン酸ナ
トリウムおよびフマル酸のようなカルボン酸基、無水物
またはその塩を含有する共重合エチレン状不飽和極性モ
ノマーを、コポリマーの重量に基づいて0.1〜約20
重量%の量で含有する。コポリマー重量に基づいて約
0.2〜約10重量%の量の共重合エチレン状不飽和カ
ルボン酸モノマーが好ましい。コポリマー重量に基づい
て、約0.2〜約10重量%の量の共重合アクリル酸が
さらに好ましい。
【0020】カルボン酸を水性ビニルエステル/アクリ
ルコポリマーに配合する場合には、酸基は部分的または
完全に中和されていてもよい。好ましいのは、共重合酸
の当量の約5〜200%の中和である。さらに好ましく
は、共重合酸の当量の約25〜100%の中和である。
共重合カルボン酸基は、非揮発性塩基の実質的全部が乾
燥工程の間に接着剤組成物中に残留するように非揮発性
塩基で中和することができる。共重合カルボン酸基は、
無機または有機塩基もしくは例えば蟻酸ナトリウム、乳
酸カリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸カリウムおよび
炭酸ナトリウムのような弱酸と塩基との塩で中和するこ
とができる。
【0021】低い割合の予備架橋またはゲル含量が所望
の場合には、例えばアリル(メト)アクリレート、ジア
リルフタレート、1,4−ブチレングリコールジ(メ
ト)アクリレート、1,6−ベキサンジオールジ(メ
ト)アクリレート、などのような少量の多重−エチレン
状不飽和モノマーを、コポリマー重量に基づいて約0.
01〜約5重量%の量で使用することができる。
【0022】本発明の水性ビニルエステル/アクリルコ
ポリマーは、種々の付加重合方法によって製造すること
ができる。乳化重合が好ましい。ビニルエステル/アク
リルエマルションコポリマーは、当業界において周知で
あるエチレン状不飽和モノマーの重合用の方法によって
製造できる。コロイド安定化剤、アニオンまたはノニオ
ン界面活性剤安定化剤またはこれらの混合物も使用でき
る。例えばヒドロキシエチルセルロース、N−ビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコール、部分アセチル化ポリ
ビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、アラ
ビアゴムなどのようなコロイド安定剤による安定化が好
ましい。さらに好ましいのはエマルションコポリマーの
重量に基づいて約0.05〜約10重量%の量でのポリ
ビニルアルコールにノニオン界面活性剤を加えたものに
よる安定化である。重合は、例えば開始剤の熱分解の利
用および重合を行う遊離基を発生させるための酸化還元
反応の利用によるような当業界において公知の種々の方
法で開始させることができる。
【0023】ビニルエステル/アクリルエマルションコ
ポリマーの分子量を適度にするために、メルカプタン、
ポリメルカプタンおよびハロゲン化合物を含む連鎖移動
剤を重合混合物中において使用することができる。一般
に、ポリマーバインダーの重量に基づいて0〜約5重量
%のC2 〜C20アルキルメルカプタン、3−メルカプト
プロピオン酸または3−メルカプトプロピオン酸のエス
テルが使用できる。ポリマーバインダーの重量に基づい
て0.05〜約0.75重量%のドデシルメルカプタン
またはメチル3−メルカプトプロピオネートが好まし
い。
【0024】ビニルエステル/アクリルエマルションコ
ポリマーの粒子は、光散乱法を使用するCoulter
LS−130装置を使用して測定して直径約100〜
約4000nmである。さらに、広い粒度分布および本
明細書の参考になるU.S.P.No.4,384,0
56およびNo.4,539,361に開示されている
ような多様式(Polymodal)粒度分布の粒子も
使用できる。
【0025】ビニルエステル/アクリルエマルションコ
ポリマーの固形分含量は、約30〜約70重量%であ
る。約45〜約60重量%の固形分含量が好ましい。
【0026】ビニルエステル/アクリルエマルションコ
ポリマーの粘度は、Brookfield粘度計(12
rpmで#3スピンドルを使用するModel LV
T)によって測定して約200〜約20,000cps
でよい。約200〜約5000cpsの粘度が好まし
い。
【0027】水性建設積層用接着剤組成物は、ビニルエ
ステル/アクリルエマルションコポリマーに加えて、例
えば乳化剤、顔料、充填剤、移行防止助剤、凝集剤、増
粘剤、保湿剤、湿潤剤、制生剤、可塑剤、有機シラン、
消泡剤、着色剤、ワックスおよび酸化防止剤のような慣
用の処理剤を含有させることができる。
【0028】水性建設積層用接着剤組成物は、例えば、
ロールコーティング、ロッドコーティング、ナイフコー
ティング、グラビア印刷、カーテンコーティングなどの
ような慣用方法によって基材に適用できる。
【0029】水性積層用接着剤組成物は、基材に適用後
に、乾燥させるために加熱できる。加熱時間および温度
は処理基材の乾燥速度、加工適性並びに取扱適性および
特性の発現に影響を及ぼす。約30°〜約250℃で約
3秒〜約15分間の熱処理を行うことができる。
【0030】水性積層用接着剤組成物は、例えば建設用
接着剤を可塑化または非可塑化ポリビニルクロライドお
よび印刷された紙ホイルのようなプラスチックまたは紙
フィルムを永久的に接着させるような用途およびパーテ
ィクルボード、合板、ハードボード、プレスボード、チ
ップボード、ファイバーボードおよびストランドボード
のような建設用基材に適用するような用途に使用でき
る。
【0031】
【例】次の例は、積層用接着剤を例示するものである。
本発明の他の用途は当業界の通常の技術者にとっては自
明のことであろうから、これらの例で本発明を限定する
積りはない。
【0032】全体を通じて次の略号を使用する: D.I.=脱イオン HEA=ヒドロキシ
エチルアクリレート AA=アクリル酸 AM=アクリルアミ
ド C=℃ IA=イタコン酸 NMA=N−メチロールアクリルアミド SVS=ビニルスルホン酸ナトリウム KOAc=酢酸カリウム Pli=線インチ
当りポンド cps=Centipoises rpm=毎分の回
転数 (meth)acrylate=アクリレートまたはメ
タクリレート
【0033】例1 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料1の製造 500gのD.I.水を含有するかく拌
反応器を窒素下で65℃に加熱した。水中の硫酸鉄(I
I)の0.1重量%溶液2gを添加し、次いで10gの
DI水中に溶解させた30重量%の過酸化水素(水中)
の溶液0.5gを添加した。590gのDI水、300
gのAirvol−205(部分的に加水分解されたポ
リビニルアルコール;分子量20,000)の20%水
溶液、30gの10モルエトキシル化ノニルフェノー
ル、500gのビニルアセテート、1480gのn−ブ
チルアクリレートおよび20gのアクリル酸から成るモ
ノマー混合物の供給を開始した。モノマー混合物は次の
時間割によって供給した:15分間は5g/分、次いで
次の15分間は10g/分、15分間は15g/分そし
て次に供給は20g/分で終了した。全供給時間は約1
65分間であった。モノマー混合物の供給と同時に、次
の2種の溶液:すなわち、43gのDI水に溶解させた
4.0gの30重量%の過酸化水素(水中)および46
gのDI水に溶解させた2.1gのナトリウムスルホオ
キシレートホルムアルデヒドを次の時間割によって同時
供給した:15分間0.2g/分、15分間0.25g
/分、15分間0.3g/分、15分間0.3g/分、
15分間0.25g/分、次いでモノマー混合物の供給
が完了後15分まで0.2g/分、そして次いで溶液の
残部を0.5g/分で供給した。モノマー混合物供給の
完了時点で反応物に45gの追加のDI水を添加した。
過酸化水素およびナトリウムスルホオキシレートホルム
アルデヒド供給の完了時点で、反応物を冷却させ、水中
の炭酸ナトリウムの15重量%溶液でpH4.5に調整
した。試料1は固形分含量55.3%、2,600cp
sのBrookfield粘度(#3スピンドル、12
rpm)およびTg(計算)=−24℃を有した。
【0034】例2 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料2の製造 200.0gの脱イオン水(D.I.)
を含有するかく拌反応器を窒素下で65℃に加熱した。
次いで、12.0gのTriton X−100中にお
ける硫酸鉄(II)の0.1重量%溶液0.8gを添加
し、続いて2gのDI水中の30重量%(水中)の過酸
化水素溶液0.2gを添加した。219gのDI水、1
25gのAirvol−20(部分加水分解されたポリ
ビニルアルコール)の19.2%の水溶液、304gの
ビニルアセテート、488gのn−ブチルアクリレー
ト、および8gのアクリル酸から成るモノマー混合物を
反応器に供給した。モノマー混合物は170分かけて供
給した。モノマー混合物の供給と同時に、次の2種の溶
液を同時に供給した:39.8gのDI水に溶解させた
30重量%(水中)の過酸化水素1.6gおよび41g
のDI水に溶解させた0.8gのナトリウムスルホオキ
シレートホルムアルデヒド。これらの溶液は180分間
で反応器に供給した。過酸化水素およびナトリウムスル
ホオキシレートホルムアルデヒドの供給の完了時点で反
応物を冷却させ、そして水中の炭酸ナトリウムの15重
量%溶液4.8gを添加した。試料2は54.8%の固
形分、1,300cpsのBrookfield粘度
(#3スピンドル、12rpm)およびTg(計算)=
−19.7℃を有した。
【0035】例3 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料3の製造 次のモノマー混合物を使用したのを除い
て、試料3は例2の方法に従って製造した:219gの
DI水、125gのAirvol−205(部分加水分
解ポリビニルアルコール)の19.2%水溶液125
g、292gのビニルアセテート、488gのn−ブチ
ルアクリレート、8gのアクリル酸および12gのN−
メチロールアクリルアミド。N−メチロールアクリルア
ミドは、モノマー混合物の供給開始15分後に添加し
た。最終生成物は、54.8%の固形分、50,000
cps以上のBrookfield粘度(#3スピンド
ル、12rpm)およびTg(計算)=−19.7℃を
有した。
【0036】例4 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料4の製造 試料4は次のモノマー混合物の使用を除
いて例2の方法に従って製造した:219gのD.I.
水、Airvol−205(部分加水分解ポリビニルア
ルコール)の19.2%水溶液125g、264gのビ
ニルアセテート、488gのn−ブチルアクリレート、
および40gのヒドロキシエチルアクリレート。ヒドロ
キシエチルアクリレートは、供給開始15分後にモノマ
ー混合物に添加した。最終生成物は、54.3%の固形
分、6,300cpsのBrookfield粘度(#
3スピンドル、12rpm)およびTg(計算)=−1
9.7℃を有した。
【0037】例5 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料5の製造 試料5は、次のモノマー混合物を使用し
たのを除いて例2の方法に従って製造した:219gの
DI水、Airvol−205(部分加水分解ポリビニ
ルアルコール)の19.2%水溶液125g、300g
のビニルアセテート、488gのn−ブチルアクリレー
ト、8gのアクリル酸および4gのアクリルアミド。最
終生成物は、54.3%の固形分、5,350cpsの
Brookfield粘度(#3スピンドル、12rp
m)およびTg(計算)=−19.1℃を有した。
【0038】例6 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料6の製造 試料6は、次のモノマー混合物を使用し
たのを除いて例2の方法に従って製造した:219gの
DI水、Airvol−205(部分加水分解ポリビニ
ルアルコール)の19.2%水溶液125g、272g
のビニルアセテート、488gのn−ブチルアクリレー
ト、および40gのアクリル酸。最終生成物は54%の
固形分含量、1,500cpsのBrookfield
粘度(#3スピンドル、12rpm)およびTg(計
算)=−16.8℃を有した。
【0039】例7 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料7の製造 560.0gの脱イオン(D.I.)水
を含有するかく拌反応器を窒素下で65℃に加熱した。
次いで水中の硫酸鉄(II)の0.1重量%溶液2gお
よび30gのTriton X−100を添加し、次い
で5gのDI水中における30重量%(水中)の過酸化
水素の溶液0.5gを添加した。547gのDI水、水
中のAirvol−205(部分加水分解ポリビニルア
ルコール)の19.6%溶液308g、680gのビニ
ルアセテート、1,220gのブチルアセテートおよび
100gのアクリル酸から成るモノマー混合物を反応器
に供給した。モノマー混合物は170分かけて供給し
た。モノマー混合物供給と同時に、次の2種の溶液を同
時供給した:65gのDI水に溶解させた30重量%
(水中)の過酸化水素溶液4gおよび65gのDI水に
溶解させたナトリウムスルホオキシレートホルムアルデ
ヒド2.1g。これらの溶液は180分かけて反応器に
供給した。過酸化水素およびナトリウムスルホオキシレ
ートホルムアルデヒドの供給が完了した時点で、反応物
を冷却させ、そして炭酸ナトリウムの15重量%水溶液
9.5gを添加した。最終生成物は、55.0%の固形
分含量、3,500cpsのBrookfield粘度
(RVT Viscometer;#6スピンドル、1
0rpm)およびTg=−16.8℃を有した。
【0040】例8 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料8の製造 575.0gの脱イオン(D.I.)水
を含有するかく拌反応器を窒素下で65℃に加熱した。
次いで2gの硫酸鉄(II)の0.1重量%水溶液およ
び30gのTriton X−100を添加し、これに
続いて5gのDI水中の30重量%(水中)の過酸化水
素溶液0.5gを添加した。次いで560gのDI水、
Airvol−205(部分加水分解ポリビニルアルコ
ール)の20%水溶液300g、500gのビニルアセ
テート、1,480gのn−ブチルアクリレートおよび
20gのアクリル酸から成るモノマー混合物を供給し
た。モノマー混合物は170分かけて供給した。モノマ
ー混合物供給と同時に、次の2種の溶液を同時供給し
た:62gのDI水に溶解させた30重量%(水中)の
過酸化水素溶液、2gおよび65gのDI水に溶解させ
た2.1gのナトリウムスルホオキシレートホルムアル
デヒド。これらの溶液は、180分かけて反応器に供給
した。過酸化水素およびナトリウムスルホオキシレート
ホルムアルデヒドの添加の完了後に、反応物を冷却さ
せ、そして炭酸ナトリウムの15重量%水溶液、9.5
gを添加した。最終生成物は54.6%の固形分含量、
3,600cpsのBrookfield粘度(#3ス
ピンドル、12rpm)およびTg=−30.9℃を有
した。
【0041】例9 ビニルエステル/アクリルコポリマ
ーの製造 試料9の製造 200.0gの脱イオン(DI)水を含
有するかく拌反応器を窒素下で65℃に加熱した。次い
で硫酸鉄(II)の0.1%水溶液0.8g、12.0
gのTriton X−100、および24gのフマル
酸を添加し、続いて2gのDI水中の30重量%(水
中)の過酸化水素溶液0.2gを添加した。219gの
DI水、121gのAirvol−205(部分加水分
解ポリビニルアルコール)の19.8%溶液、288g
のビニルアセテート、および488gのn−ブチルアク
リレートから成るモノマー混合物を反応器に供給した。
モノマー混合物は162分で供給した。モノマー混合物
の供給と同時に、次の2種の溶液を同時供給した:3
9.8gのDI水に溶解させた30重量%(水中)の過
酸化水素1.6gおよび41gのD.I.水に溶解させ
た0.8gのナトリウムスルホオキシレートホルムアル
デヒド。これらの溶液は185分かけて反応器に供給し
た。過酸化水素およびナトリウムスルホオキシレートホ
ルムアルデヒドの供給の完了時点で反応物を冷却させ、
そして炭酸ナトリウムの15重量%水溶液、4.8gを
添加した。最終生成物は、52.7%の固形分、350
cpsのBrookfield粘度(#3スピンドル、
12rpm)およびTg(計算)=−18.0℃を有し
た。
【0042】例10 ビニルエステル/アクリルコポリ
マーの製造 試料10の製造 試料10は次のモノマー混合物を使用
したのを除いては例2の方法に従って製造した:219
gのDI水、Airvol−205(部分加水分解ポリ
ビニルアルコール)の19.8%水溶液、121g、3
04gのビニルアセテート、488gのn−ブチルアク
リレートおよび8gのイタコン酸。最終生成物は54.
7%の固形分、400cpsのBrookfield粘
度(#3スピンドル、12rpm)およびTg(計算)
=−19.7℃を有した。
【0043】例11 ビニルエステル/アクリルコポリ
マーの製造 試料11の製造 試料11は、次のモノマー混合物を使
用したのを除いては例2の方法に従って製造した:22
0gのD.I.水、Airvol−205(部分加水分
解ポリビニルアルコール)の19.6%水溶液、123
g、304gのビニルアセテート、488gのn−ブチ
ルアクリレートおよび8gのイタコン酸。最終生成物は
54.0%の固形分、300cpsのBrookfie
ld粘度(LVT Viscometer;#6スピン
ドル、10rpm)およびTg(計算)=−19.7℃
を有した。
【0044】例12 ビニルエステル/アクリルコポリ
マーの製造 試料12の製造 試料12は次のモノマー混合物を使用
したのを除いて例2の方法に従って製造した:220g
のD.I.水、Airvol−205(部分加水分解ポ
リビニルアルコール)の19.6%水溶液、123g、
280gのビニルアセテート、488gのn−ブチルア
クリレートおよび40gのメタクリル酸。最終生成物は
54.6%の固形分、600cpsのBrookfie
ld粘度(LVT Viscometer;#6スピン
ドル、10rpm)およびTg(計算)=−10.7℃
を有した。
【0045】例13 ビニルエステル/アクリルコポリ
マーの製造 試料13の製造 試料13は次のモノマー混合物を使用
したのを除いて例2の方法に従って製造した:225g
のD.I.水、Airvol−205(部分加水分解ポ
リビニルアルコール)の19.6%水溶液41g、29
6gのビニルアセテート、488gのn−ブチルアクリ
レートおよびビニルスルホン酸ナトリウムの25重量%
水溶液64g。最終生成物は56.2%の固形分および
Tg(計算)=−19.0℃を有した。
【0046】例14 ビニルエステル/アクリルコポリ
マーの製造 試料14の製造 575gの脱イオン(D.I.)水お
よび30gのノニルフェノール10molエトキシレー
トを含有するかく拌反応器を窒素下で65℃に加熱し
た。次いで、硫酸鉄(II)の0.1重量%水溶液2g
を添加し、続いて5gのDI水に溶解させた30重量%
の過酸化水素(水中)の0.5g溶液を添加した。56
0gのDI水、部分加水分解ポリビニルアルコール(A
irvol−205)の20%水溶液300g、700
gのビニルアセテート、1280gの2−エチルヘキシ
ルアクリレート、および20gのアクリル酸から成るモ
ノマー混合物の供給を開始した。モノマー混合物は、1
7.5g/分で165分間供給した。モノマー供給と同
時に、次の2種の溶液を同時供給した:62gのDI水
に溶解させた30重量%の過酸化水素(水中)、4.0
gおよび65gのDI水に溶解させた2.1gのナトリ
ウムスルホオキシレートホルムアルデヒドを0.32g
/分で180分間供給した。モノマー混合物の供給が完
了した時点で、反応物に追加の30gのDI水を添加し
た。過酸化水素およびナトリウムスルホオキシレートホ
ルムアルデヒド供給の完了時点で、反応物を冷却させて
炭酸ナトリウムの15%水溶液でpH4.5に調整し
た。試料14は54.5%の固形分、16,000cp
sのBrookfield粘度(#4スピンドル、12
rpm)およびTg(計算)=−29℃を有した。
【0047】例15 ビニルエステル/アクリルコポリ
マーの製造 試料15の製造 試料15は、次のモノマー混合物を使
用したのを除いて例2の方法に従って製造した:211
gのDI水、Airvol−205(部分加水分解ポリ
ビニルアルコール)の19.2%水溶液、125g、2
96gのn−ブチルアクリレート、184gの2−エチ
ルヘキシルアクリレート、280gのビニルアセテート
および40gのアクリル酸。最終生成物は55.6%の
固形分、1,700cpsのBrookfield粘度
(RVT Viscometer;#6スピンドル、1
0rpm)およびTg(計算)=−23.2℃を有し
た。
【0048】例16 接着剤性能の評価
【0049】別記しない限り、すべてのビニルエステル
/アクリルコポリマー試料はそのまま(製造したままの
状態)で接着剤として使用した。
【0050】試料1および比較試料Aは、低温度接着性
および高温度接着性に関して評価した。
【0051】室温接着性(剥離強さ)。接着剤を、#3
8ワイヤー巻きロッドを使用して7.6cm×15.2
cm(3inch×6inch)のかば材合板上に塗布
した。0.15mm(6mil)のサンドイッチビニル
〔可塑化ポリビニルクロライド(PVC)〕の10.1
6cm×35.56cm(4inch×14inch)
片を手持ローラーで3回加圧することによって接着剤上
に貼合せた。ラミネートを積重ね、一晩4.53kg
(10 lb)の重りで加圧した。2個の2.54cm
(1inch)の剥離用ストリップを各ラミネート中に
切込んだ。ストリップは、Instron引張試験機を
使用し、180°の角度、25.4cm/分の剥離速度
で剥離した。各ストリップ毎に35.56cm(6″)
剥離の平均値〔kg/線cm(pounds/line
ar inch(pli)〕を記録した。3個のストリ
ップ(3個の異なる試験パネルからの)からの剥離値を
平均して最終剥離強さが得られる。
【0052】低温度接着性。室温接着試験において記載
のように剥離用ストリップを製作した。ラミネートを−
12.2℃(10°F)のフリーザー中におき、1時間
平衡させた。ストリップを手で合板から剥がし、剥離強
さを1〜5の尺度(1=合板をはがす、5=基材の引裂
き)に定性的に等級づけた。各接着剤毎に3個のストリ
ップを試験した。
【0053】高温度接着剤性剥離試験。剥離用ストリ
ップを室温接着性試験の項で記載したのと同様の方法で
製作した。ラミネートを66℃の炉中に置き、1時間平
衡させた。試料を炉から一度に取出し、熱いうちに試験
した。各ラミネートからの1個のストリップを、25.
4cm/分の剥離速度を使用し、180°の角度でIn
stron試験機を使用して剥離させた。各ストリップ
毎に、15.24cm(6″)剥離の平均値〔kg/線
cm(pounds/linear inch(pl
i)〕を記録した。3個のストリップ(3種の異なる試
験パネルからの)からの剥離値を平均して最終剥離強さ
を得た。
【0054】高温度接着性(Crosshatch
Test;X−hatch Test)。#38ワイヤ
ー巻きロッドを使用して接着剤を約7.62cm×1
5.24cm(3inch×6inch)のかば材合板
上に塗布した。0.15mm(6mil)のサンドイッ
チビニルの10.16cm×35.56cm(4inc
h×14inch)片を手持ちローラーを使用して3回
加圧することによって接着剤上に貼合せた。ラミネート
を積重ね、4.53kg(10 lb)の重りで一晩加
圧した。かみそりの刃を使用して各ラミネートの表面上
にビニルを通してX形を切込んだ。ラミネートを66℃
(150°F)の炉に入れた。ビニルの分離によって生
ずるビニル中のX形を通して下層の木材が見えるまでの
日数を報告する。ある場合には、炉中に数週間置いても
ビニルが分離しないことがある、この時は試験は中止し
た。
【0055】共重合酸の中和。製造したままのエマルシ
ョンポリマーに、かく拌しながら特定の塩基または塩基
と弱酸との塩の水性溶液を添加することによって試料を
中和した。添加後、混合物を10分間かく拌した。使用
した添加中和剤の当量は、中和の所望程度およびポリマ
ー中における共重合酸の計算当量に基づいた。
【0056】
【表1】 表16.1 ビニルの合板ラミネートにおける高および低温度接着性の評価試料 室温剥離 −12.2℃(10 °F)剥離 66℃(150°F)剥離 (pli)(kg/線cm) (1-5等級) (pli)(kg/線cm) 試料1 11.9(2.12) 5 0.8(0.14) 比較試料A 8.5(1.53) 1 4.4(0.78)
【0057】本発明の試料1は、すぐれた周囲および低
温度接着性を示す。比較試料Aは、ビニルアセテートお
よびエチレンから実質的に成る商用ポリマー(開示され
ているTg=0℃)である。
【0058】例17 2−エチルヘキシルアクリレート
を含有するビニルエステル/アクリルコポリマーの接着
剤性能の評価 例16の方法を使用して試料8および14の接着剤性能
を評価した。
【0059】
【表2】 表17.1 2−エチルヘキシルアクリレートを含有するビニルエステル/アク リルコポリマーの接着剤性能試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) 試料 14 12.8 (2.28) 2.4 (0.42) 試料 8 12.2 (2.17) 0.9 (0.16) 比較試料A 8.4 (1.49) 4.8 (0.85)
【0060】本発明の試料8および14は、すぐれた低
温度接着性を示す。比較試料Aはビニルアセテートおよ
びエチレンから実質的に成る商用ポリマー(開示された
Tg=0℃)である。
【0061】
【表3】 表17.2 2−エチルヘキシルアクリレートおよびn−ブチルアクリレートを 含有するビニルエステル/アクリルコポリマーの接着剤性能試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 15 9.2 (1.64) 5.6 (0.18) 3-6 比較試料A 7.8 (1.39) 5.6 (0.18) 3-6
【0062】本発明の試料15は、すぐれた室温ならび
にすぐれた高温度接着性を示す。比較試料Aはビニルア
セテートおよびエチレンから実質的に成る商用ポリマー
(開示されたTg=0℃)である。
【0063】例18 合板ラミネートに対するビニルの
接着性に及ぼす極性モノマーの影響 試料2〜6、10および13を例16の方法を使用して
接着剤性能に関して評価した。
【0064】
【表4】 表16.1 種々の共重合極性モノマーを含有するビニルエステル/アクリルコ ポリマーの接着剤性能試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 2 13.6 (2.40) 1.8 (0.32) 3 (1% AA) 試料 3 12.2 (2.17) 4.7 (0.84) 4 (1.5% NMA) 試料 4 11.0 (1.95) 2.9 (0.52) 3 (5% HEA) 試料 5 13.1 (2.33) 3.6 (0.64) 3 (0.5% Am) 試料 6 9.1 (1.62) 4.6 (0.82) 5 (5% AA) 比較試料A 8.6 (1.53) 5.5 (0.98) 7
【0065】
【表5】 表18.2 共重合イタコン酸(IA)極性モノマーを含有するビニルエステル /アクリルコポリマーの接着剤性能試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 10 8.4 (1.49) 4.2 (0.75) 4 (1% IA) 試料 10 + 7.9 (1.41) 3.9 (0.69) 14 0.5 当量KOH 試料 10 + 8.6 (1.53) 4.0 (0.71) 14 1当量KOAc 比較試料A 8.8 (1.57) 5.3 (0.94) 7
【0066】
【表6】 表18.3 共重合ビニルスルホン酸ナトリウム(SVS)極性モノマーを含有 するビニルエステル/アクリルコポリマーの接着剤性能試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 2 12.3 (2.19) 2.0 (0.36) 1 (1% AA) 試料 13 5.9 (1.05) 3.2 (0.57) 2-5 (2% SVS) 比較試料A 8.8 (1.57) 5.9 (1.05) 2-5
【0067】種々の極性コモノマーを配合した本発明の
試料2〜6、10および13は、良好な高温度および室
温ビニル接着性を示す。比較試料Aは、ビニルアセテー
トおよびエチレンから実質的に成る商用ポリマー(Tg
=0℃)である。
【0068】例19 ビニルと合板とのラミネートにお
ける接着性に及ぼす共重合モノマー中和の影響 例16の方法を使用して種々の程度に中和した試料6の
接着剤性能を評価した。
【0069】製造されたままのエマルションポリマーに
特定の塩基の水性溶液を添加することによって試料を中
和した。混合物は10分間かく拌した。
【0070】
【表7】 表19.1 ビニルと合板とのラミネートの接着性に及ぼす中和の影響試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)X-ハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 6 10.8 (1.92) 5.0 (0.89) 2 試料 6 / 10.8 (1.92) 7.4 (1.32) >14 0.25当量KOH 試料 6 / 10.2 (1.81) 8.7 (1.55) >14 0.5 当量KOH 試料 6 / 11.1 (1.97) 7.4 (1.32) >14 0.5 当量NaOH 比較試料A 9.8 (1.74) 5.7 (1.01) 5
【0071】本発明の試料6の共重合酸の中和は、高温
度ビニル接着性およびクロスハッチ接着剤性能を劇的に
改良する。比較試料Aはビニルアセテートおよびエチレ
ンから実質的に成る商用ポリマー(Tg=0℃)であ
る。
【0072】例20 ビニルと合板とのラミネートの接
着性に及ぼす酸の塩による共重合酸モノマーの中和の影
酸の塩で種々の程度に中和した試料6を例15の方法を
使用して接着剤性能を評価した。
【0073】
【表8】 表20.1 ビニルと合板とのラミネートの接着性に及ぼす酸塩による中和の影 響試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 6 12.3 (2.19) 5.2 (0.93) 4 試料 6 + 12.0 (2.14) 6.9 (1.23) >14 1当量KOAc 比較試料A 9.7 (1.73) 6.0 (1.07) 7
【0074】
【表9】 表20.2 ビニルと合板とのラミネートの接着性に及ぼす強酸塩による中和の 影響試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 6 10.8 (1.92) 5.0 (0.89) 2 試料 6 + 9.8 (1.74) 4.3 (0.71) 2 0.5 当量MgCl2 試料 6 + 7.4 (1.32) 5.2 (0.93) 4 0.5 当量AlCl3 試料 6 + 9.4 (1.67) 4.0 (0.71) 2 0.5 当量CaCl2 試料 6 + 9.3 (1.66) 3.6 (0.64) 2 1当量CaCl2 比較試料A 9.8 (1.74) 5.7 (1.01) 5
【0075】弱酸塩は酸の中和に塩基の代りに使用でき
る:これらは高温度性能を改良する。しかし、強酸の塩
は高温度性能を改良しない。比較試料Aは、ビニルアセ
テートおよびエチレンから実質的に成る商用ポリマー
(Tg=0℃)である。
【0076】例21 ビニルと合板とのラミネートの接
着性に及ぼす種々の弱酸塩による共重合酸モノマーの中
和の影響 試料7で、弱酸塩により種々の程度に中和した試料を例
16の方法を使用して接着性能を評価した。
【0077】
【表10】 表21.1 ビニルと合板とのラミネートの接着性に及ぼす弱酸塩による中和の 影響試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/ 線cm) (日) 試料 7 10.0 (1.78) 4.6 (0.82) 2-6 試料 7 + 10.8 (1.92) 5.2 (0.93) >14 0.5 当量Naホルメート 試料 7 + 8.6 (1.53) 4.6 (0.82) >14 1当量Naホルメート 試料 7 + 6.8 (1.21) 4 (0.71) >14 0.5 当量Znアセテート 試料 7 + 5.4 (0.96) 3.1 (0.55) >14 1当量Znアセテート 比較試料A 8.7 (1.55) 5.5 (0.98) 2-6
【0078】
【表11】 表21.2 ビニルと合板とのラミネートの接着性に及ぼす弱酸塩による中和の 影響試 料 室温剥離 66℃(150°F)剥離 66℃(150°F)クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 7 9.9 (1.76) 4.8 (0.85) 3 試料 7 + 7.6 (1.35) 6.1 (1.09) 10 0.5 当量Naシトレート 試料 7 + 6.8 (1.21) 6.4 (1.14) >14 1当量Naシトレート 試料 7 + 9.7 (1.72) 6.0 (1.07) >14 0.5 当量Naアセテート 試料 7 + 9.1 (1.62) 5.8 (1.03) >14 1当量Naアセテート 比較試料A 8.2 (1.46) 6.4 (1.14) 5-7
【0079】酸の中和に塩基の代りに非揮発性弱酸塩が
使用できる:これらも高温度接着性能を改良する。
【0080】例22 ビニルと合板とのラミネートの接
着性に及ぼす種々の共重合酸の中和および中和なしの影
種々の共重合酸を配合した試料9および11−12は、
例16の方法によって中和および中和なしのビニル基材
の接着性に関して評価した。
【0081】
【表12】 表22.1 ビニルと合板とのラミネートの接着性に及ぼす種々の共重合酸の中 和および中和なしの影響試 料 室温剥離 -12.2 ℃(10 °F) 66℃(150°F) 66℃(150°F) 剥離 剥離 クロスハッチ (pli)(kg/線cm) (1-5等級) (pli)(kg/線cm) (日) 試料 9 8.4 (1.50) 5 5.1 (0.91) 3-6 (3% FA) 試料 9 + 8.1 (1.44) 5 4.9 (0.87) >14 0.5 当量KOH 試料 9 + 8.2 (1.46) 3 4.4 (0.78) >14 1当量KOAc 試料 11 12.2 (2.17) 5 3.4 (0.61) 3-6 (2% MAn) 試料 11 + 12.4 (2.21) 5 3.3 (0.59) >14 0.5 当量KOH 試料 12 9.2 (1.64) 5 4.5 (0.80) 2 (5 MAA) 試料 12 + 7.7 (1.37) 5 7.3 (1.30) >14 0.5 当量KOH 試料 12 + 8.3 (1.48) 5 4.6 (0.82) 3-6 1当量KOAc 比較試料A 8.3 (1.48) 2 5.3 (0.94) 6日
【0082】塩基または弱酸塩で中和された各種の共重
合モノマー酸が配合されている試料9および11〜12
は、低温度、室温および高温度接着剤性能の良好なバラ
ンスを示す。比較試料Aはビニルアセテートおよびエチ
レンから実質的に成る商用ポリマー(Tg=0℃)であ
る。
フロントページの続き (72)発明者 ジョアン マリー アイゼンハート アメリカ合衆国ペンシルバニア州ドリィス タウン,ジョン ダイアー ウエイ 60 (72)発明者 ベンジャミン バートマン アメリカ合衆国ペンシルバニア州メイプル グレン,ウオーターフォード ウエイ 1705 (72)発明者 キャスリーン アン ヒューズ アメリカ合衆国ペンシルバニア州ブルー ベル,キャサクルト ロード 835

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニルエステル/アクリルコポリマーの
    重量に基づいて約0.1〜約20重量%の共重合極性モ
    ノマーを含み、約10°〜約−35℃のガラス転移温度
    を有するビニルエステル/アクリルコポリマーから本質
    的に成る接着剤コポリマーを含むことを特徴とする一液
    型水性建設積層用接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記のガラス転移温度が、約−5°〜約
    −25℃である請求項1の積層用接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記のコポリマーが、ヒドロキシエチル
    セルロースおよびポリビニルアルコールから成る群から
    選ばれる安定剤を含む請求項1の積層用接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記のコポリマーが、ポリビニルアルコ
    ール安定剤を含む請求項1の積層用接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 前記のコポリマーが、該コポリマーの重
    量に基づいて約0.2〜約10重量%の前記の共重合極
    性モノマーを含む請求項1の積層用接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 前記の極性モノマーが、エチレン状不飽
    和カルボン酸である請求項5の積層用接着剤組成物。
  7. 【請求項7】 前記の極性モノマーが、アクリル酸であ
    る請求項6の積層用接着剤組成物。
  8. 【請求項8】 前記のコポリマーが、n−ブチルアクリ
    レートおよび2−エチルヘキシルアクリレートから成る
    群から選ばれる共重合アクリルモノマーを含む請求項1
    の積層用接着剤組成物。
  9. 【請求項9】 前記のビニルエステル/アクリルコポリ
    マーが、該コポリマーの重量に基づいて約0.1〜約2
    0重量%のアクリル酸を含むビニルアセテート/ブチル
    アクリレート/2−エチルヘキシルアクリレート/アク
    リル酸コポリマーであり、該コポリマーが約10°〜約
    −35℃のガラス転移温度を有する請求項1の積層用接
    着剤組成物。
  10. 【請求項10】 前記の共重合カルボン酸が、非揮発性
    塩基で当量基準で5〜100%の程度まで中和されてい
    る請求項6の積層用接着剤組成物。
  11. 【請求項11】 前記の共重合カルボン酸が、非揮発性
    塩基で当量基準で25〜100%の程度まで中和されて
    いる請求項6の積層用接着剤組成物。
  12. 【請求項12】 コポリマー重量に基づいて約0.1〜
    約20重量%の共重合極性モノマーを含み、約10°〜
    約−35℃のガラス転移温度を有するビニルエステル/
    アクリルコポリマーから本質的に成る接着剤コポリマー
    を形成することを特徴とする一液型水性積層用接着剤組
    成物の製造方法。
  13. 【請求項13】 (a)コポリマーの重量に基づいて約
    0.1〜約20重量%の共重合極性モノマーを含み、約
    10°〜約−35℃のガラス転移温度を有するビニルエ
    ステル/アクリルコポリマーから本質的に成る接着剤コ
    ポリマーを含む一液型、水性、無有機溶剤積層用接着剤
    組成物を形成し; (b)該組成物を第一基材に適用し; (c)該組成物を第二基材と接触させ;そして (d)該組成物を乾燥させることを特徴とする、フィル
    ムまたは箔基材と建設用基材とを積層させる方法。
  14. 【請求項14】 請求項12の方法によって製造された
    積層物。
JP5153924A 1992-10-01 1993-06-24 水性ビニルエステル/アクリル基剤建設積層用接着剤組成物 Withdrawn JPH06136336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95554892A 1992-10-01 1992-10-01
US955548 1992-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06136336A true JPH06136336A (ja) 1994-05-17

Family

ID=25496971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153924A Withdrawn JPH06136336A (ja) 1992-10-01 1993-06-24 水性ビニルエステル/アクリル基剤建設積層用接着剤組成物

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH06136336A (ja)
AT (1) ATE180270T1 (ja)
AU (1) AU4864793A (ja)
DE (1) DE69324985T2 (ja)
PL (1) PL300552A1 (ja)
ZA (1) ZA937265B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036878A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 J-Chemical:Kk 水性接着剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036878A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 J-Chemical:Kk 水性接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA937265B (en) 1994-04-05
AU4864793A (en) 1994-04-14
DE69324985D1 (de) 1999-06-24
DE69324985T2 (de) 2000-01-20
ATE180270T1 (de) 1999-06-15
PL300552A1 (en) 1994-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668730A (en) Colloid stabilized latex adhesives
US5916693A (en) Adhesive articles comprising acrylic pressure sensitive adhesives with controlled humidity response
JP2006299260A (ja) 多段エマルジョンポリマーの水性分散物を製造する方法
JP2002537453A (ja) 貼合せ接着剤として使用するための水性n−ブチルアクリレートコポリマー分散液
US4721748A (en) Colloid stabilized latex adhesives
WO1998058034A1 (fr) Procede de production d'un article etiquete
EP0654071B1 (en) Pressure sensitive adhesive latex compositions
US6251213B1 (en) Laminating construction adhesive compositions with improved performance
JP2009525371A (ja) 自着性接着剤
US5004768A (en) Adhesive compositions and self-adhesive sheet materials
JP3287088B2 (ja) 共重合体ラテックス
JP2009535439A (ja) n−ブチルアクリレートおよびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを含有する感圧接着剤
CA2106911C (en) Laminating adhesive compositions for packaging applications
JPH06136336A (ja) 水性ビニルエステル/アクリル基剤建設積層用接着剤組成物
JP2000355680A (ja) 成形体の製造方法
EP0668338A2 (en) Laminating adhesive composition
CN114072477A (zh) 丙烯酸粘合剂组合物
EP0622433B1 (en) Laminating construction adhesive compositions with improved performance
JPH0757861B2 (ja) 表面保護シート用感圧接着剤エマルジョン
CN111100250B (zh) 水性丙烯酸酯树脂和制备方法及包含其的单组分快速成膜粘合剂组合物
EP0876412B1 (en) Water-borne acrylic emulsion pressure-sensitive adhesive compositions containing multifunctional monomer having improved stability and removability
JPH115958A (ja) アルカリ剥離性粘着剤組成物及びアルカリ剥離性粘着シート
JP2000073035A (ja) 接着剤、その使用、積層体の製造方法および積層体
JP2928369B2 (ja) 水性エマルジョン型接着剤
JP2006249317A (ja) 変性粘着付与剤及びこれを用いた接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905