JPH0613064U - コンタクト圧入コネクタ - Google Patents

コンタクト圧入コネクタ

Info

Publication number
JPH0613064U
JPH0613064U JP5066892U JP5066892U JPH0613064U JP H0613064 U JPH0613064 U JP H0613064U JP 5066892 U JP5066892 U JP 5066892U JP 5066892 U JP5066892 U JP 5066892U JP H0613064 U JPH0613064 U JP H0613064U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
contact
fitting
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066892U
Other languages
English (en)
Inventor
和男 内田
善之 太田
Original Assignee
京セラエルコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラエルコ株式会社 filed Critical 京セラエルコ株式会社
Priority to JP5066892U priority Critical patent/JPH0613064U/ja
Publication of JPH0613064U publication Critical patent/JPH0613064U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 合成樹脂製のハウジングに、列状にした多数
のコンタクトを圧入固定するコンタクト圧入コネクタに
おいて、ハウジングに反りが生じないコネクタを得るこ
と。 【構成】 コンタクトに形成する圧入突起を、コンタク
トの整列方向と略直交する方向に突出させて設けたコン
タクト圧入コネクタ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本考案は、コネクタに関し、特に、合成樹脂製のハウジングに、列状にして多 数のコンタクト群を圧入固定するコンタクト圧入コネクタに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
プラグ側、レセプタクル側のセットで用いられるコネクタはそれぞれ一般に、 合成樹脂製のハウジングに、列状にして金属製の多数のコンタクトを固定して形 成されている。図8はサーフェスマウントタイプのプラグ側コネクタ10の形状 例であり、合成樹脂製のハウジング11に、その中央分離壁11aの両面に2列 に整列させて、多数のコンタクト12が設けられている。このコンタクト12は 従来、圧入によってハウジング11に固定されており、このため従来、コンタク ト12には、図9に示すように、板厚方向に圧入突起12aが形成されていた。 この圧入突起12aは、コンタクト群の整列状態では、整列方向に向かう突起と なる。
【0003】 ところがこの従来のコネクタは、コンタクト12の半田付け部12bを基板へ 半田付けした状態において、ハウジング11に反りが発生し、その結果、半田付 け不良等の不良が生じることがあった。本考案者らの解析によれば、その理由は 次の通りである。コンタクト12をハウジング11の孔に圧入すると、圧入突起 12aによって、ハウジング11の樹脂の分子構造が歪められる。分子構造が歪 められたハウジング11は、コンタクト12の半田付け工程において加熱される と、分子構造が正規の状態に復帰し、この結果ハウジング11に反りが発生する 。
【0004】
【考案の目的】
本考案は、従来のコンタクト圧入コネクタについての以上の問題意識に基づき 、コンタクトを圧入しても、ハウジングに反りが生じないコネクタを得ることを 目的とする。
【0005】
【考案の概要】
本考案は、従来品において反りが生じる原因は、コンタクトの圧入突起の方向 がコンタクトの整列方向、つまりハウジングの長手方向に向いているため、多数 のコンタクトによる歪が集積されて生じるとの解析に基づき、この圧入突起をコ ンタクトの整列方向と直交する方向に突出させて設けたことを特徴としている。
【0006】 圧入突起をこの方向に設ければ、仮に圧入突起によってハウジングに歪が生じ たとしても、列状のコンタクト群の圧入突起による歪が集積されることがなく、 よってハウジングに反りが生じるのを防止することができる。
【0007】
【考案の実施例】
以下図示実施例に基づいて本考案を説明する。図1ないし図4は、本考案の第 一の実施例を示す。図4は、本考案によるプラグ側コネクタ10用のコンタクト 12の単体の形状例を示している。このコンタクト12は、レセプタクル側のコ ンタクトとの接触部12cと、半田付け部12bとを有して、従来のコンタクト 12と同様に、略L字状をなしている。そして接触部12cの下部に、従来の圧 入突起12aに代えて、本考案の特徴とする圧入突起12dが形成されている。 この圧入突起12dは、直線状に並べられるコンタクト12の整列方向Xに対し て直交するY方向に突出している。この圧入突起12dは、例えばプレス成形に よって形成することができる。
【0008】 図1は、このコンタクト12をプラグ側ハウジング11に圧入した状態を示し ている。ハウジング11には、コンタクト12の接触部12cを嵌入させる圧入 孔11bと、この圧入孔11bに続く接触部12cの挿入溝11cとが、中央の 中央分離壁11aの両側に位置させて、紙面に垂直な方向に整列させて多数設け られている。本考案の特徴は、圧入突起12dが圧入孔11bに圧入される際に 、ハウジング11に及ぼされる圧入圧力が、コンタクト12の整列方向と略直交 する方向に生じることである。さらに、この圧入突起12dは、接触部12cと 挿入溝11cの底部とを離間させ、両者の間に隙間sを作る側に設けられている 。このように隙間sを作ると、接触部12cが弾性変形しやすくなり、相手側コ ンタクトとの接触圧力が得やすい。なお、プラグ側コネクタ10の外観は、図8 と同様である。
【0009】 図2は、レセプタクル側コネクタ20に本考案を適用した実施例を示している 。このレセプタクル側コネクタ20は、プラグ側コネクタ10と同様に、ハウジ ング21と多数のコンタクト22とからなっていて、コンタクト22は、コンタ クト12の接触部12cと接触する、U字状に屈曲させた接触部22aと、半田 付け部22bとを有して略L字状をなしている。そして接触部22aの下部に、 本考案の特徴とする圧入突起22cが形成されている。この圧入突起22cは、 直線状に並べられるコンタクト22の整列方向に対して略直交する方向に突出し ている。この圧入突起22cは、例えばプレス成形によって形成することができ る。
【0010】 ハウジング21には、コンタクト22の圧入突起22cを嵌入させる圧入孔2 1aと、この圧入孔21aに続く接触部22aの挿入溝21bとが、左右の壁面 21cに沿わせ、紙面に垂直な方向に整列させて多数設けられている。このコン タクト22の圧入突起22cが圧入孔21aに圧入される際には、その圧入圧力 がコンタクト22の整列方向と直交する方向に生じる。この圧入突起22cは、 接触部22aと挿入溝21c底部とを離間させ、両者の間に隙間tを作る側に設 けられている。このように隙間tを作ると、接触部22aが弾性変形しやすくな り、相手側コンタクトとの接触圧力が得やすい。
【0011】 図3は、図1のプラグ側コネクタ10と、図2のレセプタクル側コネクタ20 の接続状態を示している。
【0012】 図5ないし図7は本考案の別の実施例を示す。この実施例は、コンタクト12 Aの別の形状例を示すもので、圧入突起12dに加えて、その左右に位置させて 、圧入突起12dとは反対の方向に突出する係止突起12eを設けている。この 係止突起12eは、圧入突起12dとともに、ハウジング11の圧入孔11bと の圧入圧力を高める作用をする。
【0013】
【考案の効果】
以上のように本考案のコンタクト圧入コネクタは、コンタクトに形成する圧入 突起を、コンタクト群の整列方向と直交する方向にを有する突出させたので、圧 入突起によってハウジングに生じる歪が該整列方向に集積されることがない。よ って、ハウジングの反りを防止して、半田付け不良等の不良の発生を防止するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案をプラグ(雄)側コネクタに適用した実
施例を示す縦断面図である。
【図2】本考案をレセプタクル(雌)側コネクタに適用
した実施例を示す縦断面図である。
【図3】図1のプラグ側コネクタと図2のレセプタクル
側コネクタの結合状態の断面図である。
【図4】本考案による圧入コンタクトの形状例を示す斜
視図である。
【図5】本考案のコンタクトの別の実施例を示す正面図
である。
【図6】図5の左側面図である。
【図7】図5のA−A線に沿う断面図である。
【図8】プラグ側コネクタの全体形状例を示す斜視図で
ある。
【図9】従来の圧入コンタクトの形状例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
10 プラグ側コネクタ 20 レセプタクル側コネクタ 11 21 ハウジング 12 22 コンタクト 11b 21a 圧入孔 11b 21b 挿入溝 12c 22a 接触部 12b 22b 半田付け部 12d 22c 圧入突起

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製のハウジングに、列状にした
    多数のコンタクトを圧入固定するコンタクト圧入コネク
    タにおいて、 上記多数のコンタクトのハウジングに対する圧入部に、
    コンタクト群の整列方向に対して直交する方向に突出さ
    せて圧入突起を設けたことを特徴とするコンタクト圧入
    コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ハウジングはコンタ
    クトの相手側コンタクトとの接触部を挿入させる挿入溝
    を有し、コンタクトの圧入突起は、該コンタクトの接触
    部をこの挿入溝の底部から離間させる位置に設けられて
    いるコンタクト圧入コネクタ。
JP5066892U 1992-07-20 1992-07-20 コンタクト圧入コネクタ Pending JPH0613064U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066892U JPH0613064U (ja) 1992-07-20 1992-07-20 コンタクト圧入コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066892U JPH0613064U (ja) 1992-07-20 1992-07-20 コンタクト圧入コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613064U true JPH0613064U (ja) 1994-02-18

Family

ID=12865331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066892U Pending JPH0613064U (ja) 1992-07-20 1992-07-20 コンタクト圧入コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613064U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488818U (ja) * 1977-12-03 1979-06-23
JPS54123117U (ja) * 1978-02-16 1979-08-28
JPS54123118U (ja) * 1978-02-16 1979-08-28
JP2014041797A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Smk Corp レセプタクルコネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488818U (ja) * 1977-12-03 1979-06-23
JPS54123117U (ja) * 1978-02-16 1979-08-28
JPS54123118U (ja) * 1978-02-16 1979-08-28
JP2014041797A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Smk Corp レセプタクルコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692928A (en) Electrical connector having terminals with improved retention means
US4274700A (en) Low cost electrical connector
US7497700B2 (en) Electrical connector
US7488219B2 (en) Onboard connector
US4880401A (en) Electric female connector piece
US5080596A (en) Connector with contact spacer plate providing greater lateral force on rear contacts
JPH0513126A (ja) コネクタ
KR970702596A (ko) 낮은 프로파일 전기 커넥터(Low Profile Electrical Connector)
US5409399A (en) Electrical connection assembly for mounting on a printed circuit board
US4984996A (en) Printed circuit board edge connector
US5230633A (en) Electrical connector to be mounted on a circuit board
JP3682649B2 (ja) コネクタ装置
JPH07169523A (ja) コネクタ
US5071372A (en) Connector with contact spacer plate having tapered channels
JPH0613064U (ja) コンタクト圧入コネクタ
JPH0672174U (ja) レバー式コネクタ
US6902442B2 (en) Electrical connector
JP3026335B2 (ja) コネクタ
JP2635657B2 (ja) ストリップコンタクト及びこのストリップコンタクトを使用したコンタクトの形成配列方法
JPH0722060Y2 (ja) コネクタ組立体
JP3501442B2 (ja) 電気コネクタ
JP2551467Y2 (ja) 幅広コンタクトを有するコネクタ
JPH0451431Y2 (ja)
JPH033973Y2 (ja)
JPH0119816Y2 (ja)