JPH0613051B2 - 心臓血栓溶解剤を含む自動注射装置 - Google Patents

心臓血栓溶解剤を含む自動注射装置

Info

Publication number
JPH0613051B2
JPH0613051B2 JP60502554A JP50255485A JPH0613051B2 JP H0613051 B2 JPH0613051 B2 JP H0613051B2 JP 60502554 A JP60502554 A JP 60502554A JP 50255485 A JP50255485 A JP 50255485A JP H0613051 B2 JPH0613051 B2 JP H0613051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
muscle tissue
needle
injection
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60502554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61502865A (ja
Inventor
ジエイ サーノフ,スタンレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABAIBARU TEKUNOROJII Inc
Original Assignee
SABAIBARU TEKUNOROJII Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/638,695 external-priority patent/US4658830A/en
Priority claimed from US06/708,845 external-priority patent/US4661469A/en
Application filed by SABAIBARU TEKUNOROJII Inc filed Critical SABAIBARU TEKUNOROJII Inc
Publication of JPS61502865A publication Critical patent/JPS61502865A/ja
Publication of JPH0613051B2 publication Critical patent/JPH0613051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/02Ammonia; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • A61K38/446Superoxide dismutase (1.15)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/49Urokinase; Tissue plasminogen activator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2066Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/327Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for enhancing the absorption properties of tissue, e.g. by electroporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36017External stimulators, e.g. with patch electrodes with leads or electrodes penetrating the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y115/00Oxidoreductases acting on superoxide as acceptor (1.15)
    • C12Y115/01Oxidoreductases acting on superoxide as acceptor (1.15) with NAD or NADP as acceptor (1.15.1)
    • C12Y115/01001Superoxide dismutase (1.15.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21068Tissue plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M2005/1787Syringes for sequential delivery of fluids, e.g. first medicament and then flushing liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/19Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3756Casings with electrodes thereon, e.g. leadless stimulators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医薬注射による患者の処置に関し、ことに静脈
内注射が実際的ではないが静脈注射の反応時間の速い点
が好ましいような環境での医薬注射の処置に関するもの
である。
液体の医薬を使用して患者の処置をするのが好ましい
が、一般に緊急を要するような環境のために静脈内注射
を達成することが実際上適さず、それでもなお静脈内注
射の反応時間が速さを得ることが大切であるような医学
的な状況を呈することが多い。静脈内注射は、ことに液
体の医薬が自動注射器内に収容されているときには実際
上達成し易い態様の投与を提供する。自動注射器は使用
前に安全に取扱いし易く、注射する医薬の正確な投与量
を収容している。注射を行うのは容易でいくつかの簡易
な作動手順を実施するだけでよい。その上、注射はバネ
の圧力で達成されるので、液体の医薬の筋肉組織内への
分配は非常に有利である。しかしながら、多くの流体の
医薬は一度筋肉組織内に注射されると血液の流れの中に
吸収されるのに、緊急の必要条件のもとで得られる時間
内に血液中の十分な濃度量に達するのに十分な速度が得
られない。このような条件が示される環境の一例は非常
時の神経ガスの戦時状態下でソーマンの中毒でひきおこ
されるけいれんの処置の時である。
ソーマンは解毒処置と個人の機能回復の見地から見ると
き最も取扱いのむづかしい神経ガスを発生することがよ
く知られている。人体のソーマン中毒の最もひどい様相
の1つは誘発されるけいれんである。ソーマン中毒で誘
発されるけいれんはしばしば呼吸困難を伴い即急に処置
しないと致死状態を呈する。
既知の抗けいれん薬は、有効は反応を十分な速さで与え
るには静脈内注射を必要とする。けいれんの苦悶中にあ
る患者への静脈内注射は複数の医師が付添えるような病
院内の情況でも投与がむづかしい。ただ独りの医者が2
0人かそれ以上のもの患者に投与する必要のあるような
緊急状況では、静脈内注射は最も非実際的な処置方法で
ある。
ベイリアムは静脈内に与えられるときには満足すべき抗
けいれん剤である。筋肉内に注射するとき、その反応時
間は十分速くないのでソーマンで引きおこされたけいれ
ん患者の窒息(呼吸欠落)による死亡を阻止することが
できない。この反応時間が遅い原因の1つはベイリアム
が水溶性でないためである。ベイリアム既知の溶剤の中
にはプロピレングリコールを含み遅い反応時間の大部の
原因となる。最近開発されたベンゾジアゼピンで水溶性
のもの(例えばミダゾーラム)の反応時間の速さを増す
には期待できるがその外に不利な難点がある。
上記のような条件が示される他の環境の例で、恐らくよ
り重要なのは、心臓発作の疾候を受けているときの医者
のついていない患者によって再灌流の処置を開始すると
きである。
血管の中で凝固ができると、この血管で血液を供給され
ている身体組織は危険にさらされ、或いは全く血液供給
を奪われる。このようなことがおこると血管によっては
患者の生命への脅威は小さくもあり、または非常に大き
くもなり、以下に述べるように、即ちある種の生命をお
びやかすような環境のように重大になることがある。血
管の中での凝固の形成は血栓症と記述される。血栓を溶
解させる物質は血栓溶解物質と呼ばれる。冠状動脈の凝
固が溶解されて、その結果心臓への血液の流れが確立す
ると、それを再灌流という。
生命の危険のある凝固が動脈中に形成する例には脳血
栓、腎臓血栓、眼動脈血栓、及び大そう重大な冠状動脈
の血栓がある。激しい心筋梗塞(冠状心臓発作)の患者
が約85%から90%では、冠状動脈の中で血栓が見ら
れ、血液が心臓の筋肉(心筋)への流動と、不可欠な酸
素と他の栄養分の供給が阻害されている。冠状動脈中の
血栓即ち凝固の形成の影響は心筋(心臓のポンプ作用を
る心臓筋肉組織)への危険である。血液供給を奪われた
心臓筋肉はすぐに死なないが死に至る過程をとりはじめ
る。故に心臓筋肉に与えられる傷害の程度は梗塞部分へ
の血液の供給が凝固即ち閉塞によって制約される間の時
間の関数になる。
従来、梗塞部分への再灌流を実際に確立するように採っ
た方法はいつも病院の環境もしくは同等の所で行われて
来た。いわゆる「入院前」処理は、一般には、患者を生
かしておいて、出来るだけ早く患者を病院の環境に送り
込んで心臓筋肉の傷害を最少にするような処置ができる
ようにするように志向されていた。
病院の環境で行われる処置の中には患者の心臓の梗塞部
分中に再灌流を確立するためのある種の方法を含む。手
術が明らかに即刻必要と指示されていないときには、再
灌流を確立することは梗塞を通す効果のある処置で実行
された。その方法の中にはカテーテル法や血栓溶解剤の
投与などを含む。ストレプトキナーゼやウロキナーゼの
ような既知の血溶解剤は心臓内注入を必要とし、即ち閉
塞部分の血管の中にカテーテルを使用して溶解剤を徐々
に注入する。近年にはストレプトキナーゼの静脈内注入
は有効であることが立証された。
ごく最近には組織型の分解酵素活性剤即ちt−PAと呼
ばれる物質が試験的に使用された。(The New England
Journal of Medicine,1984年3月8日、310巻
第10号、609頁〜610頁)。ストレプトキナーゼ
やウロキナーゼのような他の分解酵素活性剤とちがっ
て、人体中に僅かな量だけ存在するt−PAは適切な有
効な分量に維持されていればとくに凝固には作用するが
血液中の他の蛋白質には作用しない。
Biochemical Pharmacology,第33巻第12号、183
1頁〜1838頁で「心臓血栓症:組織型分解酵素活性
剤(t−PA)を強調した薬物学的考察」と題した19
84年の記事には次のような結論的な叙述を含んでい
る。「心臓血栓症の誘発に対する薬物学的助剤の選択は
主として入手可能性で決定されていた。残念ながら、ス
トレプトキナーゼもウロキナーゼも両方ともフィブリン
繊維素、分解酵素及びα抗プラズミンの循環が減少
し、フィブリンからの分解生成物が蓄積すると組織の溶
解状態を誘発し、これらの要素はすべて重なり合って重
大な流血のおそれのある出血状態を形成する。これらの
薬剤の静脈投与は成功率が低いのであまり多くなく、そ
の理由の一つは激しい組織溶解状態を誘発する危険によ
って薬量の上限が制限されていることによる。
組みかえDNA工学の進歩が組織型の分解酵素活性剤の
入手容易さを拡張することになる可能性はt−PAの凝
固に対する特性によって殊のほか興味を呼んでいる。冠
状動脈血栓症に対してt−PAの潜在的な有利点には、
多量の静脈内投与の安全さと効率良さ;組織溶解状態を
誘発することなく有効は凝固溶解ができること;治療の
前または治療中に各患者の凝固と繊維素溶解性の組織に
ついて広汎な特性検査をする必要がなく即座に実施でき
ること;明白なアレルギー反応または免疫性の構成によ
って薬量への対応関係の変化を避けることができる;薬
量の時々刻々の調整が容易であり、t−PAの生物学的
半減期が短いために、そして組織溶解状態の誘発のおそ
れがないことから必要ならば繊維素溶解を即刻締結させ
ることができることなどを含む。」 t−PA投与の貢献が期待される点はAmerican Heart A
ssociationの会議における報道部会で討論され、198
3年11月16日付ニューヨークタイムズの記事で報告
された。表題は「心臓病阻止に使われるガン細胞の蛋白
質」である。この記事はt−PAの注射について考え、
次のようにいっている。「この蛋白質(t−PA)は心
筋梗塞や心臓発作におそわれた患者の腕の静脈中に簡易
に注射でき、血液を通って移動し、凝固を溶解する。こ
れは水道管が詰まったときの清浄剤とよく似ている。」 この記事は「将来の適用の希望」という副題をつけて、
多くの医者たちが心臓発作の脅威に対してt−PA使用
する研究をすることに興味を示したと報じている。医者
たちはいつの日にかt−PAは救護室や救急車の中で使
うことができるようになり、死亡や永久傷害とならない
うちに早期に心臓発作を止めることが出来るようになる
と望んだためである。この「将来の適用の希望」の欄に
はまた次の文があった。「研究者の一人、ワシントン大
学のBurton E. Sobel博士の推測では患者はいつかは小
瓶を携えていて、胸の痛みや心臓発作の他の初期症候を
感じたらすぐに薬を注射できるようなことになろう」
と。
医学の用語でいえば、小瓶とはある分量の液体の医薬ま
たは稀釈剤の容器であり、注射器の注射針で突き刺せば
よいようにしたゴム栓が付いていて、びんの中から予め
定めた量の液体の注射器で引き出せるものである。t−
PA場合には注入器の本体の液体容器内に一定量を注入
しておく。この薬はゆっくりした静脈内注入かゆっくり
した静脈内注射によって投与することが必要であること
から、実際面では自分で注射するにはかなりの障害が提
することになり、患者が心筋梗塞の症候に耐えている狼
狽した環境を考えるときにはことさらである。
効果的なt−PAの自己投与方法が開発されて、心臓病
にかかり易い特定の患者が症候が始まったらすぐに使用
できるようになれば、t−PAの血栓溶解剤としての効
力の可能性を著しく増大する。そして取返しのつかない
心臓筋肉の傷害が起らないうちにごく早期に使用するこ
とができ、同時に入院前または救急車乗車前の種類の処
置を提供し、このことは心筋梗塞に伴う心筋の傷害を最
少にするのに直接有効であり、はじめてのことである。
t−PAに関しては、静脈内注射が有効かどうかについ
て重要なしきい限界の問題がある。t−PAは予め定め
た量だけ血液流中に導入されると凝固に選択的な血栓溶
解剤と見なすことができるが、今まで行われた試験で
は、その濃度は組織の溶解状態が誘発されるような所ま
で上げられていた。静脈内注射は皮下注射の針の貫通と
引抜きによる傷の近接部位またはそれを実質的に囲む部
分にt−PAの投薬が集中して導入されることを意味す
る。従って、少なくとも局部的な溶解状態が針傷からの
出血という結果をひきおこすことが考えられる。意外な
ことに、試験によると実際にはそのような出血は起こっ
ていないことはわかった。
この限界問題以外に、筋肉組織内に注射されるt−PA
が有効な時間内に十分な量だけ吸収されるかどうかとい
う問題がある。t−PAは大きな蛋白質である。t−P
Aが血液の流れの中に目に見えるような量で吸収される
ということは考えられない。蛋白質の血管外の分量は血
管内蛋白質の存在量1/10位である。このことは蛋白
質の輸送が起こる毛管細孔が蛋白質の分子の大きさに比
べて小さいことと、電荷のために蛋白質の輸送を制限す
るからと考えられる。従って、t−PAのような大きな
蛋白質が筋肉内即ち血管の外に供給されたときに目で認
められる量で血液流内にすばやく入り込むかどうかは非
常に問題とされていた。本出願人の試験では意外なこと
にt−PAは筋肉内注射のあとで目に見える程の量で血
液流中にすばやく入り込むことを示した。
本発明の原理に従えば、血液中にt−PAが吸収される
のを高揚させることは2つの方法で達成される。その第
1は、ヒドロキシアミン塩酸塩のような血液の吸収高揚
剤をt−PAと一しょに注射することであり、第2は血
液の吸収を高揚される電気的な刺激サイクルを加えるこ
とである。さらに、全体の処置を提供するために本発明
の意図の中にはまた筋肉組織の中にt−PAと一しょに
リドカインのような抗不整脈剤、ダゾキシベンのような
トロンボキサン シンセターゼ阻止剤もしくはSQ2
7,427のようなトロンボキサンAの受容体のための
拮抗剤のどちらかでよい抗再凝固剤及びスーパーオキサ
イド ジスムターゼ(SOD)またはS−アミノトリメ
チレンアミノエチル チオ燐酸塩をt−PAと一しょに
筋肉組織中に注射することをも含むものである。
そこで、本発明は、上記第1の方法に適した心臓血栓溶
解剤を含有する自動注射器を提供することを第1の目的
とする。
この発明はt−PAを使用する以外他の心臓血栓溶解剤
にも適用でき、本発明では、上述したような種類の環境
のもとで、静脈内注射が実際的でないがしかし、静脈内
注射が反応時間の速さの点で望ましいようなときに、静
脈内に注射される医薬のどれにでも血液の吸収を高揚さ
せる装備を提供することも他の目的としている。
好ましくは、本発明の注射装置によって患者の筋肉組織
内に液体医薬の投薬量を注射することと、注射を受けた
患者に血液の流れを刺激するサイクルを繰返し与えるこ
とによって医薬の吸収を良好に達成できる。各サイクル
は、その間に液体の医薬の注射を受けた筋肉組織が緊張
する期間と、そのあとにつづきその間に液体の医薬の注
射を受けた筋肉組織が弛緩することが許され、それにつ
れて筋肉組織内の血液の流れが高揚される期間とを含
み、血液の流れを刺激するサイクルを繰返し与え続ける
と注射された医薬は血液中に十分吸収されて患者の反応
が得られる。
本発明の自動注射装置は、好ましくは、付勢されたバネ
を含む型の自動注射器で構成され、このバネは所定の筋
肉作動手順の達成に対応して作動する解放機構によって
解放可能である。血液の流れを電気的に高揚させるサイ
クルを与える手段は、好ましくは一対の電極を含み、こ
の電極を患者に取付けると電気回路が完成されて注射を
受けている筋肉組織を直接刺激するかまたは注射を受け
ている筋肉組織を制御して神経を刺激して上述の血液の
流れを刺激するサイクルが繰返されて操作が可能になる
ものである。
本発明の他の目的は、構造が簡単であり、作動が有効で
経済的に製造できる上述の型の装備を提供することであ
る。
本発明の上述した目的と他の目的とは以下の詳細な記載
と付属の請求の範囲に従って一層明らかになる。
この発明は具体例を説明する付面を参照にして明らかに
理解できる。
図において、第1図は本発明を具体化した装備の1形式
のものの断面図であって各部分は貯蔵の姿勢の位置で示
し; 第2図は第1図と同様の図で各部分は医薬の投薬が注射
されたあとの位置で示され、血液の流れを電気的に刺激
する回路がなお作動中の図を示し; 第3図は第1図の線3−3に沿う拡大断面図であり; 第4図は第1図〜3図に示す装備の血液の流れを電気的
に刺激する回路を示す概略の電気的ダイアグラムであ
り; 第5図は本発明を具体化した装置の他の形式のものの断
面図で各部は使用前の貯蔵の姿勢を示し: 第6図は第5図の装備の1部を断面で示す側面立面図
で、各部は医薬の投薬量が注射されたあとの位置で示さ
れ、血液の流れを電気的に刺激する回路が作動中の図を
示し; 第7図は本発明を具体化したさらに他の装備の1部を解
体した透視図であり; 第8図は第7図に示す装置の血液の流れを刺激する装置
の平面図であり; 第9図は第8図に示す装置の側面立面図であり; 第10図は第8図の線10−10に沿う断面図であり; 第11図は第8図の線11−11に沿う断面図であり; 第12図は第8図の線12−12に沿う断面図であり; 第13図は本発明を具体化したさらに他の装備を描き患
者によって使用中の装備を示す絵であり; 第14図は第13図に示す血液の流れを高揚されるサイ
クルを与える組立体の平面図であり; 第15図は第14図に示す組立体の側面立面図であり; 第16図は第14図に示す組立体の底面部分図であり; 第17図は第13図に示す自動注射器の断面図であり;
そして第18図は第17図の線18−18に沿う断面図
である。
図面の第1図〜第4図を参照してここでさらに詳細に説
明すると、図中には本発明の原理を具体化する装置設備
(apparatus.以下装備という)の1形式が示されてお
り、この装備は全体に数字10で示されている。この装
備10は全体を14で示した自動注射器組立体と、全体
を16で示した血液の流れを電気的に刺激する組立体即
ち装置とを含んでいる。この自動注射器組立体14は好
ましくは米国特許第4,226,235号に従って、以
下にさらに十分に記載するような形で血液の流れを電気
的に刺激する組立体16と共働する電気回路構成を具備
するように構成されている。
図示のように、この自動注射器組立体14はプラスチッ
クのような適宜の成型可能の材料で成型した2つの別体
の外部の収容半体部24,26の形をした外部容器を含
んでいる。この収容半体部は合体されるとその内部に第
1と第2の医薬カートリッジ組立体28,30と、それ
ぞれの第1と第2の駆動動力パックユニット即ち付勢ス
プリング組立体32,34とを受け入れるのに適した空
室を形成する。この2つの収容半体部24,26は強固
に組合わせて作動状態になるように設計されており、複
数のスペーサリベット36によって組立体28,30,
32,34に関して作動関係に入るようになっている。
このリベットは2つの収容半体部を共働関係に強固に合
体させるだけでなく、第1のカートリッジと付勢バネ組
立体とを共働関係に保持し第2のカートリッジと付勢バ
ネ組立体とを外部容器の中で側方に隣り合って間隔をお
いた関係におく役目をする。図示のように、収容半体部
24,26にはその前端に結合フランジ37を有してい
る。
収容半体部24,26によって形成された空室の第1の
ものには、半体部24,26によって形成された空室の
前端部分内に摺動可能に合致させてその主要部を円筒形
の外周で形成した筒状部材の形をした第1の容器支持部
38が装着されている。この筒状部材38はフランジ3
7の回口部を貫通して延びるに十分な形状をした外部が
円筒形の鼻先部分40が前向きに外方に延びて含まれて
いる。先部分40と筒状部材38残余の部分との間の外
部の変遷部には円形の肩部42が設けられていて、通常
はフランジ37の関連近接部分と係着するように適合さ
せてある。
筒状部材38の中には第1のガラスまたはプラスチック
のアンプル即ち液体の投薬容器44が摺動可能に装着さ
れている。好ましくは、この容器はガラスで作り、大略
底なしの首のくびれたビンの形になっている。この容器
44のくびれた方の端部には長手方向に外方に延びる皮
下注射針48を支持したハブ組立体46が取付けてあ
る。注射針48の外部は衝撃吸収の弾性鞘体50によっ
て米国特許第3,882,863号内容にならって被覆
してある。ハブ組立体46には(図示しない)弾性の内
部膜が設けてあって、同じく米国特許第3,391,6
95号にならって構成されている。この膜は、例えばt
−PAのような凝固に選択的な心臓血栓溶解剤を収容す
る、参照番号52で示された投薬を内部に有する容器4
4の内部から注射針48を形成する金属材料を封じる役
目をする。
t−PAの医薬52は可動のストッパ54によって容器
中に封入して保持されており、図示のように、このスト
ッパは弾性材料で形成されたピストンの形をしている。
好適な典型的な量の液体の医薬52は適当な筋肉外注射
部分から血液の中に吸収されるに十分な量のt−PAで
あり、t−PAの血液血漿に対する水準量を血漿1ミリ
リットルあたり(ウロキナーゼ換算で)5ないし750
国際単位に設定させる。今まで実施した動物実験によれ
ば、体重1kgあたりt−PA1ミリグラムの筋肉内投薬
量は、血漿1ミリリットルあたり(ウロキナーゼ換算
で)5ないし750国際単位のt−PA血漿水準量をつ
くり出すのに適当と思われる。
図示のように、医薬52は容器44の全容量よりも幾分
か少ない量であり、56で示す第2の液体の医薬はスト
ッパ54の後方で容器内に装填されている。液体の医薬
56は例えばヒドロキシルアミン塩酸塩のような血液の
吸収高揚剤を含んでいる。液体の医薬56内に含まれる
ヒドロキシアミン塩酸塩の量の1例は体重1kg当り2な
いし85ミリグラムの量である。この液体の医薬56は
弾性材ピストン58によって容器44に密封して収容さ
れている。このピストン58は従って液体の医薬52と
56との両者を皮下注射針48を通って外方に移動させ
るプランジヤ手段の役目をし、これらの医薬は液圧によ
って膜が破断された後に皮下注射針48を通って外方に
送られる。容器44の前端にはバイパス接続体60が装
着されていて、第1の医薬が44から排出されたのちに
ストッパ54の周囲を廻って後方の医薬が移動されるよ
うにする。バイパス式の設計は米国特許第4,394,863 号
の明細書に開示されたようにして使用できる。
付勢バネ組立体32は、全体を66で示した第1の解放
機構によって付勢状態に維持した第1のコイルバネ64
を含んでいる。この解放機構66は、その中にバネ64
を受入れるに十分な大きさの内部の円筒形外周を有する
内部円筒すなわち鞘68を含んでいる。鞘68の後方端
には半径方向に内向きに延びるフランジ70があって、
付勢したバネ64の後方端を支持して受入れる役目をし
ている。付勢したバネ64の前方端は内部円筒即ち鞘6
8の対向端から外方に延び、2つの適合型抜きで形成さ
れた長手のコレット部材74の前端部分に形成された外
方に延びる複数のタブ72によって当接している。この
タブ72に隣り合うコレット部材74の前方端はスペー
サー58の端部のソケット62内に係着する大きさの舌
片76に形成されている。このコレット部材74はタブ
72から後方に延びバネ64の内部を通っており、その
対向する後方端にはバネ指78が形成されている。この
バネ指はその外面に形成された前方向きの係止肩部80
と、その最後方端の外面上の後方と内方に傾斜したカム
解放面82とを有している。係止片部80は内部円筒6
8のフランジ70の後方面と係合する適当な係止円板8
4と係合するように説明されている。
内部筒体68の前方端には半径方向に外向きに延びる環
状のフランジ86が形成され、このフランジは解放機構
66の一部を形成する外筒88の前方端から間隔をおい
てある。この外筒88は内部筒体の外周にかぶせて摺動
可能に装着されており、その後方端に中央に開口のある
端壁90を有し、この端壁にはバネ指78上の傾斜カム
面82に係合するように配された中央部分に形成された
前方と後方に傾斜した切頭台形のカム面92を有してい
る。容器支持部材38、容器44、医薬52、56、ハ
ブ46、針48、鞘50、ストッパ54及びピストン5
8とは第1のカートリッジの組立体28を構成し、バネ
64、内部筒体68、コレット部材74、外筒88及び
係止円板84とは第1のカートリッジの組立体28の作
動のための第1の付勢バネの組立体32を構成してい
る。
第2のカートリッジの組立体30は第1のものと同様で
あって、第2の容器支持部材94、第2の容器96、第
3の液体の医薬98、第2のハブ100、第2の針10
2、第2の鞘104及び第2のピストン106を含んで
いる。第2の付勢バネの組立体34は第1のものと同様
で、第2のバネ108、第2の解放機構110、第2の
内部筒体112、第2のコレット部材114、第2の係
止円板116及び第2の外筒118を含んでいる。
本発明によれば、第3の医薬98は心臓の抗不整脈剤と
して例えばリドカインを含んでいる。本例の心臓の抗不
整脈の目的に対するリドカインの典型的な筋肉内投薬量
は液体3ミリリットルあたり300ミリグラム含まれて
いる。
収容半体部24、26は後方に延びてその中にレバー1
20を受入れていることが示されている。このレバー1
20はその中央部分を半体部24、26の間に適当に装
着した軸ピン122によってこれら半体部24、26の
後方端に軸着してある。レバー120の外端部は12
4、126と示すように2またに分岐してあり、それぞ
れ、別体の安全装置キャップ132の一部を形成する安
全ピン128、130をその間に受入れている。キャッ
プ132は通常は半体部24、26の後方端に解放を阻
止する姿勢に配置されている。この姿勢ではピン128
は中央に開口のある端部壁90を通ってコレット部材7
4のバネ指78内の位置まで延びており、こうしてバネ
指の半径方向の内向きの撓みを阻止している。安全ピン
130は第2の外筒118と第2のコレット部材114
に関して同じような位置に前向きに延びている。
安全装置キャップ132にはまた外部容器を形成する収
容半体部24、26の後方端にかぶさって係合する形状
の外部のスカート部134を含んでいる。図示にあって
は、安全ピン128、130が第1図のように通常の貯
蔵の姿勢にあるときには、スカート部134の内方縁は
容器の後方端から内側に間隔がとってある。スカート部
134の内方の外周は、近傍の外部容器の外周から外向
きに間隔がとってあり、その内包端には内側に向いてテ
ーパを付けた支持部即ち環状の肩部136が形成してあ
る。収容半体部24、26は同様に外方にテーパをつけ
た支持肩部138が形成してある。安全装置キャップ1
32が外部容器に関して後方に移動するときには安全ピ
ン128、130は連係しているバネ指78、114の
間から取外されて付勢バネ組立体32、34を作動させ
ることがわかる。支持肩部136、138の相互の係合
は前者が作動を許す姿勢にあるときに安全装置キャップ
132を外部容器に保持する役目をする。
本発明の血液の流れを電気的に刺激する組立体16は注
射を受けた筋肉に血液の流れを繰り返し刺激するサイク
ルを与える作動を行い、各サイクルは筋肉組織に電気的
刺激を与える期間と、そのあとの刺激を与えない期間と
を含み、それらの期間の間に筋肉組織が緊張し、筋肉組
織が弛緩するのを許して筋肉組織内の血液の流れの高揚
を引きおこす。そのうえ、血液の流れを繰返し刺激する
サイクルを注射された医薬が血液の中に十分吸収される
まで続けると、望ましい患者の反応が可能なだけ達成で
きる。
電気的刺激を与えるのは従来型の乾電池176で行な
い、この電池は便宜上安全装置キャップ132の後端に
装着する。この電池176は電池からの直流電流を上述
のような血液の流れを繰返し刺激するサイクルに変換す
る役目をする電気回路180に接続されている。この回
路180は針48、102が患者の筋肉組織に対して貫
入して延びるときに針に接続して、各サイクルの電気的
刺激の期間に、筋肉組織を介して針の間に電気回路を完
結させる。この目的のために2本の導線182を設けて
あって、この線は回路180から安全装置のキャップ1
32内のカバープレート183を通り、ついで収容半体
部26の後部を通り、半体部26を通って長手方向に前
方に延び、半体部26の前方端の近くの位置に達するま
で固定しない配線で延びている。図示のように電線18
2の1本の導線は筒状の支持部材38の近接した内面外
周に配置した接点184に延びている。電線182の他
方の導線は筒状部材94の内面外周に配置した接点18
6に延びている。これによって接点184、186は、
針48、102が患者の筋肉に貫入する関係にあると
き、ハブ46、100の外面外周によって当接する。
第4図は電気回路180の典型的な具体例を示し、電池
176から供給される直流電源を血液への反復サイクル
に変換するためのものである。このサイクルの点に関し
て、サイクルの周波数が変化してもよいことと、各サイ
クル内の電気刺激を与える期間と与えない期間の関係の
比率も同様に変化可能であることがわかる。さらに、電
気回路によって電気刺激を与えるのに、電流を常に一方
の針から他方へ流れるように与えることは本発明の意図
の範囲内であるが、電流の方法を電気的刺激の期間の1
つおきに1方向とし、交互の期間は反対方向となるよう
に変化させることも好ましい。サイクルの周波数の変化
の範囲の1例は2秒ごとに1サイクルから毎秒30サイ
クルである。電気的刺激を与えない期間に対する与える
期間の比率はサイクルの周波数に依って変化する。
一般的に、電気刺激期間と非電気刺激期間との比率は比
較的小さくすべきである。即ち、電気刺激期間は非電気
刺激期間に対して比較的短くする。好ましい具体例は毎
秒4サイクルとするときに電気刺激期間は245ミリ秒
とする。筋肉組織が弛緩するのを許し、筋肉組織内の血
液の流れの高揚を引きおこすように非電気刺激期間を設
けることは大切である。この周波数は十分に大きく、例
えば毎秒40サイクルかまたはそれ以上であり、即ち非
電気刺激期間は比較的短く、その結果筋肉への効果は実
質的に連続的な緊張を与えるものであり、従って、血液
の流れを誘導するよりはむしろ禁止する形である。
ここで第4図を参照すると、本発明で好ましい形態の回
路180 のブロック図が示されている。乾電池176電池
パックに構成したもので上述のようなサイクルを発生さ
せるための回路180の作動電力用に3ボルトないし1
8ボルトを供給する。回路180 の中心部は毎秒1024
パルスを発生するオシレータ200である。この周波数
は毎秒4サイクルを発生するのに好ましい。もちろん、
サイクルのため異なつた時性が望ましいときは他の周波
数のオシレータを使うことができる。オシレータ200
の出力を8ビットの2進式カウンタ202に接続し、オ
シレータ200で供給されるパルスを計数する。2進カ
ウンタ202はマルチビットのバス204の出力を有
し、オシレータ200からの電流パルスの計数を示すマ
ルチビットでロジックを符号化した信号を供給し、最大
計数に達したのちに自動的にリセットを行なう。マルチ
ビットのバス204は第1の状態デコーダ(復合器)2
06と第2の状態デコーダ208に接続されている。実
際には状態デコーダ206、208はバス204のロジ
ック信号を解釈し、適当な時間にそれぞれの出力21
0、212の出力パルスを発生する。これらの出力パル
スは電極駆動器214、216によってサイクルを発生
するトリガに使用する。デコーダ206の出力210は
電極駆動器214に接続され、状態デコーダ206によ
ってここにトリガパルスが加えられるごとに第1の電気
特性をもつサイクルを発生させる。同様に、電極駆動器
216はデコーダ208の出力212に接続されて、こ
こにデコーダ208からトリガパルスが加えられるごと
に第2の極性サイクルを発生させる。電極駆動器21
4、216はそれぞれ接点186、184を通じて針4
8、102の間におこる電流パルスを設定する。実際に
は、電極駆動器214、216は反対の極性のパルスを
交互に発生して、針48から102へ及び針102から
48へ交互に電流を供給する。装備10の中に平行な針
を設け、それらの間に電気的に刺激された衝撃が通るよ
うにしたことは電気的に刺激する注射部位の周囲の筋肉
組織の量からみて好ましいことである。
上述の装備10は組織内で使用することができ、また静
脈内注射が実際的ではないが静脈内注射の反応時間が速
い点が好ましいような環境のもとで再灌流の処置が必要
であるような任意の情況において使用できる。装備10
の操作者は注射器組立体14を操作し、所定の作動手順
によって注射を実行する。この手順は安全装置キャップ
132の通常の貯蔵の姿勢から後方への作動姿勢に移動
させることを含んでいる。その他の作動手順には収容半
体部24、26の外部を握り、キャップ132を取除い
た組立体14を動かして円筒部材38、94の前方端を
露出した腿の筋肉の部分に当てるようにする。半体部2
4、26を部材38、94を当接した腿に関して引続き
前進させると、解放機構66、110 を解放させることに
なる。レバー120は両解放機構が、その2つのうちの
どちらが最初に上記の解放手順によって解放されるかに
関係なく作動するようにしている。即ち、患者による作
動手順が部材38、94が同時に当接しても、それぞれ
の解放機構が同時に解放される。レバー120の操作
は、もし上記の運動の間に部材38、94が順に腿に
(どちらか先に)当接しても、連係している方の解放機
構の解放が(対応する順で)おこる。この連続作動を説
明するために、組立体14が腿の筋肉に当接する運動の
最中に、部材38が最初に当接し、ついで部材94がつ
づいて当接すると仮定する。
部材38の前方部40が患者の腿に当接するとすぐに解
放機構66の作動がおこる。収容半体部24、26の前
方への運動が続くと、バネ指78のカム面82に関する
カム係合面92の前方への移動がおこる。この移動はバ
ネ指を内方に撓ませることになり、係止円板84と錠止
係合から係止面80を動かす。このようにして解放され
たバネ64には2つの運動がおこる。その1つは関連の
外筒88と係合している内部筒体68の後方への運動
で、外筒を後方へ動かす。外筒の後壁90の後方への移
動はレバー120 の2またの端部124に後向きの力を加
える効果を有し、2またの端部126を前方へ移動させ
る。この前方への移動が解放機構66と同様の形で解放
機構110を解放させる。
バネ64の最初の解放はタブ72の突起を介してコレッ
ト部材74に加えられる主な前向きの力をも作り出す。
この前向きの力はピストン58、ストッパ54及び液体
の医薬52によって突起72を容器44、ハブ46及び
針48と一しょに前方へ動かす。針が前方に移動すると
その尖った前端が弾性の鞘50を突き抜け、使用者の腿
の筋肉組織内に貫入する。針48とそれと一しょに前方
に移動する他の部材の前方への運動は弾性鞘50の圧縮
によって抵抗を受けて停止する。その後のバネ力をつづ
けて加えると、液体の医薬52内に十分大きな圧力を生
じ、ハブ46の中の膜を破裂させる。液体の医薬52、
56はついでバネの力を加えられているピストン58の
連続した前向きの力によって順次に排出され、皮下注射
針48を通り破壊した膜を越えて患者の腿の筋肉組織内
に外方に送られる。カートリッジの組立体30も解放機
構110が上述のように解放されるときに解放されるバ
ネ108の力を受けて同様に作動する。
このようにして液体の医薬52、56が容易にかつ具合
よく患者の腿の筋肉組織内に注射されることがわかり、
安全装置キャップ132を貯蔵の姿勢から動かすことを
含む簡単な所定の作動手段に対応している。そのうえ、
針48、102が伸長するとすぐ血液の流れを電気的に
刺激する組立体16は患者に血液の流れを繰返し刺激す
るサイクルを与える作用をする。このサイクルを与える
操作は十分な医薬が血液内に吸収されるまで継続すると
再灌流が達成される。
第5図と第6図には本発明を具体化した他の形体の装備
310が示されている。装備310は上述の米国特許第
4,031,893 号に従って製作される自動注射器312及び
この装置312の前端に組合わされる血液の流れを電気
的に刺激する装置314とを含んでいる。
第5図によく示してあるように、自動注射器312は、
その前方端に半径方向の内方に曲がったフランジ320
とその後方端に内面側の円環状の溝322とを有する外
方の筒状部材318を含んでいる。この装置(device)
312の収容組立体または内方の筒状部材324を含
み、この部材は前方部分の直径を減少させてあって前方
向に向く外方の肩部326を形成し、この肩部はこの内
方の筒状部材が外方の筒状部材318の内部に作動可能
に配置されるときに外方の筒状部材の前方フランジ32
0と係合するように設計されている。内方の筒状部材3
24の前方端には針のための開口328を有し、内方の
筒状部材の内部はこの装置312 のカートリッジ組立体を
受入れる形状になっている。
装置312が先組みされたときの付勢したバネの組立体
は外方の筒状部材330を含み、この部材は後方端部分
の近傍で外部の周囲に形成された円形の突条332を有
し、この注射器が第5図のように作動状態に組立てられ
るときに、外方の筒状部材318の円形の溝322内に
係合する役目をする。外方の筒状部材330 は後方端の壁
334を含み、その中央部には切頭台形に形成して内方
向きに拡がる面336を開口させてある。付勢バネ組立
体は安全装置キャップ338を含み、外方の筒状部材3
18から後方向きに延びる外方部材330の部分上にか
ぶさって着脱可能に結合している。安全装置キャップ3
38は中央の内向きに延びる安全ピン340を含み、こ
のピンは通常の先組みの姿勢では切頭台形面336を通
って内向きに延びている。
安全ピン340は複数のバネ指342と共働するように
適合されており、バネ指はプランジャ344の後端から
延びており、プランジャはその前端から外向きに後方向
きに円形のフランジ346 を有している。フランジ346
の後方向きの面は付勢されたコイルバネ348の一端と
係合するように設計され、バネの他端は筒状部材352
の開口付きの後壁350と係合するようになっており、
この部材352は筒状部材330の内部に摺動可能に装
着されている。開口付きの後壁350はその中に開口の
あるキャッチプレート即ち円板354を形成してある。
キャッチプレート354 の中央開口の寸法はバネ指342
の後方部分に外向きに形成した傾斜面356と係合する
大きさで、この指の後方端が傾斜面を後方に通過すると
きに指を半径方向に内方に撓ませるようにしてある。各
バネ指342は外部でキャッチを受ける切欠き358を
構成してあり、この切欠はキャッチプレート354を受
入れるのに適合させてあり、バネ指がキャッチプレート
を通って第5図に示すようなバネを付勢した先組みの姿
勢に後方向きに移動するときに係合する。この点に関し
て、安全ピン340はバネ指342の内面内に係合し、
従って指が半径方向に内方に移動するのを阻止し、筒状
部材330、352、プランジャ344及び安全装置キ
ャップ338が外部筒状部材315の内部で1つのユニ
ットとして先組みされ作動可能に装着されるようにして
いる。作動可能の状態では、装置312の動力パック組
立体の部材330と352 とはそれらの容器組立体の一部
と見なすことができる。
装置312のカートリッジ組立体は医薬容器360を含
み、これは図示のように好ましくはガラス製であり、実
質的に円筒形の外周壁を有する本質的に首部のくびれた
底なしの瓶の形状をしている。カートリッジ組立体はま
た皮下注射針362を含み、この針は容器360の前方
に配置され、その後方端を容器360のくびれ部分に全
体に364で示す接続組立体によって接続させてある。
この接続組立体364は好ましくは米国特許第3,380,44
9 号、第3,391,695号及び第3,424,15
5号の明細書に記載された教示に従って製作するのがよ
い。図示のようにこの組立体364は弾性のストッパ3
66を容器360のくびれた端部内に係着させ、このス
トッパは外部の一体の弾性膜のシール370 に導かれる中
央通路368を備えている。ストッパ366と外部的に
係着してフェルール(口金)部材372が配置されてい
る。フェルール部材372の後方のスリーブ部分374
はストッパ366の前方の縁と外方の周囲と容器360
の首部分にかぶさって係合しており、その後方端部は下
方に曲がってこの組立体の各部を作動の姿勢に確保して
いる。フェルール部材の前方端の縮小部分は皮下注射針
362の後方端から少しはなれてこの針の一部を受入れ
て固定している。図示のように、皮下注射針の後方端は
378で示すように尖っていて、シール370から前方
に間隔をおき、フェルール部材の中間部分380によっ
て封入状態に囲まれる位置にある。
カートリッジ組立体はまた前方の液体医薬(t−PA)
382を容器360内に入れて含んでおり、容器は前方
端を膜のシール370、前方端を弾性のストッパ384
で密封されている。前記のように、後方の体の医薬ヒド
ロキシルアミン塩酸塩385がストッパ384の後方で
容器360内に配置されている。この医薬385は後方
では弾性ピストン386によって封入されている。ま
た、前記したように、容器の前方端にはバイパス結合部
材387が装着されている。
血液の流れを電気的に刺激する装置314は実質的には
針の電極要素388からなり、その内径寸法を皮下注射
針362の外径寸法より大きくした中空構造体である。
皮下注射針362の外周は尖端部を除いて電気絶縁材の
被膜を備えており、その厚さは皮下注射針362の内方
端部をフェルール部材372との接続部の近傍で取りま
く関係に装着するときに中空の電極針要素388を電気
的に絶縁するようにする。フェルール部材372の中間
の円筒状部材380は同様に電気絶縁材の被膜を備えて
おり、その厚さはこのフェルール部材372を第2のフ
ェルール部材390から電気絶縁するもので、この第2
の部材はフェルール部材372を取りまく関係で中空の
電極針要素388の後方の外周面に外周で強固に固定し
て前方に延びている。この血液の流れを電気的に刺激す
る装置314はまた円形の収容部材392を含み、これ
は外方の筒状部材318の前方の外周面に着脱可能に係
止してあり、注射装置312の内包の筒状部材324の
縮径された前方端部分を取りまく関係に外方筒状部材か
ら前方向きに延びている。収容部材392の内部には前
記した電池装備と同様に電池394を装備しており、こ
の電池は前述の電気回路180と同様の電気回路396
に接続されている。前例と同じように、電気回路396
は電線182と同様の2本の導線の電線398を含みそ
の1本の導線は接点400に固定され、この接点は内方
の筒状部材324の前方部分の内面外周に配置され、針
362が患者の筋肉組織に貫入する関係で前方に移動す
るときにフェルール部材の後方部分374の外周面に当
接する姿勢にある。同様に電線398の他方の導線は接
点402に接続され、この接点は内方の筒状部材324 の
前方部分の内面外周に位置し、中空の電極針要素388
と接続されるフェルール部材390の外周面と当接する
姿勢にある。好ましくは電極針要素388の外周面は、
その前方の尖った部分を除いて、皮下注射針を362の
被膜と同様に電気的絶縁材の被膜を備えるがのよく、用
材は例えば適当なシエラックまたは樹脂性の材料であ
る。
第5図は装備310の組立済みの貯蔵の姿勢を描いてお
り、付勢されたバネ組立体が組立てた安全装置キャップ
338を含むことを注目してほしい。このキャップはバ
ネ指が半径方向に内向きに動いて付勢されたバネを解放
するのを阻止している役目をしている。カートリッジ組
立体が付勢バネ組立体と共働する関係で収容組立体内の
前方に装着されている。医薬を注射し血液の流れを刺激
するサイクルを与えたいときには、安全装置キャップ3
38を最初に取外すと、安全ピン340をバネ指内の貯
蔵の姿勢から移動させ、バネ指を半径方向に内向きに動
くことを許す。
作動手順は操作者が外方の筒状部材318の外周面を手
動で握り、ついで注射器を前方に動かして処置を受ける
患者の筋肉組織例えば腿、ふくらはぎまたは上膊に接触
させる。外方部材318の前方端が患者の腿で止まる
と、外方部材の外周面に与えられた前方への運動によっ
て後端壁350、334の間に相対的な長手方向の運動
がおこり、切頭台形の面336をバネ指の面356に係
止させ、カム作用によってバネ指の面を半径方向に内向
きに作動させ、キャッチプレートから溝358を外させ
るから、従って付勢バネ348を解放する。付勢バネ3
48が解放されるとカートリッジ組立体の全体は収容組
立体の内部で前方に移動し、その間に皮下注射針362
は鞘378と開口328を通って外方へ患者の筋肉組織
内に移動する。この貫入運動の終りごろには、電極針要
素388の前方端の尖った部分もまた患者の筋肉組織内
に貫入し、接点400、402がそれぞれフェルール部
分374とフェルール部材390とに当接する。
カートリッジの運動が停止したのち、容器360内の液
体の医薬382、385は、容器360内のピストン3
86の最初の移動に対応する追加の圧力のもとにおか
れ、液体の医薬382の前方端を封じている膜370を
前方にふくらませる。この膨張運動が皮下注射針362
の尖った後端378に当接する前に膜370の破裂に役
立たないようなときには、尖った後端378と当接によ
って膜370が破裂するのを確保し、膜と一しょに圧力
の流通している加圧された液体の医薬382がフェルー
ル部材372の前方部分376の中へ、ついで皮下注射
針362を前方に通り、患者の筋肉組織内への外方に通
過させる。ついでその後液体の医薬385の方はバイパ
スの結合部材387が作動してストッパ384の外周を
バイパスし、順につづいて患者の筋肉組織中に通過す
る。
第6図は皮下注射針362と電極針要素388とが患者
の体内で筋肉組織に貫入する姿勢にあるときの姿勢を描
いており、皮下注射針の尖った端部と電極針要素388
の尖った端部との間に存在している筋肉組織がそれを通
って電気回路396を接続し、組織に血液の流れを刺激
するサイクルを繰返し与えるようになることに注目して
ほしい。この回路396第4図において前記で説明した
回路180と全く同様に製作される。装備310の具体
例は構造が簡潔で経済的に製作できるので望ましいもの
であることが理解される。しかしながら、この装備が所
要の治療効果を達成するに必要な時間にわたって装備1
0ほどには安定した装備ができないのは注射と血液の流
れに繰返し刺激サイクルを与えることによるためであ
る。
第7図から第12図までは、本発明の原理を具体化した
全体を410で示すもう一つの装備を描いている。第7
図に示されているように、装備410は自動注射装置4
12と、この注射装置とは別体の血液の流れを電気的に
刺激する装置414とを具備している。この装備410
の有利な点は血液の流れの刺激装置414が注射点以上
に実質上2つ以上の方向に存在する刺激帯域を有するよ
うに製作できることである。さらに、貫入式の電極針要
素が安定した解放可能の保持状態を有するように製作可
能であって、注射が行われたあとで注射された皮下注射
針の抜出しが可能である。
この装備410の注射装置412は複数の医薬がt−P
Aとヒドロキシルアミン塩酸塩である米国特許第4,3
94,863号の明細書に開示されたものにならって全
く同じ製作にするのが好ましいことが理解できる。従っ
てここで詳細な開示は必要でないと思われる。しかし、
この注射装置412は他の既知の形態をとることも可能
である。
血液の流れを刺激する装置414は2部の収容組立体を
含み、基部の収容部材416と蓋の収容部材418とか
らボルト420または同様なもので適宜に着脱可能に一
体に固着して成立っている。基部部材416は下部後方
の電池収容室422と上部後方の室424及び前方室4
26とを具備している。
上部後方室424内には水平の摺動運動ができるように
付勢バネ組立体428が装着されており、この組立体は
室426内に収容されている針ワイヤ電極組立体430
を患者の筋肉組織に貫入する関係で移動させるように解
放可能である。図示では、付勢バネ組立体428は横断
部材432を含み、この部材は室424内に摺動可能に
装着され、その対向する端部で1対のコイルバネ434
の一端を係着させている。この1対のコイルバネ434
の反対端は基部部材416の後壁436に当接してい
る。横断部材432の中央部分に固定し、そこから後方
に1対のコイルバネ434の間に平行な関係に延びて作
動杆438がある。杆438は後壁436の開口440
を通って後方に延び、その端部までの中間部分の側面に
は切欠き442が形成されている。開口440と切欠き
442の形状は、最初にバネ434を所定の量圧縮する
距離だけ作動杆438を移動させ、ついで横方向に撓ま
せて解放するときに、切欠きを形成する前方に向く面が
移動して開口440の近くの部分を形成する後壁436
の後方に面する面に係合するようになっている。ノッチ
の面が望ましくないはずれをおこすのを防ぐために、安
全ピン444が設けてあり、このピンは後壁436の後
方のブラケット即ち突起446中の開口に係合させて保
持されており、ピン444は横方向にたわむ作動杆を横
方向に支持してそれによって作動杆がノッチ面を解放す
る方向に横方向にたわむのを防止するようにしてある。
針ワイヤ電極組立体430は1対の横方向に間隔をおい
た平行の筒448を含んでいる。筒448は90゜の曲
げて弧状に曲げられており、その前方端には弾性のシー
ルプラグ450を設け、このプラグは室426を形成し
ている基部部材の底板の適宜の開口に取付けてある。案
内筒448の反対側の端部は室426を室424から区
画している基部材416の直立壁452内に固定されて
いる。この筒の後端は室424の前方部分に配置されそ
の中に適当な環状の封をして1対の可撓性の電極針ワイ
ヤ要素454の中間部の外周面と摺動可能に密封的に係
合している。針要素454の端部はプラグ450の中に
配置され、その前方部分は案内筒448の内部に配置さ
れていて、プラグ450によって得られる密封と案内筒
の反対側端部の外周密封とによって無菌の状態に維持さ
れている。
針ワイヤ要素454の後方端は室424内に延在してお
り、第7図に示すように弾発の状態にあるときの横断部
材432の前方面にアンカーされている。各針ワイヤ要
素454の端部にはそこから横方向に延びる導線があっ
て前方に向いた接点456で終っている。接点456は
仕切452に支持された後方に面している接点458に
当接するように設計されている。接点458は1対の電
池462によって作動する回路460に適宜に電気接続
されており、電池はすべて下方室の電池室422内に配
置されている。電気回路460は好ましくは前述し、第
4図に概略描かれた回路180と同様に構成される。最
後に、収容蓋418と基部部材416とには一直線上に
揃えた垂直の開口464が設けられていることに注目し
てほしい。
この装備410の操作に際しては、操作者はまず装置4
14を処理を行なう筋肉組織の部位の近くで患者にあて
がう。安全ピン444を引き抜き、作動杆438を横方
向に動かして切欠き442 の面を後壁の面からはずし、こ
うして付勢バネ434の確保を解放する。解放されたバ
ネの反撥力は横断部材432を2本の電極の針ワイヤ要
素454をその前に支持している室424の中で前方に
移動させる。ワイヤ要素の前方への移動はその尖った前
端が弾性の密封プラグ450を貫通するようにさせ、患
者の筋肉組織内に移動させる。案内筒448が湾曲して
いるので針のアイヤ要素454を患者の筋肉組織内へ第
12図に示すような形に湾曲して移動させる。
横断部材432の運動は電気接点456と電気接点45
8との当接によって停止し、この当接によって回路46
0は前述したような形で接続されて2つの貫入電極要素
454の間に存在す筋肉組織に血液の流れを繰返し刺激
するサイクルを与える。電極要素を患者の筋肉組織の中
に係着することは装置414を操作の姿勢に保持する役
目のし、操作者は別体の自動注射器装置412を握って
これを開口464を通して移動させることができるよう
になり、この装置の医薬は血液の流れを繰返し刺激する
サイクルを与える2つの電極要素454の間の筋肉組織
の中に注射されるようになる。自動注射器装置412が
医薬を電極要素の間の患者の筋肉組織内に排出する操作
のあとでは、自動注射器装置412は引抜くことがで
き、血液の流れを刺激する装置414を血液の流れを繰
返し刺激するサイクルを与える姿勢に残し、望ましい再
灌流の治療効果が確保できるまでおくことができる。
次にとくに第13図を参照すると、本発明の原理を具体
化するさらに他の形式の装備が全体を510として示さ
れている。第13図に示すように、この装備510は全
体を512で示す自動注射器を含んでいる。自動注射器
512は後に詳細に説明するが、一般に一つは液体であ
り、他方は乾燥粉体である2つの医薬成分の個別に保持
することができる形式のものである。この装備の操作は
第1の所定の手動の作動手順に応じて、稀釈剤であるよ
うな液体の医薬成分を乾燥した医薬成分と混合すること
である。操作者は両成分の混合が行われて液体の医薬が
形成されたことを確認したのちに第2の手動の作動手順
を実行し、皮下注射針を患者の筋肉組織内に移動させ、
液体の医薬を注射針を介して筋肉組織内に注射する。こ
の装置は本発明を実施するのに殊に有用と考えられ、特
徴は少量の貯蔵ができる形で、しかもこの装備を使用す
る段になって、注射に適するように液体に変換できるか
なり多くの数の医薬を収容することができる。
この装備510はさらに全体を51で示す電気刺激装置
(apparatus)を含んでおり、これは注射を受ける患者
に血液の流れを繰返し刺激するサイクルを与えるための
ものである。装置514は前述の装備410とは患者に
電気刺激を与えるのに使用する電極の点で相違してお
り、筋肉組織内に貫入する電極針ではなく、外部の皮膚
に当接する電極になっている。第13図の装置514で
は電気刺激の時間を得るのは、前述の電極針の具体例で
は筋肉組織そのものに電気刺激を与えるのに対して、筋
肉の緊張を起こされる神経に電気刺激を与えることによ
って筋肉組織が緊張する時間を得ている。実際のところ
神経の電気刺激による筋肉組織の緊張が意図されている
けれども、また皮膚に当接する電極によって直接の筋肉
刺激も意図されている。
第14、15及び16図を参照すると電気刺激装置51
4の好ましい具体例がより詳細に示されている。図示の
ように装置514 は好ましくは全般的に可撓性の構成をし
た長手形の帯状体516の形状とする。帯516は合成
樹脂体または織布材もしくは同様のもので形成する。第
15図、16図によく見られるように、帯の一方の面上
の近接して間隔をあけた位置に1対の電極518と52
0があり、それらの構造は任意である。1つの望ましい
構成は炭素粉を負荷したビニルのプラスティックパッド
である。この構成が望ましいのは乾式で使用できる点に
ある。しかし、従来型の湿式電極も所望によっては使用
できると理解してよい。
第14図、15図によく示しているように、長手形の帯
516の対向面には1対のケース522、524が固着
されている。ケース522の内部には前に説明し、概略
を第4図に示した電池176と同様の電池が配置してあ
る。これに対面しているケース524の内部には第4図
に示した型の回路構成が装備されているが、手動で作動
できるスイッチ526が設けられていて、金属のハブ組
立体46、100と接点要素184、186との当接で
なく、電極の血液の流れを刺激するサイクルを与えるか
どうかを制御するようにしている点が異っている。
帯516の両端には「ベルクロ(Velcro)」(商品名)
の要素528、530が装着されている。これらの要素
は第13図に示すように患者の腿のまわりに帯を巻きつ
けたとき一しょに緊結する。帯516には的手段が設け
てあり、電極パッド518、520及びケース522、
524の間の立上りの開口532を形成しており、操作
者に注射を行なう場所を示し、電気刺激を共働して与え
るようにしてある。
ここで第17図、18図をさらに詳細に参照すると、注
射器層装置512は外方の収容組立体612と外方収容
組立体の内部に貯蔵の姿勢から注射の姿勢に前方に移動
するための内方の収容構造体614とを含んでいる。内
方収容構造体614の前方の中心部分で、無菌状態の外
方収容組立体612の内部には、皮下注射針組立体61
6が固着されており、内方収容構造体614が貯蔵の姿
勢にありかつ外方収容組立体612から外方に移動可能
であるときには貯蔵の姿勢で配置されており、このとき
内包収容構造体614は、内方収容構造体が注射の姿勢
に移動するときには患者の筋肉組織内に移動できる。
内方収容構造体614の内部には、第1の医薬収容組立
体618 とこれと並んだ全体を620で示す第2の医薬収
容組立体620とが組込んである。第1の医薬収容組立
体618と内方収容組立体614と関連して作動するよ
うに、全体を622で示す第1の付勢バネ組立体があ
る。第2の付勢バネ組立体624は第2の医薬収容組立
体620及び外方収容組立体612と作動可能に接続し
てある。前例のように、全体を626で示す安全装置キ
ャップ及び解放組立体が第1と第2の付勢バネ組立体6
22、624が解放されないようにさせてある貯蔵の姿
勢に装備されている。この組立体626が貯蔵の姿勢か
ら移動すると、第1の付勢バネ組立体622が第1の所
定の作動手順に応じて解放されるようになり、ついで第
2の付勢バネ組立体624が第2の所定の作動手順に応
じて解放されるようになる。
外方収容組立体612は前述の外方収容組立体12と同
様であって、主要の筒状外方収容部材628を含み、そ
の後方端には後端壁630を有し、前端は開放になって
いる。この前端は前方収容部材632で閉じられてお
り、この部材は後方に延びる環状のスカートを含み、そ
の内部に外方収容部材628の前方端部分の外周に形成
された環状の共働する溝と係着するように環状の内部突
条を形成してある。前方の外方の収容部材632はまた
前方に突出する皮膚当接の鼻先部分が634を含み、こ
の部分の中心部は開口になってそこを通って針636が
移動できるようにさせ針組立体616の一部を形成して
いる。
内方収容構造体614は内部の筒状収容部材638を含
み、この部材の外方外周の形状は外方収容部材628の
内方周面の形状内に摺動可能に当接している。この内部
の収容部材638は、外方収容部材628のように、こ
の後方端に端壁640を含み、前方端は開放になってい
る。内方収容構造体614は内方収容部材642を含
み、この部材の前壁には外方の環状の突条があって内方
収容部材642の前方端部分に形成された内周面の溝内
に係着する。この内方収容部材642または収容部材6
34内に後方向きに延びる第1の容器644と第1の容
器に関して並んだ関係に第2の容器646とを画成する
後方に延びる部分を含んでいる。
皮下注射針は従来型の金属で形成したものであって前方
縁を尖らせてあり、弾性の鞘648の先端に係着し、中
空の内部との連通を遮断するようになっているのかがわ
かる。針の後端は後方に延びる通路650と連通し、こ
の通路は内方収容部材642の中心の前方部分に形成さ
れている。この通路650の後方端は横方向の通路65
2の中間部分に連通し、その一端は第1の容器644の
内部と連通し後方に延びる通路654の前方端に連通す
る。第1の容器644はその中に液体の医薬成分656
を含み、適当な弾性材料でできていて容器644内で摺
動可能に密封的に装着されたピストン658によって後
方で密封してとじ込められている。
横方向の通路652の反対側の端部は、部材642の前
方部分に形成された拡幅孔60に連通している。この孔
660の端部は着脱可能のプラグ662によって閉じら
れている。拡大孔660 の内部にはピストン弁664が装
着されており、この弁は第17図に示すように、貯蔵の
姿勢にあるときには、横方向の通路652の関連の端部
と、拡大孔から後方に延びて第2の容器646と連通す
る短い通路666との間の連通を遮断するように配置さ
れている。第2容器646の前方端部分内には医薬の成
分668が装填されており、この医薬は好ましくはこと
に凍結乾燥の粉体のように乾燥した形体であるのがよ
い。この医薬の成分668はピストン670によって第
2の容器の中に密封して保持されており、このピストン
は前述のピストン658のように適切な弾性の材料でで
きている。第2の容器の後方端の部分には、前方のピス
トン670に対して後方に間隔をおいた関係に通気ピス
トン672が装着してある。通気ピストン672は通常
は貯蔵の姿勢に配置されていて第2の容器646の後方
端から内方に間隔をあけてある。第2の容器646の後
方端部分の内周面には複数の円周方向に間隔をおいた通
気溝が形成されていてピストン672の後端部分から第
2の容器646の後端まで延びている。
第1の付勢バネ組立体622は中空のプランジャ676
を含み、このプランジャの前端には678と示したフラ
ンジがつけられ、第1の容器618の一部を形成する第
1のピストン658と当接して配置されている。プラン
ジャ678の後方部は680と示すように割溝になって
いてプランジャと一体の複数の円周方向に間隔をおいた
弾性の指を形成している。この指には外面のプランジャ
保持面684を形成してあり、この面は前向き外向きに
面して約45゜の角度で延びている。内方収容部材63
8の後方の端壁640には開口があってプランジャ67
6を受入れるようにし、共働する内面のプランジャ保持
面を設けてあり、この面は内向きに後向きに面して約4
5゜の角度が延びていることが注目される。プランジャ
676の指682はまた一連の内側のプランジャを解放
する面688を設けてある。この面はこの中空のピスト
ン内径より実質的に小さい直径をもつ共通の円筒面内に
配置されている。内側のプランジャ解放面68は指の後
方端から内向きに少しの距離延びている。指682の内
側のプランジャ解放面688の中には第1の解放ピン6
90が装着されており、このピンは図示のように安全装
置キャップと解放組立体626の一部を形成している。
解放ピン690が内側のプランジャ解放面688と係合
状態に配置されているときには連係する指682は半径
方向に内方に撓まないようにされていることがわかる。
この解放ピン690は従って指682の外側のプランジ
ャ保持面684が内方構造体614の共働するプランジ
ャ保持面と係合状態に保持されるのを確保する役目をす
る。この保持はそれにもかかわらずバネ組立体622の
部分を形成する付勢コイルバネ692の効力で生ずるバ
イヤスを備えている。コイルバネ692はプランジャ6
76の外周面にかぶさってその前端をフランジ678に
当接し、その後端を内方収容構造体614の後方の端壁
の前方に面する面に当接させて装着されている。コイル
バネ692の中心を合わすために後端壁640には好ま
しくはコイルバネ692の後方部分を取りかこむ前方に
延びる円筒形のスカート部分694を一体に設けるのが
よい。
第2の付勢バネ組立体624は第1組立体と似ており、
中空のプランジャ696を含み、その前外面にはフラン
ジ698を有し、その後方端部部分には割溝700を形
成して、円周方向に間隔をあけ、半径方向に内方に撓む
ことのできる一連のバネ指702を形成している。前例
のようにバネ指702は外側のプランジャ保持面704
と内側のプランジャ解放面706とを含んでいる。図示
のように、外方の収容部材628の後方端壁630には
開口があって第2のプランジャ696を受入れ、これと
共働する後方向きの内方に面したプランジャ保持面70
8を含んでいる。これに関して注意してほしいのは後壁
630はまた第1のプランジャ676をもそこを通って
自由に移動させる開口を有している。同様に内方の収容
部材638の端壁640も開口があって、付勢コイルバ
ネ710の後方端部分を取囲む前方に延びるスカート70
9 を受入れ、コイルバネの前端はフランジ698に当接
し、後端はスカート709によって取囲まれて外方収容
部材628の端壁630の前向き面に当接している。
第2のプランジャ696の指702の内側のプランジャ
解放面706の内部に、全体を712で示した第2の解
放ピンが装着されている。この解放ピン712は連係す
るバネ指の後方端に関して前方か後方かに移動するとき
にバネ指702を解放するように適合させた型のもので
ある。図示のように解放ピン712は前方運動防止部分
714を含み、この部分の直径は内側のプランジャ解放
面706に係着してプランジャ696が貯蔵の姿勢にあ
るときにそれと係着するのに十分な大きさである。解放
ピン712はまた運動防止部分714から後方に間隔を
おいた作動ボタン716 を含み、このボタン防止部材を貯
蔵の姿勢から解放の姿勢に前方に動かし、または運動防
止部714をその貯蔵の姿勢から後方へ取除くように移
動可能である。前方への解放作用が行われるようにする
ために、解放ピンは直径を縮小させた運動保証部分718
を含んでおり、運動防止部分714と作動ボタン716
に間に固定させている 解放ピン690と712とに加えて、組立体626はま
た安全キイ720と安全キャップ722とを含んでい
て、このキャップは外方収容部材628のかなりの部分
にかぶさってそこから前方に延びる手動で係止可能の環
状のスカート724を有する端壁として形成されてい
る。このキイ720はピン690の後端と一体に接続し
た後方壁の形になっている。このキイ720はまた後壁
から前方に延びる円筒形の壁部分726と、この部分7
26から前方に延びる段のついた2つの突起の形をした
壁部分728を含んでいる。安全キャップ722の後壁
には段のついた2つの突起の形をした開口730が形成
されており、その大きさの段のついた部分728をそこ
を通って受入れ、開口とこの部分とは回転可能に同軸に
なっている。しかし、安全キイ720を回転して図示の
ように貯蔵の姿勢にし回転的に同軸をはずすと、段をつ
けた部分728はキャップの端壁と外方収容部材の端壁
との間に延び、キャップ722が図示の貯蔵の姿勢から
前方に移動するのを防止することが注目される。
この注射器装置512の組立てはまず第1の付勢バネ組
立体622を内方収容部材638の端壁640と作動的
関係に組立てることである。この組立はプランジャ67
6を内方収容部材638 の内部で、プランジャの指682
の後端にプランジャ保持面686 で形成される開口を通っ
て当接するまで移動させることで達成する。安全キイ7
20で支持される解放ピンを次に指682内に挿入し、
指が半径方向に内方に移動するのを阻止する。こうして
プランジャ676は前方に移動することが防止され、そ
れにはプランジャ保持面684、686が相互に当接
し、従ってコイルバネ692を付勢状態に保持すること
が役に立つ。同様に、第2の付勢バネ組立体624が解
放可能のピン712を使用して外方収容部材628の内
部に関して作動関係に装着されている。次に、安全キャ
ップ722が外方収容部材にかぶさって延びるスカート
と、キイ720の部分726を受入れる開口730とに
係着して貯蔵の姿勢にされている。このキャップ前方へ
の運動はキャップ後壁と収容部材の後壁との間の安全キ
イ720の段付の部分728 と係合することによって停止
される。
次に容器644、646は個別にそれぞれの医薬成分6
56、668を充填してあり、その前方端ではピストン
弁666とプラグ662によって封じられており、後方
端ではピストン658、670−672によって封じら
れている。次にこの2つの容器を形成している収容部材
642が内方収容部材638の中に装着されていて、針
636が所定位置に設けられている。針636にかぶせ
て弾性の鞘648が装着されたのち2つの容器組立体6
18、620、内方収容構造体614及び針の組立体6
16を含むユニット全体を外方の筒状収容部材628の
中に後向きに移動させ、収容部材632がその前方端に
かぶせてはめ込むと組立体が完成する。
注射器装置512を操作するには、操作者は第1に安全
キイ720を回し、第17図に示すような貯蔵の姿勢か
ら後方に移動させる。安全キイ720を取外すとそれに
伴い安全ピン690を動かし、この運動は第1の所定の
作動手順を構成し、第1の付勢バネ組立体622の解放
を行う。この点で注意することは、プランジャの運動を
阻止する面684、686の角度は、解放ピン690が
その貯蔵の姿勢から外されるとすぐにバネ692の付勢
応力はプランジャ676の前方への運動を起こさせ、バ
ネ指682 を半径方向に内向きに移動させるようになって
いて、そこで面684が面686からははなれ、ついで
付勢バネ692がプランジャ676を作動行程だけ前進
させることができることである。
プランジャ676の前方のフランジ付の端部678はピ
ストン658に当接しピストンは順に液体の医薬成分6
56に当接し、解放された付勢バネ692は液体の医薬
成分656内の圧力を増大させる役目をする。この圧力
は内方収容部材642とその中の通路654ならびに横
方向の通路652の中の液体に伝えられる。ピストン弁
664の運動を起こさせるに必要な力は内方収容部材6
20全体の運動を起こさせるに必要な力よりはかなり小
さく、従ってピストン弁664は通路666を開通させ
て加圧された液体の医薬成分656が第2の容器646
内に送られてその中の医薬成分668と混合することが
できるようになる。液体の医薬成分656が第2の容器
646内に流れ込むにつれてピストン670 が後方に動か
される。この運動はピストンの後方の空気の圧力を上
げ、この圧力上昇は順に蓄積されて通気ピストンの後方
への移動をおこすに十分なだけになる。この通気ピスト
ンはプランジャ696の前方のフランジ付きの端部69
8に当接するまで後方に移動する。この姿勢において通
気溝674は通気ピストン672の前方で第2容器64
6内の空間と連通し、従って圧力を大気圧に放出しピス
トン670が自由に後方に移動することができるように
し、液体の医薬成分656を第1の容器から第2の容器
に流れるのに対応するようになる。ピストン658がそ
の最前方の位置に移動することによってこの運動が完結
すると、操作者はこの時点で装置を振って液体の医薬6
56が第2の容器内で医薬成分668と十分に混合する
のを確実にさせる。
次に、操作者は第2の所定の手動作動手順を実施し、混
合作用の間に形成された液体の医薬の注射を行なう。こ
の作動手順は安全キャップ722のスカート724を握
って外方収容組立体612 の先端部分634を移動させて
患者の皮膚に、例えば腿のような注射を受ける部位に当
接させる。スカート724をつづいて前方に移動させる
と、スカートを外方収容組立体に関して前方に移動させ
ることになり、この運動の間に安全キャップ626の後
壁が作動ボタン712に当接し、このボタンをその運動
防止部分714 がバネ指の運動防止面706から離れるま
で移動させる。その直後に、バネ710の力と面70
4、708の傾斜とによってプランジャ696が前方に
移動し、バネ指702を半径方向に内向きに変形させ面
704は面708からはなされる。プランジャ698 が引
続き前方に移動すると、通気ピストン672、ピストン
670 及びその前方の液体の医薬を介して内方収容構造体
614を前方に移動させるように作動する。この内方収
容構造体614の最初の前方移動の間に、針636が弾
性様鞘648の端部を貫通し収容器の先端部分634を
越えて外方に患者の筋肉組織内に延びる。この外方への
運動は弾性鞘648の圧力によって収容部分634に当
って止まる。内方収容構造体614の外方へ運動が停止
するとすぐに、プランジャ696の前方への引続きの運
動はプランジャ670の前方の液体医薬が第2の容器か
ら外方へ通路666、横方向の通路652、通路650
を通って皮下注射針636内への外方の移動になり、最
終的に患者の筋肉組織内に送り出される。容器646か
ら患者の筋肉組織内への液体の成分のこの移動はピスト
ン670が容器内の最前部位値に到達するまで続く。こ
の注射手順が完了したらすぐに、操作者はただこの装置
を患者から取除きこのようにして針を筋肉組織から引抜
けばよい。
第13図で使用中を示す装備510は本願と同時に審査
係属中の出願番号第636,695号中に開示された装
置にならってt−PAを投与するのにとくに好ましい装
置である。以前に開示したものと比較してこの装備51
0の利点となる点は次のようなものを含んでいる。第1
に、第1図〜第4図の具体例に関しては、装備510の
注射器装置512による注射には、注射器10を使用す
る場合より多くの医薬を注入するのに単一の注射針を必
要とするだけでよい。装備510の電気刺激装置514
は患者の筋肉組織中に針を保持しておくことと、その時
間の間突出した収容部を取扱うことの必要性をなくして
いる。そのうえ、装置514の電池と回路構成は再使用
でき、装備10のときのように注射装置512のときに
は捨てなくてもよい。
同じような利点は第5図、第6図の装備310でも顕著
であるが、この具体例では針を1本しか有しないと見ら
れるけれども、もちろん医薬の容量は同様に減少してい
る点が異なっている。第7図〜第12図の装備410の
電気刺激装置414は再使用可能であるが、装備510
の外部の電極パッドは装置414の針電極よりも患者に
とってよりなじめる。そのうえ、装置512は最大量の
医薬を供給できる点で高度に有利性を示す。
自動注射装置512の医薬容量の利点に関しては、乾燥
した医薬成分を意図していることが挙げられ、これらの
中には任意のまたは任意の組合わせのあるいは好ましく
は下記のような医薬成分のすべてを好ましくは凍結乾燥
の粉剤で含むことができる。(1)t−PAのような凝固
に選択的な心臓の血栓溶解剤;(2)ヒドロキシルアミン
塩酸塩のような血液への吸収高揚剤;(3)リドカインの
ような抗不整脈剤;(4)ダゾキシベンのようなトロンボ
キサン シンセターゼ阻止剤の型のものまたはSQ2
7,427のようなトロンボキサンAの受容体のための
拮抗剤かのどちらかのような抗再凝固剤;(5)S−アミ
ノトリメチレンアミノエチル チオ燐酸塩のような再灌
流の傷害防止剤。
これらの成分の組合わせを使用するときには、成分は溶
解可能の独立の容器袋に入れるかまたは分割円板によっ
て分離することができる。液体の医薬成分656は無菌
水のような稀釈剤であることが好ましいことが理解でき
る。
装備510を使用するに際しては、装置514を先ず第
13図に示すような位置に帯止めすることがわかる。次
に自動注射器装置512を前記したように作動させ、開
口532の開口を通じて目標位置に最終注射作用を行な
う。注射が完了したら装置512 を引抜きスイッチ526
を入れ、所望の治療効果が所期のように得られるような
十分な時間つづける。装置514の回路構成が前記した
回路構成180と同様であるから、その作用は明らかで
ある。
第7図に示す自動注射装置412は単一投与型であるの
で、ことにソーマンで引起こされたけいれん患者に使用
するのに適しており、その場合には、この装置はミダゾ
ーラムのような抗けいれんの液体のベンゾジアゼピン医
薬を収容する。この注射器412または装置414の代
りに装置514を使っても有用である。
装置510の使用は5種類もの医薬を注射するときに特
に望ましいけれども、5つの異った医薬を収容する5つ
の単一投与の装置を順に操作し、その後に装置514を
操作することも本発明が意図する範囲内であることも理
解される。そのうえ、刺激機構16を欠如させた装置
は、3つの医薬52、56及び98だけを注射する場合
には、装置514と一しょに使用するのに好ましい装置
を提供する。同様に、電気刺激機構314を欠如させた
注射装備310は、2つの医薬382、385だけを注
射する場合には、装置514と一しょに使用できる。変
更仕様の装備10と310とを組合わせると5つの薬剤
全部を注射することができ、または各装備は1個または
それ以上の単一ユニット410と組合わせて使用するこ
ともできる。
従って、この発明の目的は十分に効果的に達成されるこ
とがわかる。しかし、前述の好ましい具体例はこの発明
の機能及び構造的な原理を説明する目的で示し記述され
たものであってそのような原理から逸脱することなく変
更することが可能であることが認められる。故にこの発
明は付属の請求事項の精神と範囲内に含まれるすべての
改変をも包含する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再灌流を確立するために液体の医薬を使用
    して、静脈内注射が実際的ではないが静脈内注射の反応
    時間の速い点では望ましいような環境のもとで患者を処
    置するための装置であって、自動注射器組立体を包含
    し、 自動注射器組立体は、 外方収容手段、 上記外方収容手段内に貯蔵の姿勢で装着された医薬カー
    トリッジ手段、 上記外方収容手段内にあって上記医薬カートリッジ手段
    を上記貯蔵の姿勢から移動させるための手段 上記外方収容手段内の混合手段 を含み、 医薬カートリッジ手段は皮下注射針、複数の医薬容器及
    び上記医薬容器内の複数の医薬成分を含み、 混合手段は上記医薬カートリッジ手段が上記貯蔵の姿勢
    から移動するときに、医薬の成分を混合して液体医薬を
    形成するように作動し、 上記移動手段は上記皮下注射針を上記外方収容手段から
    外方に患者の筋肉組織内に移動させ、上記混合液体医薬
    を上記針を通じて外方に患者の筋肉組織内に移動させる
    運動をもたらすように解放可能の付勢バネ手段を含んで
    おり、 上記混合液体医薬は凝固に選択的な心臓血栓溶解剤を含
    んでいる ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】上記混合液体医薬が血液の吸収高揚剤を含
    んでいる請求の範囲第 1項記載の装置。
  3. 【請求項3】心臓血栓溶解剤はt−PAである請求の範
    囲第 1項記載の装置。
  4. 【請求項4】血液の吸収高揚剤はヒドロキシルアミン塩
    酸塩である請求の範囲第 2項記載の装置。
  5. 【請求項5】液体の医薬は抗不整脈剤を含んでいる請求
    の範囲第 2項記載の装置。
  6. 【請求項6】抗不整脈剤はリドカインである請求の範囲
    5項記載の装置。
  7. 【請求項7】液体の医薬は抗再凝固剤を含んでいる請求
    の範囲第 6項記載の装置。
  8. 【請求項8】抗再凝固剤はトロンボキサン シンセター
    ゼ阻止剤である請求の範囲第 7項記載の装置。
  9. 【請求項9】トロンボキサン シンセターゼ阻止剤はダ
    ゾキシベンである請求の範囲第 8項記載の装置。
  10. 【請求項10】抗再凝固剤はトロンボキサンAの受容体
    の拮抗剤である請求の範囲第 7項記載の装置。
  11. 【請求項11】トロンボキサンAの受容体の拮抗剤はS
    Q27,427である請求の範囲第10項記載の装置。
JP60502554A 1984-08-08 1985-05-29 心臓血栓溶解剤を含む自動注射装置 Expired - Lifetime JPH0613051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US638695 1984-08-08
US06/638,695 US4658830A (en) 1984-08-08 1984-08-08 Method and apparatus for initiating reperfusion treatment by an unattended individual undergoing heart attack symptoms
US06/708,845 US4661469A (en) 1984-08-08 1985-03-06 t-PA composition capable of being absorbed into the blood stream and method of administration
US708845 1985-03-06
US06/735,311 US4832682A (en) 1984-08-08 1985-05-20 Injection method and apparatus with electrical blood absorbing stimulation
US735311 1985-05-20
PCT/US1985/000978 WO1986001120A1 (en) 1984-08-08 1985-05-29 Injection method and apparatus with electrical blood absorbing stimulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61502865A JPS61502865A (ja) 1986-12-11
JPH0613051B2 true JPH0613051B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=27417625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502554A Expired - Lifetime JPH0613051B2 (ja) 1984-08-08 1985-05-29 心臓血栓溶解剤を含む自動注射装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4832682A (ja)
EP (1) EP0191771B1 (ja)
JP (1) JPH0613051B2 (ja)
AT (1) ATE109014T1 (ja)
AU (1) AU591871B2 (ja)
CA (1) CA1274140A (ja)
DE (1) DE3587892T2 (ja)
IL (1) IL75359A (ja)
WO (1) WO1986001120A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190082816A (ko) * 2016-10-27 2019-07-10 파마 컨설트 게엠베하 여러 약물들의 동시 투여를 위한, 특히 자동 주사기인, 주사 디바이스

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078680A (en) * 1984-08-08 1992-01-07 Survival Technology, Inc. Automatic injector for emergency treatment
US4689042A (en) * 1985-05-20 1987-08-25 Survival Technology, Inc. Automatic medicament ingredient mixing and injecting apparatus
DE3806562A1 (de) * 1988-03-01 1989-09-14 Alpha Therapeutic Gmbh Zweikammerspritze mit einer fuellung aus aktivitaetsempfindlichem humanen protein als wirkstoff
US6197806B1 (en) 1995-12-20 2001-03-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Eliminating agent for activated oxygen and free radicals
JPH10182460A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 3−デオキシグルコソン生成阻害剤
AU754989B2 (en) 1998-11-16 2002-11-28 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. A therapeutic agent for intractable vasculitis
US6713291B2 (en) * 1999-01-28 2004-03-30 Alan D. King Electrodes coated with treating agent and uses thereof
WO2000044438A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-03 Cyto Pulse Sciences, Inc. Delivery of macromolecules into cells
US6517517B1 (en) * 2000-06-08 2003-02-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Automated injection device for administration of liquid medicament
US6423050B1 (en) * 2000-06-16 2002-07-23 Zbylut J. Twardowski Method and apparatus for locking of central-vein catheters
JP4711523B2 (ja) 2001-02-13 2011-06-29 日本臓器製薬株式会社 低アルブミン血症改善剤
AU2002327675A1 (en) * 2001-09-19 2003-04-01 Biovalve Technologies, Inc. Microneedles, microneedle arrays, and systems and methods relating to same
US20030135166A1 (en) * 2001-09-28 2003-07-17 Gonnelli Robert R. Switchable microneedle arrays and systems and methods relating to same
US6912417B1 (en) * 2002-04-05 2005-06-28 Ichor Medical Systmes, Inc. Method and apparatus for delivery of therapeutic agents
IL157981A (en) 2003-09-17 2014-01-30 Elcam Medical Agricultural Cooperative Ass Ltd Auto injector
SG136133A1 (en) 2004-03-08 2007-10-29 Ichor Medical Systems Inc Ca U Improved apparatus for electrically mediated delivery of therapeutic agents
IL160891A0 (en) 2004-03-16 2004-08-31 Auto-mix needle
US20050273054A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Florida Atlantic University Epinephrine auto-injector
US20090030364A1 (en) * 2005-02-04 2009-01-29 The Johns Hopkins University Electroporation gene therapy gun system
US8409141B2 (en) 2007-11-12 2013-04-02 Bang & Olufsen Medicom A/S Auto injector with automatic needle retraction
JP2013538643A (ja) * 2010-10-04 2013-10-17 ナーボマトリクス リミテッド 低インピーダンスの箇所を発見し、そこに電気的刺激を印加するための電極
US9643770B2 (en) 2012-12-03 2017-05-09 Mylan Inc. System and method for medicament storage, dispensing, and administration
US9179260B2 (en) 2012-12-03 2015-11-03 Mylan Inc. Medicament information system and method
US9692829B2 (en) 2012-12-03 2017-06-27 Mylan Inc. Medication delivery system and method
US20140155827A1 (en) 2012-12-03 2014-06-05 Mylan, Inc. Medicament information system and method
WO2016058009A2 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Aktivax Auto-injector
WO2017009284A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-19 Alk-Abelló A/S An injector comprising a safety pin
IL296595A (en) 2016-03-28 2022-11-01 Ichor Medical Systems Inc Method and device for administering medical substances
US11167085B2 (en) 2016-06-15 2021-11-09 True Concepts Medical Technologies, Llc Syringe systems and methods for multi-stage fluid delivery
US9962489B2 (en) 2016-06-15 2018-05-08 True Concepts Medical Technologies, Llc Syringe systems and methods for multi-stage fluid delivery
EP3345637B1 (en) 2017-01-09 2020-03-18 Verily Life Sciences LLC Systems and methods for wearable emergency drug injection devices
EP3565618A1 (en) * 2017-01-09 2019-11-13 Verily Life Sciences LLC Wearable non-liquid medication injection device
CN112165964B (zh) * 2018-05-29 2023-02-21 艾斯曲尔医疗公司 用于输出至少一种物质的输出设备和方法
US10842949B1 (en) 2020-07-30 2020-11-24 Benson Eric Wengreen Auto-injectors featuring medicine delivery assurance
US20230321354A1 (en) * 2020-09-08 2023-10-12 Emergent Product Development Gaithersburg Inc. Autoinjector for administration of medications
US20230009502A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Medtronic, Inc. Electrical contact for a medical device lead

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2771554A (en) * 1950-04-11 1956-11-20 Gratzl Kurt Impulse generator for medical use
NL106573C (ja) * 1957-05-31
US3078850A (en) * 1960-08-26 1963-02-26 Imp Electronics Inc Electrochemotherapeutic cardiac device
US3380449A (en) * 1964-11-02 1968-04-30 Stanley J. Sarnoff Cartridge with burstable seal
US3364929A (en) * 1964-12-21 1968-01-23 Burroughs Wellcome Co Method for administering muscle relaxant drug
US3565080A (en) * 1964-12-21 1971-02-23 Burroughs Wellcome Co Neuromuscular block monitoring apparatus
US3391695A (en) * 1966-06-17 1968-07-09 Stanley J. Sarnoff Cartridge with reflexed burstable diaphragm
US3424155A (en) * 1968-01-24 1969-01-28 Stanley J Sarnoff Burstable diaphragm seal
BE755224A (fr) * 1969-08-25 1971-02-24 Philips Nv Seringue d'injection
US3807411A (en) * 1971-08-16 1974-04-30 Concept External cardiac pacer with separable generating and power-probe units
US3882863A (en) * 1973-08-01 1975-05-13 Survival Technology Hypodermic injection device having cannula covered with resilient sheath
US4031893A (en) * 1976-05-14 1977-06-28 Survival Technology, Inc. Hypodermic injection device having means for varying the medicament capacity thereof
US4103690A (en) * 1977-03-21 1978-08-01 Cordis Corporation Self-suturing cardiac pacer lead
US4178928A (en) * 1977-08-10 1979-12-18 Tischlinger Edward A Self injector
US4226235A (en) * 1979-01-25 1980-10-07 Survival Technology, Inc. Plural injecting device
US4394863A (en) * 1981-10-23 1983-07-26 Survival Technology, Inc. Automatic injector with cartridge having separate sequentially injectable medicaments
US4413991A (en) * 1982-03-18 1983-11-08 Schmitz John B Dual dose ampule
US4658830A (en) * 1984-08-08 1987-04-21 Survival Technology, Inc. Method and apparatus for initiating reperfusion treatment by an unattended individual undergoing heart attack symptoms

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190082816A (ko) * 2016-10-27 2019-07-10 파마 컨설트 게엠베하 여러 약물들의 동시 투여를 위한, 특히 자동 주사기인, 주사 디바이스
JP2019532749A (ja) * 2016-10-27 2019-11-14 ファーマ コンサルト ゲス.エム.ビー.エイチ. 数種の薬剤の同時投与用注射装置、特に自動注射器
US11752267B2 (en) 2016-10-27 2023-09-12 Pharma Consult Ges.M.B.H. Injection device, in particular autoinjector, for the simultaneous administration of several medications

Also Published As

Publication number Publication date
DE3587892T2 (de) 1994-11-10
EP0191771B1 (en) 1994-07-27
CA1274140A (en) 1990-09-18
ATE109014T1 (de) 1994-08-15
AU591871B2 (en) 1989-12-21
AU4438785A (en) 1986-03-07
DE3587892D1 (de) 1994-09-01
IL75359A (en) 1990-12-23
IL75359A0 (en) 1985-09-29
US4832682A (en) 1989-05-23
EP0191771A1 (en) 1986-08-27
EP0191771A4 (en) 1987-12-07
WO1986001120A1 (en) 1986-02-27
JPS61502865A (ja) 1986-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613051B2 (ja) 心臓血栓溶解剤を含む自動注射装置
EP0192667B1 (en) Device for initiating reperfusion treatment when heart attack symptoms are present
US4795433A (en) Automatic injector for emergency treatment
US5078680A (en) Automatic injector for emergency treatment
US5271744A (en) System and method for rapid vascular drug delivery
US5405362A (en) Interactive external defibrillation and drug injection system
JP5865368B2 (ja) 防腐剤非含有卵胞刺激ホルモン溶液供給装置
US11253648B2 (en) Multi-chamber injection device
DD259140A5 (de) Vorrichtung zur behandlung eines patienten mit einem fluessigen medikament
US20030040697A1 (en) Administration of insulin by jet injection
CA2109106A1 (en) System and method for rapid vascular drug delivery
MX2007006251A (es) Metodo y aparato para entregar la epinefrina.
JP2003527159A (ja) 薬剤カートリッジ及び注射装置
HUE025052T2 (en) A sharpened device for electrically mediated delivery of medical substances
GB2404865A (en) A method and device for injecting a therapeutic compound into a patient
JPH03118072A (ja) 自動注射器
BG61993B1 (bg) Безиглена спринцовка
JP2005502408A5 (ja)
JP2018531065A (ja) 多チャンバシリンジユニットおよび多チャンバシリンジを作製する方法
JP2018531065A6 (ja) 多チャンバシリンジユニットおよび多チャンバシリンジを作製する方法
WO1986006965A1 (en) Injection method and apparatus with electrical blood absorbing stimulation
CN110177587A (zh) 药物递送设备和系统
Padma-Nathan Intracavernosal pharmacotherapy
JPH11267209A (ja) 無針医療用器具
JPH0928799A (ja) 生体のどの部分にも届く注射針