JPH06129263A - ガスタービンエンジンの制御方法 - Google Patents

ガスタービンエンジンの制御方法

Info

Publication number
JPH06129263A
JPH06129263A JP28018692A JP28018692A JPH06129263A JP H06129263 A JPH06129263 A JP H06129263A JP 28018692 A JP28018692 A JP 28018692A JP 28018692 A JP28018692 A JP 28018692A JP H06129263 A JPH06129263 A JP H06129263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
combustor
impeller
gas turbine
coasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28018692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Maekawa
裕彦 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28018692A priority Critical patent/JPH06129263A/ja
Publication of JPH06129263A publication Critical patent/JPH06129263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両のコースティング走行後の再加速時にお
けるガスタービンの応答性を改善する。 【構成】 圧縮機の入口でその角度を可変とする入口ベ
ーンとを備えるガスタービンエンジンにおいて、アクセ
ル開度と車速の検出値からコースティング要求時を判定
し、コースティング要求時に可変入口ベーンを圧縮機の
羽根車に流入する吸気に順方向旋回を付与する角度に保
持し、かつ燃焼器に供給される燃料量を減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスタービンエンジン
の制御方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用ガスタービンエンジンは、広い
運転領域をもっている。
【0003】従来の自動車用ガスタービンエンジンの出
力制御方法として、例えば特開昭52−3911号公報
に開示されているものは、圧縮機の入口に配設される入
口ベーンと、圧縮機の羽根車より下流側のディフューザ
に配設される出口ベーンとを備え、出力要求が12.5
%未満の運転状態で入口ベーンと出口ベーンの両方を最
小面積に保持し、12.5%以上の運転状態で入口ベー
ンと出口ベーンの開口面積を出力要求に応じて増加させ
るように制御される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の自動車用ガスタービンエンジンの出力制御方
法にあっては、アクセル開度を減らして車両のコーステ
ィング(惰性走行)が要求される運転条件でも、アクセ
ル開度に応じて圧縮機の入口側または出口側の面積を絞
る制御を行っていたため、必要以上に回転数が低下し、
再加速時に応答性が悪いという問題点があった。
【0005】本発明は上記の問題点に着目し、車両のコ
ースティング走行後の再加速時におけるガスタービンの
応答性を改善することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸入空気を圧
縮する圧縮機と、燃料を圧縮空気と共に燃焼させる燃焼
器と、この燃焼ガスによって駆動され圧縮機を回転させ
るタービンと、圧縮機の入口でその角度を可変とする入
口ベーンとを備えるガスタービンエンジンにおいて、ア
クセル開度と車速の検出値から車両のコースティング要
求時を判定し、コースティング要求時に可変入口ベーン
を圧縮機の羽根車に流入する吸気に順方向旋回を付与す
る角度に保持し、かつ燃焼器に供給される燃料量を減少
する。
【0007】
【作用】本発明は、コースティング要求時に可変入口ベ
ーンを圧縮機の羽根車に流入する吸気に順方向旋回を付
与する角度に保持して、燃焼器に供給される燃料量を減
少すことにより、コースティング時に圧縮機の駆動馬力
を減らし、燃料の消費を抑えながらガスタービンエンジ
ンの回転数を維持し、再加速時の応答性を改善する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0009】図1に示すように、自動車用ガスタービン
エンジンは圧縮機1、タービン2、燃焼器3の基本コン
ポーネントから成り立つ。
【0010】燃焼器3は燃料噴射弁4から噴射される燃
料を燃焼させ、圧縮機1から送り込まれる加圧空気を加
熱し、高温ガスをつくる。
【0011】タービン2は燃焼器3から出た高温ガスを
その羽根車5に流入させ、高温ガスの持つエネルギを機
械的仕事に変換する。
【0012】圧縮機1はその内部に収装される羽根車6
がタービン2の羽根車6と同一回転軸に連結され、空気
をその回転軸方向から羽根車6の翼間流路に吸入し、半
径方向に流れの向きを変えながら遠心力により圧縮する
と同時に、ディフューザ7で相対速度を減少させること
によっても圧縮する。
【0013】図2にも示すように、圧縮機1の羽根車6
より上流側の入口流路8には多数の入口ベーン9が配列
された可変案内翼機構が設けられ、各入口ベーン9の角
度により羽根車6に流入する吸気に予旋回を与えるよう
になっている。
【0014】各可変入口ベーン9の作動はリンク機構と
油圧アクチュータを介して行われ、各作動角度がロータ
リエンコーダによって検出される。
【0015】ガスタービンエンジンの制御装置は、各種
運転状態の検出信号を入力して、各入口ベーン9の角度
および燃料噴射弁4から燃焼器3に供給される燃料量を
制御する。
【0016】制御装置は、基本的にアクセル開度と車速
および車両の加速度の検出値に基づいてコースティング
要求時を判定し、コースティング要求時に入口ベーン9
を羽根車6に流入する吸気に順方向旋回を付与する角度
に保持し、かつ燃焼器に供給される燃料量を減少する。
【0017】ここで、コースティング要求時におけるガ
スタービンエンジンの制御内容を図3のフローチャート
にしたがって説明する。
【0018】まずブロック10でアクセルの戻し量が所
定値を越えたと判定され、ブロック11で車速Uが所定
速度Ua以下と判定され、ブロック12で車両の加速度
が所定値A以下の場合に、コースティング要求時と判定
して、ブロック13でコースティング制御を行うスイッ
チとして使用する変数Iに1を与える。
【0019】コースティング制御を実行している間にブ
ロック14でアクセルの踏み込み信号が入力されるか、
あるいはブロック15で車両のブレーキ信号が入力され
るとメインルーチンに復帰する。
【0020】ブロック16でスイッチIが1であること
を確認し、ブロック17に進んで燃料噴射ポンプから燃
料噴射弁4へ供給される燃料量を制御する出力デューテ
ィDuty(NEW)に実験により決められた所定の値
bを代入する。ブロック18で、新しく更新する出力デ
ューティDuty(NEW)を現在の出力デューティD
uty(OLD)に置き換え、ブロック19でDuty
(NEW)を出力デューティとして燃料噴射ポンプに出
力する。
【0021】ブロック20〜22に進んで入口ベーン9
を羽根車6に流入する吸気に順方向の旋回をかける角度
(αc=60°)に切換える命令を出す。ブロック20
で現在の入口ベーン9の角度αaをロータリエンコーダ
より読込み、ブロック21でαcとαaの差Δαを計算
し、ブロック22で油圧アクチュエータのサーボバルブ
にΔαだけ入口ベーン9の角度を動かす信号を送り、ブ
ロック23でスイッチIを2とする。
【0022】このようにして、車両のコースティング時
に入口ベーン9は図2に2点鎖線で示すように羽根車6
に流入する吸気に順方向旋回を付与する角度αcに保持
されることにより、タービン2により羽根車6を駆動す
る馬力が減少し、燃料消費量を減らし、再加速時の応答
性を改善することができる。
【0023】また、熱交換器を備えるガスタービンエン
ジンの場合、タービン2が行う仕事が少なく、タービン
2による温度効果が少ないため、コースティング時に熱
交換器の温度低下を抑え、さらに加速性を高められる。
【0024】次に、他の実施例として、ガスタービンエ
ンジンの回転数をコースティング制御の前後で同じにす
るため、燃料噴射ポンプへの出力デューティをフィード
バック制御しても良い。
【0025】この場合、図4に示すように、ブロック2
4とブロック25で回転数N1とN2をそれぞれ読込み、
ブロック26でN1とN2の差ΔNを算出し、ブロック2
6でΔNに実験により求めた係数Cを乗じてフィードバ
ック係数εを計算する。
【0026】ブロック28に進み、新しく更新するエン
ジン出力デューティDuty(NEW)を現在のエンジ
ン出力デューティDuty(OLD)と求められたフィ
ードバック係数εおよび単位燃料流量ΔQから次式で求
める。
【0027】 Duty(NEW)=Duty(OLD)+ε・ΔQ この演算結果Duty(NEW)を次のブロック18で
Duty(OLD)に置き換え、ブロック19でDut
y(NEW)をエンジン出力デューティとして燃料噴射
ポンプに出力する。
【0028】このようにして、ガスタービンエンジンの
回転数をコースティング制御の前後で同じに維持するこ
とにより、再加速時の応答性をさらに高められる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ガスター
ビンエンジンの制御方法において、アクセル開度と車速
の検出値からコースティング要求時を判定し、車両のコ
ースティング要求時に可変入口ベーンを圧縮機の羽根車
に流入する吸気に順方向旋回を付与する角度に保持し、
かつ燃焼器に供給される燃料量を減少する構成としたた
め、コースティング時に圧縮機の駆動馬力を減らし、燃
料の消費を抑えながらガスタービンエンジンの回転数を
維持し、再加速時の応答性を改善する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すガスタービンエンジンの
縦断面図である。
【図2】同じく図1のA−A線に沿う横断面図である。
【図3】同じく制御動作を示すフローチャートである。
【図4】他の実施例の制御動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 タービン 3 燃焼器 4 燃料噴射弁 6 羽根車 8 入口側流路 9 入口ベーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸入空気を圧縮する圧縮機と、燃料を圧
    縮空気と共に燃焼させる燃焼器と、この燃焼ガスによっ
    て駆動され圧縮機を回転させるタービンと、圧縮機の入
    口でその角度を可変とする入口ベーンとを備えるガスタ
    ービンエンジンにおいて、アクセル開度と車速の検出値
    から車両のコースティング要求時を判定し、コースティ
    ング要求時に可変入口ベーンを圧縮機の羽根車に流入す
    る吸気に順方向旋回を付与する角度に保持し、かつ燃焼
    器に供給される燃料量を減少することを特徴とするガス
    タービンエンジンの制御方法。
JP28018692A 1992-10-19 1992-10-19 ガスタービンエンジンの制御方法 Pending JPH06129263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28018692A JPH06129263A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 ガスタービンエンジンの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28018692A JPH06129263A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 ガスタービンエンジンの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06129263A true JPH06129263A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17621499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28018692A Pending JPH06129263A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 ガスタービンエンジンの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06129263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104675509A (zh) * 2014-12-17 2015-06-03 北京航空航天大学 一种高速响应的涡轮增压器系统设计方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104675509A (zh) * 2014-12-17 2015-06-03 北京航空航天大学 一种高速响应的涡轮增压器系统设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100751672B1 (ko) 배기압의 검출에 의한 가변형상의 터보 과급기 제어방법및 시스템
US6941755B2 (en) Integrated bypass and variable geometry configuration for an exhaust gas turbocharger
WO2011108549A1 (ja) 内燃機関の給気制御装置及び給気制御方法
CN101302942A (zh) 控制可变几何涡轮增压器的最小流量的系统和方法
KR20080003392A (ko) 연소 엔진에서의 부스트 조절
WO2011038240A1 (en) Turbocharger with assist nozzle and adjustable throat
CN1278032C (zh) 可变喷嘴型涡轮增压器的控制装置及其控制方法
JP3127829B2 (ja) ターボチャージャ付きエンジン
US3124931A (en) Motive fluid control for a re-expansion gas turbine engine
JPH06129263A (ja) ガスタービンエンジンの制御方法
CN106996339B (zh) 用于运行驱动设备的方法和控制设备
JPH06159100A (ja) ガスタービンエンジンの制御方法
US11268436B2 (en) Method and vehicle system using such method
JPH01315616A (ja) エンジンの過給補助装置
JPH06129264A (ja) ガスタービンエンジンの制御方法
JP3052448B2 (ja) ガスタービン自動車の加速制御装置
JPH06159102A (ja) ガスタービンエンジンの制御方法
JPH06264762A (ja) ガスタービンエンジンの制御装置
JP2941319B2 (ja) 航空機用軸出力式ガスタービンとその運転方法
JP3191601B2 (ja) 車両用ガスタービンの制御装置及び制御方法
JP2712546B2 (ja) ガスタービン車両の燃料流量制御装置
JPH0237118A (ja) 二軸式ガスタービン機関
WO1999036688A1 (en) Gas turbine engine
JPS6034753Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置
JPS6319688B2 (ja)