JPH0612498A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0612498A
JPH0612498A JP17051292A JP17051292A JPH0612498A JP H0612498 A JPH0612498 A JP H0612498A JP 17051292 A JP17051292 A JP 17051292A JP 17051292 A JP17051292 A JP 17051292A JP H0612498 A JPH0612498 A JP H0612498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host device
terminal
adapter
handy
handy terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17051292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Karita
良博 刈田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP17051292A priority Critical patent/JPH0612498A/ja
Publication of JPH0612498A publication Critical patent/JPH0612498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】設定データのダウンロードを正確かつ迅速に行
う。 【構成】上位機器(10)にターミナル番号設定手段
(17,13)とターミナル番号送信手段(11,1
2,14)と送信禁止制御手段(11,12)とを設け
るとともに、各ハンディーターミナル(20)に同異性
判別手段(21,22)と判別結果送信手段(21,2
2,24)とを設け、上位機器(10)とアダプタ
(1)に装着されたハンディーターミナル(20)との
間でターミナル番号の同異性確認を行って不一致の場合
には上位機器(10)から当該ハンディーターミナル
(20)に当該設定データを送信しない構成とされてい
る。また、同異性判別を上位機器(10)側で行うよう
に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上位機器からアダプタ
に装着されたハンディーターミナルへ設定データをダウ
ンロードできるデータ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】商品販売登録業務,商品在庫管理業務等
々に利用されるデータ処理装置の一例を図4に示す。同
図において、10は上位機器で、CPU,ROM,RA
M,表示装置16,キーボード17,読取・書込装置1
8等を含み、例えば光ケーブル5を介してアダプタ1と
データ通信可能である。このアダプタ1には、各ハンデ
ィーターミナル20を着脱することができる。
【0003】ここに、各ハンディーターミナル20は、
MPU,ROM,RAM,表示器26,キーボード27
及びフレキシブルケーブル28で接続されたスキャナ2
9等からなり、スキャナ29乃至キーボード27を用い
てデータを入力しかつRAMに記憶できる。各ハンディ
ーターミナル20には、所定のターミナル番号が決めら
れている。
【0004】例えば、発注業務に供される場合、商品分
類A(例えば、鮮魚類)の発注業務を行うA者が携帯す
るハンディーターミナル20Aをアダプタ1に装着し、
上位機器10から当該発注業務に関する設定データをダ
ウンロードする。
【0005】かくして、A者は在庫を確認しつつスキャ
ナ29乃至キーボード27を操作して商品分類Aについ
ての各商品の発注データを入力する。この入力データ
は、当該ハンディーターミナル20A内のRAMに記憶
される。必要とする全ての入力操作が完了すると、A者
は自己のハンディーターミナル20Aをアダプタ1に装
着し、光ケーブル5を通してその入力データを上位機器
10に転送する。
【0006】すると、上位機器10は受信した商品分類
Aに関する入力データを所定処理して発注業務処理す
る。B者の携帯するハンディーターミナル20Bで商品
分類B(例えば、野菜類)の発注業務を行う場合も同じ
である。以下、ハンディーターミナル20C,20D,
…,についても同様である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上位機器1
0のオペレータは、アダプタ1に装着されたハンディー
ターミナル20に当該携帯者に行わせようとする設定デ
ータを転送するに際し、アダプタ1に装着する順序を予
め決めておきその順序に従って各設定データを転送して
いる。あるいは、電話連絡しつつ転送している。
【0008】しかし、上位機器10が担当するつまり同
一アダプタ1に着脱可能なハンディーターミナル20の
数が多くなる程に、上位機器10のオペレータが認識す
るハンディーターミナル(番号)20とアダプタ1に装
着されたハンディーターミナル(番号)20との間にミ
スマッチつまり設定データのミスセットが生じるという
問題がある。アダプタ1と上位機器10とが遠方にある
場合やハンディーターミナル20の携帯者が新人等の場
合にはなおさらである。
【0009】上記ミスマッチが生ずると、当該ハンディ
ーターミナル20を用いての発注業務作業が一切無駄と
なるばかりか、全体的管理に支障を来す。
【0010】本発明の目的は、上位機器から各ハンディ
ーターミナルに正確な設定データを迅速にセットできる
データ処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るデ
ータ処理装置は、複数のハンディーターミナルとこれら
に共通の上位機器と各ハンディーターミナルと上位機器
とを接続する共通のアダプタとからなり、上位機器から
アダプタに装着された各ハンディーターミナルへ設定デ
ータのダウンロードができかつ各ハンディーターミナル
から上位機器に入力データを転送できるとともに、転送
された入力データを用いて上位機器が所定のデータ処理
を行うように構成されたデータ処理装置において、前記
上位機器にターミナル番号設定手段と、設定されたター
ミナル番号を前記アダプタに装着された前記ハンディー
ターミナルへ送信するターミナル番号送信手段とを設
け、かつ前記各ハンディーターミナルに受信したターミ
ナル番号と自己のターミナル番号との同異性を判別する
同異性判別手段と、判別結果を前記上位機器へ送信する
判別結果送信手段とを設け、さらに前記上位機器に前記
アダプタに装着されたハンディーターミナルから受信し
た判別結果が不一致の場合には当該設定データの送信を
禁止する送信禁止制御手段を設けたことを特徴とする。
【0012】また、請求項2の発明に係るデータ処理装
置は、複数のハンディーターミナルとこれらに共通の上
位機器と各ハンディーターミナルと上位機器とを接続す
る共通のアダプタとからなり、上位機器からアダプタに
装着された各ハンディーターミナルへ設定データのダウ
ンロードができかつ各ハンディーターミナルから上位機
器に入力データを転送できるとともに、転送された入力
データを用いて上位機器が所定のデータ処理を行うよう
に構成されたデータ処理装置において、前記各ハンディ
ーターミナルに前記アダプタに装着された場合に自己の
ターミナル番号を前記上位機器へ送信するターミナル番
号送信手段を設け、かつ前記上位機器にターミナル番号
設定手段と、設定されたターミナル番号と前記アダプタ
に装着されたハンディーターミナルから受信したターミ
ナル番号との同異性を判別する同異性判別手段と、判別
結果が不一致の場合には当該設定データを当該ハンディ
ーターミナルへ送信することを禁止する送信禁止制御手
段と、を設けたことを特徴とする。
【0013】
【作用】上記構成による請求項1の発明では、ターミナ
ル番号設定手段にターミナル番号を設定してから上位機
器を用いてダウンロード作業に入る。すると、ターミナ
ル番号送信手段からアダプタに装着されたハンディータ
ーミナルへ設定されたターミナル番号が問合送信され
る。一方、ハンディーターミナル側では、上位機器側か
ら受信したターミナル番号と自己のターミナル番号との
同異性を判別する。すなわち、同異性判別手段が同異性
判別を行うと、判別結果送信手段がその旨を上位機器側
へ回答送信される。判別結果が同一の場合には上位機器
から当該ハンディーターミナルへ設定データがダウンロ
ードされるが、不一致の場合には送信禁止制御手段が働
き当該ハンディーターミナルへの設定データのダウンロ
ードが禁止される。したがって、アダプタに装着された
ハンディーターミナルへ、正確な設定データを迅速にダ
ウンロードでき、ミス設定を一掃できる。
【0014】また、請求項2の発明では、各ハンディー
ターミナルにターミナル番号送信手段を設け、かつ上位
機器にターミナル番号設定手段と同異性判別手段と送信
禁止制御手段とを設け、上位機器側でターミナル番号の
同異性判別を行う構成とされているので、上記請求項1
の場合と同様の作用を奏することができる他、さらに通
信時間の短縮により一段と迅速にデータ設定ができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 (第1実施例)本データ処理装置は、図1に示す如く、
基本的構成が従来例(図4)と同一とされ、かつ上位機
器10にターミナル番号設定手段(17,13)とター
ミナル番号送信手段(11,12,14)と送信禁止制
御手段(11,12)とを設けるとともに、各ハンディ
ーターミナル20に同異性判別手段(21,22)と判
別結果送信手段(21,22,24)とを設け、上位機
器10とアダプタ1に装着されたハンディーターミナル
20とでターミナル番号を相互確認した上で、設定デー
タのダウンロードをするように構成されている。
【0016】まず、上位機器10は、図1に示すよう
に、CPU11,ROM12,RAM13,送受信回路
も形成するインターフェース15,入出力ポート15を
介して接続された表示装置16,キーボード17,読取
・書込装置等を含み、大別して設定データのダウンロー
ド機能とデータ処理機能とを有する。以下、この実施例
では、発注業務に供される場合について説明する。
【0017】すなわち、キーボード17を用いて発注業
務を選択する(図2のST10)と、設定データつまり
ダウンロードデータの構築(ST11)がなされRAM
13に一時記憶される。この設定データは、所定手続に
よってインターフェース14,光ケーブル5を通して、
アダプタ1に装着されたハンディーターミナル20に送
信される(ST15)。
【0018】ここに、ターミナル番号設定手段(17,
13)は、設定データの送信しようとする対象ハンディ
ーターミナル20のターミナル番号を設定する手段で、
キーボード17とRAM13とからなり、CPU11,
ROM12の協働の下に実行され、かつ設定の有無が図
2のST12で確認される。また、ターミナル番号送信
手段は、CPU11,ROM12,インターフェース1
4から形成され、設定されたターミナル番号を送信する
(ST13)。
【0019】一方、各ハンディーターミナル20は、図
1に示すように、MPU21,ROM22,RAM2
3,インターフェース24,入出力ポート25を介して
接続された表示器26,キーボード27,スキャナ29
(フレキシブルケーブル28)等を含み、キーボード2
7乃至スキャナ29によって発注業務に係るデータを入
力でき、かつアダプタ1に装着した状態で上位機器10
に入力データを一括して送信できる。これら一連のタス
クは、上位機器10からダウンロードされた設定データ
に基づき実行される。
【0020】ここに、同異性判別手段は、アダプタ1に
装着された状態において上位機器10から受信(図3の
ST20)しかつRAM23に一時記憶されたターミナ
ル番号と、予めROM22(RAM23)に設定記憶さ
れていた自己のターミナル番号とを比較して、その同異
性を判別する手段で、MPU21,ROM22からなり
図3のST21で実行される。判別結果(例えば、
“1”が同一,“0”が不一致)はRAM23に一時記
憶される。
【0021】次に、判別結果送信手段は、上記判別結果
を上位機器10に送信するもので、MPU21,ROM
22,インターフェース24からなり、図3のST2
2,24で実行される。また、ターミナル番号同一を回
答送信する場合は、その後に上位機器10からのダウン
ロードデータ(設定データ)を受信しRAM23に記憶
する(ST23)。しかし、不一致を回答送信した後
は、ST25のエラー表示をする。
【0022】これに関連し、上位機器10側に設けた送
信禁止制御手段は、図1のCPU11,ROM12から
なり、アダプタ1に装着されたハンディーターミナル2
0からターミナル番号不一致の判別結果を受信する(図
2のST14のYES)と、設定データの送信を禁止す
る。
【0023】次に、この第1実施例の作用を説明する。
A者,B者,…が、それぞれにハンディーターミナル2
0A,20B,…を携帯し、それぞれ異なる商品分類
A,B,…の発注業務に係る入力作業を担当する場合を
考える。また、A者,B者,…の順序で当該ハンディー
ターミナル20A,20B,…をアダプタ1に装着し、
上位機器10から当該設定データのダウンロードを受け
るものとの約束のもとに作業に入るものとされている。
【0024】まず、A者は自己のハンディーターミナル
20Aをアダプタ1に装着する。一方、オペレータは上
位機器10側においてターミナル番号設定手段(17,
13)を用いて当該ターミナル番号No.Aを設定す
る。これと前後して、キーボード17を操作し、商品分
類Aに関する発注業務選択を行う(図2のST10)。
すると、そのダウンロード(設定)データが構築されR
AM13に一時記憶される(ST11)。
【0025】ここに、ターミナル番号送信手段を形成す
るCPU11は、ROM12に格納されたプログラムに
基づき、ターミナル番号(No.A)が設定されていれ
ば(ST12のYES)、当該ターミナル番号(No.
A)をアダプタ1つまりハンディーターミナル20Aに
送信する(ST13)。
【0026】一方、これを受信(図3のST20)した
ハンディーターミナル20A側では、その同異性判別手
段(21,22)が働き、それと自己のハンディーター
ミナル20Aのターミナル番号No.Aとを比較して、
その同異性を自動判別する(ST21)。判別結果は、
同一または不一致である。すると、判別結果送信手段
(21,22,24)が、その判別結果を上位機器10
に送信する(ST22または24)。
【0027】同一の判別結果を受信(図2のST14の
NO)すると、上位機器10はダウンロードデータを送
信する(ST15)。したがって、当該ハンディーター
ミナル20Aでは、そのダウンロードデータを受信しか
つRAM23に記憶する(ST23)。以後、ハンディ
ーターミナル20Aは、アダプタ1から離脱され、その
ダウンロード(設定)データに基づき、商品分類Aにつ
いての発注データ入力作業に供される。
【0028】しかし、例えばA者とB者が順番を間違
え、B者がハンディーターミナル20BをA者よりも先
にアダプタ1に装着したような場合、同異性判別手段
(21,22)が不一致と判別する(ST21のN
O)。判別結果送信手段(21,22,24)は、不一
致であることを回答送信する(ST24)。
【0029】すると、上位機器10側の送信禁止制御手
段(11,12,14)が働き、当該ダウンロードデー
タの送信を禁止する(ST14のYES)。一方、この
判別結果(不一致)を回答送信(ST24)したハンデ
ィーターミナル20Bでは、エラー表示する(ST2
5)。
【0030】しかして、この第1実施例では、上位機器
10にターミナル番号設定手段(17,13)とターミ
ナル番号送信手段(11,12,14)と送信禁止制御
手段(11,12)とを設けるとともに、各ハンディー
ターミナル20に同異性判別手段(21,22)と判別
結果送信手段(21,22,24)とを設け、上位機器
10とアダプタ1に装着されたハンディーターミナル2
0との間でターミナル番号の同異性確認を行って不一致
の場合には上位機器10から当該ハンディーターミナル
20に当該設定データを送信しない構成とされているの
で、各ハンディーターミナル20に当該各設定データを
正確かつ迅速に設定できる。
【0031】また、各ハンディーターミナル20には、
同異性判別手段(21,22)がターミナル番号不一致
と自動判別した場合に、その旨をエラー表示する機能が
設けられているので、ダウンロード未了のままデータ入
力作業に入ってしまうことを防止できる。
【0032】(第2実施例)本第2実施例は、第1実施
例が同異性判別手段(21,22)を各ハンディーター
ミナル20に設けたのに対して、同異性判別手段(1
1,12)を上位機器10側に設けた構成とされてい
る。
【0033】すなわち、各ハンディーターミナル20に
は、予め記憶された自己のターミナル番号を、アダプタ
1に装着された場合(さらに、上位機器10側からの要
請を受けた場合等の他の条件を前提としてもよい。)
に、自動的に上位機器10へ送信するターミナル番号送
信手段(21,22,24)を設ける。
【0034】一方、上位機器10には、ターミナル番号
設定手段(17,13)と同異性判別手段(11,1
2)と送信禁止制御手段(11,12,14)とを設
け、ハンディーターミナル20から受信したターミナル
番号が設定したターミナル番号と不一致の場合に、設定
データを当該ハンディーターミナル20へ送信すること
を禁止するように形成されている。
【0035】したがって、この第2実施例の場合は、第
1実施例の場合と同様のミスロードを防止する等の作用
効果を奏する他、さらに上位機器10とハンディーター
ミナル20との通信時間を短縮できるので一段と迅速な
データ設定ができる。また、上位機器10にのみ同異性
判別手段(11,12)を設けておけばよい、つまり各
ハンディーターミナル20には同異性判別手段(21,
22)と判別結果送信手段(21,22,24)とを設
ける必要がないので、そのコスト低減も図れる。
【0036】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、上位機器にタ
ーミナル番号設定手段とターミナル番号送信手段と送信
禁止制御手段とを設けるとともに、各ハンディーターミ
ナルに同異性判別手段と判別結果送信手段とを設け、上
位機器とアダプタに装着されたハンディーターミナルと
の間でターミナル番号の同異性確認を行って不一致の場
合には上位機器から当該ハンディーターミナルに当該設
定データを送信しない構成とされているので、設定ミス
を一掃できかつ各ハンディーターミナルに当該各設定デ
ータを正確かつ迅速に設定できる。
【0037】また、請求項2の発明によれば、各ハンデ
ィーターミナルにターミナル番号送信手段を設け、かつ
上位機器にターミナル番号設定手段と同異性判別手段と
送信禁止制御手段とを設け、上位機器側でターミナル番
号の同異性判別を行う構成とされているので、上記請求
項1の場合と同様の効果を奏することができる他、さら
に通信時間の短縮により一段と迅速にデータ設定ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す全体構成図である。
【図2】同じく、上位機器の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図3】同じく、ハンディーターミナルの動作を説明す
るためのフローチャートである。
【図4】従来例を説明するための図である。
【符号の説明】
1 アダプタ 5 光ケーブル 10 上位機器 11 CPU(ターミナル番号送信手段,送信禁止制御
手段) 12 ROM(ターミナル番号送信手段,送信禁止制御
手段) 13 RAM(ターミナル番号設定手段) 14 インターフェース(ターミナル番号送信手段) 15 入出力ポート 16 表示装置 17 キーボード(ターミナル番号設定手段) 18 読取・書込装置 20 ハンディーターミナル 21 MPU(同異性判別手段,判別結果送信手段) 22 ROM(同異性判別手段,判別結果送信手段) 23 RAM 24 インターフェース(判別結果送信手段) 25 入出力ポート 26 表示器 27 キーボード 28 フレキシブルケーブル 29 スキャナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のハンディーターミナルとこれらに
    共通の上位機器と各ハンディーターミナルと上位機器と
    を接続する共通のアダプタとからなり、上位機器からア
    ダプタに装着された各ハンディーターミナルへ設定デー
    タのダウンロードができかつ各ハンディーターミナルか
    ら上位機器に入力データを転送できるとともに、転送さ
    れた入力データを用いて上位機器が所定のデータ処理を
    行うように構成されたデータ処理装置において、 前記上位機器にターミナル番号設定手段と、設定された
    ターミナル番号を前記アダプタに装着された前記ハンデ
    ィーターミナルへ送信するターミナル番号送信手段とを
    設け、かつ前記各ハンディーターミナルに受信したター
    ミナル番号と自己のターミナル番号との同異性を判別す
    る同異性判別手段と、判別結果を前記上位機器へ送信す
    る判別結果送信手段とを設け、さらに前記上位機器に前
    記アダプタに装着されたハンディーターミナルから受信
    した判別結果が不一致の場合には当該設定データの送信
    を禁止する送信禁止制御手段を設けたことを特徴とする
    データ処理装置。
  2. 【請求項2】 複数のハンディーターミナルとこれらに
    共通の上位機器と各ハンディーターミナルと上位機器と
    を接続する共通のアダプタとからなり、上位機器からア
    ダプタに装着された各ハンディーターミナルへ設定デー
    タのダウンロードができかつ各ハンディーターミナルか
    ら上位機器に入力データを転送できるとともに、転送さ
    れた入力データを用いて上位機器が所定のデータ処理を
    行うように構成されたデータ処理装置において、 前記各ハンディーターミナルに前記アダプタに装着され
    た場合に自己のターミナル番号を前記上位機器へ送信す
    るターミナル番号送信手段を設け、かつ前記上位機器に
    ターミナル番号設定手段と、設定されたターミナル番号
    と前記アダプタに装着されたハンディーターミナルから
    受信したターミナル番号との同異性を判別する同異性判
    別手段と、判別結果が不一致の場合には当該設定データ
    を当該ハンディーターミナルへ送信することを禁止する
    送信禁止制御手段と、を設けたことを特徴とするデータ
    処理装置。
JP17051292A 1992-06-29 1992-06-29 データ処理装置 Pending JPH0612498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17051292A JPH0612498A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17051292A JPH0612498A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0612498A true JPH0612498A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15906326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17051292A Pending JPH0612498A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612498A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213979A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Omron Tateisi Electronics Co ハンデイ端末処理システム
JPS63177256A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Sharp Corp 取引登録システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213979A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Omron Tateisi Electronics Co ハンデイ端末処理システム
JPS63177256A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Sharp Corp 取引登録システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1310862B1 (en) Printing system
US5764738A (en) Document distribution system
CN100527068C (zh) 基于无线的位置认知的远程打印
USRE39808E1 (en) Computer-based network printing system and method
US7177936B1 (en) Data communication apparatus and method
KR100789873B1 (ko) 화상 형성 지시 장치, 화상 형성 지시 프로그램, 화상 형성지시 방법, 화상 형성용 서버, 화상 형성용 서버프로그램, 화상 형성용 서버에서의 처리 방법, 화상 형성제어 장치, 화상 형성 제어 장치용 프로그램 및 화상 형성방법
US20010016912A1 (en) Network printing system with fingerprint authentication function and recording medium for recording print program for the same
JPH09234201A (ja) 超音波診断装置の走査ヘッド性能向上方法及び該診断装置
NO310948B1 (no) Fremgangsmate og anordning for opprettelse av en kommunikasjonsbane
EP1475695A2 (en) Image printing system controlled by portable terminal
US9451114B2 (en) Transmission apparatus
EP1659758A1 (en) A communication method for identifying an individual by means of biological information
JPH0612498A (ja) データ処理装置
JPH10308737A (ja) 自動分析装置
US5487106A (en) Communication apparatus capable of utilizing portable device
JP2733417B2 (ja) デ−タ処理装置
US5128983A (en) Transaction processing terminal capable of loading data externally transmitted and transaction processing system including the same
JP3862593B2 (ja) 通信装置及び該装置における通信制御方法
US9197779B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP3572885B2 (ja) 出力装置
US20230072091A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
KR20070048473A (ko) 팩스 수신 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그 동작방법
US6452697B2 (en) Facsimile apparatus, line control board and communication control method
JP3484070B2 (ja) プリントデータ管理装置
US20010012789A1 (en) Portable mobile terminal equipment system capable of transferring telephone number data