JPH0612481Y2 - 芯出し測定装置 - Google Patents

芯出し測定装置

Info

Publication number
JPH0612481Y2
JPH0612481Y2 JP1985065744U JP6574485U JPH0612481Y2 JP H0612481 Y2 JPH0612481 Y2 JP H0612481Y2 JP 1985065744 U JP1985065744 U JP 1985065744U JP 6574485 U JP6574485 U JP 6574485U JP H0612481 Y2 JPH0612481 Y2 JP H0612481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
tool
workpiece
center
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985065744U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181306U (ja
Inventor
紘明 塚谷
Original Assignee
紘明 塚谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紘明 塚谷 filed Critical 紘明 塚谷
Priority to JP1985065744U priority Critical patent/JPH0612481Y2/ja
Publication of JPS61181306U publication Critical patent/JPS61181306U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0612481Y2 publication Critical patent/JPH0612481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、市販のダイヤルゲージやマイクロメーターを
組合わせた特殊な測定装置に関する。
<従来技術> 通常、工作機械のテーブル上で機械加工されたワークの
丸穴に仕上加工等のため工具中心を合せて加工する場
合、例えばフライス盤やボール盤では、工作機械の主軸
に工具の代わりに測定装置を取付け、主軸を回転させな
がら位置関係の確認を行なう。その後、測定装置を取外
して、機械主軸に工具を取付け、主軸を回転することに
より、丸穴を加工する。このように、一次加工穴と同一
軸方向に切削加工する場合には、上記の測定装置が有効
である。
<考案が解決しようとする問題点> 然るに、例えばマシニングセンターで被加工材料の穴明
け加工し、さらに該穴に二次加工として定められた位置
にキー溝加工する場合には、一次加工穴に対して切削す
べき位置に正確に刃先がくるようにする必要がある。
しかし、工作機械の主軸の回転方向の位置をロータリー
エンコーダーなどで正確に停止させても、工具の刃先と
工具の保持具が、余程正確に仕上げられていないかぎ
り、必ず一次加工穴に対する工具刃先の位置を確認し、
場合によっては位置関係の補正を行つておく必要があ
る。
また、立削り盤のように、テーブル上の被加工物の一次
加工穴の中心とキー溝加工用工具刃先の巾方向の中心を
合わせる場合は面倒である。
本考案は、上記に鑑み、機械加工された丸穴または円筒
形状を有する被加工ワークの平面状の円の中心を基準と
して、二次機械加工のための相手工具の工具中心位置を
簡単に計測することができる芯出し測定装置の提供を目
的とする。
<問題点を解決するための手段> 本考案による問題点解決手段は、第1図ないし第6図の
如く、一次機械加工された被加工ワーク21の位置に対
して二次機械加工のための矩形相手工具13の位置が任
意に調節可能とされ、前記被加工ワーク21の丸穴等の
中心位置X−Xに対して矩形相手工具13の刃先の巾方
向の中心位置X2−X2が合つているか否かを計測する
ものであつて、被加工ワーク21の丸穴等に嵌合させて
その中心P0に合せるための基準軸8と、基端部7aが前記
基準軸8を中心として回転する回転体7と、該回転体7
の先端部に基準軸8の中心軸Z−Zに直交する軸X1−
X1上を移動するよう取付けられた移動台3と、前記基
準軸8の中心軸Z−Zに直交する軸X1−X1上を移動
し二次機械加工用の矩形相手工具13の刃先の両先端点
b1,b2に接触させるための測定子2を有し前記移動台3
の上部に組付けられたダイヤルゲージ1とを具えている
ものである。
<作用> 上記問題点解決手段において、一次機械加工された被加
工ワークの丸穴に、その中心と基準軸の軸中心とが合致
するよう、測定装置の基準軸8を取付け、回転体7を第
3図のY−Y軸より右側でP0点を中心として、X−X軸
より任意に夫々等しい角度θだけ旋回させる。
一方、二次機械加工のための相手工具13を測定子2に
軽く接触させるように、第3図の左側から挿入し、前述
の角度θおよび−θでのダイヤルゲージ1の読み値が同
一になるように、相手工具13(または被加工ワークが
載置されたテーブル)をY−Y軸方向に調節すると、相
手工具13の巾方向の寸法Wの中心を通るX−X軸に平
行な軸がP0点のX−X軸、Y−Y軸に垂直なZ−Z軸を
通る。
このように、一次機械加工された被加工ワークの丸穴
に、その中心と基準軸の軸中心とが合致するよう、測定
装置の基準軸8を取付けたり、あるいは円筒形状の被加
工ワークであれば基準軸8をVブロツク、チヤツクなど
のワークを保持する治具に取付けて、ダイヤルゲージ1
の測定子2を基準軸に直交する軸上を移動させて相手工
具13に接触させ、ダイヤルゲージ1の値を読むだけ
で、相手工具13の工具刃先の中心位置とワークの穴中
心とが合つているか否かを確認することが容易かつ正確
にできる。
<実施例> 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第6図に基づい
て説明する。第1図は芯出し測定装置の平面図、第2図
は側面図、第5図は測定装置の使用状態を示す側面図で
ある。
本実施例の芯出し測定装置は、第5図の如く、一次機械
加工された被加工ワーク21の丸穴等の中心を基準とし
て、二次機械加工のための相手工具13の刃先の巾方向
の中心位置と被加工ワーク21の丸穴等の中心が合つて
いるか否かを計測するものである。
そして、該測定装置は、被加工ワークの丸穴等に嵌合さ
せてその中心に合せるための基準軸8と、基端部7aが前
記基準軸8を中心として回転する略L字状の回転体7
と、該回転体7の回転中心と反対側の先端部に基準軸8
の中心軸に直交する軸上を移動するよう取付けられた移
動台3と、基準軸8の中心軸に直交する軸上を移動し、
前記相手工具13に接触させるための測定子2を有し、
移動台3の上部に組付けられたダイヤルゲージ1とを具
えている。
前記基準軸8の上下部にスラスト力を受けるためのツバ
8aを設ける。このツバ8aは別個の部品としてもさしつか
えない。ツバ8aにスラスト方向の荷重を受けるためのス
ラスト軸受10をのせる。さらに回転体7の基端部7aが
基準軸8の周りを自由に回転できるようラジアル軸受1
1を基準軸8または回転体7の基端部7aの内面に組付け
る。そして回転体7の基端部7aを前記基準軸8に嵌合し
て組付け、さらにその上側から、スラスト軸受12を組
付ける。そして軸受12の上から、押え蓋9を螺合し
て、回転体7が基準軸8に対してガタつかないように押
えて組付ける。
基準軸8の両端は、被加工ワークの丸穴やワーク保持具
に取付ける場合を考えて、前記ツバ8aおよび押え蓋9よ
りも外側へ突出させ、適当な基準寸法に仕上げておく。
移動台3には、これを基準軸8の中心軸に直交する方向
に移動案内するガイド14を形成し、該ガイド14を前
記回転体7の先端に係合する。そして回転体7の先端に
は前記基準軸8の中心軸と直交する方向にネジ孔15を
貫通して形成する。該ネジ孔15にはネジ6を螺合し、
該ネジ6の頭部を前記移動台3の押え板4に回転自在に
嵌合し、ネジ6の頭部にはハンドル5を固定する。
ダイヤルゲージ1は、その測定子2の移動する軸が、基
準軸8の中心軸に直交するように、移動台3上に固定さ
れている。
次に、本実施例の芯出し測定装置の具体的な使用方法と
して、一次機械加工されたプーリや歯車等の被加工ワー
クの二次機械加工方法を説明する。ここでは、二次機械
加工の例として、立削盤によつての内径キー溝加工を行
なう場合を説明する。
一般に、立削盤の相手工具としてのバイト13は、第7
図および第8図の如く、矩形であり、この矩形バイト1
3を被加工ワーク21の内径穴軸方向に往復運動させ、
所定の加工を行なう。即ち、キー溝加工は、バイト13
の刃先の形状を転写されることになる。
キー溝加工時において、第7図の如く、立削盤の工作軸
に取付けられたバイト13は、X−Y平面に対して直交
するZ−Z軸方向に移動しながら、例えばテーブル23
を、バイト13の切刃部両先端点b1,b2を通るY2−Y
2軸に直交するX2−X2軸方向に移動させて、キー溝
を加工する。このとき、テーブル23の移動は、バイト
13のZ−Z軸方向移動の一ストローク毎に行なう。こ
のときのテーブル23の総移動量Bがキー溝の深さとな
る。また、キー溝幅はバイト13の幅Wと一致する。
キー溝について必要な事項は、第9図において、線分P
1〜P2と線分P3〜P4とX−X軸とは平行となり、
線分P2〜P4とY−Y軸とは平行となり、かつ、点P
1,P3の離間距離と点P2,P4の離間距離はいずれ
もバイト13の幅Wと一致することである。また、点P
1と点P3および点P2と点P4は、夫々X−X軸に対
し線対称の位置に配されることである。
そのため、バイト13の中間位置(端からW/2だけ離
間した位置)は、X−X軸上を移動しなければならな
い。
ところが、前提として、バイト13と被加工ワーク21
との関係位置は任意に調節可能である。そこで、キー溝
加工を、被加工ワーク21の内径中心を通るX−X軸上
で正確に行なうには、まず、バイト13の巾方向と被加
工ワーク21の加工穴の中心位置とを正確に一致させな
ければならない。
しかし、被加工ワーク21は平面視円形の場合が多く、
角部を有していないため測定点を定めにくい。故に、工
作軸となるバイト13側から通常の状態で被加工ワーク
21側のX−X軸を正確に求めることは困難である。
このため、通常のキー溝加工では、準備作業として、被
加工ワークの必要箇所に予め正確な罫描を施しておくこ
とが多い。
ここで、第10図は被加工ワーク21に罫描線を入れた
図、第11図は被加工ワーク21の罫描線とバイト13
の刃先を合わせた状態を示す図である。
しかし、この罫描作業は面倒であり、該罫描工程の省略
が望まれる。そこで、本実施例の芯出し測定装置を用い
て、バイト13の巾方向と被加工ワーク21の加工穴の
中心位置とを一致させれば、前記罫描作業を行なわなく
ても、正確な位置合わせが可能となる。その手順は、次
の通りである。
まず、第5図の如く、芯出し測定装置の基準軸8を、一
次機械加工された被加工ワーク21の丸穴(第5図中の
Aの部分)に取付ける。そうすると、前記丸穴の中心と
基準軸8の軸中心とは合致する。そうすると、回転体7
は、第3図の如く、基準軸8の軸心を中心として回転可
能となる。
ここで、第3図中、バイト13の切刃部両先端点の位置
b1(x1,y1),b2(x1,-y1)は、被加工ワーク21のキー溝加
工位置P1,P3に対応した設計上の位置であり、線分
b1〜b2はY−Y軸に平行となる。また、P0点は基準軸8
の軸中心を通り、かつ回転体7の回転中心を通る。X−
X軸およびY−Y軸は、前述の通り、P0点を通り被加工
ワーク21に固有の直交座標である。さらに、X1−X
1軸は、測定装置のダイヤルゲージ1の測定子2が移動
する方向の測定子2の中心の軸である。なお、第3図で
は、バイト13の軸芯とX−X軸とがたまたま一致した
状態を示している。
そして、測定装置を、その基準軸8の中心軸P0周りにつ
いて回転調整し、第3図に示した前記測定子2の中心軸
(X1−X1軸)が概ね被加工ワーク21のX−X軸と
平行になるように固定しておく。
また、ネジ6で移動台3を移動することにより、第3図
の如く、ダイヤルゲージ1の測定子2の位置を任意にbo
(a,0)に調節しておく。なお、a>0である。
この時点で、第7図の如く、バイト13の切刃線b1〜b2
(すなわちY2−Y2軸)と前記Y−Y軸とが平行であ
るか否かを確認してみる。平行でない場合は、回転体7
を第3図のY−Y軸より右側でP0点を中心として、X−
X軸より任意に夫々等しい角度θだけ旋回させる。そし
て、測定子2をバイト13の切刃線b1〜b2上の任意の箇
所に接触させ、第7図に示したテーブル23をサドル2
4に対してY−Y軸方向に移動させ、切刃線b1〜b2とY
−Y軸とが平行になるよう、バイト13のY2−Y2軸
に対する位置調整を実施する。
このようにして、キー溝加工時の前述の条件のひとつ、
すなわち、第9図の如く、バイト13のY2−Y2軸と
被加工ワーク21のキー溝の設計線分P2〜P4とを平
行にすることが可能となる。
ところで、第12図の如く、バイト13の中心線(X2
−X2軸)上の点Pq点は、X−Y平面上において、バイ
ト13が立削盤に取付けられた時点で一定の位置を保つ
のに対し、Po点は、バイトのPq点に対し相対的に前記テ
ーブル23の移動により自由に移動することができる。
したがつて、Po点をPq点に一致させる作業が必要とな
る。このときの動作を説明する。
まず、第12図の如く、測定子2の先端を、Po点から任
意の半径Rだけ離間させ、その回転中心軸Po周りに回転
させながら、測定子2の先端を、バイト13の切刃部の
各先端点b1,b2に接触させ、そのときのダイヤルゲージ
1の値を各先端点b1,b2ごとに夫々読む。
ここで、第12図において、 2R>W……………………………………(1) 180°≧(θ1+θ2)>0°………(2) である。なお、(2)式中のθ1,θ2は、線分b1〜Po
または線分b2〜PoとX−X軸とのなす角を示している。
次に、測定子2を、その基準軸8の中心軸Po周りに回転
させ、前記半径Rを変化させながら、第3図の如く、測
定子2の先端を、バイト13の切刃部の両先端点b1,b2
に夫々接触させ、ダイヤルゲージ1の読み値が第3図に
示した設計上の点b1(x1,y1),b2(x1,-y1)に一致するよう
に、前記テーブル23をY−Y軸方向に移動させる。
上述のようにダイヤルゲージ1の読み値が一致したと
き、二点Po,Pqが一致したことになる。すなわち、第3
図中のバイト13の巾方向の寸法Wの中心を通るX2−
X2軸は、Po点を通るX−X軸と一致することになり、 b1b3=b2b3=W/2 となる。
その後、測定装置を取り去り、被加工ワーク21を切削
加工すれば、歯車、プーリ等のキー溝は、前述の通りの
正確な加工が行なわれることになる。
なお、YーY軸は、前述の(1)式および(2)式を満足すれ
ば、X−X軸上のどの位置でもかまわない。
ところで、工具13の刃先の巾方向側、すなわちb1b2
の形状は第4図(a)(b)のように巾方向の中心Woに対し
て、両先端点b1,b2が対称であればよい。なお、同図は
以下に示す工具の刃先部の横断面形状を示したもので、
(a)はスロツターバイトあるいは平行キー溝ブローチ、
(b)はスロツターバイトあるいはキー溝ブローチであ
る。
このように、機械加工された丸穴に、その中心と基準軸
の軸中心とが合致するよう、測定装置の基準軸8を取付
けたり、あるいは円筒形状の被加工ワークであれば、第
6図の如く、基準軸8をVブロツク、チヤツクなどのワ
ークを保持する治具に取付けて、ダイヤルゲージ1の測
定子2を基準軸8の中心軸に直交する軸上を移動させて
相手工具13に接触させダイヤルゲージ1の値を読むだ
けで、相手工具13の工具刃先の巾方向の中心位置とワ
ークの穴中心とが合つているか否かを確認することが容
易かつ正確にできる。なお、第6図中、Mは測定装置、
VはVブロツクであり、テーブル上に固定されたVブロ
ツクのV溝部に基準軸8の下端側を取付け、回転体7を
回転させてダイヤルゲージ1の測定子2を工具13の刃
先に接触させながらテーブルを移動して、中心の位置合
わせを行い、その後測定装置を取り外し、円筒形被加工
ワークをVブロツクに取り付けることにより加工が行わ
れる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正および変
更を加え得ることは勿論である。
実際には、第5図のAの部分の公差および被加工ワーク
の丸穴に基準軸の寸法をその都度合わせるのは非常に面
倒であるため、円筒形の被加工ワークのように、ワーク
を保持するチヤツク、Vブロツクに基準軸を取りつけて
用いればよい。
<考案の効果> 以上の説明から明らかな通り、本考案によれば、一次機
械加工された被加工ワークの丸穴に、その中心と基準軸
の軸中心とが合致するよう、測定装置の基準軸を取付け
たり、あるいは円筒形状の被加工ワークであれば基準軸
をVブロツク、チヤツクなどのワークを保持する治具に
取付けて、ダイヤルゲージの測定子を基準軸の中心軸に
直交する軸上を移動させて相手工具に接触させ、ダイヤ
ルゲージの値を読むだけで、相手工具の工具刃先の巾方
向の中心位置とワークの穴中心とが合つているか否かを
確認することが容易かつ正確にできるので、工具の位置
調節または被加工ワークの中心位置の調節を簡単に行う
ことができる。
特にキー溝加工のように、工具の巾方向と被加工ワーク
の加工穴の中心位置との関係を正確に求める必要がある
場合に優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の芯出し測定装置の平面図、第2図は同
じく側面図、第3図は本測定装置の使用方法を説明する
平面図、第4図(a)(b)はそれぞれ工具の切刃部の横断面
形状を示す図、第5図は本測定装置の使用状態を示す側
面図、第6図は円筒形被加工ワークを用いる場合に工具
刃先の巾方向の中心位置を合わせるときの測定装置の使
用状態を示す斜視図、第7図は被加工ワークの内径キー
溝加工を行なう動作を示す斜視図、第8図は矩形相手工
具の断面図、第9図は被加工ワークの内径キー溝加工完
了状態を示す図、第10図は被加工ワークに内径キー溝
の罫描をした状態を示す図、第11図は罫描をした被加
工ワークに矩形相手工具を合わせた状態を示す図、第1
2図は矩形相手工具の位置調整動作を示す図である。 1:ダイヤルゲージ、2:ダイヤルゲージ測定子、3:
移動台、4:押え板、5:ハンドル、6:ネジ、7:回
転体、8:基準軸、9:押え蓋、10,11,12:軸
受、13:相手工具、21:被加工ワーク、 Po:基準軸の中心軸上で回転体の回転中心、 X−X:測定子の移動する方向の軸、 Y−Y:X−X軸にPo点で直交する軸、 Z−Z:Po点を通りX−X軸、Y−Y軸に垂直な軸、す
なわち基準軸の中心軸、 a:X−X軸方向のPo点と測定子の測定点との距離、 W:相手工具の巾方向の寸法、 θ,−θ:Po点(Z−Z軸)を中心としてX−X軸から
旋回させる任意の正、負の角度 b:測定子の測定点のX−X軸上の任意の位置、 b:相手工具が測定子と接触する一端、 b:相手工具が測定子と接触する、X−X軸を挟んで
点と反対側の点、 b:相手工具のb1b2部がX−X軸と直交する点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次機械加工された被加工ワークの位置に
    対して二次機械加工のための矩形相手工具の位置が任意
    に調節可能とされ、前記被加工ワークの丸穴等の中心位
    置に対して矩形相手工具の刃先の巾方向の中心位置が合
    つているか否かを計測するものであつて、被加工ワーク
    の丸穴等に嵌合させてその中心に合せるための基準軸
    と、基端部が前記基準軸を中心として回転する回転体
    と、該回転体の先端部に基準軸の中心軸に直交する軸上
    を移動するよう取付けられた移動台と、前記基準軸の中
    心軸に直交する軸上を移動し二次機械加工用の矩形相手
    工具の刃先の両先端点に接触させるための測定子を有し
    前記移動台の上部に組付けられたダイヤルゲージとを具
    えていることを特徴とする芯出し測定装置。
JP1985065744U 1985-05-01 1985-05-01 芯出し測定装置 Expired - Lifetime JPH0612481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065744U JPH0612481Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01 芯出し測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985065744U JPH0612481Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01 芯出し測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181306U JPS61181306U (ja) 1986-11-12
JPH0612481Y2 true JPH0612481Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=30598014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985065744U Expired - Lifetime JPH0612481Y2 (ja) 1985-05-01 1985-05-01 芯出し測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612481Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769126B2 (ja) * 1992-02-07 1995-07-26 紘明 塚谷 切削工具の刃先精度検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181306U (ja) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8250952B2 (en) Method of machine tool calibration
US5046262A (en) Spherical edge locator for machining
JP2010149239A (ja) 工作機械による偏芯穴加工方法
Moltrecht Machine shop practice
CN114700563B (zh) 一种人字齿对中量具及人字齿加工方法
JP5008498B2 (ja) 刃物の芯高測定装置
JPH0612481Y2 (ja) 芯出し測定装置
JP2003071662A (ja) 主軸先端面のスペーサ取着用ネジ孔加工方法及びスペーサ取着方法
CN214722781U (zh) 一种机加工位置找正专用工具
CN115922439A (zh) 数控五轴机床加工精度检测方法
US3120062A (en) Gauging device and method for machining operations
CN205363291U (zh) 万能空间角度孔加工定位器
CN112935932A (zh) 一种机加工位置找正专用工具
CN112129207A (zh) 一种回转工作台非整圆运动角度定位精度测试方法
JPH0329062Y2 (ja)
CN114683065B (zh) 一种机床回转工作台
GB1585215A (en) Inspection templates
US2586639A (en) Centering gauge
JPH06185964A (ja) 真円度測定治具
JP6714020B2 (ja) 芯出し用治具および芯出し方法
JP3797393B2 (ja) 刃具とワークの芯高合わせを行う方法
CN118408454A (zh) 一种机座内圆有缺口的底脚面中心高测量装置及方法
CN114700767A (zh) 一种机械加工用高精度旋转定位工作台
JPS6234644Y2 (ja)
US3848337A (en) Surface indicator