JPH06121341A - 磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置 - Google Patents

磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置

Info

Publication number
JPH06121341A
JPH06121341A JP4265890A JP26589092A JPH06121341A JP H06121341 A JPH06121341 A JP H06121341A JP 4265890 A JP4265890 A JP 4265890A JP 26589092 A JP26589092 A JP 26589092A JP H06121341 A JPH06121341 A JP H06121341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
reproduction
circuit
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4265890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hamada
慎司 浜田
Kenichi Hirata
健一 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4265890A priority Critical patent/JPH06121341A/ja
Publication of JPH06121341A publication Critical patent/JPH06121341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色変調器を削減でき、構成の簡略化とコスト
ダウンを可能となる磁気記録再生装置内蔵カラー受像装
置を得る。 【構成】 再生時に再生搬送色信号を色復調器11で再
生色差信号に復調し、スイッチ回路21によりこの再生
色差信号を選択してマトリクス変換器17でマトリクス
変換した色差信号をRGB出力回路18に加えて、輝度
信号再生処理回路19から出力される輝度信号とともに
RGB出力回路18でRGB信号に変換してカラー受像
管20に出力する。 【効果】 色変調器が削減でき、コストダウンが可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、再生色信号処理回路
内に、色復調処理回路を有する磁気記録再生装置内蔵カ
ラー受像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の磁気記録再生装置内蔵カラ
ー受像装置の再生時の色信号処理のブロック図である。
この図3において、1は映像信号を記録している磁気記
録媒体であり、2はこの磁気記録媒体1より情報を読み
取る磁気ヘッドである。磁気ヘッド1で読み取られた信
号はヘッドアンプ3に供給され、そこで増幅される。
【0003】ヘッドアンプ3より出力された再生FM信
号は、バンドパスフィルタ(以下、BPFという)4で
629kHz の低域信号が抜き取られて、メインコンバー
タ5で3.5MHz の再生搬送色信号に周波数変換され
る。さらに、再生搬送色信号はオート・カラーコントロ
ール回路(以下、ACC回路という)6で一定レベルに
調節され、BPF7で帯域制限され、バーストデイエン
ファシス回路8でバースト信号が−6dB増幅されて、櫛
形フィルタ9に供給される。
【0004】櫛形フィルタ9で搬送色信号から残留輝度
信号が除去され、カラー・ノイズ・リダクション回路
(以下、CNRという)10でノイズが除去され、再生
搬送色信号は、色復調器11に供給され、色差信号(R
−Y),(B−Y)に変換される。二つの色差信号は各
々輪郭補正回路12a,12bに供給されて、波形の立
ち上がりが改善されて、色変調器13に供給され、再び
再生搬送色信号に変換される。
【0005】色変調器13から出力された再生搬送色信
号は入力搬送色信号入力端子14からの入力搬送色信号
(チューナなどからのカラー受像装置へ入力される搬送
色信号)と、スイッチ15によって切り換えられて、色
復調器16に供給されて、色差信号(R−Y),(B−
Y)に変換されて、さらに、マトリクス変換器17に
て、色差信号(R−Y),(G−Y),(B−Y)に変
換される。
【0006】マトリクス回路17から出力される色差信
号は、R,G,B出力回路18に供給され、輝度信号再
生処理回路19から出力された輝度信号とともに、RG
B出力回路18にて、RGB信号に変換される。このR
GB信号はカラー受像管20に供給され、磁気記録媒体
1に記録されていた映像をカラー受像管に映し出され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気記録再生装
置内蔵カラー受像装置では、再生時の色信号処理系内で
色復調しても、再び搬送色信号に変調しなければなら
ず、色変調器が必要であり、また、変復調を繰り返すた
め、信号情報の欠落やS/Nの劣化、歪みの発生などの
問題があった。
【0008】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたものであり、再生色信号処理回路内での色変
調器を削減できる磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置
を得ることを目的としており、また、再生色信号の情報
欠落がなくなり、色のにじみをなくすることができる磁
気記録再生装置内蔵カラー受像装置を得ることを目的と
しており、さらに、再生色信号のS/Nの劣化の少ない
磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置を得ることを目的
としており、加えて、色変調器の削減の他に構成を簡素
化できる磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置を提供す
るこを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る磁気記録
再生装置内蔵型カラー受像装置においては、磁気記録再
生装置から再生された再生搬送色差信号から再生色差信
号を復調処理する色復調処理回路を有する再生色信号処
理回路と、再生色信号とカラー受像装置への入力色差信
号とを切り換えるとともに磁気記録再生時には上記再生
色差信号を選択するスイッチ回路とを設けたものであ
る。
【0010】また、再生搬送色差信号を再生色差信号に
変調する色復調器と、再生色差信号の色にじみ改善を行
う色信号輪郭補正回路とを有する再生色信号処理回路を
設けたものである。
【0011】さらに、再生搬送色信号のS/N改善を行
うカラーノイズリダクション回路を有する再生色信号処
理回路を設けたものである。
【0012】加えて、再生搬送色信号とカラー受像装置
への入力搬送色信号とを切り換えて選択するスイッチ回
路と、このスイッチ回路により入力搬送色信号を入力色
差信号に復調する色復調器として動作する色復調処理回
路とを有する再生色信号処理回路とを設けたものであ
る。
【0013】
【作用】上記のように構成された磁気記録再生装置内蔵
カラー受像装置においては、磁気記録再生装置から再生
された再生搬送色差信号を再生色信号処理回路に含まれ
る色復調処理回路で復調処理し、この復調された再生色
差信号と、カラー受像装置に入力される入力色差信号と
をスイッチ回路で切り換え、磁気記録再生時に、スイッ
チ回路により再生色差信号を選択する。
【0014】また、再生色信号処理回路の色復調器によ
り再生搬送色差信号を再生色差信号に変調し、この再生
色差信号を再生色信号処理回路に含まれる輪郭補正回路
により、波形処理して色のにじみを改善する。
【0015】さらに、再生色信号処理回路に含まれるカ
ラーノイズリダクション回路により、搬送再生色信号の
S/N改善を行う。
【0016】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す
ブロック図である。この図1において、図3と同一部分
には、同一符号を付して述べる。図1において、磁気記
録媒体1に記録された映像情報は、磁気ヘッド2により
読み取られ、ヘッドアンプ3により増幅されて、再生F
M信号が出力されるようになっている。
【0017】再生FM信号は輝度信号再生処理回路19
に送出されるようになっているとともに、再生色信号処
理回路Aに入力されるようになっている。輝度信号再生
処理回路19からは輝度信号をRGB出力回路18に出
力するようになっている。また、再生色信号処理回路A
は、BPF4、メインコンバータ5、ACC回路6、B
PF7、バーストデイエンファシス回路8、櫛形フィル
タ9、CNR10、色復調器11、色差信号R−Yの輪
郭補正回路12a、色差信号B−Yの輪郭補正回路12
b、色復調器26、スイッチ回路21、マトリクス変換
器17とにより構成されている。
【0018】この再生色信号処理回路A内には、さら
に、色復調処理回路Bが含まれている。この色復調処理
回路Bは、上記色復調器11、輪郭補正回路12a,1
2bとにより構成されている。この再生色信号処理回路
A内におけるBPF4は再生FM信号から629kHzの
低域色信号を抜き取るものであり、この低域色信号はメ
インコンバータ5に出力されるようになっている。メイ
ンコンバータ5は低域色信号を3.58MHz の再生搬送
色信号に周波数変換するものである。メインコンバータ
5の出力はACC回路6に出力するようになっている。
【0019】ACC回路6は再生搬送色信号を一定レベ
ルに調節するための回路であり、ACC回路6の出力は
BPF7に出力するようになっている。BPF7は、A
CC回路6の出力信号の帯域幅制限をするものであり、
BPF7の出力はバーストデイエンファシス回路8に出
力するようになっている。バーストデイエンファシス回
路8は、バースト信号を−6dB増幅して櫛形フィルタ9
に出力するようになっている。櫛形フィルタ9は、再生
搬送色信号から残留輝度信号を除去するものであり、そ
の出力はCNR10を介して色復調器11に送出するよ
うになっている。CNR10は再生搬送色信号からノイ
ズ成分を除去するための回路である。
【0020】色復調器11は再生搬送色信号を復調し
て、再生色差信号(R−Y),(B−Y)をそれぞれ輪
郭補正回路12a,12bに出力するようになってい
る。輪郭補正回路12a,12bはそれぞれ再生色差信
号(R−Y),(B−Y)の波形の立ち上がりを改善す
るための回路である。
【0021】この図1では、図3と比較しても明らかな
ように、色復調処理回路Bを構成する輪郭補正回路12
a,12bの出力段には、色変調器が省略されている。
また、新たにスイッチ回路21が設けられている。スイ
ッチ回路21は二つの可動端子21a,21b、固定端
子21cと21d、21eと21fを有している。固定
端子21cと21eには、それぞれ輪郭補正回路12
a,12bの出力がそれぞれ印加されるようになってお
り、固定端子21d,21fには、色復調器16から出
力される入力色差信号(R−Y),(B−Y)が印加さ
れるようになっている。色復調器16は、カラー受像装
置へ入力されるたとえばチューナ(図示せず)からの入
力搬送色信号を入力搬送色信号入力端子14を介して入
力して、復調するものである。
【0022】上記スイッチ回路21の可動端子21a,
21bはマトリクス変換器17の入力端に接続されてい
る。マトリクス変換器17は再生色差信号または入力色
差信号(R−Y),(B−Y)を色差信号(R−Y),
(B−Y),(G−Y)に変換してRGB回路18に出
力するようにしている。RGB回路18は輝度信号とこ
の色差信号とから、R,G,B信号に変換して、カラー
受像管20に印加するようにしている。
【0023】次に、動作について説明する。磁気記録媒
体1に記録された映像情報は、磁気ヘッド2により読み
取られ、ヘッドアンプ3により増幅され、再生FM信号
となる。この再生FM信号は輝度信号再生処理回路19
に送出され、そこで輝度信号が取り出され、この輝度信
号はRGB出力回路18に送出される。また、再生FM
信号の一部は再生色信号処理回路A内のBPF4に入力
され、このBPF4にて、629kHz の低域色信号が抜
き取られ、メインコンバータ5に送出される。
【0024】メインコンバータ5では、この低域色信号
を3.5MHz の搬送色信号に変換される。搬送色信号
は、ACC回路6に供給され、一定レベルに調整され、
BPF7にて帯域制限を受け、バーストデイエンファシ
ス回路8にて、バースト信号が−6dB増幅した後、櫛形
フィルタ9に供給される。櫛形フィルタ9は再生搬送色
信号から残留輝度信号を除去してCNR10に送出す
る。このCNR10では、再生搬送色信号のノイズ成分
を除去して、色変調処理回路B内の色復調器11に送出
する。
【0025】この色復調器11では、再生搬送色信号か
ら再生色信号(R−Y),(B−Y)に復調され、再生
色差信号(R−Y)は輪郭補正回路12aに入力され、
再生色差信号(B−Y)は輪郭補正回路12bに入力さ
れる。これらの輪郭補正回路12a,12bはそれぞれ
再生色差信号(R−Y),(B−Y)のそれぞれの波形
整形を行い、再生色差信号(R−Y),(B−Y)の色
にじみを改善する。この輪郭補正回路12a,12bで
波形整形処理された再生色差信号(R−Y),(B−
Y)はスイッチ回路21の固定端子21c,21eにそ
れぞれ供給される。
【0026】一方、入力搬送色信号入力端子14に印加
された入力搬送色信号は色復調器16で復調され、入力
色差信号(R−Y),(B−Y)はそれぞれスイッチ回
路21の固定端子21b,21fに供給される。スイッ
チ回路21は再生色差信号(R−Y),(B−Y)ある
いは入力色差信号(R−Y),(B−Y)を可動端子2
1a,21bをそれぞれ固定端子21cと21e側、2
1dと21f側に切り換えて選択する。
【0027】磁気記録再生装置の再生時には、磁気記録
媒体1に記録された映像信号の再生を行うべく、スイッ
チ回路21は、可動端子21a,21bをそれぞれ固定
端子21cと21e側に切り換えて、再生色差信号(R
−Y),(B−Y)をマトリクス変換回路17に出力す
る。マトリクス回路17では、この再生色差信号(R−
Y),(B−Y)をマトリクス変換して、色差信号(R
−Y),(B−Y),(G−Y)をRGB出力回路18
に出力する。RGB回路18では、輝度信号再生処理回
路19から出力される輝度信号と、マトリクス変換され
た色差信号(R−Y),(B−Y),(G−Y)ととも
に、RGB信号に変換して、このRGB信号をカラー受
像管20に供給する。これにより、カラー受像管20
で、磁気記録媒体1に記録されている映像情報を再生し
た映像が映し出される。
【0028】実施例2.なお、上記実施例1では、再生
搬送色信号を再生色差信号に復調した後、スイッチ回路
21により再生色差信号(R−Y),(B−Y)と入力
色差信号(R−Y),(B−Y)とを切り換えるように
したが、この発明はこれに限定されるものではない。図
2はこの実施例2の構成を示すブロック図である。この
図2において、図1と同一部分には同一符号を付してそ
の重複説明を避け、図1とは異なる部分を主体に述べ
る。この図2では、CNR10と色復調器11との間に
スイッチ回路22を挿入したものである。
【0029】スイッチ回路22は可動端子22aを色復
調回路11の入力端に接続されており、固定端子22b
には、CNR10の出力、すなわち、再生搬送色信号が
供給されるようになっており、固定端子22cは入力搬
送色信号入力端子14に接続されている。この入力搬送
色信号入力端子14を通して、入力搬送色信号がスイッ
チ22の固定端子22cに供給されるようになってい
る。このような構成にともなって、図1の色復調器16
が省略されており、またスイッチ回路22はスイッチ回
路21よりも構成が簡略化されている。
【0030】このような構成にともない、磁気記録再生
装置の再生モード時には、スイッチ回路22の可動端子
22aを固定端子22b側に切り換えることにより、再
生搬送色信号がCNR10からスイッチ22の固定端子
22b−可動端子22aを通して、色復調器11に入力
され、以下、そこで復調されて、再生色差信号(R−
Y),(B−Y)が出力される。これらの再生色差信号
(R−Y),(B−Y)はそれぞれ輪郭補正回路12
a,12bで波形整形処理された後、マトリクス変換器
17に入力され、以下図1の場合と同様の動作を行う。
また、スイッチ回路22の可動端子22aを固定端子2
2c側に切り換えると、入力搬送色信号入力端子14を
通して、入力搬送色信号がスイッチ回路22の固定端子
22c−可動端子22aから色復調器11に入力され、
以下上記再生搬送色信号を復調する場合と同様の動作を
行う。
【0031】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0032】色復調処理回路で再生搬送色信号を再生色
差信号に復調し、この再生色差信号と入力色差信号とを
スイッチ回路で切り換え、磁気記録信号の再生時には、
この再生色差信号をマトリクス変換器でマトリクス変換
することにより、再生色信号処理回路内での色変調器を
削減でき、構成を簡略化できる。これにともない、コス
トダウンが可能となる。
【0033】また、再生色信号処理回路内に再生搬送色
信号を色差信号に復調する色復調器と、この色復調器で
復調した再生色差信号の波形処理を施す輪郭補正回路を
設けることにより、再生色差信号の色のにじみを改善す
ることができる。
【0034】さらに、再生色信号処理回路内に再生搬送
色信号を再生色差信号に復調する色復調器と再生搬送色
信号のノイズを軽減するノイズリダクション回路とで設
けることにより、再生搬送色信号のS/Nを改善するこ
とができ、これにともない、品質の良い再生映像を映し
出すことができる。
【0035】加えて、再生色信号処理回路内に色復調処
理回路の前後部に再生搬送色信号と入力搬送色信号の切
換え選択を行うスイッチ回路を設けることにより、入力
搬送色信号を復調するための色復調器を省略することが
でき、構成の簡略化とコストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による磁気記録再生装置内
蔵カラー受像装置のブロック図である。
【図2】この発明の実施例2による磁気記録再生装置内
蔵カラー受像装置のブロック図である。
【図3】従来の磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置の
ブロック図である。
【符号の説明】
1 磁気記録媒体 2 磁気ヘッド 3 ヘッドアンプ 4 BPF 5 メインコンバータ 6 ACC回路 7 BPF 8 バーストデイエンファシス回路 9 櫛形フィルタ 10 CNR(カラーノイズリダクション回路) 11 色復調器 12a 輪郭補正回路 12b 輪郭補正回路 16 色復調器 17 マトリクス変換器 18 RGB出力回路 19 輝度信号再生処理回路 20 カラー受像管 21 スイッチ回路 22 スイッチ回路 A 再生色信号処理回路 B 色復調処理回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー受像装置に内蔵された磁気記録再
    生装置で再生された再生搬送色差信号から再生色差信号
    に復調処理する色復調処理回路を有する再生色信号処理
    回路と、上記再生色信号と上記カラー受像装置への入力
    色差信号とを切り換えるとともに磁気記録再生時には上
    記再生色差信号を選択するスイッチ回路と、上記スイッ
    チ回路で選択された上記再生色差信号をマトリクス変換
    して上記再生色差信号から直接R,G,B信号を得るマ
    トリクス変換器とを備えた磁気記録再生装置内蔵カラー
    受像装置。
  2. 【請求項2】 上記再生色信号処理回路は、上記再生搬
    送色差信号を再生色差信号に復調する色復調器と、上記
    再生色差信号の色にじみ改善を行う色信号輪郭補正回路
    とを備えたことを特徴とする請求項1記載の磁気記録再
    生装置内蔵カラー受像装置。
  3. 【請求項3】 上記再生色信号処理回路は、上記再生搬
    送色差信号のS/N改善を行うカラーノイズリダクショ
    ン回路を有することを特徴とする請求項1記載の磁気記
    録再生装置内蔵カラー受像装置。
  4. 【請求項4】 上記再生色信号処理回路は、上記再生搬
    送色差信号と上記カラー受像装置への入力搬送色信号と
    を切り換えて選択するスイッチ回路と、このスイッチ回
    路により上記入力搬送色信号の選択時にはこの入力搬送
    色信号を入力色差信号に復調する色復調器として動作す
    る色復調処理回路とを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置。
JP4265890A 1992-10-05 1992-10-05 磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置 Pending JPH06121341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265890A JPH06121341A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265890A JPH06121341A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06121341A true JPH06121341A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17423526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4265890A Pending JPH06121341A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06121341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515710B1 (en) 1997-10-22 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color-difference signal conversion circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515710B1 (en) 1997-10-22 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color-difference signal conversion circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013380B1 (ko) Fm기록재생계의 노이즈저감회로
JPH06121341A (ja) 磁気記録再生装置内蔵カラー受像装置
JP2584439B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0685588B2 (ja) カラ−テレビジヨン信号用のエンフアシス回路
US5335078A (en) Image signal recording apparatus or reproducing apparatus
JP2584760B2 (ja) 映像信号処理装置
KR970006822B1 (ko) 브이씨알의 고화질 영상 기록 및 재생 회로
KR100334546B1 (ko) 신호 처리회로
JPH0720258B2 (ja) ダビングシステム
JPH01279695A (ja) 磁気記録再生装置
JP3265897B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2733932B2 (ja) 文字挿入装置
JPH05244634A (ja) 映像記録再生装置
JPS59191989A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04122191A (ja) テレビジョン信号伝送方式及び再生装置
JPH04354296A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH06209486A (ja) 記録再生装置
JPH046317B2 (ja)
JP2000253421A (ja) 磁気再生装置
JPH06197373A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH07154823A (ja) ビデオ記録/再生装置
JPH02241286A (ja) 色信号処理回路
JPH01185091A (ja) ビデオ再生装置
JPH03273781A (ja) 広帯域映像信号再生装置
JPH01202993A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees