JPH0611999A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH0611999A
JPH0611999A JP4191376A JP19137692A JPH0611999A JP H0611999 A JPH0611999 A JP H0611999A JP 4191376 A JP4191376 A JP 4191376A JP 19137692 A JP19137692 A JP 19137692A JP H0611999 A JPH0611999 A JP H0611999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
fixing
fixing roller
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4191376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2941568B2 (ja
Inventor
Hisatsugu Tawara
久嗣 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19137692A priority Critical patent/JP2941568B2/ja
Priority to DE69332233T priority patent/DE69332233T2/de
Priority to EP93830125A priority patent/EP0564420B1/en
Publication of JPH0611999A publication Critical patent/JPH0611999A/ja
Priority to US08/331,873 priority patent/US5512993A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2941568B2 publication Critical patent/JP2941568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定着ローラに記録材が存在しているか否か、
あるいは該定着ローラの中央及び端部での温度差にもと
づいて、ヒータへの通電の制御を行って定着ローラ端部
での過昇温の防止を図る定着装置を提供することを目的
とする。 【構成】 記録材に転写されたトナーを熱定着する定着
装置において、配光の異なる第一、第二のヒータ2,3
と定着ローラ4の温度を検出する温度検出手段5を有す
る定着手段と、上記第一のヒータのON/OFFを制御
する第一ヒータ制御手段と、第二のヒータのON/OF
Fを制御する第二ヒータ制御手段と、第一、第二のヒー
タのON/OFFタイミングを変化させるように制御す
るタイミング制御手段1と、定着ローラを記録材が通過
中か否かを検知する紙検知手段13とを有し、上記タイ
ミング制御手段1は上記紙検知手段により記録材が検知
された場合と検知されない場合とで第一、第二のヒータ
のON/OFFタイミングを変化させるように設定され
ていることを特徴とする定着装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転写紙等の記録材に転
写されたトナーを熱定着させる定着装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】記録材上の未定着トナー像を永久画像と
して定着せしめる方式として、例えば、加熱ローラとこ
れに圧接して従動回転する加圧ローラとで形成されるニ
ップ部にて上記未定着トナー像を有する記録材を挟圧搬
送することによりトナーを溶融定着する熱定着装置が広
く知られている。
【0003】上記熱定着装置にあっては、加熱ローラ表
面温度をトナーの溶融に適した温度に維持すべく、上記
加熱ローラはその表面温度の検出により所定温度に制御
されている。通常、その制御は、加熱ローラのヒータへ
の通電をON/OFFすることにより成されている。そ
の際、加熱ローラはその長手方向中央部が所定温度とな
っているため、該中央部で温度検出がなされることが多
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】加熱ローラは、通紙さ
れる記録材の最大幅に対して十分なる長さに設定されて
おり、そのほぼ全長にわたりヒータを有している。かか
る加熱ローラをその表面温度の検知によりヒータへの通
電のON/OFFを行って温度制御する場合、記録材が
上記最大幅よりも小さいサイズのものであると、非通紙
域(加熱ローラの端部)は記録材によって熱が奪われな
いので、過昇温してしまうという問題があった。
【0005】本発明は、かかる問題を解決し、記録材の
サイズに応じたヒータへの通電を行って加熱ローラ端部
での過昇温の防止を図ることの定着装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、記録材に転写されたトナーを熱定着する定着装置
において、配光の異なる第一、第二のヒータと定着ロー
ラの温度を検出する温度検出手段を有する定着手段と、
上記第一のヒータのON/OFFを制御する第一ヒータ
制御手段と、第二のヒータのON/OFFを制御する第
二ヒータ制御手段と、第一、第二のヒータのON/OF
Fタイミングを変化させるように制御するタイミング制
御手段と、記録材が定着ローラを通過中か否かを検知す
る紙検知手段とを有し、上記タイミング制御手段は上記
紙サイズ検知手段により記録材が検知された場合と検知
されない場合とで上記第一、第二のヒータのON/OF
Fタイミングを変化させるように設定されていることと
する第一発明によって達成される。
【0007】さらには、上記目的は、記録材に転写され
たトナーを熱定着する定着装置において、配光の異なる
第一、第二のヒータと定着ローラの中央部の温度を検出
する第一の温度検出手段と、端部の温度を検出する第二
の温度検出手段とを有する定着手段と、第二のヒータの
ON/OFFを制御する第二ヒータ制御手段と、第一、
第二のヒータのON/OFFタイミングを変化させるよ
うに制御するタイミング制御手段とを有し、上記タイミ
ング制御手段が上記第二の温度検出手段により検出され
た温度に基づいて上記第一、第二のヒータのON/OF
Fタイミングを変化させるように設定されていることと
する第二発明によっても達成される。
【0008】
【作用】かかる構成の本発明にあっては、第一のヒータ
と第二のヒータは一方がONのときに他方がOFFとな
るようにON/OFF制御される。そのON/OFFの
切り換えの制御は、第一の発明にあっては紙検知手段か
らの定着ローラにおける紙の存否信号、そして第二の発
明にあっては定着ローラ中央部及び端部における温度検
出手段の信号にもとづいてそれぞれ行われる。
【0009】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0010】<第一実施例>最初に、本実施例の特徴を
最も良く表すブロック図を図1に示す。
【0011】1は本実施例装置が採用される複写装置の
複写動作および定着装置2内の定着(加熱)ローラ4の
温調制御を行うタイミング制御手段としてのCPUであ
る。2,3は上記定着ローラ4を加熱するためのそれぞ
れ配光の異なるメインヒータ(第一ヒータ)、サブヒー
タ(第二ヒータ)であり、CPUからのON/OFF信
号をそれぞれのトリガ回路7、8に入力し、メインヒー
タ用トライアック9、サブヒータ用トライアック10を
点弧させることにより通電されるようになっている。
【0012】上記定着ローラ4には該定着ローラ4の表
面温度を検知するためのサーミスタ5が当接配置されて
いる。該サーミスタ5で検知された温度はアナログ電圧
信号として上記CPU1のA/D変換ポートに入力され
る。該CPU1はこの検知された温度に基づいて温調制
御を行う。
【0013】11は、記録材としての転写紙の紙サイズ
を検知する紙サイズ検知手段であり、例えば複数のプッ
シュスイッチの入力された信号の組み合わせにより紙サ
イズを判断するようになっている。
【0014】また、メインヒータ2及びサブヒータ3へ
のAC入力のゼロクロス検出回路であり、ここからの出
力パルスはCPU1の入力ポートまたは割り込みポート
へ入力されるようになっている。また、13は、トナー
が転写された記録材が定着ローラ4を通過しているか否
かをを判断する紙検知センサであり、例えば光透過型の
センサが用いられる。
【0015】次に、図2を用いて本実施例装置の定着ヒ
ータの配光特性について説明する。図に示したように、
例えばメインヒータ2の配光特性は定着ローラ4の長手
方向(L)に対して光量が中央部で高く、端部で低くな
っている。これに対してサブヒータ3の配光特性は中央
部で低く、端部で高くなっており、上記メインヒータ2
と互いに補うようになっている。メインヒータ2を通電
すると定着ローラ4の中央部が端部よりも高温に温めら
れ、サブヒータ3を通電すると定着ローラ4の端部が中
央部よりも高温となるように温められる。このようにそ
れぞれ補うように配光の異なる2本のヒータで定着ロー
ラを温めることにより定着ローラ4の中央部と端部とを
それぞれ温度制御することが可能となる。
【0016】次に、図4の温調制御を行うCPU1の制
御フローチャートと図5〜7の定着ヒータON/OFF
タイミングを用いて本実施例の詳細な動作について説明
する。
【0017】先ず、サーミスタ5により定着ローラ4の
表面温度を検知し(図4において、ステップ1でこれを
S1で表す。以下のステップについても同様にSにステ
ップ番号を付して表す。)、目標温度との比較を行い
(S2)温度が高ければS9にてメインヒータ2、サブ
ヒータ3をともにOFFとし、S1の温度検知に戻る。
またS2において温度が低ければS3で紙検知手段14
によって記録材の通紙検知を行い、S4で記録紙が定着
ローラを通過中か否かの判断をして、記録材が定着ロー
ラを通過していなければ、S5でメインヒータ2をT1
時間だけONとし、この時間中はサブヒータ3はOFF
とする。次に、S6でサブヒータ3をT2時間だけON
とし、この時間中はメインヒータ2はOFFにする。ま
た、上記S4での判断において記録材が定着ローラを通
過していれば、S7でメインヒータ2を(T1+t)時
間だけONにさせ、この時間中はサブヒータ3はOFF
にする。次に、S8でサブヒータ3を(T2−t)時間
だけONとし、この時間中はメインヒータ2はOFFに
する。そしてS1へ戻り、以上の処理を繰り返し定着ロ
ーラの温調を行う。
【0018】この温調フローを時間軸を横軸にとって示
したのが図5、図6そして図7である。図5において、
破線で示す目標温度に対してサーミスタ5の検出温度は
図示のように変化して目標温度に近づいて行く。このと
きのヒータのON/OFFタイミングは図示のごとく切
り換わる。図5におけるヒータがONとなっている時間
を詳細に示したのが図6、図7であり、それぞれ図6は
記録材が定着ローラを通過していないとき、図7は記録
材が定着ローラを通過しているときを表している。図6
においてメインヒータ2は、T1時間だけONで、その
後サブヒータ3がT2時間だけONとなっている。これ
に対し、図7においてはメインヒータ2は(T1+t)
時間ONで、その後サブヒータ3が(T2−t)カウン
トの時間ONとなっている。すなわち、記録材が定着ロ
ーラを通過している場合(図7の場合)にはローラ中央
部の熱が記録材によって奪われ、端部は熱が奪われにく
いため、配光特性が端部よりも中央部の方が高いメイン
ヒータ2のON時間を、記録材が定着ローラを通過して
いない場合(図6の場合)に比べて長くし、配光特性が
中央よりも端部の方が高いサブヒータのON時間を逆に
短くするようにヒータのON/OFFの制御タイミング
を変化させる。
【0019】<第二実施例>前述の実施例では、メイン
ヒータとサブヒータのON/OFFの制御タイミングを
変化させるために、それぞれのON/OFF信号をCP
Uによる内部タイマで変化させていたが、本実施例では
メインヒータのON/OFF信号とヒータのON期間を
表す制御信号を用いることにより変化させており、その
例を図8に示す。
【0020】図8において、メインヒータのトリガ回路
へ入力する信号は、メインヒータのON/OFF信号と
ヒータのON期間を表す制御信号とのANDにより生成
され、サブヒータのトリガ回路へ入力する信号はメイン
ヒータのON/OFF信号の反転信号とヒータのON期
間を表す制御信号とのANDにより生成されている。こ
のような回路により、それぞれのヒータのトリガ信号を
生成して、図10及び図11に示したヒータのON/O
FFタイミングを作ることが可能となる。さらにサブヒ
ータのトリガ信号の生成にメインヒータのON/OFF
信号の反転信号を用いているので、メインヒータとサブ
ヒータが同時にONすることがなく電力、電流等に余裕
がない場合、特に効果的である。
【0021】<第三実施例>次に、図9に示される第三
実施例を説明する。図9の本実施例装置の構成は図1に
示した第一実施例のものと比し、紙検知センサ13を備
えずに、ローラ端部の温度を検知するサーミスタ14を
有している点で相違するが、他は、図1装置と同じであ
るので、共通部分に同一符号を付してその説明は省略す
る。なお、ヒータの配光特性は図2及び図3と同じであ
る。
【0022】以下、ヒータのON/OFFタイミングを
図10により説明すると、先ずS1で、定着ロ−ラ4の
中央部の温度を検出するサーミスタ5により定着ローラ
4の中央部の表面温度を検知し、目標温度との比較を行
い(S2)、温度が高ければS6でメインヒータ2、サ
ブヒータ3をともにOFFとし、S1の温度検知に戻
る。また、S2において温度が低ければS3で定着ロー
ラの端部の温度を検出するサーミスタ14により定着ロ
ーラ4の端部の表面温度を検知する。そしてS4でメイ
ンヒータ2を(T1+t)時間だけONとし、この時間
中はサブヒータ3はOFFにする。次にS5でサブヒー
タ3を(T2−t)時間だけONとし、この時間中はメ
インヒータ2はOFFとする。この時のtの値はS3で
検出されたローラ端部の温度に応じて、例えば温度が高
ければtを増加し、温度が低ければtを減少させるよう
に変化させる。そしてS1へ戻り以上の処理をくりかえ
し定着ローラの温調を行う。この温調フローを時間軸を
横軸にとって示したのが図11、図12である。図11
において、破線で示す目標温度に対してサーミスタ14
の検出温度は図示のように変化して目標温度に近づいて
いく。このときのヒータのON/OFFタイミングは図
示のごとく切り換わる。図11においてヒータがONと
なっている時間を詳細に示したのが図12である。図1
2においては、メインヒータ2は(T1+t)時間ON
となり、その後サブヒータ3が(T2−t)時間ONと
なっている。すでに説明したようにtの値は、検出され
たローラ端部の温度に応じて、例えば温度が高ければt
を増加し、温度が低ければtを減少させるように変化さ
せる。すなわち、ローラ端部が昇温してきた場合には、
配光特性が中央よりも端部の方が高いサブヒータのON
時間を昇温していない場合に比べて短くするようにヒー
タのON/OFFの制御タイングを変化させる。
【0023】なお、本実施例の場合においても、図1装
置のCPU内部タイマに代えてメイン信号のON/OF
F信号とヒータのON期間を表す制御信号を表す制御信
号を用いた第二実施例と同様のことが、同様に採用可能
である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は配光の異
なる第一、第二の定着ヒータの制御を、定着ローラにお
ける記録材の存否あるいは定着ローラの中央部と端部で
の温度の相違に応じて変化させることとしたので、定着
ローラの端部昇温を抑え、最適な定着ローラ温調が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】 図1装置のメインヒータの配光特性を示す
図である。
【図3】 図1装置のサブヒータの配光特性を示す図
である。
【図4】 図1装置の温調フローチャートを示す図で
ある。
【図5】 図1装置のヒータのON/OFFタイミン
グを示す図である。
【図6】 図1装置のメインヒータのON/OFFタ
イミングを示す図である。
【図7】 図1装置のサブヒータのON/OFFタイ
ミングを示す図である。
【図8】 第二実施例の構成を示す図である。
【図9】 第三実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図10】 第三実施例の温調フローチャートを示す図
である。
【図11】 図10の例のヒータのON/OFFタイミ
ングを示す図である。
【図12】 図10の例のメインヒータ及びサブヒータ
のON/OFFタイミングを示す図である。
【符号の説明】
1 タイミング制御手段(CPU) 2 第一のヒータ(メインヒータ) 3 第二のヒータ(サブヒータ) 4 定着ローラ 5,14 温度検出手段(サーミスタ) 11 サイズ検出手段 13 紙検知手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録材に転写されたトナーを熱定着する
    定着装置において、配光の異なる第一、第二のヒータと
    定着ローラの温度を検出する温度検出手段を有する定着
    手段と、上記第一のヒータのON/OFFを制御する第
    一ヒータ制御手段と、第二のヒータのON/OFFを制
    御する第二ヒータ制御手段と、第一、第二のヒータのO
    N/OFFタイミングを変化させるように制御するタイ
    ミング制御手段と、記録材が定着ローラを通過中か否か
    を検知する紙検知手段とを有し、上記タイミング制御手
    段は上記紙検知手段により記録材が検知された場合と検
    知されない場合とで第一、第二のヒータのON/OFF
    タイミングを変化させるように設定されていることを特
    徴とする定着装置。
  2. 【請求項2】 記録材に転写されたトナーを熱定着する
    定着装置において、配光の異なる第一、第二のヒータと
    定着ローラの中央部の温度を検出する第一の温度検出手
    段と、端部の温度を検出する第二の温度検出手段とを有
    する定着手段と、上記第一のヒータのON/OFFを制
    御する第一ヒータ制御手段と、第二のヒータのON/O
    FFを制御する第二ヒータ制御手段と、第一、第二のヒ
    ータのON/OFFタイミングを変化させるように制御
    するタイミング制御手段とを有し、上記タイミング制御
    手段が上記第二の温度検出手段によって検出された温度
    に基づいて上記第一、第二のヒータのON/OFFタイ
    ミングを変化させるように設定されていることを特徴と
    する定着装置。
JP19137692A 1992-03-31 1992-06-26 定着装置 Expired - Fee Related JP2941568B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137692A JP2941568B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 定着装置
DE69332233T DE69332233T2 (de) 1992-03-31 1993-03-29 Bildheizgerät mit Steuerung der Betätigung mehrerer Heizelemente
EP93830125A EP0564420B1 (en) 1992-03-31 1993-03-29 Image heating device capable of controlling activation of plural heaters
US08/331,873 US5512993A (en) 1992-03-31 1994-11-01 Image heating device capable of controlling activation of plural heaters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137692A JP2941568B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611999A true JPH0611999A (ja) 1994-01-21
JP2941568B2 JP2941568B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16273568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19137692A Expired - Fee Related JP2941568B2 (ja) 1992-03-31 1992-06-26 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941568B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990021040A (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 윤종용 전자사진 현상기기의 정착롤러 온도제어장치
KR100699475B1 (ko) * 2005-06-22 2007-03-26 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 정착기 온도제어방법
JP2013254148A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
KR20190057659A (ko) * 2017-11-20 2019-05-29 엘지전자 주식회사 건조기의 제어 방법
US10444680B2 (en) 2018-01-31 2019-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990021040A (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 윤종용 전자사진 현상기기의 정착롤러 온도제어장치
KR100699475B1 (ko) * 2005-06-22 2007-03-26 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 정착기 온도제어방법
JP2013254148A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
KR20190057659A (ko) * 2017-11-20 2019-05-29 엘지전자 주식회사 건조기의 제어 방법
US10444680B2 (en) 2018-01-31 2019-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2941568B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682576A (en) Fixing device
US6522844B2 (en) Heater control apparatus and image forming apparatus having a plurality of heaters which are controlled to be changeably connected in a serial mode and a parallel mode so as to suppress flicker
JP6524715B2 (ja) 電源装置、画像形成装置、および電源装置の制御方法
EP0510896B1 (en) Image fixing
JPH0611999A (ja) 定着装置
EP0418089B1 (en) Heater activating apparatus
JPH09258601A (ja) 加熱定着装置の温度制御方法及び装置
JPH0611998A (ja) 定着装置
JPH10213996A (ja) 熱定着装置の電力制御装置
JPH0333782A (ja) 画像形成装置
JP2001022220A (ja) 定着装置
EP0527420B1 (en) Fixing device
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH08110731A (ja) 定着装置の発熱制御装置
JP3004878B2 (ja) 定着装置
JP4161539B2 (ja) ヒータ制御装置および画像形成装置
JP2545390B2 (ja) 定着温度制御装置
JPH0259782A (ja) 画像形成装置
JPH0836324A (ja) 画像形成装置
JPH04178677A (ja) 熱ローラ型定着装置の温度制御方法
JPH10333488A (ja) 定着温度制御方法
JPH04168468A (ja) 画像形成装置
JPS6392980A (ja) 加熱定着装置の温度制御方法
JP2545392B2 (ja) 定着温度制御装置
JP2003177626A (ja) 定着器の熱源の電力供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees