JPH0611925A - Copying system - Google Patents

Copying system

Info

Publication number
JPH0611925A
JPH0611925A JP4188983A JP18898392A JPH0611925A JP H0611925 A JPH0611925 A JP H0611925A JP 4188983 A JP4188983 A JP 4188983A JP 18898392 A JP18898392 A JP 18898392A JP H0611925 A JPH0611925 A JP H0611925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
identification data
mode
input
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4188983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Honma
正之 本間
Tsutomu Sato
力 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4188983A priority Critical patent/JPH0611925A/en
Publication of JPH0611925A publication Critical patent/JPH0611925A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To surely set through a simple operation the same operational mode as that desired which is registered for identification. CONSTITUTION:When the mode storage area of an operational mode to be stored on SRAM 805 is designated by input from a key group 600 at the setting of a desired control mode for a copying system by way of the key group 600 with identification data being input from the numerical keyboard of the key group 600, a CPU 801 controls registration of the operational mode which is secured on SRAM 805 according to the input identification data and set in the designated mode storage area, and detects the input state of the identification data and the designated state of the mode storage area, thereby controlling access to the registered desired operational mode form SRAM 805.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複写装置に接続して複
写処理を支援する装置を適宜接続してシステム化できる
複写システムに係り、特に複写装置の動作モードを登
録、あるいは読み込み設定することが可能な複写システ
ムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a copying system which can be connected to a copying apparatus and systematically connected with an apparatus for supporting copying processing, and more particularly, to register or set the operation mode of the copying apparatus. The present invention relates to a copying system capable of performing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複写システムにおいて、複写装置
の動作モードを登録、あるいは読み込み設定するための
ジョブモードメモリを備え、例えば頻繁に使用する複写
動作モード、例えば枠消ししてステイプルソートする等
のモードを操作パネル上で設定した場合、図示しない登
録キーおよびジョブモードメモリキー等を押下すると、
上記ジョブモードメモリに登録され、以後、ジョブモー
ドキーを押下するだけでを随時登録されたジョブモード
を自動設定できるように構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a copying system is provided with a job mode memory for registering or reading and setting the operation mode of a copying apparatus, for example, a frequently used copy operation mode, such as stapling by erasing a frame. When the mode is set on the operation panel, if you press the registration key and job mode memory key (not shown),
The job mode is registered in the job mode memory, and thereafter, by simply pressing the job mode key, the registered job mode can be automatically set at any time.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この種のシ
ステムでは、ジョブモードキーを押下することを特定者
に限定するような使用態様を考慮していないため、次の
使用者(個人または部門使用をカード等で管理する場合
には当該部門者)が上記同様に登録キーおよびジョブモ
ードメモリキー等を押下してしまうと、上記ジョブモー
ドメモリに登録された内容が自動更新されてしまい、先
行登録者がジョブモードキーを押下しても登録時の内容
に合致するジョブモードを常に設定できるとは限らない
という問題点があった。
However, in this type of system, since the usage mode in which the pressing of the job mode key is limited to a specific person is not considered, the following user (individual or department use) is used. If the person in charge manages the job with a card etc. and the department key) presses the registration key and the job mode memory key in the same way as above, the contents registered in the job mode memory will be automatically updated, and pre-registration will be performed. There is a problem that even if the person presses the job mode key, the job mode that matches the contents at the time of registration cannot always be set.

【0004】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、入力される識別データに基づいて確保
される記憶領域に所望の動作モードを個別登録して管理
することにより、識別登録した所望の動作モードと同一
の動作モードを簡単な操作で確実に設定できる複写シス
テムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the desired operation mode is individually registered and managed in a storage area secured on the basis of input identification data. It is an object of the present invention to provide a copying system in which the same operation mode as a registered desired operation mode can be surely set by a simple operation.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る複写システ
ムは、複写装置の動作モードを設定する設定手段と、こ
の設定手段から動作モードを設定する設定者を識別する
所定の識別データを入力する第1の入力手段と、前記設
定手段により設定された動作モードを記憶するための第
1の記憶手段と、前記設定手段により設定された動作モ
ードを前記第1の記憶手段に登録するまたは前記動作モ
ードを前記第1の記憶手段から呼出しするための第2の
入力手段と、前記第1の入力手段により入力された識別
データと、前記第2の入力手段によって入力されたデー
タとに応じた記憶領域において、設定された動作モード
を前記第1の記憶手段に登録するまたは動作モードを前
記第1の記憶手段から呼び出す制御手段とを有するもの
である。
A copying system according to the present invention inputs setting means for setting an operation mode of a copying apparatus and predetermined identification data for identifying a setter who sets the operation mode from the setting means. A first input unit, a first storage unit for storing the operation mode set by the setting unit, and an operation mode set by the setting unit are registered in the first storage unit or the operation Storage according to second input means for calling the mode from the first storage means, identification data input by the first input means, and data input by the second input means In the area, there is provided control means for registering the set operation mode in the first storage means or for calling the operation mode from the first storage means.

【0006】また、第1の入力手段からの識別データ入
力時に、設定手段により設定された動作モードを識別デ
ータに応じた領域に記憶する第2の記憶手段とを有し、
制御手段は、あらかじめ登録された識別データと第1の
入力手段から入力された識別データを比較照合して第2
の記憶手段への動作モード登録を制御するように構成し
たものである。
Further, when inputting the identification data from the first input means, there is provided a second storage means for storing the operation mode set by the setting means in an area corresponding to the identification data,
The control means compares the identification data registered in advance with the identification data input from the first input means and collates the second identification data.
Is configured to control the operation mode registration in the storage means.

【0007】さらに、複写装置の動作モードを設定する
設定手段と、この設定手段から動作モードを設定する設
定者を識別する所定の識別データを記憶する記憶媒体を
着脱自在に装着するための装着手段と、前記設定手段に
より設定された動作モードを記憶するための第1の記憶
手段と、前記設定手段により設定された動作モードを前
記第1の記憶手段に登録するまたは動作モードを前記第
1の記憶手段から呼び出しするための第2の入力手段
と、前記装着手段に装着された記憶媒体から読み込んだ
識別データと、前記第2の入力手段によって入力された
データに応じた記憶領域において、設定された動作モー
ドを前記第1の記憶手段に登録するまたは動作モードを
前記第1の記憶手段から呼び出す制御手段とを有するも
のである。
Further, a setting means for setting the operation mode of the copying apparatus, and a mounting means for detachably mounting a storage medium storing predetermined identification data for identifying a person who sets the operation mode from the setting means. And a first storage unit for storing the operation mode set by the setting unit, and the operation mode set by the setting unit is registered in the first storage unit or the operation mode is set as the first storage unit. The second input means for calling from the storage means, the identification data read from the storage medium mounted on the mounting means, and the storage area corresponding to the data input by the second input means are set. And a control means for registering the operation mode in the first storage means or for calling the operation mode from the first storage means.

【0008】また、記憶媒体からの識別データ読み込み
時に、前記設定手段により設定された動作モードを識別
データに応じた領域に記憶する第2の記憶手段とを有
し、制御手段は、あらかじめ登録された識別データと記
憶媒体から読み込んだ識別データを比較照合して第2の
記憶手段への動作モード登録を制御するように構成した
ものである。
Further, when the identification data is read from the storage medium, it has a second storage means for storing the operation mode set by the setting means in an area corresponding to the identification data, and the control means is registered in advance. The identification data and the identification data read from the storage medium are compared and collated to control the operation mode registration in the second storage means.

【0009】[0009]

【作用】本発明においては、設定手段により設定された
複写装置に対する所望の動作モードを、設定者を特定す
る第1の入力手段から入力された識別データと、動作モ
ードを指定する第2の入力手段から入力されたデータの
組み合わせに対応した、第1の記憶手段の記憶領域に登
録するあるいは、複写装置に対する所望の動作モード
を、設定者を特定する第1の入力手段から入力された識
別データと、動作モードを指定する第2の入力手段から
入力されたデータの組み合わせに対応した、第1の記憶
手段の記憶領域から呼び出す制御を可能としている。
According to the present invention, the desired operation mode for the copying machine set by the setting means, the identification data input from the first input means for specifying the setter, and the second input for specifying the operation mode are set. Identification data input from the first input means for registering in the storage area of the first storage means corresponding to the combination of data input from the means or for specifying the desired operation mode for the copying apparatus by the setter With this, it is possible to perform control called from the storage area of the first storage unit corresponding to the combination of data input from the second input unit that specifies the operation mode.

【0010】また、制御手段は、あらかじめ登録された
識別データと第1の入力手段から入力された識別データ
とを比較照合して、第2の記憶手段への動作モード登録
を制御することにより、動作モードを登録することが可
能な登録者を特定しながら、登録した動作モードと同一
の動作モードを正当な登録者のみが確実に呼び出し可能
としている。
Further, the control means compares and collates the identification data registered in advance with the identification data input from the first input means, and controls the operation mode registration in the second storage means. Only the legitimate registrant can surely call the same operation mode as the registered operation mode while identifying the registrants who can register the operation mode.

【0011】さらに、設定手段により設定された複写装
置に対する所望の動作モードを、設定者を特定する記憶
媒体から読み込まれた識別データと、動作モードを指定
する第2の入力手段から入力されたデータの組み合わせ
に対応した、第1の記憶手段の記憶領域に登録するある
いは、複写装置に対する所望の動作モードを、設定者を
特定する記憶媒体から読み込まれた識別データと、動作
モードを指定する第2の入力手段から入力されたデータ
の組み合わせに対応した、第2の記憶手段の記憶領域か
ら呼び出す制御を可能にしている。
Further, the desired operation mode for the copying machine set by the setting means, the identification data read from the storage medium for specifying the setter, and the data input from the second input means for specifying the operation mode. A second operation for registering in the storage area of the first storage means or a desired operation mode for the copying apparatus, which corresponds to the combination of the above, and the identification data read from the storage medium for specifying the setter and the operation mode. It is possible to perform control called from the storage area of the second storage means corresponding to the combination of data input from the input means.

【0012】また、制御手段は、あらかじめ登録された
識別データと記憶媒体から読み込まれた識別データとを
比較照合して、第2の記憶手段への動作モード登録を制
御することにより、動作モードを登録することが可能な
登録者を特定しながら、登録した動作モードと同一の動
作モードを正当な登録者のみが確実に呼び出し可能とし
ている。
The control means compares the identification data registered in advance with the identification data read from the storage medium and controls the operation mode registration in the second storage means to change the operation mode. Only the legitimate registrant can surely call the same operation mode as the registered operation mode while specifying the registrants who can register.

【0013】[0013]

【実施例】【Example】

〔第1実施例〕図1は本発明の第1実施例を示す複写シ
ステムの操作パネルの一例を示す平面図であり、複写機
管理装置500,キー群600,ディスプレイ群700
とを有している。
[First Embodiment] FIG. 1 is a plan view showing an example of an operation panel of a copying system according to a first embodiment of the present invention. A copying machine management device 500, a key group 600, and a display group 700.
And have.

【0014】キー群において、601はアスタリスク
(*)キーで、オペレータ(使用者)が綴じ代量の設定
とか、原稿枠消しのサイズ設定等のモード設定や、ID
(暗証番号)の登録,照合の際に押下される。606は
オールリセットキーで、標準モードに戻す際に押下され
る。602は予熱キーで、本体(図示しない)の機械を
予熱状態にする際、または設定した予熱状態を解除する
際に押下される。また、オートシャットオフ状態から標
準モードに復帰させる時にも、当該予熱キー602が押
下される。605は複写開始キー(コピースタートキ
ー)であり、複写を開始する時に押下される。
In the key group, an asterisk (*) key 601 is used by the operator (user) to set the binding margin amount, mode settings such as size setting of the document frame erase, and ID.
Pressed when registering (verification number) and checking. An all reset key 606 is pressed when returning to the standard mode. A preheat key 602 is pressed when the machine of the main body (not shown) is brought into a preheat state or when the set preheat state is released. The preheat key 602 is also pressed when returning from the auto shutoff state to the standard mode. Reference numeral 605 denotes a copy start key (copy start key), which is pressed when copying is started.

【0015】604はクリア・ストップ・キーであり、
待機(スタンバイ)中はクリアキーとして、また複写記
録中はストップキーとして機能する。このクリア・スト
ップ・キー604は、設定した複写枚数を解除する時に
押下される。また、*(アスタリスクキー)モードを解
除するときにも押下される。また、クリア・ストップ・
キー604は、連続複写を中断する時にも押下される。
このクリア・ストップ・キー604を押下した時点で複
写が終了した後に、複写動作が停止する。603はテン
キーで、複写枚数を設定する際、および*(アスタリス
ク)モードを設定する際、あるいは部門あるいは個人コ
ードを入力する時に使用される。
Reference numeral 604 is a clear stop key,
It functions as a clear key during standby and as a stop key during copy recording. The clear stop key 604 is pressed to release the set number of copies. It is also pressed when releasing the * (asterisk key) mode. Also, clear stop
The key 604 is also pressed when interrupting continuous copying.
When the clear stop key 604 is pressed, the copying operation is stopped after the copying is completed. A numeric keypad 603 is used when setting the number of copies, setting the * (asterisk) mode, or inputting a department or individual code.

【0016】619はジョブモードメモリキー(登録キ
ー)で、使用者が頻繁に使用するジョブモードを登録お
よび呼出しする際に押下される。
A job mode memory key (registration key) 619 is pressed when registering and calling a job mode that a user frequently uses.

【0017】611,612は複写濃度キーで、複写濃
度を手動で調節する時に押下される。
Reference numerals 611 and 612 denote copy density keys, which are depressed when manually adjusting the copy density.

【0018】613はAEキーで、原稿の濃度に応じて
複写濃度を自動的に調節する時、またAE(自動濃度調
節)を解除して濃度調節をマニュアル(手動)に切り換
える時に押下される。607はカセット選択キーで、図
示しない上段カセット,中段カセット,下段ペーパデッ
キ(下段デッキ)を選択する時に押下される。また、図
示しない自動原稿給送装置RDFに原稿が載っている時
には、このカセット選択キー607によりAPS(自動
用紙選択)が選択できる。APSが選択されたときに
は、原稿と同じ大きさのシートのカセットが自動選択さ
れる。610は等倍キーで、等倍(原寸)の複写をとる
際に押下される。616はオート変倍キーで、指定した
転写紙のサイズに合せて原稿の画像を自動的に縮小・拡
大する際に押下される。617,618はズームキーで
あって、64%〜142%の間で任意の倍率を指定する
時に使用される。
Reference numeral 613 denotes an AE key, which is depressed when the copy density is automatically adjusted according to the density of the original, or when the AE (automatic density adjustment) is canceled and the density adjustment is switched to manual. A cassette selection key 607 is depressed when selecting an upper cassette, a middle cassette, and a lower paper deck (lower deck) (not shown). When a document is placed on the automatic document feeder RDF (not shown), APS (automatic sheet selection) can be selected by the cassette selection key 607. When APS is selected, a cassette of sheets having the same size as the original is automatically selected. Reference numeral 610 denotes a unity size key, which is pressed when copying a unity size (original size). An automatic scaling key 616 is pressed to automatically reduce or enlarge the image of the original according to the size of the designated transfer paper. Zoom keys 617 and 618 are used to specify an arbitrary magnification between 64% and 142%.

【0019】608,609は定形変倍キーで、定形サ
イズの縮小・拡大を指定するときに押下される。626
は両面キーで、片面原稿から両面複写,両面原稿から両
面複写,両面原稿から片面複写をとる際に押下される。
625は綴じ代キーで、転写紙の左側へ指定された長さ
の綴じ代を作成することができる。624は写真キーで
あり、写真原稿を複写する際に押下される。
Reference numerals 608 and 609 denote fixed-size variable magnification keys, which are pressed to specify reduction / enlargement of the fixed-size. 626
Is a double-sided key, which is pressed to make a double-sided copy from a single-sided original, a double-sided copy from a double-sided original, or a single-sided copy from a double-sided original.
A binding margin key 625 can create a binding margin of a designated length on the left side of the transfer paper. A photo key 624 is pressed when copying a photo original.

【0020】623は多重キーで、2つの原稿からシー
ト(転写紙)を同じ面に画像を作成(合成)する時に押
下される。620は原稿枠消しキーで、使用者が定形サ
イズ原稿の枠消しを行う場合に押下され、その際の原稿
のサイズはアスタリスクキー601で設定する。621
はシート枠消しキーで、カセットサイズの大きさに合せ
て原稿の枠消しをする際に押下される。622はページ
連写キーで、原稿の左右ページを、それぞれ別の用紙に
分けて複写する際に押下する。
Reference numeral 623 denotes a multiple key, which is pressed when an image is created (combined) from two originals on a sheet (transfer paper) on the same surface. Reference numeral 620 denotes an original frame erasing key, which is pressed when the user erases the frame of a fixed-size original, and the size of the original at that time is set by the asterisk key 601. 621
Is a sheet frame erasing key, which is pressed to erase the frame of the original according to the size of the cassette. A page continuous shooting key 622 is pressed to copy the left and right pages of the original on different sheets.

【0021】614は排紙方法(ステイプル,ソート,
グループ)選択キーで、記録後のシートをステイプルで
綴じることのできるステイプラが接続されている場合
は、ステイプルモード,ソートモードの選択または解除
ができ、仕分けトレイ(ソータ)が接続されている場合
は、ソートモード,グループモードの選択または解除が
できる。615は紙折り選択キーで、A3やB4のサイ
ズの記録済用紙を断面Z形に折るZ折りと、半分に折る
半折りの選択および解除ができる。627は割込みキー
であり、複写中に押下すると、その複写が中断され、新
たな複写(割込み複写)可能状態となる。また、割込み
複写のモード設定中に押下すると、割込み可能状態が解
除される。
Reference numeral 614 denotes a sheet discharging method (stapling, sorting,
When a stapler that can staple sheets after recording is connected with the (Group) selection key, staple mode or sort mode can be selected or released, and if a sorting tray (sorter) is connected You can select or cancel the sort mode and group mode. A paper folding selection key 615 allows selection and cancellation of Z folding in which a recorded sheet of A3 or B4 size is folded into a Z-shaped cross section and half folding in half. Reference numeral 627 denotes an interrupt key, and when pressed during copying, the copying is interrupted and a new copying (interrupt copying) state is enabled. If the button is pressed while the interrupt copy mode is set, the interrupt enable state is canceled.

【0022】628は予約キーで、予約複写の登録・解
除ができる。予約キー628を押下すると、既に設定さ
れている複写モードとは異なる複写モードの設定が可能
な状態となる。ここで、登録したい複写モードを設定
し、設定を終了するときに予約設定キー629が押下さ
れる。これにより、設定した複写モードが後述するRA
M上に記憶される。
A reservation key 628 allows registration / cancellation of reservation copying. When the reservation key 628 is pressed, a copy mode different from the copy mode already set can be set. Here, the copy mode to be registered is set, and when the setting is completed, the reservation setting key 629 is pressed. As a result, the set copy mode is RA, which will be described later.
Stored on M.

【0023】ディスプレイ群において、701はLCD
(液晶)タイプのメッセージディスプレイで、複写処理
に関する情報を表示するものであり、例えば5×7ドッ
ト1文字をなし、40文字分メッセージと、定形変倍キ
ー608,609,等倍キー610,ズームキー61
7,618で設定した複写倍率を表示できる。このディ
スプレイ701は半透過形液晶であって、バックライト
に2色用いてあって、通常はグリーンのバックライトが
点灯し、異常時とか複写不能状態時にはオレンジのバッ
クライトが点灯する。
In the display group, 701 is an LCD
This is a (liquid crystal) type message display for displaying information relating to copy processing. For example, one character of 5 × 7 dots is formed, a message for 40 characters, standard variable keys 608, 609, normal size key 610, zoom key. 61
The copy magnification set at 7,618 can be displayed. The display 701 is a semi-transmissive liquid crystal and uses two colors for the backlight. Normally, the green backlight is lit, and the orange backlight is lit when there is an abnormality or the copying is impossible.

【0024】706は等倍表示器で、等倍を選択した時
に点灯する。703はカラー現像器表示器で、例えばセ
ピア現像器をセットすると点灯する。702は複写枚数
表示器で、複写枚数または自己診断コードを表示する。
705は使用カセット表示器で、図示しない上段カセッ
ト,中段カセット,下段デッキのいずれが選択されてい
る状態であるかを表示する。704はAE表示器で、A
Eキー613によりAE(自動濃度調節)を選択した時
に点灯する。709は予熱表示器で、グリーンとオレン
ジの2色LEDで、レディ時(コピー可能時)にはグリ
ーンが点灯し、ウエイト時(コピー不可時)にはオレン
ジが点灯する。708は両面複写表示器で、両面原稿か
ら両面複写,片面原稿から両面複写のいずれかを選択し
た時に点灯する。
Reference numeral 706 denotes a unity-magnification display, which lights up when the unity-size is selected. Reference numeral 703 denotes a color developing device display, which lights up when a sepia developing device is set, for example. A copy number display 702 displays the number of copies or a self-diagnosis code.
Reference numeral 705 denotes a used cassette display, which indicates which of an upper cassette, a middle cassette, and a lower deck (not shown) is being selected. 704 is an AE display,
Lights when AE (automatic density adjustment) is selected by the E key 613. Reference numeral 709 denotes a preheat indicator, which is a two-color LED of green and orange, which lights up green when ready (when copying is possible) and lights up orange when waiting (when copying is not possible). Reference numeral 708 denotes a double-sided copy display, which is turned on when either double-sided copy from double-sided original or double-sided copy from single-sided original is selected.

【0025】なお、標準モードで自動原稿給送装置(R
DF)を使用している時には、複写枚数1枚,濃度AE
モード,オート用紙選択,等倍,片面原稿から片面複写
の設定になる。自動原稿給送装置(RDF)を未使用時
の標準モードでは複写枚数1枚、濃度マニュアルモー
ド,等倍,片面原稿から片面複写の設定となっている。
自動原稿給送装置(RDF)の使用時と未使用時の差
は、自動原稿給送装置(RDF)に原稿がセットされて
いるかどうかで決定される。
In the standard mode, the automatic document feeder (R
When using DF), copy 1 sheet, density AE
Mode, auto paper selection, normal size, single-sided original to single-sided copying. In the standard mode when the automatic document feeder (RDF) is not used, the number of copies is one, the density manual mode is the same size, and one-sided copy is set to one-sided copy.
The difference between the use and non-use of the automatic document feeder (RDF) is determined by whether or not a document is set in the automatic document feeder (RDF).

【0026】710は電源ランプで、電源スイッチをオ
ンすると点灯する。711は割込み表示器で、割込み複
写のモードを設定している時および割込み複写中に点灯
する。712は予約登録表示器で、予約複写が登録され
ているときに点灯する。
A power lamp 710 is turned on when the power switch is turned on. Reference numeral 711 denotes an interrupt indicator, which lights up when the interrupt copy mode is set and during interrupt copy. Reference numeral 712 denotes a reservation registration display, which lights up when reservation copying is registered.

【0027】複写機管理装置500は、操作パネルの操
作部およびディスプレイを共有して使用する。
The copier management device 500 shares and uses the operation section of the operation panel and the display.

【0028】例えば部門あるいは個人別に最大1000
部門まで、それぞれの複写枚数のカウントを行う。ま
た、各部門あるいは個人ごとに上限枚数を設定し、複写
枚数の合計が、上限枚数に達した部門に対して、複写動
作を不可能にするといったことも可能である。上限枚数
等の設定は、キー群600を用いて入力可能である。カ
ード挿入口501は、例えば磁気カード502を挿入す
る入口である。磁気カード502を挿入した後、磁気カ
ード502に書込まれている個人または部門特有のコー
ドを複写機管理装置500の図示しないカードリーダ部
504が読み込むことにより、そのカードの所有者を識
別する。なお、集計結果は、図示しないプリンタをプリ
ンタコネクタ503を介して接続することにより、各部
門または個人毎の複写枚数を印字することができる。ま
た、集計結果はディスプレイ701に表示することも可
能である。また、パソコンI/F809から、例えばR
S232C等でパソコンに接続することによって、上限
枚数の設定,複写枚数の集計等がパソコン上で可能とな
る。さらに、複写機管理装置500は、本体に対するオ
プション装置としてシステム化され、自由に取り外しが
可能で、複写機管理装置500が不要な場合には、図示
しない専用カバーが取り付けられている。
[0028] For example, a maximum of 1000 for each department or individual
Count the number of copies for each department. It is also possible to set the upper limit number of sheets for each department or individual and to make the copying operation impossible for the departments whose total number of copies reaches the upper limit number. The setting of the upper limit number of sheets and the like can be input using the key group 600. The card insertion slot 501 is an entrance for inserting the magnetic card 502, for example. After inserting the magnetic card 502, a card reader unit 504 (not shown) of the copying machine management apparatus 500 reads a code specific to an individual or a department written on the magnetic card 502 to identify the owner of the card. The total result can be printed by connecting a printer (not shown) via the printer connector 503, and printing the number of copies for each department or individual. Further, the counting result can be displayed on the display 701. Also, from the personal computer I / F 809, for example, R
By connecting to a personal computer with S232C or the like, it is possible to set the upper limit number of sheets, count the number of copies, etc. on the personal computer. Further, the copier management device 500 is systemized as an optional device for the main body, can be freely removed, and when the copier management device 500 is unnecessary, a dedicated cover (not shown) is attached.

【0029】図2は、図1に示した複写システムの制御
構成を説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the control configuration of the copying system shown in FIG.

【0030】図において、801は複写装置本体のCP
Uで、ROM803に格納された複写装置本体の制御手
順を記述した制御プログラムに基づいて各部を制御す
る。802は入出力インタフェース(I/Oインタフェ
ース)で、キー群600とディスプレイ群700とのI
/Oをインタフェースする。804はDRAMで、複写
装置本体に関する入力データ、例えばジョブモードの一
時的記憶や、作業用記憶領域等として使用され、単にジ
ョブモードを設定した場合、このDRAM804上に一
時的に保持され、コピースタートキー605が押下され
たら、DRAM804のジョブモードメモリに応じてコ
ピー動作を行う。805はSRAMで、各部門あるいは
個人毎のジョブモードを保持記憶するメモリとして機能
する。なお、SRAM805は図示しない電池によりそ
の内容が消失しないようにバックアップされている。
In the figure, reference numeral 801 is a CP of the copying apparatus main body.
U controls each unit based on a control program stored in the ROM 803 and describing the control procedure of the copying apparatus main body. An input / output interface (I / O interface) 802 is an I / O interface between the key group 600 and the display group 700.
/ O interface. A DRAM 804 is used as input data relating to the main body of the copying apparatus, for example, temporary storage of a job mode, a working storage area, etc. When the job mode is simply set, the DRAM 804 temporarily stores the data and starts copying. When the key 605 is pressed, the copy operation is performed according to the job mode memory of the DRAM 804. An SRAM 805 functions as a memory for holding and storing the job mode of each department or individual. The SRAM 805 is backed up by a battery (not shown) so that its contents are not lost.

【0031】このように構成された複写システムにおい
て、第1の入力手段(キー群600のテンキー603)
から識別データが入力された状態で、設定手段(キー群
600)により複写装置に対する所望の操作モードが設
定された際に、第2の入力手段(キー群600)から第
1の記憶手段(SRAM805)に記憶される動作モー
ドのモード格納領域が指定入力されると、制御手段(C
PU801)が第1の入力手段から入力された識別デー
タに基づいて第1の記憶手段(SRAM805)に確保
され、かつ第2の入力手段により指定されたモード格納
領域に設定されている動作モードの登録を制御するとと
もに、第1の入力手段からの識別データの入力状態およ
び第2の入力手段からのモード格納領域指定状態を検出
して登録された所望の動作モードの第1の記憶手段から
の呼出しを制御することにより、登録した識別データに
従った所望の動作モードの登録/呼出を可能とする。
In the copying system thus constructed, the first input means (the numeric keypad 603 of the key group 600)
When the desired operation mode for the copying machine is set by the setting means (key group 600) while the identification data is input from the second input means (key group 600), the first storage means (SRAM 805). When the mode storage area for the operation mode stored in () is designated and input, the control means (C
PU 801) is secured in the first storage means (SRAM 805) based on the identification data input from the first input means, and is set in the mode storage area designated by the second input means. While controlling registration, the input state of the identification data from the first input means and the mode storage area designation state from the second input means are detected to register the desired operation mode from the first storage means. By controlling the call, it is possible to register / call the desired operation mode according to the registered identification data.

【0032】また、制御手段は、あらかじめ登録された
識別データと第1の入力手段から入力された識別データ
とを比較照合して第2の記憶手段への動作モード登録を
制御することにより、識別登録可能な動作モードを登録
する登録者を特定しながら、登録した動作モードと同一
の動作モードを正当な登録者のみが確実に呼び出し可能
とする。
The control means compares the identification data registered in advance with the identification data input from the first input means and controls the operation mode registration in the second storage means to identify the identification data. While identifying a registrant who registers a registrable operation mode, only an authorized registrant can surely call the same operation mode as the registered operation mode.

【0033】図3は、図2に示したSRAM805のメ
モリマップを説明する模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the memory map of the SRAM 805 shown in FIG.

【0034】図において、PはID先頭番地テーブルT
AB1の先頭番地を指示するポインタである。TAB2
はジョブモードメモリテーブルで、ID先頭番地テーブ
ルTAB1に記憶されるジョブモードメモリテーブルへ
のポインタにより指示され、かつ登録キーM1〜M4に
より、所望のジョブモードが検索される。
In the figure, P is an ID head address table T
This is a pointer that points to the head address of AB1. TAB2
Is a job mode memory table, which is instructed by a pointer to the job mode memory table stored in the ID head address table TAB1, and a desired job mode is searched by the registration keys M1 to M4.

【0035】例えばユーザが登録キーM2を押下し、ア
スタリスクキー601,テンキー603を使用して「*
9358(部門コード)*」を入力したとすると、CP
U801がポインタPに指示されるID先頭番地テーブ
ルTAB1のID先頭番地から順次登録部門データをエ
ンド・オブ・データ(EOD)までリニアサーチし、部
門コード「9358」が検索された場合は、登録キーM
1〜M4に対応するジョブモードメモリMM1〜MM4
への先頭アドレスを指すポインタを参照する。このポイ
ンタ値がK番地で、ジョブモードメモリMM1〜MM4
それぞれの容量が固定でnバイトとすると、登録キーM
2に対応するジョブモードメモリMM2の内容は、K+
n番地からnバイト分である。従って、登録キーM1〜
M4と部門コード入力とから、CPU801が上記二つ
のデータを検索キーとして、対応するジョブモードメモ
リMM1〜MM4の内容を参照することができる。
For example, the user depresses the registration key M2 and uses the asterisk key 601 and numeric keypad 603 to select "*".
9358 (department code) * ”is entered, the CP
U801 sequentially linearly searches the registered department data from the ID head address of the ID head address table TAB1 pointed to by the pointer P to the end of data (EOD), and when the department code "9358" is searched, the registration key M
Job mode memories MM1 to MM4 corresponding to 1 to M4
Refers to the pointer to the start address of the. This pointer value is the address K, and the job mode memories MM1 to MM4
If each capacity is fixed and n bytes, registration key M
The contents of the job mode memory MM2 corresponding to 2 are K +
It is n bytes from the address n. Therefore, the registration keys M1 to
From M4 and department code input, the CPU 801 can refer to the contents of the corresponding job mode memories MM1 to MM4 using the above two data as search keys.

【0036】以下、図4に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係る複写システムにおけるジョブモード
メモリMM1〜MM4へのジョブモード登録処理動作に
ついて説明する。
The job mode registration processing operation in the job mode memories MM1 to MM4 in the copying system according to the present invention will be described below with reference to the flow chart shown in FIG.

【0037】図4は本発明に係る複写システムにおける
第1のジョブモード設定/ジョブモード登録処理手順の
一例を示すフローチャートである。なお、(1) 〜(8) は
各ステップを示す。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a first job mode setting / job mode registration processing procedure in the copying system according to the present invention. It should be noted that (1) to (8) indicate each step.

【0038】先ず、ジョブモードメモリキーとしての登
録キーM1〜M4の何れかが押下されて、ジョブモード
メモリ呼出し要求がなされているかどうかを判定し(1)
、YESならば部門コードを、例えばアスタリスクキ
ー601,テンキー603を使用して「*□□□□(□
は0〜9の何れかの数字)*」を入力したとすると、入
力されるのを待機し(2) 、部門コードの入力が終了した
ら、登録キーの番号(M1〜M4)と、上記部門コード
から対応するSRAM805の記憶領域を上記方式によ
り特定し、特定されたジョブモードメモリテーブルTA
B2から当該記憶されたジョブモードの内容(例えば両
面原稿を片面複写を示すモード信号をコードデータに変
換されたデータ)を読み取り、DRAM804に設定し
(2) 、ステップ(5) 以降に進むむ。
First, it is determined whether any of the registration keys M1 to M4 as job mode memory keys is pressed to issue a job mode memory call request (1).
, YES, the department code, for example, asterisk key 601, numeric keypad 603 is used to display “* □□□□ (□
Is any number from 0 to 9) * ”, waits for input (2), and when the input of the department code is completed, enter the registration key number (M1 to M4) and the above department The corresponding storage area of the SRAM 805 is specified from the code by the above method, and the specified job mode memory table TA
The contents of the stored job mode (for example, data obtained by converting a mode signal indicating single-sided copying of a double-sided original into code data) are read from B2 and set in the DRAM 804.
(2) Go to step (5) and after.

【0039】一方、ステップ(1) の判定でNOの場合
は、ユーザがジョブモードを操作部から手動設定、例え
ば両面でソートする場合には、予熱キー602と機能方
法選択キー614を押下して当該モードが手動設定され
るのを待機し、確定モードをDRAM804に設定す
る。次いで、コピースタートキー605が押下されたか
どうかを判定し(5) 、YESならばステップ(2) ,(3)
で設定されてDRAM804に記憶されたジョブモード
に基づいてコピー処理を実行し、ステップ(6) 以降に進
む。
On the other hand, if the determination in step (1) is NO, the user manually sets the job mode from the operation unit, for example, when sorting on both sides, by pressing the preheat key 602 and the function method selection key 614. The CPU waits until the mode is manually set, and sets the confirmation mode in the DRAM 804. Next, it is determined whether or not the copy start key 605 is pressed (5), and if YES, steps (2) and (3)
The copy process is executed based on the job mode set in step S6 and stored in the DRAM 804, and the process proceeds to step (6) and thereafter.

【0040】一方、ステップ(5) の判定でNOの場合
は、手動設定したジョブモードメモリを登録するかどう
かを判定し(7) 、NOならばステップ(1) に戻り、YE
Sで、かつ、現在のジョブモードを登録する場合は、ア
スタリスクキー601,テンキー603を使用して自分
の部門番号を、例えば「*□□□□(□は0〜9の何れ
かの数字)」のように入力する(8) 。続いて、登録する
ジョブモードメモリ番号(登録キーM1〜M4に対応す
る)をジョブモードメモリキー(登録キー)619を押
下し、最後に再度アスタリスクキー601を押下する。
次いで、部門コードの照合と同様の処理を実行する。
On the other hand, if the judgment in step (5) is NO, it is judged whether or not to register the manually set job mode memory (7), and if NO, the process returns to step (1) and YE
To register the current job mode with S, use the asterisk key 601 and numeric keypad 603 to display your department number, for example, "* □□□□ (□ is any number from 0 to 9). (8). Next, the job mode memory number (corresponding to the registration keys M1 to M4) to be registered is pressed by pressing the job mode memory key (registration key) 619, and finally by pressing the asterisk key 601 again.
Then, the same process as the collation of the department code is executed.

【0041】続いて、DRAM804上にある現在のジ
ョブモードの状態を、指定したジョブモードメモリ番号
と部門番号に対応したSRAM805のメモリ位置に符
号化して格納し(9) 、ステップ(1) に戻る。
Subsequently, the current job mode state on the DRAM 804 is encoded and stored in the memory position of the SRAM 805 corresponding to the designated job mode memory number and department number (9), and the process returns to step (1). .

【0042】なお、上記第1実施例では、部門コードデ
ータをアスタリスクキー601,テンキー603を操作
して入力する場合について説明したが、図1に示したカ
ードリ−ダ部504に入力される磁気カード502に記
憶された部門コードにより自動入力し、登録キーM1〜
M4によりSRAM807に登録する構成であってもよ
く、以下、図5を参照しながら詳述する。 〔第2実施例〕図5は本発明の第2実施例を示す複写シ
ステムの制御構成を説明するブロック図であり、図1と
同一のものには同じ符号を付してある。
In the first embodiment, the case where the department code data is input by operating the asterisk key 601 and the ten key 603 has been described. However, the magnetic card input to the card reader unit 504 shown in FIG. Registration key M1 to be automatically input by the department code stored in 502.
The M4 may be registered in the SRAM 807, which will be described in detail below with reference to FIG. [Second Embodiment] FIG. 5 is a block diagram illustrating a control configuration of a copying system according to a second embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0043】図において、811は複写機管理装置50
0内のCPUで、ROM806に記憶された制御プログ
ラム(詳細手順は図6に示すフローチャートに準ずる)
に基づいて各部を制御するとともに、本体のCPU80
1と通信可能に構成されている。807は図示しない電
池によりバックアップされるSRAMで、各部門あるい
は各個人の複写枚数や、上限枚数,部門コード等を記憶
する。808はDRAMで、作業用記憶領域として使用
される。809はパソコンインタフェース(パソコンI
/F)で、RS232Cを介して図示しないパソコンと
接続される。810はプリンタインタフェース(プリン
タI/F)で、図示しない専用プリンタと接続される。
In the figure, 811 is a copying machine management apparatus 50.
The control program stored in the ROM 806 by the CPU in 0 (the detailed procedure follows the flowchart shown in FIG. 6).
CPU80 of the main body while controlling each part based on
1 is communicable. An SRAM 807 is backed up by a battery (not shown) and stores the number of copies of each department or each individual, the maximum number of copies, the department code, and the like. A DRAM 808 is used as a work storage area. 809 is a personal computer interface (personal computer I
/ F), it is connected to a personal computer (not shown) via RS232C. A printer interface (printer I / F) 810 is connected to a dedicated printer (not shown).

【0044】このように構成された複写システムにおい
て、記憶媒体(磁気カード502)から識別データを読
み込んだ状態で、設定手段(キー群600)により複写
装置に対する所望の操作モードが設定された際に、第2
の入力手段(テンキー)から第1の記憶手段(SRAM
807)に記憶される動作モードのモード格納領域が指
定入力されると、制御手段(CPU801,811)が
記憶媒体から読み込んだ識別データに基づいて記憶手段
に確保され、かつ第2の入力手段により指定されたモー
ド格納領域(ジョブモードテーブル)に設定されている
動作モードの登録を制御するとともに、記憶媒体に記憶
された識別データの読込み状態および第2の入力手段か
らのモード格納領域指定状態を検出して登録された所望
の動作モードの第1の記憶手段からの呼出しを制御する
ことにより、記憶媒体に登録されている識別データに従
った所望の動作モードの登録/呼び出しを可能とする。
In the copying system configured as described above, when the desired operation mode for the copying machine is set by the setting means (key group 600) while the identification data is read from the storage medium (magnetic card 502). , Second
Input means (numeric keypad) to the first storage means (SRAM
When the mode storage area of the operation mode stored in 807) is designated and input, the control means (CPUs 801 and 811) secures the storage means based on the identification data read from the storage medium, and by the second input means. The registration of the operation mode set in the designated mode storage area (job mode table) is controlled, and the reading state of the identification data stored in the storage medium and the designated state of the mode storage area from the second input means are controlled. By controlling the calling of the detected and registered desired operation mode from the first storage means, it is possible to register / call the desired operation mode according to the identification data registered in the storage medium.

【0045】また、制御手段は、あらかじめ登録された
識別データと記憶媒体から読み込んだ識別データとを比
較照合して第2の記憶手段への動作モード登録を制御す
ることにより、識別登録可能な動作モードを登録する登
録者を特定しながら、登録した動作モードと同一の動作
モードを正当な登録者のみが確実に呼び出し可能とす
る。
Further, the control means compares and collates the identification data registered in advance with the identification data read from the storage medium to control the operation mode registration in the second storage means, whereby the operation capable of identification registration can be performed. Only the legitimate registrant can surely call the same operation mode as the registered operation mode while specifying the registrant who registers the mode.

【0046】図6は本発明に係る複写システムにおける
第2のジョブモード設定/ジョブモード登録処理手順の
一例を示すフローチャートである。なお、(1) 〜(10)は
各ステップを示す。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of the second job mode setting / job mode registration processing procedure in the copying system according to the present invention. In addition, (1) to (10) indicate each step.

【0047】先ず、ユーザが挿入した磁気カード502
に記憶されている、個人または部門特有のコード(部門
コード)をカードリーダ部504により読み込む(1) 。
次いで、読み込んだ部門コードが登録されているかどう
かを、複写管理装置のSRAM807に登録されている
部門コードを検索することにより照合し(2) 、読み込ん
だ部門コードが登録されていれば、ジョブモードの登録
/呼出を可能状態とし(3) 、登録されていなければ、ス
テップ(1) に戻り、再びユーザにカード挿入を催促す
る。次いで、登録キーM1〜M4のいずれかが押下され
たかどうかを判定し(4) 、NOならば手動でジョブモー
ドを設定し(5) 、ステップ(7) 以降に進み、YESなら
ば登録キーと部門コードに対応したSRAM807の登
録位置からジョブモードを読み取り、本体のDRAM8
04に設定する(6) 。次いで、コピースタートキー60
5が押下されたかどうかを判定し(7) 、YESならばス
テップ(5) ,(6) で設定されてDRAM804に記憶さ
れたジョブモードに基づいてコピー処理を実行し(8) 、
ステップ(9) 以降に進む。
First, the magnetic card 502 inserted by the user.
The code (department code) specific to an individual or a department stored in (1) is read by the card reader unit 504 (1).
Then, it is checked whether or not the read department code is registered by searching the department code registered in the SRAM 807 of the copy management device (2). If the read department code is registered, the job mode is set. (3) is enabled, and if not registered, the process returns to step (1) to prompt the user to insert the card again. Next, it is determined whether any one of the registration keys M1 to M4 has been pressed (4). If NO, the job mode is manually set (5), the process proceeds to step (7) and thereafter, and if YES, the registration key is selected. The job mode is read from the registration position of the SRAM 807 corresponding to the department code, and the main body DRAM8
Set to 04 (6). Next, copy start key 60
It is determined whether or not 5 is pressed (7), and if YES, copy processing is executed based on the job mode set in steps (5) and (6) and stored in the DRAM 804 (8),
Proceed to step (9) and beyond.

【0048】次いで、手動設定したジョブモードメモリ
を登録するかどうかを判定し(9) 、NOならばステップ
(4) に戻り、YESで、かつ、現在のジョブモードを登
録する場合は、アスタリスクキー601,テンキー60
3を使用して自分の部門番号を、例えば「*□□□□
(□は0〜9の何れかの数字)」のように入力する。続
いて、登録するジョブモードメモリ番号(登録キーM1
〜M4に対応する)をジョブモードメモリキー(登録キ
ー)619を押下し、最後に再度アスタリスクキー60
1を押下する。次いで、部門コードの照合と同様の処理
を実行する。 続いて、DRAM804上にある現在の
ジョブモードの状態を、指定したジョブモードメモリ番
号と部門番号に対応したSRAM805のメモリ位置に
符号化して格納し(10)、ステップ(4) に戻る。
Next, it is judged whether or not to register the manually set job mode memory (9). If NO, step
Returning to (4), if YES and the current job mode is to be registered, the asterisk key 601, numeric keypad 60
Use 3 to enter your department number, for example "* □□□□
(□ is any number from 0 to 9) ”. Next, the job mode memory number to be registered (registration key M1
(Corresponding to M4), press the job mode memory key (registration key) 619, and finally press the asterisk key 60 again.
Press 1. Then, the same process as the collation of the department code is executed. Then, the state of the current job mode on the DRAM 804 is encoded and stored in the memory position of the SRAM 805 corresponding to the designated job mode memory number and department number (10), and the process returns to step (4).

【0049】なお、メモリ容量の制約上、ジョブモード
メモリを登録あるいは呼び出しすることが可能な個人あ
るいは部門を特定したい場合、あらかじめ管理者が、キ
ー群600を用いてジョブモードメモリを登録、あるい
は呼び出しをすることが可能な個人あるいは部門のコー
ドをSRAM807に設定する。また、ステップ(6),
ステップ(10)における処理はステップ(1) で読み込んだ
磁気カード502に記憶された部門コードが、SRAM
807に設定されている部門コード群の中に存在すれば
有効とする。
In order to specify an individual or a department that can register or call the job mode memory due to the memory capacity limitation, the administrator beforehand registers or calls the job mode memory using the key group 600. A code of an individual or a department capable of performing the above is set in the SRAM 807. Also, step (6),
In the process in step (10), the department code stored in the magnetic card 502 read in step (1) is SRAM
It is valid if it exists in the department code group set in 807.

【0050】また、上記実施例では、SRAM807に
対して各部門コードに四つのジョブモードを登録可能な
場合について説明したが、図7に示すようにM1〜M4
は全部門で共通に使える汎用ジョブメモリとしての機能
させるとともに、特定の部門コードを利用した操作者が
専用に利用できるCMキーの押下により登録された部門
コード毎に可変量のジョブモードを登録/呼び出し可能
に構成しても良く、以下、図7,図8を参照しながら詳
述する。 〔第3実施例〕図7は本発明の第3実施例を示す複写シ
ステムにおけるジョブモード登録メモリのメモリマップ
の一例を示す模式図である。
In the above embodiment, the case where four job modes can be registered in the SRAM 807 for each department code has been described, but as shown in FIG. 7, M1 to M4 are registered.
Functions as a general-purpose job memory that can be used commonly by all departments, and an operator who uses a specific department code can register a variable amount of job modes for each department code registered by pressing the CM key that can be used exclusively by the operator. It may be configured to be callable, and will be described in detail below with reference to FIGS. 7 and 8. [Third Embodiment] FIG. 7 is a schematic view showing an example of a memory map of a job mode registration memory in a copying system showing a third embodiment of the present invention.

【0051】図において、P1は部門コード表先頭番地
ポインタで、SRAM807に構築される部門コードテ
ーブルTAB11の先頭を指す。部門コードテーブルT
AB11には、登録キーM1〜M4の押下によりジョブ
モードを登録する汎用ジョブモード登録エリアと、部門
コードに対応する特定の専用ジョブモードを登録するエ
リアが確保され、それぞれジョブモードメモリテーブル
TAB12を指示するポインタ情報が記憶されている。
In the figure, P1 is a department code table head address pointer, which points to the head of the department code table TAB11 constructed in the SRAM 807. Department code table T
The AB11 has a general-purpose job mode registration area for registering a job mode by pressing the registration keys M1 to M4 and an area for registering a specific dedicated job mode corresponding to a department code, each of which indicates a job mode memory table TAB12. The pointer information to be stored is stored.

【0052】図8は本発明に係る複写システムにおける
第3のジョブモード設定/ジョブモード登録処理手順の
一例を示すフローチャートである。なお、(1) 〜(12)は
各ステップを示す。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of the third job mode setting / job mode registration processing procedure in the copying system according to the present invention. Note that (1) to (12) indicate each step.

【0053】先ず、ユーザが挿入した磁気カード502
に記憶されている、個人または部門特有のコード(部門
コード)をカードリーダ部504により読み込む(1) 。
次いで、読み込んだ部門コードが登録されているかどう
かを、複写機管理装置500のSRAM807に登録さ
れている部門コードを検索することにより照合し(2)、
読み込んだ部門コードが登録されていれば、ジョブモー
ドの登録/呼び出しを可能状態とし(3) 、登録されてい
なければ、ステップ(1) に戻り、再びユーザにカード挿
入を催促する。次いで、登録キーM1〜M4のいずれか
が押下されたかどうかを判定し(4) 、YESならば登録
キーM1〜M4に対応したSRAM807の位置からジ
ョブモードを読み込み、本体のDRAM804に設定す
る(5) 。
First, the magnetic card 502 inserted by the user
The code (department code) specific to an individual or a department stored in (1) is read by the card reader unit 504 (1).
Then, whether or not the read department code is registered is checked by searching the department code registered in the SRAM 807 of the copying machine management apparatus 500 (2),
If the read department code is registered, the job mode can be registered / called (3). If not registered, the process returns to step (1) to prompt the user to insert the card again. Next, it is determined whether any one of the registration keys M1 to M4 is pressed (4). If YES, the job mode is read from the position of the SRAM 807 corresponding to the registration keys M1 to M4 and set in the DRAM 804 of the main body (5). ).

【0054】一方、ステップ(4) の判定でNOの場合
は、CMキーが押下されたかどうかを判定し(6) 、YE
Sならば部門コードに対応したSRAM807の位置か
ら、ジョブモードを読み込み、DRAM804に設定し
(7) 、ステップ(9) 以降に進み、NOならば操作部から
手動で設定されたジョブモードをDRAM804に設定
し(8) 、ステップ(9) 以降に進む。
On the other hand, if the judgment in step (4) is NO, it is judged whether or not the CM key is depressed (6), and YE
If it is S, the job mode is read from the position of SRAM 807 corresponding to the department code and set in DRAM 804.
(7) The process proceeds to step (9) and subsequent steps. If NO, the job mode manually set from the operation unit is set in the DRAM 804 (8), and the process proceeds to step (9) and subsequent steps.

【0055】次いで、コピースタートキー605が押下
されたかどうかを判定し(9) 、NOならばステップ(11)
以降に進み、YESならばコピー動作を実行し(10)、コ
ピー終了後、現在設定中のジョブモードを登録するかど
うかを判定し(11)、NOならばステップ(4) に戻り、Y
ESならば、例えばアスタリスクキー601の後に登録
するジョブモードメモリ番号(登録キーM1〜M4)を
登録キー619により押下し、再度アスタリスクキー6
01を押下することにより、SRAM807の汎用領域
にジョブ登録し(12)、ステップ(4) に戻る。また、CM
キーが押下された場合は、部門コードに対応したSRA
M807の対応領域に設定中のジョブモードがコード化
されて登録される。
Next, it is judged whether or not the copy start key 605 has been pressed (9), and if NO, the step (11)
After that, if YES, the copy operation is executed (10), and after completion of the copy, it is judged whether or not to register the currently set job mode (11). If NO, the process returns to step (4) and Y
In the case of ES, for example, the job mode memory number (registration keys M1 to M4) to be registered after the asterisk key 601 is pressed by the registration key 619, and the asterisk key 6 is pressed again.
By pressing 01, the job is registered in the general-purpose area of the SRAM 807 (12), and the process returns to step (4). Also, CM
When the key is pressed, SRA corresponding to the department code
The job mode being set is coded and registered in the corresponding area of M807.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は設定手段
により設定された複写装置に対する所望の動作モード
を、設定者を特定する第1の入力手段から入力された識
別データと、動作モードを指定する第2の入力手段から
入力されたデータの組み合わせに対応した、第1の記憶
手段の記憶領域に登録するあるいは、複写装置に対する
所望の動作モードを、設定者を特定する第1の入力手段
から入力された識別データと、動作モードを指定する第
2の入力手段から入力されたデータの組み合わせに対応
した、第1の記憶手段の記憶領域から呼び出す制御を実
行するように構成したので、登録した識別データに従っ
た所望の動作モードの登録/呼び出しを行うことができ
る。
As described above, according to the present invention, the desired operation mode for the copying machine set by the setting means, the identification data input from the first input means for specifying the setter, and the operation mode are set. The first input means for registering in the storage area of the first storage means corresponding to the combination of the data input from the second input means to be designated or for specifying the desired operation mode for the copying apparatus by the setter. Since the control for calling from the storage area of the first storage means corresponding to the combination of the identification data input from the second input means and the data input from the second input means for designating the operation mode is executed, It is possible to register / call a desired operation mode according to the identified data.

【0057】また、制御手段は、あらかじめ登録された
識別データと第1の入力手段から入力された識別データ
とを比較照合して、第2の記憶手段への動作モード登録
を制御するように構成したので、動作モードを登録する
ことが可能な登録者を特定しながら、登録した動作モー
ドと同一の動作モードを正当な登録者のみが確実に呼び
出し可能となる。
Further, the control means is configured to compare and collate the identification data registered in advance with the identification data input from the first input means, and control the operation mode registration in the second storage means. Therefore, only the legitimate registrant can surely call the same operation mode as the registered operation mode while specifying the registrant who can register the operation mode.

【0058】さらに、設定手段により設定された複写装
置に対する所望の動作モードを、設定者を特定する記憶
媒体から読み込まれた識別データと、動作モードを指定
する第2の入力手段から入力されたデータの組み合わせ
に対応した、第1の記憶手段の記憶領域に登録するある
いは、複写装置に対する所望の動作モードを、設定者を
特定する記憶媒体から読み込まれた識別データと、動作
モードを指定する第2の入力手段から入力されたデータ
の組み合わせに対応した、第2の記憶手段の記憶領域か
ら呼び出す制御を実行するように構成したので、記憶媒
体に登録されている識別データに従った所望の動作モー
ドの登録/呼び出しを行うことができる。
Further, the desired operation mode for the copying machine set by the setting means, the identification data read from the storage medium for specifying the setter, and the data inputted from the second input means for specifying the operation mode. A second operation for registering in the storage area of the first storage means or a desired operation mode for the copying apparatus, which corresponds to the combination of the above, and the identification data read from the storage medium for specifying the setter and the operation mode. Since it is configured to execute the control called from the storage area of the second storage means corresponding to the combination of the data input from the input means, the desired operation mode according to the identification data registered in the storage medium. You can register / call.

【0059】また、制御手段は、あらかじめ登録された
識別データと記憶媒体から読み込まれた識別データとを
比較照合して、第2の記憶手段への動作モード登録を制
御するように構成したので、動作モードを登録すること
が可能な登録者を特定しながら、登録した動作モードと
同一の動作モードを正当な登録者のみが確実に呼び出し
可能となる。
Further, the control means is configured to compare and collate the identification data registered in advance with the identification data read from the storage medium to control the operation mode registration in the second storage means. Only the legitimate registrant can surely call the same operation mode as the registered operation mode while specifying the registrant who can register the operation mode.

【0060】従って、識別登録した所望の動作モードと
同一の動作モードを簡単な操作で確実に設定できる等の
効果を奏する。
Therefore, there is an effect that the same operation mode as the desired operation mode that has been identified and registered can be surely set by a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例を示す複写システムの操作
パネルの一例を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing an example of an operation panel of a copying system showing a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した複写システムの制御構成を説明す
るブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of the copying system shown in FIG.

【図3】図2に示したSRAMのメモリマップを説明す
る模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a memory map of the SRAM shown in FIG.

【図4】本発明に係る複写システムにおける第1のジョ
ブモード設定/ジョブモード登録処理手順の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a first job mode setting / job mode registration processing procedure in the copying system according to the present invention.

【図5】本発明の第2実施例を示す複写システムの制御
構成を説明するブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a control configuration of a copying system showing a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明に係る複写システムにおける第2のジョ
ブモード設定/ジョブモード登録処理手順の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a second job mode setting / job mode registration processing procedure in the copying system according to the present invention.

【図7】本発明の第3実施例を示す複写システムにおけ
るジョブモード登録メモリのメモリマップの一例を示す
模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a memory map of a job mode registration memory in the copying system showing the third embodiment of the present invention.

【図8】本発明に係る複写システムにおける第3のジョ
ブモード設定/ジョブモード登録処理手順の一例を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a third job mode setting / job mode registration processing procedure in the copying system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

600 キー群 700 ディスプレイ群 801 CPU 802 I/O入出力 803 ROM 804 DRAM 805 SRAM 600 key group 700 display group 801 CPU 802 I / O input / output 803 ROM 804 DRAM 805 SRAM

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複写装置の動作モードを設定する設定手段
と、この設定手段から動作モードを設定する設定者を識
別する所定の識別データを入力する第1の入力手段と、
前記設定手段により設定された動作モードを記憶するた
めの第1の記憶手段と、前記設定手段により設定された
動作モードを前記第1の記憶手段に登録するまたは前記
動作モードを前記第1の記憶手段から呼出しするための
第2の入力手段と、前記第1の入力手段により入力され
た識別データと、前記第2の入力手段によって入力され
たデータとに応じた記憶領域において、設定された動作
モードを前記第1の記憶手段に登録するまたは動作モー
ドを前記第1の記憶手段から呼び出す制御手段とを有す
ることを特徴とする複写システム。
1. Setting means for setting an operation mode of a copying apparatus, and first input means for inputting predetermined identification data for identifying a person who sets an operation mode from the setting means.
First storage means for storing the operation mode set by the setting means, and the operation mode set by the setting means is registered in the first storage means or the operation mode is stored in the first storage Second input means for calling from the means, identification data input by the first input means, and an operation set in a storage area corresponding to the data input by the second input means And a control means for registering the mode in the first storage means or for calling the operation mode from the first storage means.
【請求項2】第1の入力手段からの識別データ入力時
に、設定手段により設定された動作モードを識別データ
に応じた領域に記憶する第2の記憶手段とを有し、制御
手段は、あらかじめ登録された識別データと第1の入力
手段から入力された識別データを比較照合して第2の記
憶手段への動作モード登録を制御するように構成したこ
とを特徴とする請求項1記載の複写システム。
2. When the identification data is input from the first input means, the control means has a second storage means for storing the operation mode set by the setting means in an area corresponding to the identification data. The copy according to claim 1, characterized in that the registered identification data and the identification data input from the first input means are compared and collated to control the operation mode registration in the second storage means. system.
【請求項3】複写装置の動作モードを設定する設定手段
と、この設定手段から動作モードを設定する設定者を識
別する所定の識別データを記憶する記憶媒体を着脱自在
に装着するための装着手段と、前記設定手段により設定
された動作モードを記憶するための第1の記憶手段と、
前記設定手段により設定された動作モードを前記第1の
記憶手段に登録するまたは動作モードを前記第1の記憶
手段から呼び出しするための第2の入力手段と、前記装
着手段に装着された記憶媒体から読み込んだ識別データ
と、前記第2の入力手段によって入力されたデータに応
じた記憶領域において、設定された動作モードを前記第
1の記憶手段に登録するまたは動作モードを前記第1の
記憶手段から呼び出す制御手段とを有することを特徴と
する複写システム。
3. A setting means for setting an operation mode of a copying apparatus, and a mounting means for detachably mounting a storage medium storing predetermined identification data for identifying a person who sets the operation mode from the setting means. And a first storage means for storing the operation mode set by the setting means,
Second input means for registering the operation mode set by the setting means in the first storage means or for calling the operation mode from the first storage means, and a storage medium mounted in the mounting means The set operation mode is registered in the first storage means or the operation mode is set in the first storage means in the storage area corresponding to the identification data read from the storage device and the data input by the second input means. And a control unit called from the copying system.
【請求項4】記憶媒体からの識別データ読み込み時に、
前記設定手段により設定された動作モードを識別データ
に応じた領域に記憶する第2の記憶手段とを有し、制御
手段は、あらかじめ登録された識別データと記憶媒体か
ら読み込んだ識別データを比較照合して第2の記憶手段
への動作モード登録を制御するように構成したことを特
徴とする請求項3記載の複写システム。
4. When reading identification data from a storage medium,
A second storage unit for storing the operation mode set by the setting unit in an area corresponding to the identification data, and the control unit compares and collates the identification data registered in advance with the identification data read from the storage medium. 4. The copying system according to claim 3, wherein the copying system is configured to control the operation mode registration in the second storage means.
JP4188983A 1992-06-24 1992-06-24 Copying system Pending JPH0611925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188983A JPH0611925A (en) 1992-06-24 1992-06-24 Copying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188983A JPH0611925A (en) 1992-06-24 1992-06-24 Copying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611925A true JPH0611925A (en) 1994-01-21

Family

ID=16233339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188983A Pending JPH0611925A (en) 1992-06-24 1992-06-24 Copying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611925A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460806B2 (en) 2004-09-17 2008-12-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Job execution system and job execution method, and job execution apparatus and image forming apparatus used for this system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460806B2 (en) 2004-09-17 2008-12-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Job execution system and job execution method, and job execution apparatus and image forming apparatus used for this system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019851B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media
US6823092B1 (en) Image data registering apparatus and method, storage medium, and program product
US7349644B2 (en) Operation unit for formation of an image on a recording medium by an image forming unit in an image forming apparatus
EP0399509B1 (en) Image forming apparatus
JP3339918B2 (en) Image forming storage device
JPH0611925A (en) Copying system
JP4217356B2 (en) Image storage device, control method, and storage medium
JP2004243588A (en) Image forming apparatus
JP2001235976A (en) Image forming device, image forming system, image forming control method and storing medium
JP3419984B2 (en) Copier aggregation management device
JPH06245000A (en) Copying machine
JP4612752B2 (en) Image storage device, control method, and storage medium
JP4217737B2 (en) Printing system, job processing method, storage medium, printing apparatus
JP2007215160A (en) Printing system, job processing method, storage medium, printing apparatus
JP4011817B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPH06187061A (en) Equipment managing device
JPH08220948A (en) Copying system
JPH06268781A (en) Copying machine
JPH08220954A (en) Copying system
JP3343280B2 (en) Image forming storage device
JPH07157138A (en) Copy control device for each paper feed stage
JPH07248708A (en) Controller for recorder
JPH067619Y2 (en) Image forming device
JP2006164150A (en) Image processing apparatus
EP0385503A2 (en) Image forming apparatus and method for optional coupling of a peripheral device for said image forming apparatus