JPH0611838U - 電熱触媒担体の電極構造 - Google Patents

電熱触媒担体の電極構造

Info

Publication number
JPH0611838U
JPH0611838U JP4810192U JP4810192U JPH0611838U JP H0611838 U JPH0611838 U JP H0611838U JP 4810192 U JP4810192 U JP 4810192U JP 4810192 U JP4810192 U JP 4810192U JP H0611838 U JPH0611838 U JP H0611838U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
carrier
rod
plate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4810192U
Other languages
English (en)
Inventor
誠一 田中
修 兼松
Original Assignee
カルソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニック株式会社 filed Critical カルソニック株式会社
Priority to JP4810192U priority Critical patent/JPH0611838U/ja
Publication of JPH0611838U publication Critical patent/JPH0611838U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、内燃機関の排気系、特に、自動車
の排気系に装着されるメタル触媒コンバータの電熱触媒
担体に関し、詳しくは、帯板状の金属製ハニカム担体の
長手方向に沿って電流を流して加熱する電熱触媒担体に
関し、棒状電極からの電流の、電極取付部上での分散を
容易にし、電極取付部における局部過熱を防止すること
を目的とする。 【構成】 金属製ハニカム担体1の波板4の端部に平坦
部4Aを形成し、この平坦部4Aと、これに重なる平板
5の端部5Aを、それらの間に挟持されたろう箔材6を
介して結合することにより、金属製ハニカム担体1の端
部に偏平状電極取付部7を形成し、この偏平状電極取付
部7に棒状電極9を突設してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関の排気系、特に、自動車の排気系に装着されるメタル触媒 コンバータの電熱触媒担体に関し、詳しくは、帯板状の金属製ハニカム担体の長 手方向に沿って電流を流して加熱する電熱触媒担体に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、内燃機関の排気系、例えば、自動車の排気系には、メタル触媒コンバ ータが装着されており、このメタル触媒コンバータにより例えば排気ガス中のC O成分やHC成分等の未燃焼成分が、排気ガスの熱により燃焼して除去されるが 、特に冬期等の外気の温度が低いエンジン運転開始時には排気ガスの温度が低い ことから、メタル触媒コンバータ内の触媒担体が暖められずに温度が低く、排気 ガス中の未燃焼成分の燃焼が不充分となる。
【0003】 そこで、エンジン運転開始時にメタル触媒コンバータ内の触媒担体を急速に加 熱して暖めることが要求される。例えば、メタル触媒コンバータにおいては、そ の金属製ハニカム担体に電流を流して抵抗加熱する電熱触媒担体が公表特許公報 平3−500911号公報に開示されている。
【0004】 図7ないし図8は、この種の電熱触媒担体を示すもので、この電熱触媒担体で は、帯板状の金属製ハニカム担体101を多段に蛇行状に折り畳んで積層するこ とによりコア部102が形成されている。
【0005】 そして、隣接する金属製ハニカム担体101と金属製ハニカム担体101との 間には、絶縁プレート103からなる絶縁部材が装着されている。 この金属製ハニカム担体101は、図9に示すように、触媒担持体である波板 101Aと平板101Bとを積層して形成されている。
【0006】 そして、金属製ハニカム担体101の両端となる部分には、一対の棒状電極1 04,104が配置され、これ等の棒状電極104,104は、金属製ハニカム 担体101の外側表面に位置する平板101Bからなる電極取付部105にろう 付け等により結合されている。
【0007】 そして、金属製ハニカム担体101の両端の棒状電極104,104は、図示 しない円筒状絶縁材及び筒状容器を貫通して筒状容器の外に突出し、図示しない 電源を介して接続さている。
【0008】 このような電熱触媒担体では、エンジン運転開始時に、一側の棒状電極104 と他側の棒状電極104との間に電圧を印加すると、金属製ハニカム担体101 に通電され、電流は、両棒状電極104,104間で、蛇行状に折れ畳んだ金属 製ハニカム担体101をその長手方向に沿って蛇行状に流れる。この電流の抵抗 加熱により、コア部102が全体的に加熱され、急速に暖められる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の電熱触媒担体にあっては、図9に示すように、金属製ハニカ ム担体101の電極取付部105では、波板101Aの端部と平板101Bの端 部が線状結合のため、波板101Aの端部と平板101Bの端部の接触面積が小 さく、密着性が少なくなっている。
【0010】 従って、棒状電極104からの電流は、電極取付部105上に分散し難く、そ のため、棒状電極104の付根部分104A等に局部過熱を発生させていた。 本考案は、上述の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、棒状 電極からの電流の、電極取付部上での分散を容易にし、電極取付部における局部 過熱を防止することができる電熱触媒担体を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の考案は、両端にそれぞれ棒状電極が突設され、波板,平板を積 層してなる一枚の帯板状の金属製ハニカム担体を有し、金属製ハニカム担体の両 端の棒状電極間で金属製ハニカム担体にその長手方向に沿って電流を流して加熱 される電熱触媒担体において、金属製ハニカム担体の波板の端部に平坦部を形成 し、この平坦部と、これに重なる平板の端部を、それらの間に挟持されたろう箔 材を介して結合することにより、金属製ハニカム担体の端部に偏平状電極取付部 を形成し、この偏平状電極取付部に棒状電極を突設してなることを特徴とする。
【0012】 請求項2記載の考案は、両端にそれぞれ棒状電極が突設され、波板,平板を積 層してなる一枚の帯板状の金属製ハニカム担体を有し、金属製ハニカム担体の両 端の棒状電極間で金属製ハニカム担体にその長手方向に沿って電流を流して加熱 される電熱触媒担体において、金属製ハニカム担体の波板の端部に平坦部を形成 し、この平坦部と、これに重なる平板の端部を、それらの間に挟持されたろう箔 材を介して結合することにより、金属製ハニカム担体の端部に偏平状電極取付部 を形成し、この偏平状電極取付部を断面コ字形状の枠板内に挟持し、この枠板の 外側面に棒状電極を突設してなることを特徴とする。
【0013】
【作用】
本考案によれば、偏平状電極取付部において、金属製ハニカム担体の平板の端 部と、波板の平坦部からなる端部は面結合をしている。従って、棒状電極からの 電流は、偏平状電極取付部上に分散し易く、流れ易い。
【0014】
【実施例】
以下、図面により本考案を、自動車用触媒コンバータに適用したものについて 説明する。
【0015】 図1および図2は、本考案の電熱触媒担体の一実施例を示しており、この電熱 触媒担体では、帯板状の金属製ハニカム担体1を折曲して積層することによりコ ア部2が形成されている。
【0016】 そして、隣接する金属製ハニカム担体1の部分と金属製ハニカム担体1の部分 との間には、絶縁プレート3からなる絶縁部材が装着されている。 この金属製ハニカム担体1は、図3に示すように、触媒担持体である波板4と 平板5とを多段に蛇行状に折り畳むことにより、積層して形成されている。波板 4,平板5は、アルミニウム5%,鉄75%,クロム20%のステンレス鋼合金 からなる。
【0017】 そして、金属製ハニカム担体1の両端となる部分では、図3,図6に示すよう に、波板4の端部に平坦部4Aが形成されている。平坦部4Aは、波板4の成形 後、平板状に潰したり、波板4の端部のみに平板部分を残した状態で波板成形し たりすることにより得られる。
【0018】 各平坦部4Aと、これに重なる平板5の各端部5Aは、それらの間に挟持され たろう箔材6を介して一体に結合され、金属製ハニカム担体1の端部に偏平状電 極取付部7が形成されている。ろう箔材6としては、例えばニッケルろう箔材が 使用されている。
【0019】 この偏平状電極取付部7が図4に示す断面コ字形状の枠板8内に収められ、枠 板8を両側から押圧して、図5,図6に示すように、偏平状電極取付部7が枠板 8に挟持されている。枠板8は、アルミニウム5%,鉄75%,クロム20%の ステンレス鋼合金からなり、その厚さは約0.5mm程度とされている。この枠 板8の外側面に棒状電極9が突設されている。なお、突設の際には、この棒状電 極9は、枠板8の外側面に仮溶接等で点付けされた後、ろう付けで結合される。 この場合、従来における棒状電極の基部材としては箔状の平板が使用されている ことから、棒状電極の結合が不充分であったが、基部材としての、約0.5mm 程度の厚さの枠板8は、強固になっているので、棒状電極9の脱落も防止される 。
【0020】 そして、このような電熱触媒担体は、筒状容器10内に収容され、金属製ハニ カム担体1の両端の棒状電極9,9は、図示しない円筒状絶縁材及び筒状容器1 0を貫通して筒状容器10の外に突出し、図示しない電源を介して接続さている 。
【0021】 このような電熱触媒担体では、エンジン運転開始時に、一側の棒状電極9と他 側の棒状電極9との間に電圧を印加すると、金属製ハニカム担体1に通電され、 電流は、両棒状電極9,9間で、蛇行状に折れ畳んだ金属製ハニカム担体1をそ の長手方向に沿って蛇行状に流れる。この電流の抵抗加熱により、コア部2が全 体的に加熱され、急速に暖められる。
【0022】 以上の如き構成によれば、偏平状電極取付部7において、金属製ハニカム担体 1の波板4の平坦部4Aからなる端部と平板5の端部5Aとは面結合をしている ので、波板4と平板5の接触面積が増し、密着性に優れている。
【0023】 従って、棒状電極9からの電流を、偏平状電極取付部7上に分散し易くさせ、 流れ易くすることができ、偏平状電極取付部7における棒状電極9の付根部分等 の局部過熱を防止することができる。
【0024】 また、枠板8により、電流の流れる断面積を大きくできるので、さらに、電流 の分散を良くすることができる。 なお、本実施例においては、偏平状電極取付部7が断面コ字形状の枠板8内に 収められ、挟持されているが、必ずしも、枠板8が無くても良く、偏平状電極取 付部7上に棒状電極9を直接突設することもできる。
【0025】 また、本考案は上記実施例に限らず、内燃機関の触媒コンバータに広く適用す ることができる。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、偏平状電極取付部において、金属製ハニ カム担体の平板の端部と波板の平坦部からなる端部は面結合をしているので、波 板と平板の接触面積が増し、密着性に優れている。
【0027】 従って、棒状電極からの電流を、偏平状電極取付部上に分散し易くさせ、流れ 易くすることができ、偏平状電極取付部における棒状電極の付根部分等の局部過 熱を防止することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電熱触媒担体の一実施例を示す正面図
である。
【図2】図1の電熱触媒担体を示す断面図である。
【図3】図1の金属製ハニカム担体の上部を示す斜視図
である。
【図4】図1の枠板を示す斜視図である。
【図5】図1の電熱触媒担体の上部を示す斜視図であ
る。
【図6】図5の電熱触媒担体の棒状電極付近を示す拡大
正面図である。
【図7】従来の電熱触媒担体の一例を示す正面図であ
る。
【図8】図7の電熱触媒担体を示す断面図である。
【図9】図7の電熱触媒担体の上部を示す拡大斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 金属製ハニカム担体 4 波板 4A 平坦部 5 平板 5A 端部 6 ろう箔材 7 偏平状電極取付部 8 枠板 9 棒状電極

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端にそれぞれ棒状電極(9,9)が突
    設され、波板(4),平板(5)を積層してなる一枚の
    帯板状の金属製ハニカム担体(1)を有し、 金属製ハニカム担体(1)の両端の棒状電極(9,9)
    間で金属製ハニカム担体(1)にその長手方向に沿って
    電流を流して加熱される電熱触媒担体において、 金属製ハニカム担体(1)の波板(4)の端部に平坦部
    (4A)を形成し、 この平坦部(4A)と、これに重なる平板(5)の端部
    (5A)を、それらの間に挟持されたろう箔材(6)を
    介して結合することにより、金属製ハニカム担体(1)
    の端部に偏平状電極取付部(7)を形成し、 この偏平状電極取付部(7)に棒状電極(9)を突設し
    てなることを特徴とする電熱触媒担体の電極構造。
  2. 【請求項2】 両端にそれぞれ棒状電極(9,9)が突
    設され、波板(4),平板(5)を積層してなる一枚の
    帯板状の金属製ハニカム担体(1)を有し、 金属製ハニカム担体(1)の両端の棒状電極(9,9)
    間で金属製ハニカム担体(1)にその長手方向に沿って
    電流を流して加熱される電熱触媒担体において、 金属製ハニカム担体(1)の波板(4)の端部に平坦部
    (4A)を形成し、 この平坦部(4A)と、これに重なる平板(5)の端部
    (5A)を、それらの間に挟持されたろう箔材(6)を
    介して結合することにより、金属製ハニカム担体(1)
    の端部に偏平状電極取付部(7)を形成し、 この偏平状電極取付部(7)を断面コ字形状の枠板
    (8)内に挟持し、 この枠板(8)の外側面に棒状電極(9)を突設してな
    ることを特徴とする電熱触媒担体の電極構造。
JP4810192U 1992-07-09 1992-07-09 電熱触媒担体の電極構造 Pending JPH0611838U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4810192U JPH0611838U (ja) 1992-07-09 1992-07-09 電熱触媒担体の電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4810192U JPH0611838U (ja) 1992-07-09 1992-07-09 電熱触媒担体の電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611838U true JPH0611838U (ja) 1994-02-15

Family

ID=12793930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4810192U Pending JPH0611838U (ja) 1992-07-09 1992-07-09 電熱触媒担体の電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611838U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572777U (ja) * 1978-11-14 1980-05-19
JP2015520820A (ja) * 2012-04-05 2015-07-23 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的に加熱可能なハニカム体の複数の薄板金属層の電気的接続、及び関連するハニカム体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572777U (ja) * 1978-11-14 1980-05-19
JP2015520820A (ja) * 2012-04-05 2015-07-23 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気的に加熱可能なハニカム体の複数の薄板金属層の電気的接続、及び関連するハニカム体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794116B2 (ja) 暖房用熱交換器
EP0419906A1 (en) Core element and core for electrically heatable catalytic converter
EP0653264B1 (en) Method of soldering heat resisting alloy having insulating oxide film on its surface, and preheated type exhaust gas cleaning metal support and method of manufacturing the same
US9488084B2 (en) Device for the treatment of exhaust gases and motor vehicle having the device
JPH056120U (ja) 金属触媒装置
JPH0611838U (ja) 電熱触媒担体の電極構造
JP3130354B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
JP3812045B2 (ja) 暖房用熱交換器
JPH0596424U (ja) 電熱触媒担体の電極取付構造
JP2018178768A (ja) 内燃機関の触媒装置
JP3278184B2 (ja) 通電加熱式触媒装置
JP3318470B2 (ja) 金属箔のろう付けおよびハニカム体のろう付け方法
JPH07197808A (ja) 排気ガス浄化用電気加熱式触媒装置
US5948371A (en) Catalytic converter as well as a manufacturing method therefor
JPH0444424U (ja)
JPH0611839U (ja) 金属触媒コンバータ
JPH0664721U (ja) 電気加熱触媒担体
JP3256734B2 (ja) 通電加熱式触媒担体構造
JPH11502005A (ja) 電気加熱可能な触媒装置
JPH0576530U (ja) 排気浄化用電気発熱式金属担体触媒コンバータ
JPH0576529U (ja) 電熱触媒担体
JP3474357B2 (ja) 電気加熱担体
JP2933392B2 (ja) 表面に絶縁酸化皮膜を有する耐熱合金のろう付け方法ならびに予加熱型排ガス浄化用メタル担体およびその製造方法
JPH0569316U (ja) 電熱触媒担体
JPH0611837U (ja) 電熱触媒担体