JPH06118256A - 石英系光導波路部品およびその製造方法 - Google Patents

石英系光導波路部品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06118256A
JPH06118256A JP27151492A JP27151492A JPH06118256A JP H06118256 A JPH06118256 A JP H06118256A JP 27151492 A JP27151492 A JP 27151492A JP 27151492 A JP27151492 A JP 27151492A JP H06118256 A JPH06118256 A JP H06118256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core channel
quartz
silica
mask material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27151492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Yanagawa
久治 柳川
Takeo Shimizu
健男 清水
Shiro Nakamura
史朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP27151492A priority Critical patent/JPH06118256A/ja
Publication of JPH06118256A publication Critical patent/JPH06118256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目視観察しながら容易に光ファイバと軸調心
することができる石英系光導波路部品とその製造方法を
提供する。 【構成】 コアチャネル9aと前記コアチャネル9aの
形成位置を基準にした位置に前記コアチャネル9aの形
成と同時に形成された目視可能なマーカ部11とが、ク
ラッド8の中に埋設されている石英系光導波路部品。こ
の部品は、コアスラブをエッチングしてコアチャネルの
形成するときに、マーカ部の個所ではマスク材を残し、
そのままクラッドに埋込んで製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石英系光導波路部品とそ
の製造方法に関し、更に詳しくは、光ファイバと接続す
るときの軸調心作業が容易である石英系光導波路部品と
それを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、石英系光導波路部品と光ファイバ
の接続は、概ね、次のようにして行なわれている。その
方法を図7に則して説明する。まず、図示しない微調台
の上に、所定パターンのコアチャネルが形成されている
石英系光導波路部品1と、その両端に例えば2本の入力
側光ファイバ2a,2bを保持する光ファイバ配列具4
aと例えば2本の出力側光ファイバ3a,3bを保持す
る光ファイバ配列具4bとを突き合わせた状態でセット
する。ついで、光源5a,5bから光をそれぞれ入力側
光ファイバ2a,2bに入力し、出力側光ファイバ3
a,3bからの光パワーをそれぞれ光パワーメータ6
a,6bで測定する。
【0003】この状態で、光ファイバ配列具4a,石英
系光導波路部品1,光ファイバ配列具4bを相互に微動
させ、光パワーメータ6a,6bで測定される出力パワ
ーが最大値を示したときに互いの軸調心が成されたもの
として石英系光導波路部品と光ファイバ配列具4a,4
bを接着剤を用いて互いに接着固定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の軸調心作業には多大の時間を要している。その理由
は、一旦、光パワーの測定を開始したのちの軸調心は数
分程度と短時間であるが、しかし、その前段で行なう光
源や光パワーメータと光ファイバとの接続、または接続
のための光ファイバの端末処理に数10分というオーダ
ーの時間を要するからである。
【0005】本発明は光ファイバとの軸調心における上
記した問題を解決し、コアチャネルの位置を目視観察で
判定することができるので、従来のような光源と入力側
光ファイバとの接続作業や出力側光ファイバと光パワー
メータとの接続作業を行なうことなく軸調心作業を進め
ることができる石英系光導波路部品とその製造方法の提
供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、コアチャネルと前記コアチ
ャネルの形成位置を基準にした位置に前記コアチャネル
の形成と同時に形成された目視可能なマーカ部とが、ク
ラッドの中に埋設されていることを特徴とする石英系光
導波路部品が提供され、また、基板の上に、石英系下部
クラッド層,石英系コアスラブを順次形成したのち前記
石英系コアスラブの全面をマスク材層で被覆し、ついで
前記石英系コアスラブをエッチングして所定パターンの
コアチャネルとマーカ部を形成したのち前記コアチャネ
ル表面のマスク材層のみを除去し、前記コアチャネルと
前記マーカ部を埋設して上部クラッド層を形成すること
を特徴とする石英系光導波路部品の製造方法が提供され
る。
【0007】
【作用】本発明の石英系光導波路部品では、コアチャネ
ル、それを埋設するクラッドはいずれも透明な石英で構
成されているので、コアチャネルの位置を外部から視認
することは非常に困難である。しかし、マーカ部は後述
するように、上記コアチャネルの形成時にそのコアチャ
ネルを位置基準にして同時に形成され、かつ表面が不透
明な材料で構成されているので外部からの視認は容易で
ある。
【0008】したがって、このマーカ部の位置を判定す
ることによりコアチャネルの位置を判定することがで
き、そのため、外部から目視観察しながら石英系光導波
路部品のコアチャネルと光ファイバとの軸調心を行なう
ことができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の石英系光導波路部の1例とそ
の製造方法を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示したように、まず、例えばSi単結晶から成る
基板7の上に、火炎堆積法により、例えばSiO2 から
成り厚みが20μmの石英系下部クラッド層8a、例え
ばTiドープのSiO2 から成り厚みが8μmの石英系
のコアスラブ9を順次形成し、更にこのコアスラブ9の
全面に、スパッタ法で、例えばa−Siから成り厚み1
μmのマスク材層10を形成する。
【0010】ついで、図2で示したように、コアチャネ
ルとマーカ部にすべき個所が残置するようにホトリソグ
ラフィーを行なったのち、例えばフッ素系ガスを用いた
反応性イオンエッチング法によりコアスラブ層9をエッ
チングし、表面にマスク材層10が残置しているコアチ
ャネル9aと、同じく表面にマスク材層10が残置して
いるコア部から成るマーク部11とを同時に形成する。
【0011】その後、図3で示したように、コアチャネ
ル9a表面のマスク材層10に対してのみ再びホトリソ
グラフィーと反応性イオンエッチング法を適用して、こ
のマスク材層を除去してコアチャネル9aを露出させ
る。最後に、図4で示したように、再び火炎堆積法によ
り、石英系の下部クラッド8aと同一材料から成り、厚
みが例えば20μmの石英系の上部クラッド層8bを形
成して、上記したコアチャネル9a,マーカ部11をこ
の上部クラッド層8b内に埋設する。
【0012】このようにして製造された石英系光導波路
部品では、クラッド層8a,8bに埋設されているマー
カ部11の表面に位置するマスク材層10は不透明材料
であるため、クラッドの上部から容易に視認することが
できる。すなわち、マーカ部11の位置は容易に視認で
きる。そして、このマーカ部11の位置は、コアチャネ
ル9aを形成するときのホトリソグラフィー時に同一の
ホトマスクで決められ、その精度は0.1μm程度が可能
であるため、このマーカ部11の位置判定からただちに
コアチャネル9aの位置を判定することができる。
【0013】したがって、透明な光ファイバ配列具内に
保持されている光ファイバと接続する際には、その光フ
ァイバのコア位置を目視で識別する方法と組合せたり、
または光ファイバ配列具の表面に刻設されている配列光
ファイバのコア位置を示す目印を確かめることにより、
この石英系光導波路部品のコアチャネルと光ファイバの
接続を全て目視観察によって行なうことができる。
【0014】なお、上記実施例では、コアスラブのエッ
チング時にマスク材層の一部を残置する方法を示した
が、本発明ではこの方法に限定されることなく、例え
ば、一旦、マスク材層を全てエッチング除去してコアス
ラブにコアチャネルを形成し、その後、コアチャネル以
外の所定の位置にマーカとなるべき材料の目印を形成
し、最後にこれら全体を上部クラッド層で埋設する方法
であってもよい。
【0015】図5は別の実施例部品を示す断面図で、こ
の部品は、図4で示した石英系光導波路部品に、マーカ
部11の表面のマスク材層10を基準にして断面V字型
のガイド溝12,12を刻設したものである。この部品
の場合は、例えばMTコネクタフェルールのようなピン
嵌合タイプの光ファイバコネクタフェルールと組合せ、
このガイド溝12,12に嵌合ピンを挿入することによ
り、無調心で両者を接続することができる。
【0016】図6は、基板ウェハー13の上に一括して
複数個(図では16個)の石英系光導波路部品14を形
成し、基板ウェハー13の両脇にマーカ部11,11を
形成した状態例を示す。この場合には、マーカ部11,
11を基準にして、各石英系光導波路部品14に、例え
ば図5で示したようなガイド溝を刻設し、その後、基板
ウェハー13を切断することにより、目的とする石英系
光導波路部品を効率的に製造することができる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
石英系光導波路部品はクラッド内にマーカ部が一体に埋
設されているので、光ファイバとの接続時には、このマ
ーカ部を目視観察しながら軸調心作業を進めることがで
きるので、その作業は容易であり、また従来に比べて要
する時間は短時間となる。
【0018】また、このマーカ部を基準にしてピン嵌合
用のガイド溝を刻設することにより、無調心で光ファイ
バと接続できる石英系光導波路部品にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法において、コアスラブにマスク材層
を形成した状態を示す概略断面図である。
【図2】コアスラブをエッチングした状態を示す概略断
面図である。
【図3】コアチャネルとマーカ部を形成した状態を示す
概略断面図である。
【図4】本発明の石英系光導波路部品の1例を示す断面
図である。
【図5】本発明部品の他の例を示す断面図である。
【図6】本発明方法の他の例を示す概略平面図である。
【図7】石英系光導波路部品と光ファイバの接続方法に
おける従来例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 石英系光導波路部品 2a,2b 入力側光ファイバ 3a,3b 出力側光ファイバ 4a,4b 光ファイバ配列具 5a,5b 光源 6a,6b 光パワーメータ 7 基板 8 クラッド 8a 下部クラッド層 8b 上部クラッド層 9 コアスラブ 9a コアチャネル 9b コア部 10 マスク材層 11 マーカ部 12 ガイド溝 13 基板ウェハー 14 石英系光導波路部品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアチャネルと前記コアチャネルの形成
    位置を基準にした位置に前記コアチャネルの形成と同時
    に形成された目視可能なマーカ部とが、クラッドの中に
    埋設されていることを特徴とする石英系光導波路部品。
  2. 【請求項2】 前記マーカ部が、エッチング時のマスク
    材である請求項1の石英系光導波路部品。
  3. 【請求項3】 前記マーカ部を基準にして光ファイバ接
    続用のガイド溝が形成されている請求項1の光導波路部
    品。
  4. 【請求項4】 基板の上に、石英系下部クラッド層,石
    英系コアスラブを順次形成したのち前記石英系コアスラ
    ブの全面をマスク材層で被覆し、ついで前記石英系コア
    スラブをエッチングして所定パターンのコアチャネルと
    マーカ部を形成したのち前記コアチャネル表面のマスク
    材層のみを除去し、前記コアチャネルと前記マーカ部を
    埋設して上部クラッド層を形成することを特徴とする石
    英系光導波路部品の製造方法。
JP27151492A 1992-10-09 1992-10-09 石英系光導波路部品およびその製造方法 Pending JPH06118256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151492A JPH06118256A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 石英系光導波路部品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151492A JPH06118256A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 石英系光導波路部品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118256A true JPH06118256A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17501133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27151492A Pending JPH06118256A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 石英系光導波路部品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118256A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029601A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Nhk Spring Co., Ltd. Optical component having positioning markers and method for making the same
EP1122561A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-08 Corning Incorporated High precision alignment of optical devices over a high thickness transparent layer
EP1291692A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-12 Agilent Technologies Inc Planar optical waveguide apparatus
WO2007010184A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Xyratex Technology Limited Optical printed circuit board and manufacturing method
WO2008078680A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Mitsui Chemicals, Inc. 光電気混載基板およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029601A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Nhk Spring Co., Ltd. Optical component having positioning markers and method for making the same
US6553171B1 (en) 1999-10-21 2003-04-22 Nhk Spring Co., Ltd. Optical component having positioning markers and method for making the same
EP1122561A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-08 Corning Incorporated High precision alignment of optical devices over a high thickness transparent layer
WO2001057566A3 (en) * 2000-02-03 2002-01-03 Corning Inc Buried high precision alignemnt marks for optical waveguides with thick overcladding
US6547976B2 (en) 2000-02-03 2003-04-15 Corning Incorporated High precision alignment of optical waveguide features
EP1291692A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-12 Agilent Technologies Inc Planar optical waveguide apparatus
US6744953B2 (en) 2001-09-07 2004-06-01 Agilent Technologies, Inc. Planar optical waveguide with alignment structure
WO2007010184A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Xyratex Technology Limited Optical printed circuit board and manufacturing method
WO2008078680A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Mitsui Chemicals, Inc. 光電気混載基板およびその製造方法
US8175424B2 (en) 2006-12-26 2012-05-08 Mitsui Chemicals, Inc. Electrical and optical hybrid board and manufacturing method of the same
JP5512131B2 (ja) * 2006-12-26 2014-06-04 三井化学株式会社 光電気混載基板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297228A (en) Method of connecting an optical fiber to an optical waveguide
JP2964941B2 (ja) 光デバイスの製造方法及び実装構造
US6400857B1 (en) Method for making integrated and composite optical devices utilizing prefabricated optical fibers and such devices
US6744953B2 (en) Planar optical waveguide with alignment structure
JPH06118256A (ja) 石英系光導波路部品およびその製造方法
JP3201864B2 (ja) 石英系光導波路部品の製造方法
JP2771167B2 (ja) 光集積回路の実装方法
JP3501789B2 (ja) ランドマークを利用した平面光導波路素子
JPS6325644B2 (ja)
JP2893093B2 (ja) ファイバ・ガイド部付き光導波路の製作方法
JPH07159636A (ja) 導波路型光部品およびその調整方法
JPS61267010A (ja) 光導波回路及びその製造方法
JP3133474B2 (ja) ガイド溝付き光導波路の製作方法
JPH0727888B2 (ja) ドライエツチング方法
JPS61260208A (ja) フアイバ・ガイド付光導波路
JP3243021B2 (ja) 光導波路素子の作製方法
JPH06289250A (ja) ピン嵌合用ガイド溝付き光導波路部品の製造方法
JP3264256B2 (ja) 光デバイスの製造方法及び実装構造
JPH05264860A (ja) 光導波路素子の作製方法
JPS62200306A (ja) 光フアイバ用アダプタの製造方法
JPH05107424A (ja) 導波路と光フアイバの軸調心方法
JPH09328325A (ja) 石英基板及びそれを用いた石英系ガラス導波路型光部品の製造方法
JP2000206353A (ja) 光導波路素子の製造方法
JPH0756033A (ja) 導波路型光デバイス及びその特性評価用基板
EP1302795A1 (en) Apparatus and method for coupling an optical fibre to an optical waveguide