JPH06118197A - 湿分分離器 - Google Patents

湿分分離器

Info

Publication number
JPH06118197A
JPH06118197A JP4258018A JP25801892A JPH06118197A JP H06118197 A JPH06118197 A JP H06118197A JP 4258018 A JP4258018 A JP 4258018A JP 25801892 A JP25801892 A JP 25801892A JP H06118197 A JPH06118197 A JP H06118197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
moisture
blocks
gap
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4258018A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Yoshimura
良治 吉村
Kenji Sato
健二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4258018A priority Critical patent/JPH06118197A/ja
Publication of JPH06118197A publication Critical patent/JPH06118197A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湿分分離エレメントのスペーサ軸に過大な応
力をももたらすことなく、湿分分離エレメントブロック
間で漏洩蒸気がそのまま間隙を通り抜けるのを防止する
こと。 【構成】 湿分分離エレメント3a、3bの各ブロック
にプレート22の外側から隣接するプレート22に向か
って延びる延長軸23a、23bを設ける。この延長軸
23a、23bに1枚の外部エレメントベーン24をそ
れぞれ配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば原子力プラン
トの高圧タービンから低圧タービンに至る経路でサイク
ル蒸気中に含まれる湿分を分離させるために使用される
湿分分離器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、原子力プラントでは高圧タービ
ンを通って湿り度を増した蒸気から湿分を除去して下流
側の低圧タービンに導入する際の蒸気の湿りを減少させ
る大形の圧力容器として構成される湿分分離器が使用さ
れる。ここでは高圧タービンを通過して10%以上の湿
り蒸気となって流れる蒸気が器内に組込まれた波板状の
湿分分離エレメントの間を通る間に水滴を分離され、ほ
ぼ乾き飽和蒸気となって低圧タービンの入口に導かれ
る。この働きによりタービンで動翼の浸食および効率の
低下等の不具合が生じるのを免れることができる。
【0003】図5ないし図7に従来の湿分分離器の一例
を示している。
【0004】図5において、円筒形圧力容器である本体
胴1内には双方の端板2a、2bに向かって軸方向に延
びる湿分分離エレメント3a、3bが配置されている。
この湿分分離エレメント3a、3bの下端は、図6に示
すように支持脚4a、4bに載せられ支持されている。
【0005】双方の支持脚4a、4bは2つの部材の間
に分離された水滴を集める空間が保たれ、この空間をド
レン集合室6a、6bとして構成し、さらに双方の湿分
分離エレメント3a、3bの間に挾まれた空間の下部を
囲う底板7を設けて本体胴1の下部内壁との間にドレン
回収室8を形成している(図7参照)。
【0006】再び図6を参照して説明すると、天井板5
と底板7との間に2枚の多孔板9a、9bを逆V字状に
配置している。この双方の多孔板9a、9bは湿分分離
エレメント3a、3bの配置区間に従いその全域にわた
るように設けられる。また、双方の多孔板9a、9bの
間に挾まれた空間を本体胴1の下部に形成した蒸気入口
10と通じさせて蒸気分配室11として構成し、さらに
天井板5の上面と、本体胴1の上部内壁との間に蒸気出
口12と通じさせた蒸気集合室13を形成している。
【0007】また、図6に示すように支持脚4a、4b
にはドレン集合室6a、6bとドレン回収室8とを連絡
するドレン回収口14を設けている。さらに、天井板5
の下面から下に延びる支持部材15a、15bを設けて
湿分分離エレメント3a、3bの上端を保持している。
【0008】一方、図5および図7示すように、本体胴
1の軸方向の中心にドレン回収室8と通じさせてドレン
タンク16を設けている。さらに、ドレンタンク16の
上方で湿分分離エレメント3a、3bは一対の中央隔板
17によって互いのゾーンが区分され、それぞれに蒸気
入口10と通じさせるようになっている。また、双方の
中央隔板17の間に挾まれた空間はフラッシュ蒸気室1
8として構成される。なお、図5および図7中、符号1
9はドレン出口を示している。
【0009】上記構成において、図示しない高圧タービ
ンからの湿り蒸気は蒸気入口10から本体胴1内に入
り、蒸気分配室11に達する。ここで、蒸気は2つの方
向に分れて一方は多孔板9aを通って湿分分離エレメン
ト3aに、他方は多孔板9bを通って湿分分離エレメン
ト3bにそれぞれ流入する。各湿分分離エレメント3
a、3bを流れる湿り蒸気はジグザグ状通路で重い水滴
が壁面で捕獲され、通路出口に流れたとき、ほぼ乾き蒸
気となる。この湿分が除かれた蒸気は蒸気集合室13内
に流入したところで再び合流し、蒸気出口12を通って
図示しない低圧タービンへと導かれる。
【0010】また、上記したサイクル蒸気の流動中に各
湿分分離エレメント3a、3bで多量の水滴が分離され
てドレンとして器内を流動する。分離された水滴は重力
によってドレン集合室6a、6bに落ち、集合してドレ
ンとなってドレン回収口14を通ってドレン回収室8に
達し、そこからドレンタンク19まで流動する。このド
レンはドレンタンク19からドレン出口19を通って図
示しない低圧給水加熱器に排出される。さらに、プラン
トが負荷変動に見舞われると、器内でドレンが自己蒸発
し、いわゆるフラッシュ蒸気が発生する。このとき、フ
ラッシュ蒸気はドレンタンク16から上昇してフラッシ
ュ蒸気室18に達し、そこに設置された湿分分離エレメ
ントを通って湿分が除去され、上記の乾き蒸気となって
流れるサイクル蒸気と共に蒸気集合室13内に流入して
低圧タービンに導かれる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に湿分分離エレメント3a、3bは支持脚4a、4bと
支持部材15a、15bとの間で支えるようになってい
る。このとき、軸方向に長く延びる湿分分離エレメント
3a、3bは予め幾つかのブロックに分けて組立てら
れ、湿分分離器内に各ブロックを収めたとき、隣接する
ブロックの間に隙間が生じないように組立てて行く。こ
の組立ては、通常、端板2を取付ける前に支持脚4a、
4bを使ってブロックを滑らせながら中央部に送り込
み、各ブロックの位置が決まった後で端板2を取付けて
完了させる。
【0012】一方、ステンレス鋼からなる湿分分離エレ
メント3a、3bと、炭素鋼からなる支持脚4a、4b
および支持部材15a、15bとの間の熱膨張時の伸び
差を考慮した配置の仕方もある。すなわち、線膨張係数
の大きいステンレス鋼の伸びを吸収するためにブロック
を3個ずつまとめ、そのまとめられた3個のブロック同
士の間に一定の間隙を保って配置するやり方である(た
とえば、特公平2−45085号公報参照)。
【0013】しかし、こうした配置では運転中、湿分分
離エレメント3a、3bが熱膨張してブロック同士の間
隙が限界まで詰まるときに零にすることはできない。こ
れは、湿分分離エレメント3a、3bを構成するには図
8に示すように多数のエレメントベーン20を等間隔で
支持するためにスぺーサ軸21が使用されており、ブロ
ック同士の間隙Cを零、つまりプレート22同士を互い
に接触させた場合、スペーサ軸21に大きな熱応力が生
じてしまうからである。望ましいのはスペーサ軸21に
熱応力を生じさせないで、運転中の間隙Cを零に近づけ
るようにすることであるが、これは湿分分離エレメント
3a、3bと、支持脚4a、4bおよび支持部材15
a、15bとが熱膨張する際、伸び差が一定しないこと
など、間隙Cが零に近くなればなる程、万一のとき、ス
ペーサ軸21が過大な熱応力によって損傷する危険性が
あり、これを避けるために余裕を持たせてブロック同士
を配置しなければならない。間隙Cからの漏洩が多くな
ると、湿分を分離されないままの湿り度の高い蒸気が正
規のジグザク状通路を通った乾き蒸気中に混入し、一部
で蒸気の湿り度が高くなってしまう。
【0014】そこで、本発明の目的はスペーサ軸に過大
な熱応力をもたらすことなく、湿分分離エレメントブロ
ック間で漏洩蒸気がそのまま間隙を通り抜けるのを防止
するようにした湿分分離器を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明による湿分分離器は、円筒状の本体胴内下部領域
を上部空間を残して区画して蒸気入口と通じる蒸気分配
室を形成し、上部空間を蒸気分配室の出口側と連通する
蒸気集合室として構成し、複数のブロックから構成され
る湿分分離エレメントを前記双方の蒸気室の連通部に設
けてなる湿分分離器において、前記湿分分離エレメント
のブロック間の間隙に沿ってジグザグ状通路を形成する
複数の湿分分離部材を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0016】
【作用】湿分分離エレメントは複数のブロックに分割し
て組立てられ、ブロック同士の間には湿分分離エレメン
ト3a、3bと、支持脚4a、4bおよび支持部材15
a、15bとが熱膨張する際の伸び差を吸収する間隙が
ある。この間隙に沿って設けられる湿分分離部材はジグ
ザグ状通路を形成しており、間隙を流れる漏洩蒸気はジ
グザグ状通路を蛇行しつつ流れ、重い水滴が壁面で捕獲
される。一方、蒸気は湿分を除かれてほぼ乾き蒸気とな
って湿分分離部材を出る。
【0017】運転中、湿分分離エレメントが熱膨張によ
り伸長するが、これを見込んで湿分分離エレメントの保
持手段にはある間隙を与えるようにする。これにより、
湿分分離エレメントに過大な熱応力を生じさせることな
く、湿分を多量に含む漏洩蒸気から湿分を除去すること
ができる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1において、湿分分離エレメント3a、3bはブロッ
クを3個づつまとめたものであり、各ブロックは多数の
波板状のエレメントベーン20、このエレメントベーン
20を等間隔で支持するスペーサ軸21およびスペーサ
軸21の両端を支持するプレート22を備えている。さ
らに、各ブロックにはこのプレート22の外側から隣接
するプレート22に向かって延び、同一軸上に並ぶ延長
軸23a、23bを設けており、この延長軸23a、2
3bに1枚の外部エレメントベーン24をそれぞれ配置
している。各プレート22から延びる延長軸23a、2
3bは対面するプレート22から延びる延長軸23a、
23bとの間に最適な配置を与えるために湿分分離器内
に収容するとき、間隙C1 が保たれる。
【0019】この間隙C1 の決め方はステンレス鋼から
なる湿分分離エレメント3a、3bが運転中に熱膨張し
て限界まで伸長したとき、延長軸23a、23bとの間
で間隙が零になるように決定する。
【0020】次に、上記構成によるところの作用を説明
する。
【0021】湿分分離エレメント3a、3bは、図2に
示すように、運転中、エレメントベーン20による規則
正しいジグザグ状通路と共に、ブロック同士の間に2枚
の外部エレメントベーン24によるジグザグ状通路を形
成する。
【0022】ブロック間を流れる漏洩蒸気は外部エレメ
ントベーン24によって形成されるジグザグ状通路を通
る間に水滴が分離され、エレメントベーン22によるジ
グザグ状通路を通って流れる蒸気とほぼ同様な乾き蒸気
となって湿分分離エレメント3a、3bから流出する。
【0023】すなわち、従来、間隙Cは湿分分離エレメ
ント3a、3bと、支持脚4a、4bとの間に構成材料
の相違に基づく伸び差が生じるのを吸収するために欠か
せないものであったが、ここを通る漏洩蒸気に対する本
実施例の外部エレメントベーン24によって蒸気中の湿
分を確実に除去することが可能になる。
【0024】本実施例においても、間隙C1 を保って上
記した伸び差の吸収を図るのは同様であるが、これは運
転中、延長軸23a、23b同士が接するまで近づける
ので、従来の3個で構成するブロックに対するものより
も小さくてもよい。また、そこにジグザグ状通路を形成
するので、流動抵抗が増して漏洩蒸気そのものを減少さ
せる働きがある。
【0025】さらに、延長軸23aと延長軸23bとを
同一軸上に配置するので、相手延長軸との接触中はジグ
ザグ状通路を一定した幅に保つことができる。なお、3
個ずつのブロックで組立てたものは間隙Cを保って配置
するのに位置きめ片が必要であるが、本実施例の配置に
はこうした部材を使用する必要がない。
【0026】次に、本発明の他の実施例を図3を参照し
て説明する。
【0027】本実施例は複数個、図では3個のブロック
をまとめて構成する湿分分離エレメント3a、3bを示
すものである。外部エレメントベーン24は最も外側の
プレート22から対面するプレート22に向かってそれ
ぞれ延びる延長軸23a、23bに保持している。ま
た、延長軸23a、23bとの間には間隙C2 が保たれ
る。この間隙C2 の決め方も湿分分離エレメント3a、
3bが運転中に熱膨張して限界まで伸長したとき、延長
軸23a、23bの間で間隙が零になるように決定す
る。これは、3個分のブロックの伸長を見込むために上
記実施例のC1 よりも若干大きくなる。
【0028】本実施例においても、上記実施例と同様に
2枚の外部エレメントベーン24で形成されるジグザグ
状通路で漏洩蒸気中に含まれる湿分を確実に除去するこ
とができる。
【0029】さらに、別な実施例を図4を参照して説明
する。ブロックを3個ずつまとめるのは上記図3の実施
例のものと同様である。図4の湿分分離エレメント3
a、3bはこのブロックをまとめたものに、さらに入口
多孔板25を配置している。この入口多孔板25は両端
を延長軸23a、23bの延長長さにほぼ見合うだけブ
ロック3個に相当する長さよりも延長して形成される。
間隙C2 の決め方は上記実施例のものと同一である。
【0030】本実施例は湿分分離エレメント3a、3b
に流れる蒸気をその入口側で整流させて導く入口多孔板
25を配置する場合に適用するものである。この入口多
孔板25と共に湿分分離エレメント3a、3bの出口に
出口多孔板(図示せず)を用いることも可能である。
【0031】なお、上記各実施例のように構成したもの
は、たとえば特開昭62−228806号公報に開示さ
れる湿分分離器を備えた湿分分離加熱器にも適用するこ
とができる。この場合、湿分分離エレメントを通らずに
直接加熱器に向かう漏洩蒸気の流れを止める働きがあ
り、加熱器を構成する伝熱管に腐食を生じさせたり、ま
た熱応力をもたらす懸念がなくなる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は湿分分離エ
レメントのブロック間の間隙に沿ってジグザグ状通路を
形成する湿分分離部材を設けているので、間隙を通り抜
ける湿分を多量に含む漏洩蒸気から湿分を除去し、乾き
蒸気にすることができる。
【0033】したがって、本発明によれば、湿分分離器
を通る蒸気を湿りのない乾き蒸気とすることができ、低
圧タービンで動翼の浸食および効率の低下等の不具合が
生じるのを防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による湿分分離器の一実施例を示す構成
図。
【図2】図1の湿分分離器の運転時の配置状態を示す説
明図。
【図3】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図4】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図5】従来の湿分分離器の一例を示す縦断面図。
【図6】図5の湿分分離器の横断面図。
【図7】図5の湿分分離器の横断面図。
【図8】従来の湿分分離エレメントの一例を示す構成
図。
【符号の説明】
1………本体胴 3a、3b…湿分分離エレメント 11………蒸気分配室 13………蒸気集合室 20………エレメントベーン 21………スペーサ軸 22………プレート 23a、23b…延長軸 24………外部エレメントベーン 25………入口多孔板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、上記したサイクル蒸気の流動中に各
湿分分離エレメント3a、3bで多量の水滴が分離され
てドレンとして器内を流動する。分離された水滴は重量
によってドレン集合室6a、6bに落ち、集合してドレ
ンとなってドレン回収口14を通ってドレン回収室8に
達し、そこからドレンタンク16まで流動する。このド
レンはドレンタンク16からドレン出口19を通って図
示しない低圧給水加熱器に排出される。さらに、プラン
トが負荷変動に見舞われると、器内でドレンが自己蒸発
し、いわゆるフラッシュ蒸気が発生する。このとき、フ
ラッシュ蒸気はドレンタンク16から上昇してフラッシ
ュ蒸気室18に達し、そこに設置された湿分分離エレメ
ントを通って湿分が除去され、上記の乾き蒸気となって
流れるサイクル蒸気と共に蒸気集合室13内に流入して
低圧タービンに導かれる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1において、湿分分離エレメント3a、3bはブロッ
よりなり、各ブロックは多数の波板状のエレメントベ
ーン20、このエレメントベーン20を等間隔で支持す
るスペーサ軸21およびスペーサ軸21の両端を支持す
るプレート22を備えている。さらに、各ブロックには
このプレート22の外側から隣接するプレート22に向
かって延び、同一軸上に並ぶ延長軸23a、23bを設
けており、この延長軸23a、23bに1枚の外部エレ
メントベーン24をそれぞれ配置している。各プレート
22から延びる延長軸23a、23bは対面するプレー
ト22から延びる延長軸23a、23bとの間に最適な
配置を与えるために湿分分離器内に収容するとき、間隙
が保たれる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の本体胴内下部領域を上部空間を
    残して区画して蒸気入口と通じる蒸気分配室を形成し、
    前記上部空間を前記蒸気分配室の出口側と連通する蒸気
    集合室として構成し、複数のブロックから構成される湿
    分分離エレメントを前記双方の蒸気室の連通部に設けて
    なる湿分分離器において、前記湿分分離エレメントのブ
    ロック間の間隙に沿ってジグザグ状通路を形成する複数
    の湿分分離部材を設けたことを特徴とする湿分分離器。
JP4258018A 1992-09-28 1992-09-28 湿分分離器 Withdrawn JPH06118197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4258018A JPH06118197A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 湿分分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4258018A JPH06118197A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 湿分分離器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118197A true JPH06118197A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17314389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4258018A Withdrawn JPH06118197A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 湿分分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118197A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999021352A1 (fr) * 1997-10-21 1999-04-29 Seiko Epson Corporation Dispositif de lecture d'image et procede de mise au point pour ce dispositif
JP2008151608A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toshiba Corp 湿分分離器内部構造物の取替工法
JP2008175740A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離器
US9638469B2 (en) 2013-02-13 2017-05-02 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Condenser, multistage pressure condenser provided therewith, and reheating module used in condenser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999021352A1 (fr) * 1997-10-21 1999-04-29 Seiko Epson Corporation Dispositif de lecture d'image et procede de mise au point pour ce dispositif
JP2008151608A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toshiba Corp 湿分分離器内部構造物の取替工法
JP2008175740A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離器
US9638469B2 (en) 2013-02-13 2017-05-02 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Condenser, multistage pressure condenser provided therewith, and reheating module used in condenser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422008B2 (ja) 並流式の蒸気と気体の接触装置
JP5890981B2 (ja) 分離膜モジュール
RU2229921C2 (ru) Комбинированное устройство теплообменника и фильтра текучей среды
KR100659421B1 (ko) 습분 분리기
KR840008122A (ko) 멤브레인 산소 공급기
CA1277254C (en) High-speed water separator
JPH06118197A (ja) 湿分分離器
JPS594410A (ja) 高速水分離装置
EP0040890A1 (en) Device for treating a fluid and method of making the same
US7993426B2 (en) Moisture separator
KR910002216B1 (ko) 습분분리 재열장치
US8881690B2 (en) Steam generator
JPS6176808A (ja) 含水蒸気の乾燥用水/蒸気分離装置
US9249973B2 (en) Moisture separator and reheater
CS202599B2 (en) Lamellar heat exchanger
US4485069A (en) Moisture separator reheater with round tube bundle
KR20110112855A (ko) 습기 분리 가열기
CA2532466C (en) Tube bundle heat exchanger
US5389255A (en) Module for performing pervaporation of fluids
JPH06137508A (ja) 湿分分離器
US5664620A (en) Rotary regenerative heat exchanger
WO2007088858A1 (ja) 湿分分離加熱器
JP2003028977A (ja) 湿分分離器及び蒸気発生器
US5485877A (en) Rotary regenerative heat exchanger
JP2015187436A (ja) 湿分分離加熱器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130