JPH061171B2 - 複合視覚装置 - Google Patents

複合視覚装置

Info

Publication number
JPH061171B2
JPH061171B2 JP59246768A JP24676884A JPH061171B2 JP H061171 B2 JPH061171 B2 JP H061171B2 JP 59246768 A JP59246768 A JP 59246768A JP 24676884 A JP24676884 A JP 24676884A JP H061171 B2 JPH061171 B2 JP H061171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
object recognition
dimensional object
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59246768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122509A (ja
Inventor
和彦 坂
俊道 政木
敦司 久野
信雄 中塚
充孝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59246768A priority Critical patent/JPH061171B2/ja
Publication of JPS61122509A publication Critical patent/JPS61122509A/ja
Publication of JPH061171B2 publication Critical patent/JPH061171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 この発明は、FMS(Flexible Manufacturing Syste
m)に代表される多種少量生産ライン等に適用される視
覚システムに関連し、殊にこの発明は、肉厚が大きい3
次元的形状の物体(以下、3次元物体という)および肉
厚が小さい2次元的形状の物体(以下、2次元物体とい
う)の認識が可能な複合視覚装置を提供するものであ
る。
〈発明の概要〉 この発明の複合視覚装置は、複数の撮像手段で得た物体
の画像入力を、一方で2次元処理して認識し、他方で3
次元処理して認識すると共に、その物体が立体的か否か
を判断して、いずれか認識結果を選択して出力するもの
であり、これにより、肉厚が小さい2次元物体、肉厚が
大きい3次元物体を問わず、高速且つ対象物に応じた適
切な物体認識を行なうようにした。
〈発明の背景〉 一般に多種少量生産ラインでは、肉厚が大小異なる各種
の物体を取り扱っている。そしてこれら物体を認識する
のに、物体を上方より垂直視し、その画像入力を平面図
形として2次元処理する視覚システムが実用化されてい
る。ところがこの種システムでは、物体が3次元物体の
場合、これを垂直視すると、視野内の位置によっては物
体の側面も含めて撮像されるため、画像入力に差異が生
じ、2次元処理結果がばらつく等の問題があった。
このため近年、複数の撮像手段を用いて得た複数の物体
画像を3次元処理することによって、上記問題を解消し
得る視覚システムが提案された(日経メカニカル、19
84年1−2号、82〜86頁)。ところがこの種3次元処
理方式の場合、3次元物体の認識が可能な反面、複数の
画像を処理するので、従前の2次元処理の方式と比較し
て処理時間が長くなる。従って3次元処理方式を前記多
種少量生産ラインに適用実施した場合、取り扱う物体全
て3次元物体でないにも拘らず、常に3次元処理が実施
されることになり、生産性の著しい低下を招く等の不利
がある。
〈発明の目的〉 この発明は、上記問題を解消するためのもので、2次元
画像処理と3次元画像処理とを組合せることによって、
物体の種類を問わず、高速且つ対象物に応じた適切な物
体認識を行ない得る複合視覚装置を提供することを目的
とする。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、この発明の複合視覚装置は、
認識対象とする物体に向けて異なる位置に配置された複
数の撮像手段と、前記複数の撮像手段のうち、いくつか
の撮像手段で得られた前記物体の各画像より画像毎に物
体の2次元的特徴量をそれぞれ抽出する特徴量検出手段
と、前記複数の撮像手段のうち、いくつかの撮像手段で
得られた前記物体の各画像により2次元の物体認識処理
を行う2次元物体認識手段と、前記複数の撮像手段で得
られた前記物体の各画像により3次元の物体認識処理を
行う3次元物体認識手段と、前記特徴量抽出手段で各画
像毎に得られた2次元的特徴量の相違度合をしきい値と
比較し、前記相違度合がしきい値以下であれば前記2次
元物体認識手段による物体認識処理結果を出力させ、し
きい値より大きければ前記3次元物体認識手段による物
体認識処理結果を出力させる制御手段とで構成されてい
る。
この発明によれば、物体が2次元物体であれば2次元物
体認識手段の認識結果を、また物体が3次元物体であれ
ば3次元物体認識手段の認識結果を夫々出力させるか
ら、全ての物体を3次元画像処理する従来方式に比較し
て処理の高速化をはかることができ、多種少量生産ライ
ンでの生産性向上に貢献すると共に、全ての物体を2次
元画像処理する従来方式のように処理結果のばらつきが
なく、対象物に応じた適切な物体認識を行ない得る等、
発明目的を達成した顕著な効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図はこの発明にかかる複合視覚装置の一実施例を示
す。図示例の装置は、3台のテレビカメラ1,2,3
(以下、第1カメラ1、第2カメラ2、第3カメラ3と
いう)を物体7の上方に配置し、このうち第1,第2カ
メラ1,2は物体1を垂直視する姿勢で固定され、また
第3カメラ3は物体1を斜視する姿勢で固定される。
第1,第2の各カメラ1,2は、2次元画像処理装置4
と3次元画像処理装置5とに接続されるが、第3カメラ
3は3次元画像処理装置5のみに接続されている。第1
〜第3の各カメラ1〜3および両方の画像処理装置4,
5には全体制御装置6が接続され、この全体制御装置6
が送出する制御信号Jにより、第1,第2カメラ1,2
からの画像入力G,Gが両画像処理装置4,5に送
られると共に、第3カメラ3からの画像入力Gが3次
元画像処理装置5に送られる。
2次元画像処理装置4は、2つの画像入力G,G
同時に並行処理して、各画像中の物体部分の面積および
周囲長さを求めると共に、画像入力Gについて2次元
画像処理を実施して、物体7の位置や形状を認識する。
画像入力Gより得た面積データSおよび周囲長デー
タL、画像入力Gより得た面積データSおよび周
囲長データLは、物体認識結果Aとともに全体制御装
置6へ送出される。
全体制御装置6は、前記の面積データS,Sおよび
周囲長データL,Lにつき夫々の大小を比較し、両
者の差|S1,S2|,|L1,L2|が所定のしきい値TH1,TH2
以下かどうかを判定する。これは物体7が肉厚の小さい
2次元物体である場合、垂直視用の第1,第2のカメラ
1,2からの物体7の見え方に差異がなく(物体側面の
画像への影響が少ない)、両画像についての面積および
周囲長の各データがともに近接した値をとることに着目
したものであり、その結果、つぎの(1)(2)式の関係がと
もに成立するとき、物体7は2次元物体であると判断さ
れる。
|S1,S2|≦TH1………(1) |L1,L2|≦TH2………(2) この場合、全体制御装置6は、2次元画像処理装置4に
おける認識結果Aを最終結果として出力すると共に、3
次元処理装置5の処理を中止させる。
これに対し上記(1)(2)式のいずれか一方でも成立しない
ときは、第1,第2のカメラ1,2からの物体7の見え
方に差異があり(物体側面の画像への影響が大きい)、
物体7は3次元物体であると判断される。この場合、全
体制御装置6は、3次元画像処理装置5による認識結果
Bの出力を待ち、これを最終結果として外部へ出力す
る。
本実施例の場合、3次元画像処理装置5はエピポーララ
インを用いた3眼立方視方法を実施して、各物点間の対
応付けを行ない且つ各物点の3次元座標を算出して、3
次元物体の認識処理を行なっている。
第2図は各画像間における物点像の対応付け方法を示す
原理図であり、各テレビカメラ1〜3の画像10,2
0,30(以下、第1画像10、第2画像20、第3画
像30という)上に物点Pについての物点像P1,P2,P3
表われている。また第2画像20上には、第1カメラ1
の焦点F1と物点像P1とを結ぶ直線F1P1の像(この直線像
をエピポーララインという)l1が設定され、同様に第3
画像30上には、直線F1P1および直線F2P2の各エピポー
ララインl3,m4が設定される。
第3図(1)(2)(3)は上記各画像10,20,30を示
す。同図によれば、第2画像20における物点像P2はエ
ピポーララインl2上に位置し、第3画像30における物
点像P3はエピポーララインl3,m3の交点上に位置する。
このことから物点像P1,P2,P3は物点Pの画像として相互
に対応する点であることが理解され、従って物点Pの3
次元座標は直線F1P1,F2P2,F3P3の交点として求めること
ができる。尚第3図(2)(3)には、第2図の直線F1P1の延
長線上に位置する他の物点Rの物点像R2,R3を併せて示
しており、この場合物点像R3ははエピポーララインl3,m
3の交点上に位置しない。
尚上記実施例では3次元物体の認識に3眼立体視方法を
用いているが、これに限らず、画像の明るさの類似度に
基づく両眼立方視方法を用いることも可能であり、この
場合第3カメラ3を省略することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
および第3図は3眼立体視方法の原理を説明するための
図である。 1,2,3……テレビカメラ 4……2次元画像処理装置 5……3次元画像処理装置 6……全体制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中塚 信雄 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 立 石電機株式会社内 (72)発明者 加藤 充孝 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 立 石電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭50−48856(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】認識対象とする物体に向けて異なる位置に
    配置された複数の撮像手段と、 前記複数の撮像手段のうち、いくつかの撮像手段で得ら
    れた前記物体の各画像より画像毎に物体の2次元的特徴
    量をそれぞれ抽出する特徴量抽出手段と、 前記複数の撮像手段のうち、いくつかの撮像手段で得ら
    れた前記物体の各画像により2次元の物体認識処理を行
    う2次元物体認識手段と、 前記複数の撮像手段で得られた前記物体の各画像により
    3次元の物体認識処理を行う3次元物体認識手段と、 前記特徴量抽出手段で各画像毎に得られた2次元的特徴
    量の相違度合をしきい値と比較し、前記相違度合がしき
    い値以下であれば前記2次元物体認識手段による物体認
    識処理結果を出力させ、しきい値より大きければ前記3
    次元物体認識手段による物体認識処理結果を出力させる
    制御手段とを備えて成る複合視覚認識装置。
  2. 【請求項2】前記2次元的特徴量は、前記物体の画像の
    面積および周囲長である特許請求の範囲第1項記載の複
    合視覚認識装置。
JP59246768A 1984-11-20 1984-11-20 複合視覚装置 Expired - Lifetime JPH061171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246768A JPH061171B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 複合視覚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246768A JPH061171B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 複合視覚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122509A JPS61122509A (ja) 1986-06-10
JPH061171B2 true JPH061171B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=17153375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246768A Expired - Lifetime JPH061171B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 複合視覚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061171B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310280A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Omron Tateisi Electronics Co 3眼立体視装置
FR2621999A1 (fr) * 1987-10-20 1989-04-21 Annoni Henri Procede de determination des coordonnees des points du contour d'un objet dans l'espace
JPH01242907A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Steel Corp 光切断法における断面形状測定方法
JPH076780B2 (ja) * 1988-03-30 1995-01-30 近畿日本鉄道株式会社 三次元物体の判別方法およびその装置
JP2919284B2 (ja) * 1994-02-23 1999-07-12 松下電工株式会社 物体認識方法
US11584016B2 (en) 2018-04-24 2023-02-21 Fanuc Corporation Robot controller and system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721746B2 (ja) * 1973-09-01 1982-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122509A (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Generalized parallel-perspective stereo mosaics from airborne video
CN108564041B (zh) 一种基于rgbd相机的人脸检测和修复方法
US7680323B1 (en) Method and apparatus for three-dimensional object segmentation
JP2011166264A (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
WO2008002271A1 (en) Method for fast stereo matching of images
CN116309813A (zh) 一种固态激光雷达-相机紧耦合位姿估计方法
JPH061171B2 (ja) 複合視覚装置
CN113724335B (zh) 一种基于单目相机的三维目标定位方法及系统
JPH0991436A (ja) 画像処理方法及びその装置
CN102567992A (zh) 遮挡区域的图像匹配方法
Pachidis et al. Pseudo-stereo vision system: a detailed study
Nakano Stereo vision based single-shot 6d object pose estimation for bin-picking by a robot manipulator
JPH0624000B2 (ja) 複合立体視装置
JP2972924B2 (ja) 物体の認識装置および方法
JPH0625649B2 (ja) 立体視方法
Chon et al. Three-dimensional image mosaicking using multiple projection planes for 3-D visualization of roadside standing buildings
Aondoakaa et al. 3D depth estimation from a holoscopic 3D image
JP3329400B2 (ja) 物体の3次元情報抽出装置
KR100376962B1 (ko) 선형 푸시브룸센서에서 촬영한 스테레오 영상의 에피폴라특성곡선 추출방법
Faisal et al. 2BEDM: Brightness-Based Enhancement for Disparity Maps
JPH0973554A (ja) 3次元シーン復元方法とその装置
Tian et al. Novel Automatic Human-Height Measurement Using a Digital Camera
CN117392482A (zh) 多模态人脸防伪模型训练及人脸防伪识别方法
CN1207504A (zh) 电脑立体照片的加工方法
EP2426930A1 (en) System and method of analyzing a stereo video signal

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term