JPH06116576A - 潤滑油留分の溶剤精製方法 - Google Patents

潤滑油留分の溶剤精製方法

Info

Publication number
JPH06116576A
JPH06116576A JP8616292A JP8616292A JPH06116576A JP H06116576 A JPH06116576 A JP H06116576A JP 8616292 A JP8616292 A JP 8616292A JP 8616292 A JP8616292 A JP 8616292A JP H06116576 A JPH06116576 A JP H06116576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
extracting
oil
extraction
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8616292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089090B2 (ja
Inventor
Tetsuo Takifuji
哲夫 滝藤
Yasutaka Miura
安孝 三浦
Shiyuuzou Motoyuki
修三 本行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Oil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority to JP04086162A priority Critical patent/JP3089090B2/ja
Publication of JPH06116576A publication Critical patent/JPH06116576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089090B2 publication Critical patent/JP3089090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石油系潤滑油基油製造の一工程としての溶剤
精製工程において、品質を低下させることなく、ラフィ
ネートの収率の向上を図ることのできる、改良された溶
剤精製方法を提供する。 【構成】 溶剤抽出塔への原料油ラインに抽出溶剤の一
部をプレダイリューション溶剤として注入し、この原料
油とプレダイリューション溶剤の混合物を抽出塔下部又
は中部へ入れ、また、抽出溶剤の残部を抽出塔上部から
入れて、抽出塔で原料油と溶剤を向流接触させる。 【効果】 本発明により、品質を低下させることなく、
ラフィネートの収率を従来法に比べて1〜2ポイント向
上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油系潤滑油基油の製造
工程における潤滑油留分の溶剤精製方法に関する。さら
に詳しくは、原料油に抽出溶剤の一部をプレダイリュー
ション溶剤として注入した後、溶剤抽出塔で溶剤抽出を
行うことを特徴とする潤滑油留分の溶剤精製方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、原油から潤滑油基油を製造する
には、まず原油を常圧蒸留し、その残油をさらに減圧蒸
留することによって、低粘度から高粘度までの各種潤滑
油留分および減圧蒸留残油に分離する。減圧蒸留残油か
ら重質潤滑油留分(ブライトストック)を得るには減圧
蒸留残油を溶剤により処理し、アスファルト分を除去す
る。ブライトストックを含むこれら各種粘度の潤滑油留
分は溶剤精製、水素化精製、脱ろう等の工程により処理
され、潤滑油基油が製造される。
【0003】かかる製造工程のうち、溶剤精製工程は潤
滑油留分中の芳香族化合物とくに多環芳香族化合物、硫
黄化合物等、潤滑油基油として不適当な成分を溶剤の選
択的な溶解力を利用して分離除去する工程をいう。溶剤
精製用の溶剤としては一般にフルフラール、フェノー
ル、N−メチルピロリドン等が使用されており、原料油
は抽出塔下部または中部から入り、塔上部から入って下
降するこれらの抽出溶剤と密度差により向流接触しなが
ら上昇する。この向流接触により、潤滑油留分中の芳香
族化合物、硫黄化合物等がフルフラール溶剤等の抽出溶
剤中に抽出される。塔頂から得られたラフィネートには
多少の抽出溶剤が含まれているので、かかる溶剤を除去
する。
【0004】抽出条件は主に原料油に対する溶剤比と抽
出温度で定められる。溶剤比は必要とするラフィネート
の品質から決められ、溶剤比の増加に伴いラフィネート
の粘度指数が向上するが、収率と粘度が低下する。ま
た、抽出温度は高温になるほど抽出溶剤の溶解力が大き
く、また、低温であるほど選択性を増すため、溶剤比と
共にラフィネートの品質を決める上で大切な条件となっ
ている。先行技術は抽出溶剤としてフルフラールを広く
用いている。フルフラールの場合、原料油1容量部に対
して0.5〜5容量部の溶剤が抽出塔で向流接触するよ
うに、また、抽出温度は抽出塔頂部で60〜150℃、
抽出塔底部でそれより20〜80℃低い温度で行われて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】潤滑油留分の溶剤精製
工程においてラフィネートの収率の向上を図ることは潤
滑油基油の増産および製造コストの低減を図る上で重要
であるが、従来技術では収率の向上を図るとラフィネー
トの品質が低下する傾向があった。本発明は品質を低下
させることなく、ラフィネートの収率の向上を図ること
のできる、改良された潤滑油留分の溶剤精製方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成すべく種々研究を進めた結果、溶剤精製工程におい
て抽出塔とくに回転円板塔で原料油と抽出溶剤の向流接
触を行う際、抽出溶剤の一部をプレダイリューション溶
剤として原料油ラインに注入することによりラフィネー
トの収率向上が図れることを見出した。本発明は潤滑油
留分の溶剤精製法の改良に関するもので、原料油、抽出
溶剤、溶剤抽出装置、抽出温度等については従来の技術
を適用するものであり、抽出溶剤の注入方法を改良した
ものである。
【0007】すなわち、本発明は従来法における使用溶
剤と同量の溶剤を用いるが、あらかじめ抽出溶剤の一部
を原料油ラインにプレダイリューション溶剤として注入
し、この原料油とプレダイリューション溶剤の混合物を
抽出塔下部又は中部から入れ、また、抽出溶剤の残部を
抽出塔上部から入れて、抽出塔で原料油と溶剤を向流接
触させる。プレダイリューション溶剤の原料油ラインへ
の注入は定量ポンプを用いて行うだけでもよいが、原料
油とプレダイリューション溶剤が抽出塔に入る前に十分
混合するように定量ポンプのほかラインにスタティック
ミキサーを設けてもよい。
【0008】プレダイリューション溶剤は原料油の3〜
40容量%が好ましい。3容量%より少ないと溶剤のプ
レダイリューションによる効果が現れず、また、40容
量%を越えると抽出塔において原料油と溶剤が十分向流
接触せず、逆に抽出効率が悪くなる。このプレダイリュ
ーション溶剤の使用によるラフィネートの収率向上効果
は原料油の粘度が高い場合に特に高い。これは原料油が
高粘度になるほど密度が高く抽出溶剤との密度差が小さ
くなり、抽出塔内において本来密度差で上昇する原料油
の一部が溶剤に随伴して逆に下降し、エキストラクトに
混入するためである。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 (実施例)原油の常圧残油を減圧蒸留した残油をプロパ
ン脱れき法により得られたブライトストック(密度 0.9
01g/cm3 @15℃,動粘度 31.5 cSt @100 ℃, 50%留出
温度 610℃)を原料油とし、26の円板を有する回転円
板塔の抽出塔中部へ1時間に32.5 kl (@15℃)注
入した。一方、プレダイリューション溶剤としてフルフ
ラールをその原料油ラインへ1時間に3.5 kl (@15
℃)注入した。一方、フルフラールを1時間に85.2
kl の割合で抽出塔上部へ入れ、塔頂温度134℃,塔
底温度69℃で向流接触を行った。塔頂から出たラフィ
ネートはフルフラールを含んでいるので、後段のストリ
ッパーで溶剤を回収した。回収ラフィネートは原料油の
74.8容量%に当る1時間当り24.3 kl であっ
た。なお、ラフィネートの品質と相関のある屈折率は8
0℃で1.4804であった。
【0010】(比較例)前記実施例においてプレダイリ
ューション溶剤を用いず、抽出塔上部へフルフラールを
1時間に88.7 kl (実施例におけるプレダイリュー
ション溶剤と抽出溶剤の合計量)をチャージしたこと以
外は同様の条件で溶剤抽出を行った。溶剤回収後のラフ
ィネートは原料油の73.5容量%に当る1時間当り2
3.9klであった。なお、このラフィネートの屈折率は
80℃で1.4804であった。
【0011】
【発明の効果】本発明を実施することにより、潤滑油留
分の溶剤精製工程におけるラフィネートの収率を、品質
を低下させることなく、従来法に比べて1〜2ポイント
向上させることができるという効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石油系潤滑油基油の製造工程における潤
    滑油留分から主として多環芳香族化合物および硫黄化合
    物などを除去する溶剤精製方法であって、溶剤抽出塔へ
    の原料油ラインに抽出溶剤の一部をプレダイリューショ
    ン溶剤として注入することを特徴とする潤滑油留分の溶
    剤精製方法。
  2. 【請求項2】 溶剤抽出装置として回転円板塔を、ま
    た、抽出溶剤としてフルフラール、フェノールまたはN
    −メチルピロリドンのうちいずれか1種類を用い、原料
    油ラインに注入する溶剤量を原料油である潤滑油留分の
    3〜40容量%とする請求項1記載の方法。
JP04086162A 1992-03-10 1992-03-10 潤滑油留分の溶剤精製方法 Expired - Lifetime JP3089090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04086162A JP3089090B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 潤滑油留分の溶剤精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04086162A JP3089090B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 潤滑油留分の溶剤精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116576A true JPH06116576A (ja) 1994-04-26
JP3089090B2 JP3089090B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=13879055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04086162A Expired - Lifetime JP3089090B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 潤滑油留分の溶剤精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089090B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001929A1 (fr) * 1998-07-03 2000-01-13 Jgc Corporation Systeme de production d'energie a cycles combines
CN102206506A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 中国石油化工股份有限公司 一种芳烃橡胶油的制备方法
CN106867568A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 中国石油天然气股份有限公司 双罐预萃取装置及双罐预萃取方法
CN114177657A (zh) * 2021-12-23 2022-03-15 安徽国孚凤凰科技有限公司 一种基础油溶剂萃取萃出液的聚结分离式饱和分油回收装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001929A1 (fr) * 1998-07-03 2000-01-13 Jgc Corporation Systeme de production d'energie a cycles combines
CN102206506A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 中国石油化工股份有限公司 一种芳烃橡胶油的制备方法
CN106867568A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 中国石油天然气股份有限公司 双罐预萃取装置及双罐预萃取方法
CN106867568B (zh) * 2015-12-10 2018-07-13 中国石油天然气股份有限公司 双罐预萃取装置及双罐预萃取方法
CN114177657A (zh) * 2021-12-23 2022-03-15 安徽国孚凤凰科技有限公司 一种基础油溶剂萃取萃出液的聚结分离式饱和分油回收装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089090B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101524328B1 (ko) 전체 원유 공급 스트림의 탈황을 위한 용매 추출방법
US4592832A (en) Process for increasing Bright Stock raffinate oil production
JP3036822B2 (ja) 潤滑油の溶剤抽出
US2188013A (en) Method of separating high molecular mixtures
EP1165724B1 (en) Oil treatment process
US2967146A (en) Petroleum refining process
JPH06116576A (ja) 潤滑油留分の溶剤精製方法
US2121323A (en) Solvent refining process
JPH0141676B2 (ja)
US2414252A (en) Solvent separation of hydrocarbons
US2745792A (en) Hydrocarbon treating process
JPH0586993B2 (ja)
US2165638A (en) Refining hydrocarbon oil
US2155644A (en) Solvent refining hydrocarbon oil
US2342798A (en) Separation of mineral oils, tars, and fractions thereof
US2107681A (en) Extraction process
US2109895A (en) Lubricating oil refining
US2198576A (en) Production of lubricating oils
EP0238740B1 (en) Process for improving bright stock raffinate oil production
US2044723A (en) Manufacture of lubricating oil
US2210866A (en) Manufacture of lubricating oil
JPS6121510B2 (ja)
US2131999A (en) Solvent refining
US2044721A (en) Manufacture of lubricating oil
JPH01153790A (ja) 高芳香族性高沸点溶剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12