JPH0611528U - 歯間清掃ブラシ - Google Patents

歯間清掃ブラシ

Info

Publication number
JPH0611528U
JPH0611528U JP5584892U JP5584892U JPH0611528U JP H0611528 U JPH0611528 U JP H0611528U JP 5584892 U JP5584892 U JP 5584892U JP 5584892 U JP5584892 U JP 5584892U JP H0611528 U JPH0611528 U JP H0611528U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
wire
replacement brush
brush body
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5584892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554844Y2 (ja
Inventor
智子 平松
和美 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP5584892U priority Critical patent/JP2554844Y2/ja
Publication of JPH0611528U publication Critical patent/JPH0611528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554844Y2 publication Critical patent/JP2554844Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 使用中取替ブラシ体がホルダーから抜けるこ
とがなく口中内での操作性にも優れ、また鋼線露出部分
を曲げたり取替ブラシ体をホルダーの支持筒に反転装着
する等の誤った使用方法も防止できる歯間清掃ブラシの
提供。 【構成】 金属ワイヤー1に合成樹脂フィラメントを植
設してなる植毛体3を、可撓性を有する合成樹脂基体6
内埋設保持した取替ブラシ体Aと、合成樹脂製棒状部材
でその長手方向一端側又は両端側における側面部に取替
ブラシ体の合成樹脂基体を受容する収容凹所20とワイ
ヤー収容路22が形成された長尺ホルダBからなり、側
面方向から取替ブラシ体の合成樹脂基体を、植毛体基部
側に存在する非植毛ワイヤー露出部を前記ワイヤー収容
路に位置づけた状態で収容凹所に着脱可能に弾性嵌着す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、歯間に堆積した歯垢や食物残滓を除去するために用いられる歯間清 掃ブラシの中でも特に長尺ホルダ先端に取替ブラシ体を装着して使用するホルダ タイプの歯間清掃ブラシに関し、更に詳しくは、取替ブラシ体のホルダへの脱着 が容易であるとともに使用時における取替ブラシ体の抜け落ちがなく、しかも誤 った使用方法を未然に防止でき、加えて耐久性にも優れた歯間清掃ブラシに関す る。
【0002】
【従来の技術】
歯間に堆積した歯垢や食物残滓を除去するための歯間清掃ブラシとしては種々 のものが開発されている。例えば、鋼線に合成樹脂フィラメントを植設した植毛 体を構成し、当該植毛体の鋼線部分を短いハンドル体に埋設固定しただけの所謂 使い捨てタイプのものや、植毛体の鋼線部分を合成樹脂基体に埋設固定して短尺 の取替ブラシ体を構成し、この取替ブラシ体を長尺のホルダ先端部に着脱可能に 取り付けることによって長尺柄部を有する歯間清掃ブラシを構成し、そして使用 過程でブラシ部が劣化したときには、取替ブラシ体のみを廃棄してホルダは継続 使用する所謂ホルダタイプがある。
【0003】 ホルダタイプの歯間清掃ブラシの代表的なものとしては例えば実公平3−39 049号がある。これは図21に示すように、合成樹脂フィラメントaを鋼線b に螺旋状に植設して形成した植毛体cの前記鋼線bの基部を合成樹脂基体dに埋 設固定して構成した取替ブラシ体eと、当該取替ブラシ体eの合成樹脂基体dを 嵌合状態で受け入れることができる支持筒fを先端に設けた長尺ホルダgとを有 し、前記取替ブラシ体eを長尺ホルダgの支持筒fに脱着可能に嵌着することに より歯間清掃ブラシを構成したものである。そして植毛体cが劣化したり衛生上 の観点から取替ブラシ体eを交換する必要が生じたときには、取替ブラシ体eの みを廃棄処分して長尺ホルダgは継続使用するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながらこのような歯間清掃ブラシには様々な問題があった。先ず第1に このような歯間清掃ブラシは取替ブラシ体eを支持筒fに嵌合固定しているが、 取替ブラシ体eは脱着の必要があることから、嵌合強度の強化には限界があり、 このためブラッシング時に植毛体cに作用する引っ張り力によって取替ブラシ体 eが支持筒fから抜けるおそれがあった。
【0005】 第2に図22(イ)に示すようにフィラメントaを植設した部分と合成樹脂基 体dとの間に存在する1.5mm〜3.0mmの非植毛部(D1)、即ち鋼線露 出部分hが問題となる。この鋼線露出部分hの存在は、植毛体cを合成樹脂基体 d内へインサート成形する際に鋼線保持用スペースが不可欠であることに起因し ているが、このような鋼線露出部分hが存在すると、図24に示すように使用者 はこの部分を折曲して使用するという誤った使用方法を採用しがちとなり、そし てこのような状態でブラッシングを行うと折曲部分に応力が集中して鋼線が折損 する危険性があるのみならず、ブラッシングが適性に行われず清掃部位を傷める おそれもあった。この問題は鋼線露出部分hをなくすことができれば解消するが 、植毛体cと合成樹脂基体dとの固定方法としてインサート成形を採用している 限り鋼線露出部分hはなくすことは不可能である。例えば、ワイヤー挿通孔を穿 設した合成樹脂基体に接着剤を塗布した植毛体鋼線をそのフィラメントが合成樹 脂基体に接触する状態で内挿することによって鋼線露出部分hをなくすことも考 慮されるが、口中内で使用する歯間清掃ブラシに接着剤を用いることは安全性の 観点からは好ましくないばかりか、このような固定方法は生産性も低く採用しえ ない。したがって取替ブラシ体eに鋼線露出部分hが形成されることは不可避で あり、鋼線折曲の懸念は払拭できず耐久性に問題があった。
【0006】 第3の問題として、この種の歯間清掃ブラシでは合成樹脂基体dを短くするこ とが困難であり口中での操作性に問題があった。即ち、ブラッシング時に植毛体 cに作用する強い引っ張り力に耐えるためには図22(ロ)に示すように合成樹 脂基体d内に所定長さD2以上の鋼線bが埋設されている必要があり、このため 合成樹脂基体dの寸法を短くすることができず図23に示すように支持筒fを含 めた長さD3を短くすることができない。そして、D3の寸法が大きいと、例え ば臼歯部を清掃する場合、臼歯部と頬内面との狭い空間内で植毛体cを操作しよ うとしたときに、支持筒f後端が頬内面と接触してブラッシング操作を阻害する こととなる。
【0007】 第4の問題として、この種の歯間清掃ブラシでは、取替ブラシ体cを嵌合保持 するホルダ側の支持筒fが対称形となっているため、歯間清掃ブラシに対する知 識が不十分な使用者にあっては誤って図25に示すように取替ブラシ体eを反転 装着する懸念があり、このような誤った使用方法により清掃部位を傷める懸念が あった。
【0008】 本考案はかかる現況に鑑みてなされたもので、力強いブラッシングを行っても 取替ブラシ体eがホルダから抜けることがないとともに、口中内での操作性にも 優れ、また鋼線露出部分を曲げたり取替ブラシ体をホルダの支持筒に反転装着す る等の誤った使用方法を防止できる歯間清掃ブラシを提供せんとするものである 。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本考案者は鋭意検討を行った結果、ホルダへの取替ブラ シ体の取り付けをホルダの側面方向からなすこととすれば、主たる問題は解決す るのではないかとの着想のもと本考案をなしたものであり、かかる課題を解決し た本考案は、金属ワイヤーに合成樹脂フィラメントを植設してなる植毛体の前記 金属ワイヤーを、可撓性を有する合成樹脂基体内に所定長さ埋設保持して構成し た取替ブラシ体と、合成樹脂製棒状部材であってその長手方向一端側又は両端側 における側面部に前記取替ブラシ体の合成樹脂基体を受容しうる大きさの収容凹 所が開設され且つ当該収容凹所には当該収容凹所から外部空間へ向けて前記収容 凹所よりも幅狭となしたワイヤー収容路が形成された長尺ホルダとからなり、長 尺ホルダ側面方向から取替ブラシ体の合成樹脂基体を、植毛体基部側に存在する 非植毛部を前記ワイヤー収容路に位置づけた状態で収容凹所に着脱可能に弾性嵌 着したことを特徴としている。
【0010】 非植毛部、即ちワイヤー露出部分の折曲を防止するには、ワイヤー収容路の溝 幅を狭くすることが好ましく、具体的にはその溝幅を0.8mm以下となすこと が望まれる。
【0011】 取替ブラシ体の合成樹脂基体としては、ホルダ側面に形成した収容凹所に弾性 嵌着できるものであれば任意の形状が採用可能であるが、例えば、長手方向複数 箇所に膨出部を形成したものが好ましい。
【0012】
【作用】
このような構成の歯間清掃ブラシは次のようにして使用する。先ず取替ブラシ 体の合成樹脂基体をホルダ側面に開設した収容凹所にホルダ側面方向から弾性嵌 着させる。ホルダ外にフィラメントが位置する状態で取替ブラシ体を収容凹所に 嵌着させようとすれば、フィラメントをホルダ外に出した状態で合成樹脂基体を 収容凹所に嵌着させるしか方法はないので、取替ブラシ体の装着方向を誤ること はない。
【0013】 また取替ブラシ体は収容凹所に弾性嵌着されることから嵌着後は確実に保持さ れる。しかも取替ブラシ体の嵌着方向はブラッシング時に植毛体に作用する引っ 張り力の方向に対してほぼ直交していることから、力強いブラッシングを行った 場合でも取替ブラシ体がホルダから抜け落ちることはない。
【0014】 また、ワイヤー収容路の溝幅を狭くしてワイヤー露出部分を保護した場合には 、ワイヤー露出部分においてワイヤーを折曲させるという誤った使用方法を実施 する懸念がなくなり、歯間清掃ブラシの耐久性を向上させることができる。
【0015】 また、取替ブラシ体の合成樹脂基体の具体的形状として長手方向複数箇所に膨 出部を形成したものを用いれば、嵌合力向上に寄与することができる。
【0016】
【実施例】
次に本考案の詳細を図示した実施例に基づき説明する。図1は本考案の代表的 実施例を示す斜視図であり、取替ブラシ体Aを長尺ホルダBに嵌着した状態を示 している。図2(イ),(ロ), (ハ) は取替ブラシ体Aの詳細を示し、図3(イ), (ロ), (ハ),(ニ) 及び図4(イ),(ロ), (ハ) は長尺ホルダBの詳細を示して いる。
【0017】 取替ブラシ体Aはステンレス鋼線等の金属ワイヤー1に合成樹脂フィラメント 2を螺旋状に植設して構成した植毛体3を、球状膨出体4,4を接続胴部5で連 結した形状の合成樹脂基体6内にインサート成形して構成されている。
【0018】 他方、長尺ホルダBはポリエチレンやポリプロピレン等の弾性変形可能な合成 樹脂を素材となし、略く字状に折曲した先端側と直状の後端側の側面に前記取替 ブラシ体Aの合成樹脂基体6を弾性嵌着状態で受容する収容凹所20,21を開 設した構成である。収容凹所20は図3(ハ)の断面図に示す如く、前記球状膨 出体4を受容するための球体抱持部20a,20aと接続胴部5を受容するため の胴部抱持部20bとから構成されている。また、図3(ロ)に示すように球体 抱持部20aの底部には突き出し穴20cが開設されており、当該突き出し穴2 0cから適宜部材を挿入することによって球状膨出体4の取り出しを可能にして いる。ホルダ後端側直状部に形成した収容凹所21は前記収容凹所20とほぼ同 様の基本構成に加えて、植毛体3を収容保護しうる植毛体収容部21dを球体抱 持部21aに連続して設けることで、図5に示す如く植毛体収容部21dに植毛 体3を反転収容しうるように構成している。そしてこのようにすることで当該収 容凹所21に使用中あるいは予備の取替ブラシ体Aを収容することを可能にして いる。図中22及び23は収容凹所20,21のそれぞれの端部内壁からホルダ 外部に連通させて設けたワイヤー収容路である。ワイヤー収容路22,23は図 2で示した取替ブラシ体Aにおける植毛体基部側に存在する鋼線露出部分7(非 植毛部)を保護するためのものであり、その長さは鋼線露出部分7の長さに応じ て設定され、本実施例ではその長さd4は2mmに設定した。また当該ワイヤー 収容路22,23の溝幅d5はワイヤー線径よりやや大きめとなすことが好まし い。この溝幅があまり狭いとワイヤーの位置づけが困難であることに加えて、ワ イヤー収容路がワイヤーを余裕のない状態で挟持するため、ブラッシング時にワ イヤーを挟持した部分と非挟持部分との境界に応力集中が発生する懸念がある。 本実施例では溝幅d5を2.2mmとしたが、一般的には一本のワイヤー直径の 3倍〜10倍の範囲であれば採用しうる。
【0019】 球体抱持部20a,21aは胴部抱持部20b,21bよりも大きな内径を有 し、且つその口縁部には中央部を薄肉にした弾性舌片20e,21eをそれぞれ 対向形成してその口縁幅d6を球状膨出体4の直径よりやや幅狭となし、球体抱 持部20a,21aへの無理嵌めによる弾性嵌着を可能にしている。
【0020】 球状膨出体4はホルダ側面に形成した収容凹所20,21内に嵌合されること によって取替ブラシ体Aの嵌着状態を維持するとともに、嵌着状態の取替ブラシ 体Aに対して植毛体引き抜き方向の力が作用したときには、その球状膨出体4が 幅狭の胴部抱持部20b,21bによって移動を規制されることにより取替ブラ シ体Aが引き抜き方向に移動することを堅固に防止する機能を有している。合成 樹脂基体6の素材としては可撓性を有するものが用いられ、接続胴部5はこの合 成樹脂の可撓性によって図2(ハ)に示す如く変形が可能であり、収容凹所20 の湾曲形状に沿って変形させることができる。また、接続胴部5を構成する合成 樹脂は内部を貫通する金属ワイヤーへの過剰な応力集中を防ぐ機能も有する。
【0021】 球状膨出体4の直径d1は球体抱持部20a,21aの幅にもよるが本実施例 では4mmに設定した。接続胴部5の直径d2は可撓性が失われない範囲で設定 される。接続胴部5の直径の選択は、当該直径の大きさが可撓性に影響を及ぼす という観点に加えて、当該接続胴部5を受容する胴部抱持部20b,21bの内 径と球状膨出体4の外径との差が、取替ブラシ体Aの植毛体軸芯方向への移動を 規制するのに貢献しているという観点を考慮して行う必要がある。本実施例では 前記内径差を2mm〜4mmの範囲とした。
【0022】 また、合成樹脂基体6からのワイヤー抜けが発生しないようにするために、合 成樹脂基体6内への金属ワイヤー1の埋設長さd3(図2(ロ))は長さは充分 な長さとすることが好ましく、本実施例では10mmに設定した。ワイヤーの埋 設長さは使用するワイヤーの太さや撚り方にもよるが、歯間清掃ブラシに通常使 用されるワイヤーであれば5mm〜15mmの範囲であれば充分である。本考案 の取替ブラシ体Aは充分なワイヤー埋設長さを確保するために合成樹脂基体6の 寸法も比較的長くしているが、合成樹脂基体6は可撓性を有することから円弧状 に曲成でき、したがってホルダに装着した場合でも、合成樹脂基体6の長さが口 中での操作性への支障となることはない。
【0023】 このような取替ブラシ体Aと長尺ホルダBとからなる歯間清掃ブラシは図6に 示すように長尺ホルダBの側面方向から取替ブラシ体Aを収容凹所20に弾性嵌 着して使用される。 図7は収容凹所20に取替ブラシ体Aを嵌着した様子を示し、図8(イ),(ロ ), (ハ) は同状態の要部拡大図並びに要部拡大断面図である。取替ブラシ体Aの 合成樹脂基体6は収容凹所20に弾性嵌着され、その植毛体3の根元部に存在す る鋼線露出部分7をワイヤー収容路22内に位置づけることによって鋼線露出部 分7を保護し当該部分における折曲操作を禁止している。 球状膨出体4の球体抱持部20aへの挿入は、球体抱持部口縁に形成された弾 性舌片20e,20eを弾性変形させて無理嵌合させる。 また取替ブラシ体Aの取り替えは、球体抱持部20a底面に貫通形成された突 き出し穴20cから適宜部材を挿入して、球状膨出体4を突き出すことによって 行うことができる。
【0024】 このような歯間清掃ブラシは従来のホルダタイプの歯間清掃ブラシと同様に用 いられ、清掃対象部位に応じて取替ブラシ体Aをホルダの屈曲側先端部又は直状 側先端部のいずれかに取り付けて使用し、未使用時にはホルダの直状側先端部に 形成された植毛体収容部21dを具備した収容凹所21に取替ブラシ体Aを反転 収容するものである。
【0025】 ブラッシング動作に伴って植毛体3には図7に示すようにワイヤー軸線方向前 後への力が作用するが、本考案の歯間清掃ブラシは取替ブラシ体Aの長尺ホルダ Bへの嵌着方向が前記軸線方向とほぼ直交していることから、強い引っ張り力が 作用した場合でも取替ブラシ体Aが長尺ホルダBから抜けることはない。また、 合成樹脂基体内には充分な長さの金属ワイヤー1が埋設されているので合成樹脂 基体6から植毛体3が抜け落ちることもない。しかもこのような充分な埋設長さ を有しながらも、合成樹脂基体6として可撓性を有するものを用いていることか ら、円弧状に曲成して取り付けることが可能であり、したがって臼歯部を清掃対 象とする場合にも狭い口中での操作性に支障を来すこともない。更に、本実施例 の歯間清掃ブラシは、ワイヤー収容路22内に鋼線露出部分7を位置づけている からワイヤーを保護することが可能で、ワイヤーを折曲使用するという誤った使 用方法を未然に防止でき、ワイヤー折曲部への応力集中によるワイヤー折損事故 を完全に防止できる。
【0026】 以上述べたものは、本考案の代表的実施例であるが、取替ブラシ体及び長尺ホ ルダのそれぞれについて他の態様のものを採用することもできる。以下に、他の 実施例について述べる。 先ず取替ブラシ体の各種態様について述べる。図9は球状膨出体4の数を増や して収容凹所への嵌合強度を増した場合である。図例のものは球状膨出体4の数 を3個とした場合であるが、この数は限定されない。図10は合成樹脂基体全体 を単一の球状膨出体4によって形成し、且つこの合成樹脂基体を受け入れる収容 凹所の形状も球状に形成するとともに、溝幅を広げたワイヤー収容路24を設け ることによって球状膨出体4を収容凹所内で回動可能とした場合である。このよ うな構成とした場合、ブラッシング動作に伴って植毛体3の歯間に対する位置づ け角度が一定の範囲内で自動的に変化するので、歯間に作用する過剰な刷掃力を 適度に緩和することができ歯肉等を傷めることのないブラッシングが可能となる 。但しこの場合、合成樹脂基体内に充分な長さの鋼線を埋設させることができな いので、ワイヤーの引き抜き強度を高めるために、ワイヤー端部に鉤状の引っ掛 かり部を設ける等の工夫が必要となる。
【0027】 図11として示したものは合成樹脂基体を鼓形状となした場合、図12は円柱 体を接続胴部により連設した形状となした場合である。以上述べた取替ブラシ体 は長手方向適所に膨出部を有する合成樹脂基体を用いた場合であったが、図13 に示すように長手方向に沿って漸次的に外径を変えることによって事実上の膨出 部を形成する方法も採用され、更には図14に示す如く、長手方向全長にわたっ て同径となした円柱体を合成樹脂基体として用いることもできる。
【0028】 また、上記の実施例では取替ブラシ体の取り外しは、ホルダ底面に設けた突き 出し穴から適宜部材を挿入することによって行うこととしたが、他の手段を用い ることも可能であり、例えば図15に示す如く球状膨出体4にベロ25を取り付 けたり図16に示すように球状膨出体4の側面に突起26を設け、これらベロ2 5や突起26を引っ張ることで取り出してもよい。
【0029】 また長尺ホルダの他の態様としては例えば、図17に示すように全長にわたっ て直状となしたものや、図18に示す如く長尺ホルダの湾曲内面や湾曲外面に収 容凹所27を形成すること等が採用可能である。また図例の各実施例では長尺ホ ルダは断面四角形であるが、収容凹所の形成が可能なものであれば断面形状は他 のものであってもよく、例えば断面多角形、断面円形等のものも採用可能である 。
【0030】 また、合成樹脂基体の収容凹所内への弾性嵌着の態様も種々のものが採用可能 である。上記実施例では図19に示すように球体抱持部20a内に球状膨出体4 を無理嵌合することで取替ブラシ体Aの嵌着状態を維持していたが、例えば図2 0に示すように接続胴部5を収容する胴部抱持部20bの挿入側開口縁を前記接 続胴部5の外径よりも幅狭となし、接続胴部5を胴部抱持部20bに無理嵌合す ることで取替ブラシ体の嵌着状態を維持してもよい。
【0031】
【考案の効果】
本考案の歯間清掃ブラシは、ホルダの側面に収容凹所を開設し、この収容凹所 に当該ホルダの側面方向から取替ブラシ体の合成樹脂基体を弾性嵌着させる構成 としたので、取替ブラシ体の脱着方向とブラッシング時に植毛体に作用する引っ 張り力とはその方向がほぼ直交することとなり、力強いブラッシングを行った場 合でも取替ブラシ体がホルダから抜け落ちることがない。また、このような構成 の歯間清掃ブラシでは、ホルダ外にフィラメントが位置する状態で取替ブラシ体 を収容凹所に嵌着させようとすれば、フィラメントをホルダ外に出した状態で合 成樹脂基体を収容凹所に嵌着させるしか方法がないため、取替ブラシ体の装着方 向を誤ることはない。
【0032】 また、合成樹脂基体に充分な長さの鋼線を埋設したときには合成樹脂基体から 金属ワイヤーが抜け落ちることもなく、しかもこのような充分な埋設長さを有し ながらも、合成樹脂基体として可撓性を有するものを用いていることから、ホル ダの屈曲側先端部に取り付ける際には円弧状に曲成して取り付けることが可能で あり、したがって臼歯部を清掃対象とする場合にも狭い口中で自在に操作するこ とができる。
【0033】 また、ワイヤー収容路の溝幅を金属ワイヤーを保護しうる程度に細くした場合 は、ワイヤー露出部を保護することができるので、ワイヤーを折曲使用するとい う誤った使用方法を実施する懸念がなくなり、加えてワイヤー折曲部への応力集 中によるワイヤー折損事故も完全に防止できるので歯間清掃ブラシの耐久性の向 上がはかれるとともに、口中内での鋼線折損に伴う危険性も回避できる。
【0034】 更に、取替ブラシ体の合成樹脂基体の具体的形状として長手方向複数箇所に膨 出部を形成したものを用いることとすれば、嵌合力向上に寄与でき取替ブラシ体 をより堅固にホルダに保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の歯間清掃ブラシの代表的実施例を示す
外観斜視図
【図2】取替ブラシ体の形状を示し、(イ)は平面図、
(ロ)は断面図、(ハ)は曲げた状態を示す平面図
【図3】長尺ホルダの形状を示し、(イ)は平面図、
(ロ)は底面図、(ハ)は横断面図、(ニ)は縦断面図
【図4】長尺ホルダの形状を示し、(イ)は球体抱持部
の断面図、(ロ)は胴部抱持部の断面図、(ハ)はホル
ダーの屈曲側先端部前方より見た屈曲側先端部の説明図
【図5】植毛体収容部を有する収容凹所に取替ブラシ体
を反転収容した状態を示す平面説明図
【図6】長尺ホルダへの取替ブラシ体の嵌着方向を示す
説明用斜視図
【図7】ブラッシング時に植毛体に作用する力の方向を
示す説明図
【図8】長尺ホルダの屈曲側先端部に形成した収容凹所
に取替ブラシ体を嵌着した状態を示し、(イ)は要部平
面図、(ロ)は要部断面図、(ハ)は球体抱持部の断面
【図9】球状膨出体を3個設けた合成樹脂基体を用いた
取替ブラシ体を示す説明図
【図10】(イ)は単一の球状膨出体よりなる合成樹脂
基体を用いた取替ブラシ体を示す説明図、(ロ)は同取
替ブラシ体を収容凹所に嵌着した様子を示す要部断面説
明図
【図11】鼓形状の合成樹脂基体を用いた取替ブラシ体
を示す説明図
【図12】円柱体を接続胴部で連結してなる合成樹脂基
体を用いた取替ブラシ体を示す説明図
【図13】一端から他端に向かって漸次的に外径が大き
くなる合成樹脂基体を用いた取替ブラシ体を示す説明図
【図14】全長にわたって同径の合成樹脂基体を用いた
取替ブラシ体を示す説明図
【図15】ベロを設けた取替ブラシ体を示す説明図
【図16】突起を設けた取替ブラシ体を示す説明図
【図17】全長にわたって直状となした長尺ホルダを示
す平面図
【図18】湾曲内面に収容凹所を開設した長尺ホルダを
示す斜視図
【図19】収容凹所への取替ブラシ体の嵌合方法を示
し、(イ)は要部平面図、(ロ)は球体抱持部の断面
図、(ハ)は胴部抱持部の断面図
【図20】収容凹所への取替ブラシ体の他の嵌合方法を
示し、(イ)は要部平面図、(ロ)は球体抱持部の断面
図、(ハ)は胴部抱持部の断面図
【図21】従来の歯間清掃ブラシの外観を示す説明図
【図22】従来の歯間清掃ブラシに用いる取替ブラシ体
を示し、(イ)は平面図、(ロ)は断面図
【図23】従来の歯間清掃ブラシにおいて取替ブラシ体
を支持筒に嵌着した様子を示す説明図
【図24】従来の歯間清掃ブラシにおいて誤って鋼線露
出部を折曲した様子を示す説明図
【図25】従来の歯間清掃ブラシにおいてホルダ筒体に
誤って取替ブラシ体を反転装着した様子を示す説明図
【符号の説明】
A 取替ブラシ体 B 長尺ホルダ 1 金属ワイヤー 2 合成樹脂フィラメン
ト 3 植毛体 4 球状膨出体 5 接続胴部 6 合成樹脂基体 20 収容凹所 20a 球体抱持部 20b 胴部抱持部 20c 突き出し穴 20e 弾性舌片 21 収容凹所 21a 球体抱持部 21b 胴部抱持部 21c 突き出し穴 21d 植毛体収容部 21e 弾性舌片 22 ワイヤー収容路 23 ワイヤー収容路 24 ワイヤー収容路 25 ベロ 26 突起 27 収容凹所

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ワイヤーに合成樹脂フィラメントを
    植設してなる植毛体の前記金属ワイヤーを、可撓性を有
    する合成樹脂基体内に所定長さ埋設保持して構成した取
    替ブラシ体と、 合成樹脂製棒状部材であってその長手方向一端側又は両
    端側における側面部に前記取替ブラシ体の合成樹脂基体
    を受容しうる大きさの収容凹所が開設され且つ当該収容
    凹所には当該収容凹所から外部空間へ向けて前記収容凹
    所よりも幅狭となしたワイヤー収容路が形成された長尺
    ホルダと、 からなり、長尺ホルダ側面方向から取替ブラシ体の合成
    樹脂基体を、植毛体基部側に存在する非植毛部を前記ワ
    イヤー収容路に位置づけた状態で収容凹所に着脱可能に
    弾性嵌着してなる歯間清掃ブラシ。
  2. 【請求項2】ワイヤー収容路の溝幅を0.8mm以下と
    なして、当該ワイヤー収容路によって金属ワイヤーを保
    護してなる請求項1記載の歯間清掃ブラシ。
  3. 【請求項3】取替ブラシ体の合成樹脂基体として、長手
    方向複数箇所に膨出部を形成したものを用いてなる請求
    項1又は2記載の歯間清掃ブラシ。
JP5584892U 1992-07-15 1992-07-15 歯間清掃ブラシ Expired - Fee Related JP2554844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5584892U JP2554844Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 歯間清掃ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5584892U JP2554844Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 歯間清掃ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611528U true JPH0611528U (ja) 1994-02-15
JP2554844Y2 JP2554844Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=13010457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5584892U Expired - Fee Related JP2554844Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 歯間清掃ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554844Y2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122945A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 小林製薬株式会社 歯間清掃具
WO2009122944A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 小林製薬株式会社 歯間清掃具
JP2013188299A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sunstar Inc 歯間清掃具の製造方法
JP2013192866A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sunstar Inc 歯間清掃具
JP2016040004A (ja) * 2015-12-16 2016-03-24 小林製薬株式会社 歯間清掃具
KR20170103660A (ko) * 2016-03-04 2017-09-13 램 리써치 코포레이션 단계적 방식으로 임피던스 매칭 네트워크를 튜닝하기 위한 시스템들 및 방법들
JP2018023584A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 茂行 林 クッション材付歯ブラシ用毛束およびそれを備える歯ブラシ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122945A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 小林製薬株式会社 歯間清掃具
WO2009122944A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 小林製薬株式会社 歯間清掃具
JP2009240482A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 歯間清掃具
JP2009240485A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 歯間清掃具
JP2013188299A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sunstar Inc 歯間清掃具の製造方法
JP2013192866A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sunstar Inc 歯間清掃具
JP2016040004A (ja) * 2015-12-16 2016-03-24 小林製薬株式会社 歯間清掃具
KR20170103660A (ko) * 2016-03-04 2017-09-13 램 리써치 코포레이션 단계적 방식으로 임피던스 매칭 네트워크를 튜닝하기 위한 시스템들 및 방법들
JP2018023584A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 茂行 林 クッション材付歯ブラシ用毛束およびそれを備える歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554844Y2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510113B1 (en) Interproximal brush
US5934295A (en) Dental hygiene system
US6085761A (en) Toothpick brush
KR100731939B1 (ko) 칫솔
KR970007151B1 (ko) 전압테스터가 부착된 전자치솔
US4828420A (en) Interdental tooth cleaning appliance
US20030074755A1 (en) Toothbrush with removable brushing members
KR20220073797A (ko) 전동식 개인 케어 기구를 위한 손잡이
US6446640B1 (en) Dental hygiene device with easily mounted and identified dental hygiene element
EP0311937B1 (en) Interdental brush
EP3534830A1 (en) Replacement toothbrush head assembly for toothbrushing systems
US11246691B2 (en) Dental floss holder capable of controlling tension
JPH0611528U (ja) 歯間清掃ブラシ
JP2015160127A (ja) 歯ブラシ
ES2339589T3 (es) Cepillo interdental.
JPH09121942A (ja) 歯間ブラシ
CA2048790A1 (en) Toothbrush
WO2001012012A1 (fr) Brosse interdentaire et ensemble de brosse interdentaire
US11185398B2 (en) Interdental brush
JPH06217830A (ja) イオン歯ブラシ
JP3617317B2 (ja) キャップ付き歯間ブラシ
JPH1033262A (ja) 歯間ブラシ
CN215960417U (zh) 刷头以及电动牙刷
KR200171064Y1 (ko) 착탈식헤드부를구비한칫솔
CN210301283U (zh) 电动牙刷

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees