JPH06113915A - カードホルダー - Google Patents

カードホルダー

Info

Publication number
JPH06113915A
JPH06113915A JP26714792A JP26714792A JPH06113915A JP H06113915 A JPH06113915 A JP H06113915A JP 26714792 A JP26714792 A JP 26714792A JP 26714792 A JP26714792 A JP 26714792A JP H06113915 A JPH06113915 A JP H06113915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
card
unit holder
holder
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26714792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yanai
眞人 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP26714792A priority Critical patent/JPH06113915A/ja
Publication of JPH06113915A publication Critical patent/JPH06113915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数枚のカードをその配置の確認に手間取るこ
となく簡単に出し入れする。 【構成】一の単位ホルダー1の一面側に形成された舌片
32を、隣接する単位ホルダー1の他面側に形成された
スリットに順次挿入することによって複数枚の単位ホル
ダー1を積み重ね、これらの単位ホルダー1を、カード
の収容ポケットの挿入口11が対向する端縁側の一隅で
軸ピン5回りに回動可能に軸支する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クレジットカードなど
のカードホルダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、クレジットカードなどのカー
ドホルダーとしては、財布などにカードの収容ポケット
を縦方向もしくは横方向に重ねて複数個形成したもの、
あるいは、登録意匠第824084号に示すように、カ
ードの収容ポケットを形成したホルダーを順次複数枚重
ねて一体に固定したものなどが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
カードホルダーでは、カードを摘んで引き出すための摘
み代を露出させる必要があり、この摘み代が重ならない
ように収容ポケットを形成しなければならないことか
ら、紙幣を収納できる大きさに形成されている財布など
の場合には、カードの収納枚数が限定される欠点があ
る。また、カードはプラスチックによって板状に形成さ
れていることから、摘み上げるカードの前後に収納され
ているカードによって財布の剛性が高まり、カードを指
で挿むための空間が形成されにくく、摘み代が少ないこ
とと相俟って全体的に引き出しにくいという問題があ
る。
【0004】また、後者のカードホルダーにおいては、
多数枚のカードを収容できるものの、目的とするカード
を出し入れする場合、そのカードが現れるまで一枚ずつ
カードが収容されているホルダーをめくって確認しなけ
ればならず、目的とするカードの確認に手間取る他、各
ホルダーへのカードの出し入れが煩わしい、という欠点
がある。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、多数枚のカードをその配置の確認に手間取
ることなく簡単に出し入れすることのできるカードホル
ダーを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、カードの収容
ポケットを備え、端縁近傍の一面側にスリットを形成
し、さらに、このスリットに対応して他面側に舌片を形
成した単位ホルダーを、一の単位ホルダーの舌片を隣接
する単位ホルダーのスリットに順次挿入して複数枚積み
重ね、これらの単位ホルダーを収容ポケットの挿入口が
対向する端縁側の一隅で回動可能に軸支したことを特徴
とするものである。
【0007】
【作用】最下段の単位ホルダーを引き出すと、その最下
段の単位ホルダーとその上方の単位ホルダーにおいて、
舌片とスリットの端縁とが係合してその上方の単位ホル
ダーを引き出し、軸ピン回りに回動させる。以下同様
に、下方の単位ホルダーがその上方に重ねられた単位ホ
ルダーを引き出して軸ピン回りに回動させることから、
複数枚の単位ホルダーは扇状に開き出し、各単位ホルダ
ーにおけるカードの挿入口を一部露出させる。
【0008】この結果、カードの収納状況を一目で把握
することができるとともに、目的とするカードを簡単に
出し入れすることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】図1には、本発明のカードホルダーHが図
示されており、このカードホルダーHは、単位ホルダー
1を複数枚積み重ね、これらの単位ホルダー1の一隅に
形成された穴に軸ピン5を嵌入したものである。そし
て、カードホルダーHを構成する単位ホルダー1は、図
2から明らかなように、背表紙部材2と、この背表紙部
材2を覆うカバー部材3と、これらの背表紙部材2とカ
バー部材3との間に介在される中間部材4からなり、こ
れらの背表紙部材2、中間部材4およびカバー部材3の
順に所定位置に配置して重ねた後、カードの挿入口とな
る上端縁を除いてそれらの周縁部を熱融着によって一体
に接合して形成されている。
【0011】また、単位ホルダー1の背表紙部材2は、
カードの収容ポケットを形成できるように、カードの縦
長さよりも若干大きな縦長さと、その横長さよりも十分
に大きな横長さを有する略方形に不透明なプラスチック
シートによって形成されたもので、その左下隅には、軸
ピン5が嵌入可能な穴21が形成されている他、その下
端縁の近傍には、長手方向に延びるスリット22が形成
されている。
【0012】一方、カバー部材3は、前述の背表紙部材
2とほぼ同じ大きさに透明なプラスチックフィルムによ
って形成され、その左下隅には、背表紙部材2の穴21
に対応する穴31が形成されている他、その下端縁の近
傍には、その下端縁に沿って左下隅に向かう切り込みに
より舌片32が形成されている。この舌片32は、背表
紙部材2のスリット22に対応して形成され、後述する
ように、他の単位ホルダー1のスリット22に挿入する
ことができる。また、カバー部材3の右上隅は切り落と
されており、背表紙部材2にカバー部材3を重ねた場
合、背表紙部材2における右上隅の一部を露出させるよ
うになっている。
【0013】さらに、中間部材4は、背表紙部材2に形
成されたスリット22の長さよりもやや長い横長さと、
カバー部材3に形成された舌片32の長さよりもやや長
い縦長さを有する方形に形成され、背表紙部材2とカバ
ー部材3とを接合した際、その間に介在して背表紙部材
2のスリット22とカバー部材3の舌片32を区画する
ようにしている。
【0014】したがって、単位ホルダー1は、背表紙部
材2、この背表紙部材2のスリット22を遮蔽するよう
に中間部材4の下端縁および右端縁を背表紙部材2の下
端縁および右端縁に沿わせて重ね、次いで、カバー部材
3の左右端縁および上下端縁を背表紙部材2の左右端縁
および上下端縁に沿わせて重ねた後、背表紙部材2およ
びカバー部材4の上端縁を除いて背表紙部材2、中間部
材4およびカバー部材3の周縁を熱融着して一体に接合
することで形成される。
【0015】この結果、背表紙部材2の左右端縁とカバ
ー部材3の左右端縁が融着され、中間部材4の上端縁と
この中間部材4の上端縁に対応する背表紙部材2および
カバー部材3が融着されることにより、背表紙部材2と
カバー部材3によって背表紙部材2とカバー部材3の上
端縁を挿入口11とするカードの収容ポケットが形成さ
れる。
【0016】この単位ホルダー1によってカードホルダ
ーHを構成する場合は、まず、一の単位ホルダー1の上
に次の単位ホルダー1を重ね、上方の単位ホルダー1を
右方向にずらすことによってその背表紙部材2に形成さ
れたスリット22に下方の単位ホルダー1のカバー部材
3に形成された舌片32を挿入する。この際、各単位ホ
ルダー1には、中間部材4が背表紙部材2とカバー部材
3との間に介在することにより、下方の単位ホルダー1
の舌片32が上方の単位ホルダー1の舌片32と重合す
ることはない。
【0017】以下同様に、上方の単位ホルダー1のスリ
ット22に下方の単位ホルダーの舌片32を挿入するこ
とによって単位ホルダー1を順次積み重ねる。そして、
設定枚数の単位ホルダーを積み重ねれば、各単位ホルダ
ー1の穴、すなわち、背表紙部材2に形成された穴21
およびカバー部材3に形成された穴31に軸ピン5を順
次嵌入した後、軸ピン5に抜け止め用ピン5aを嵌入し
て単位ホルダー1の抜け出しを防止すればよい。
【0018】このようにして構成されたカードホルダー
Hは、財布などに収容することができる。なお、財布な
どに軸ピン5が嵌入可能な穴を形成し、この穴に軸ピン
5を嵌入した状態で順次単位ホルダー1を重ねていって
もよい。そして、このカードホルダーHを使用する場合
は、最下段の単位ホルダー1の右端縁部分を摘んで引き
出し、その単位ホルダー1を軸ピン5を中心として時計
回り方向に回動させる。この単位ホルダー1が軸ピン5
回りに回動すれば、最下段の単位ホルダー1のカバー部
材3に形成された舌片32は、その上方の単位ホルダー
1の背表紙部材2に形成されたスリット22に挿入され
ていることから、この舌片32がスリット22の下端に
係合して上方の単位ホルダー1を引き出し、その単位ホ
ルダー1を同方向に回動させる。以下同様に、下方の単
位ホルダー1の舌片32がその上方の単位ホルダー1を
そのスリット22の下端に係合して順次引き出すことに
より、図1に示すように、各単位ホルダー1は扇状に開
き出す。
【0019】このように、カードホルダーHを構成する
各単位ホルダー1は、それぞれ所定角度ずつずれて扇状
に開き出すことから、各単位ホルダー1におけるカード
の挿入口11の一部を露出させることができ、カードの
収納状況を一目で把握することができると同時に、カー
ドの出し入れを容易に行うことができる。しかも、カバ
ー部材3の右上隅が切り落とされていることにより、背
表紙部材2の露出された表面をカードのガイドに形成で
きることから、カードの出し入れを円滑に行うことがで
きる。
【0020】一方、目的のカードの出し入れが終了すれ
ば、前述とは逆に、最下段の単位ホルダー1を軸ピン5
の反時計回り方向に押し込むことにより、その舌片32
が上方の単位ホルダー1のスリット22の上端に係合
し、その単位ホルダー1を同方向に押し込んで回動させ
る。以下、このような舌片32とスリット22との係合
関係は順次上方の単位ホルダー1に波及することから、
各単位ホルダー1を元の積み重なった状態に復帰させる
ことができる。
【0021】なお、本実施例においては、背表紙部材2
にスリット22を形成し、カバー部材3に舌片32を形
成した単位ホルダー1を例示したが、その逆に、背表紙
部材2に舌片を形成し、カバー部材3にスリットを形成
してもよい。
【0022】また、最下段の単位ホルダー1には、引き
出しが容易に行えるように、耳片6を設けることが好ま
しい(図1参照)。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、一の単位
ホルダーの一面側に形成された舌片を隣接する単位ホル
ダーの他面側に形成されたスリットに順次挿入すること
によって単位ホルダーを複数枚積み重ね、これらの単位
ホルダーを、収容ポケットの挿入口が対向する端縁側の
一隅で回動可能に軸支したことにより、最下段の単位ホ
ルダーを引き出すことによってその上方に重なる各単位
ホルダーが扇状に開き出し、それらのカードの挿入口の
一部を露出させることが可能となることから、カードの
収納状況を一目で把握することができるとともに、目的
とするカードを簡単に出し入れすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカードホルダーを示す斜視図である。
【図2】単位ホルダーの部品構成図である。
【図3】単位ホルダーを順次積み重ねてカードホルダー
を構成する場合の説明図である。
【符号の説明】
H カードホルダー 1 単位ホルダー 11 挿入口 2 背表紙部材 22 スリット 3 カバー部材 32 舌片 4 中間部材 5 軸ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードの収容ポケットを備え、端縁近傍
    の一面側にスリットを形成し、さらに、このスリットに
    対応して他面側に舌片を形成した単位ホルダーを、一の
    単位ホルダーの舌片を隣接する単位ホルダーのスリット
    に順次挿入して複数枚積み重ね、これらの単位ホルダー
    を収容ポケットの挿入口が対向する端縁側の一隅で回動
    可能に軸支したことを特徴とするカードホルダー。
JP26714792A 1992-10-06 1992-10-06 カードホルダー Pending JPH06113915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26714792A JPH06113915A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 カードホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26714792A JPH06113915A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 カードホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06113915A true JPH06113915A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17440743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26714792A Pending JPH06113915A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 カードホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06113915A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815845A (en) * 1997-08-07 1998-10-06 Ault; Phillip H. Pocket billfold with theft preventing feature
JP2000023726A (ja) * 1998-04-10 2000-01-25 Yoshinori Iida カ―ドケ―ス
US6871682B2 (en) * 2000-04-13 2005-03-29 Bertil Hogganvik Credit card holder
JP2015205460A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社Pools ランダム・カード・ホルダ
JP2019104547A (ja) * 2010-07-19 2019-06-27 キーストーン フォールディング ボックス カンパニーKeystone Folding Box Co. チャイルドレジスタントおよびシニアフレンドリー機能を有する環境に優しい丸薬ディスペンサブリスターパッケージ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815845A (en) * 1997-08-07 1998-10-06 Ault; Phillip H. Pocket billfold with theft preventing feature
JP2000023726A (ja) * 1998-04-10 2000-01-25 Yoshinori Iida カ―ドケ―ス
US6871682B2 (en) * 2000-04-13 2005-03-29 Bertil Hogganvik Credit card holder
JP2019104547A (ja) * 2010-07-19 2019-06-27 キーストーン フォールディング ボックス カンパニーKeystone Folding Box Co. チャイルドレジスタントおよびシニアフレンドリー機能を有する環境に優しい丸薬ディスペンサブリスターパッケージ
JP2015205460A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社Pools ランダム・カード・ホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040168938A1 (en) Sleeve for holding digital video discs and graphics
JPH06113915A (ja) カードホルダー
JP2549340B2 (ja) ファイルシート収納装置
JP3650829B2 (ja) インデックス装置
CA1310494C (en) Sleeve for a photo print cassette
JPH06113913A (ja) カードホルダー
JP3114626U (ja) カード入れ及びこれを備えたバッグ
JPH1058876A (ja) ホルダー
JP2939730B2 (ja) コンパクトディスク収納ホルダー
EP1442898B1 (en) Envelope particulary for containing sheets in general and for drawing sheets in particular
JP3042420B2 (ja) 紙葉類の整理箱
JPH09278077A (ja) 記録ディスク収納用ファイル装置
JPS6122865Y2 (ja)
JP3956325B2 (ja) Cdホルダー
JP2001204528A (ja) 収納ケース
JPS6227421Y2 (ja)
JP5068190B2 (ja) 収納具
JP3632966B2 (ja) ディスク収納体
JPH1057133A (ja) 名刺・カードケース
JP3006976U (ja) 収納用袋
JP3120950U (ja) 名刺ケース
JPH0214449Y2 (ja)
JP2004035089A (ja) 収容具
EP0086197A1 (en) Storage device for sheets, which are intended to be exposed, particularly microfilms
JP2003304918A (ja) カードケース