JPH06112174A - シリコン基板の加工方法 - Google Patents

シリコン基板の加工方法

Info

Publication number
JPH06112174A
JPH06112174A JP26213792A JP26213792A JPH06112174A JP H06112174 A JPH06112174 A JP H06112174A JP 26213792 A JP26213792 A JP 26213792A JP 26213792 A JP26213792 A JP 26213792A JP H06112174 A JPH06112174 A JP H06112174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
treatment
bending
substrate
porous treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26213792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yamagishi
秀章 山岸
Atsuhiko Kanbara
敦彦 蒲原
Yasushi Onoe
寧 尾上
Takashi Kamimura
敬司 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP26213792A priority Critical patent/JPH06112174A/ja
Publication of JPH06112174A publication Critical patent/JPH06112174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はシリコン基板の加工方法に関し、そ
の目的は、大変形を伴う制御性を持った実用化可能なシ
リコン基板の加工方法を提供することにある。 【構成】 n型シリコン基板の少なくとも一部分に多孔
質化処理を施す第1の工程と、その後酸化処理を施して
n型シリコン基板を塑性変形させる第2の工程とからな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン基板の加工方法
に関し、詳しくは、曲げ加工や湾曲加工等の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、光学鏡面部品,或いはX線用の
結晶モノクロメータ部品には、ミリメートルオーダで湾
曲したシリコン基板が用いられる。
【0003】従来のシリコン基板の平板加工方法として
は、ミクロンオーダー以下の加工については、エッチン
グ・スパッタリングに代表される除去加工や、エピタキ
シャル・デポジションに代表される付加加工等が開発さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の除去加工方法や付加加工方法では、シリコン
基板を湾曲した構造材として用いる場合に必要なミリメ
ートルオーダーの変形量を得ることは実用上不可能であ
る。
【0005】なお、ミリメートルオーダーの大変形を伴
う従来の塑性加工方法としては、 ・高温下では大型基板が自重でたわむ ・高温で加重をかければ曲げられる 等の報告があるくらいで、制御性を持った実用化可能な
加工方法は確立されるには至っていない。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的は、大変形を伴う制御
性を持った実用化可能なシリコン基板の加工方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るシリコン基
板の加工方法は、n型シリコン基板の少なくとも一部分
に多孔質化処理を施す第1の工程と、その後酸化処理を
施してn型シリコン基板を塑性変形させる第2の工程、
とからなるものである。
【0008】
【作用】多孔質化処理が施されたシリコン基板には、ピ
ンホール状の深い穴が多数形成される。これにより多孔
質化されたシリコン基板はたわみやすくなる。このたわ
みやすくなった面のシリコン基板に酸化処理を施すと、
多孔質化面にSiO2 の膜ができる。この膜ができる方
は膨張する。これにより、膨張した部分が広がり変形す
る。しかも、この変形は固定化する。
【0009】この結果、シリコン基板は多孔質化処理が
施された面が伸びて反対の面が縮むことになり、塑性変
形する。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は本発明の一実施例の工程図であ
り、曲げ加工の例を示している。
【0011】(A)工程において、n単結晶シリコン
基板1の表面の一部にマスクパターン2を形成する。続
く(B)工程において光照射をすることなく陽極化成を
行い、マスクパターン2が形成されていない部分3に選
択エッチングを進行させて多孔質化処理を施す。
【0012】ここで、陽極化成とは、電解液中に浸した
シリコン基板の表面にピンホール状の穴を多数形成する
処理をいう。ピンホール状の穴が開く結果、その表面は
多孔質形状となる。
【0013】ここで、n基板の場合には単に陽極化成
を行うだけで多孔質化処理が施される場合もあるが、陽
極化成に先立って多孔質化処理したい部分3に溝4を加
工しておくことが望ましい。その後、(C)工程におい
て、シリコン基板1を高温の酸化雰囲気に置いて熱酸化
処理を行う。これにより、多孔質化処理が施された部分
3のみがSiO2 膜が形成され、膨脹する。この結果、
シリコン基板1に曲げの塑性変形加工が施される。具体
例によれば、1100℃の水蒸気飽和条件下で、基板の
厚さが500μmで化成深度が100μmのとき、α=
2°の曲げ変形が得られた。
【0014】図2は本発明の他の実施例の工程図であ
り、湾曲化加工により球面を形成する例を示している。
(A)工程において、n+単結晶シリコン基板5の表面
の全面に光照射をすることなく陽極化成を行い、多孔質
化処理を施す。その後、(B)工程において、変形を阻
害しない条件でシリコン基板5を高温の酸化雰囲気に置
き熱酸化処理を行い。これにより、多孔質化処理が施さ
れた面6のみがSiO2 膜が形成され、膨脹する。これ
により膨脹し、該面6を外側にした球状の塑性変形加工
が施される。具体例によれば、1100℃の水蒸気飽和
条件下で、基板の厚さが500μmで基板の表面全面の
化成深度が100μmのとき、最大曲率が3cmRの曲
面が得られた。
【0015】なお、図3は本発明方法で用いる陽極化成
の概念図である。図3に示すように、電解液(20%H
F(フッ酸液))中に、Pt(白金)の電極を両側に配
置する。真ん中にシリコン基板を配置する。この状態で
電極に電圧を印加すると、図に示す向きに電流が流れ、
シリコン基板の一方の面に多数のピンホール状の孔が開
く。このようにして、陽極化成を行う。
【0016】図4は放物面を形成する場合の工程図であ
る。(A)に示すようにシリコン基板7の表面に同心円
状に多孔質化処理を施した後、(B)に示すように熱酸
化処理を行う。これにより、多孔質化処理部分8が膨脹
し、放物面が形成される。
【0017】これらの方法により塑性変形加工が施され
たシリコン基板の表面に金属薄膜を被着して反射面を形
成することにより、光学鏡面部品が得られる。また、本
発明により形成される湾曲n型シリコン基板の結晶面を
ブラッグ反射面として用いることにより、図5に示すよ
うなX線用の結晶モノクロメータ部品が実現できる。反
射X線の大きな強度は、図に示されているように集中の
原理を基として、曲げられて削られている結晶を使うこ
とにより得られる。X線の線状線源、即ちX線管のター
ゲット上の線状焦点は、図面に垂直にSに置かれてい
る。結晶ABは矩形の板状で、その面に平行な一組の反
射面を持っている。
【0018】結晶は、Cを通る面の曲率半径が2R=C
Mになるように、円形に弾性的に曲げられる。このよう
に全ての面法線は、半径がRで線源Sがある円と同じ円
上の点Mを通るようにされる。もし、結晶の面が点線の
内側を半径Rの曲面まで削り取られるならば、線源Sか
ら発散して出る全てのX線は、格子面に全て等しいブラ
グ(Bragg)角で突き当たる。
【0019】このような集中モノクロメータは、入射ビ
ーム中のすべての単色X線が有効に使われることにな
り、高い濃度のエネルギーが得られる。
【0020】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、大変形を
伴う制御性を持った実用化可能なシリコン基板の加工方
法を提供でき、シリコン基板を光学部品等の構造部材と
して用いることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の工程図である。
【図2】本発明の他の実施例の工程図である。
【図3】本発明方法で用いる陽極化成の概念図である。
【図4】放物面を形成する場合の工程図である。
【図5】X線用の結晶モノクロメータ部品の説明図であ
る。
【符号の説明】
1,5,7 シリコン基板 3,6,8 多孔質化処理部分 4 溝
フロントページの続き (72)発明者 上村 敬司 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n型シリコン基板の少なくとも一部分に
    多孔質化処理を施す第1の工程と、 その後酸化処理を施してn型シリコン基板を塑性変形さ
    せる第2の工程、 とからなるシリコン基板の加工方法。
JP26213792A 1992-09-30 1992-09-30 シリコン基板の加工方法 Pending JPH06112174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26213792A JPH06112174A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 シリコン基板の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26213792A JPH06112174A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 シリコン基板の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112174A true JPH06112174A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17371574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26213792A Pending JPH06112174A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 シリコン基板の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025723A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Japan Aerospace Exploration Agency X線反射装置
JP2010140988A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Tool Bank:Kk ダイシングブレード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025723A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Japan Aerospace Exploration Agency X線反射装置
US8824631B2 (en) 2008-07-18 2014-09-02 Japan Aerospace Exploration Agency X-ray reflecting device
JP2010140988A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Tool Bank:Kk ダイシングブレード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393127A (en) Structure with a silicon body having through openings
US4678536A (en) Method of photochemical surface treatment
EP0635994A1 (en) Method and apparatus for separating particles
Hershenhart et al. In situ cleaning and activation of solid electrode surfaces by pulsed laser light
JP2003332607A (ja) 波長選択性太陽光吸収材料及びその製造方法
JPH06112174A (ja) シリコン基板の加工方法
JPS62115166A (ja) 光マスクとその製造方法
JP2001127313A (ja) 薄膜半導体素子およびその製造方法
EP0184290A2 (en) Process for the production of semiconductor devices using a dual peak laser beam
CN105529599A (zh) 利用金属薄膜产生并增强太赫兹波信号强度的系统和方法
JPH0749428A (ja) 光導波路の製造方法
JPS6079308A (ja) 平面レンズの製造方法
Kuznetsov et al. Development of copper meshes for frequency and spatial selection of the terahertz radiation of the Novosibirsk free electron laser
Breazcale et al. Diffraction patterns produced by finite amplitude waves
Riley et al. A reflection kinoform for use with a CO2 laser
JPH10197709A (ja) バイナリーオプティクス及びそれを用いたレーザ加工装置
JPH07124775A (ja) 微細加工方法
JPS61138202A (ja) 回折格子の製造方法
JPS60216335A (ja) 光波長変換素子作製方法
JPH07104328A (ja) 光ディフラクター
JPS6151432B2 (ja)
JPH0456284B2 (ja)
JPH1020095A (ja) 多層膜x線ハーフミラーの製造方法
JPH07199241A (ja) パルス合成器
JPS63178520A (ja) 半導体への不純物添加方法