JPH06110269A - 画像形成装置の管理システム - Google Patents

画像形成装置の管理システム

Info

Publication number
JPH06110269A
JPH06110269A JP4259791A JP25979192A JPH06110269A JP H06110269 A JPH06110269 A JP H06110269A JP 4259791 A JP4259791 A JP 4259791A JP 25979192 A JP25979192 A JP 25979192A JP H06110269 A JPH06110269 A JP H06110269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
modification level
copying machine
forming apparatus
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4259791A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kajiwara
準一 梶原
Shigeji Maehara
繁治 前原
Shigeo Kusumoto
茂生 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4259791A priority Critical patent/JPH06110269A/ja
Publication of JPH06110269A publication Critical patent/JPH06110269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】各画像形成装置の改造レベルを管理部のホスト
コンピュータが把握できるようにして、画像形成装置の
遠隔管理を効率よく行うことのできるようにする。 【構成】画像形成装置を備える被管理部4に、画像形成
装置本体5の改造レベルを記憶する手段を備え、ホスト
コンピュータを備える管理部1に、改造レベルを要求す
るコマンドを、前記被管理部に対して送信する手段を備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数台の画像形成装
置を集中管理する画像形成装置の管理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置においては顧客
の要求に応じて様々な改造が行われることがある。例え
ば複写機の場合、その多くはオプション装置の追加であ
り、例えば、自動原稿送り装置,自動両面複写装置,ソ
ータ等が追加される。追加されたオプション装置と複写
機本体の制御部とはコネクタで接続され、オプション装
置は複写機本体によって制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、構内に設置
された複数の画像形成装置の動作状態を集中管理する場
合や、顧客の画像形成装置の動作状態を遠隔管理する場
合のため、構内回線または公衆電話回線を介して複数の
画像形成装置を管理装置であるホストコンピュータに接
続するようにし、各画像形成装置とホストコンピュータ
との間でデータの送受信を行うようにした画像形成装置
の管理システムが提案されている。このような管理シス
テムに適用される画像形成装置は、ホストコンピュータ
から出力されたデータの送信要求(リクエストコマン
ド)を受信した際に、そのリクエストコマンドに対応す
るデータをホストコンピュータに送信する。このような
管理システムによって画像形成装置のトラブル管理や、
ライフ管理が行われる。
【0004】一方従来の複写機(画像形成装置)は、オ
プション装置を用いて処理を行ったり、ジャムデータ等
をやり取りすることはできても、オプション装置の追加
によるシステムアップのレベル(改造レベル)に対応し
て複写機全体を管理するようには構成されていなかっ
た。このため例えば何らかのトラブルが発生したときの
原因究明にはサービスマンが複写機の改造レベルを確認
しながら原因を模索するという手順が必要で、作業性が
悪くなっていた。また特に、上記したように管理システ
ムを構成して複写機(画像形成装置)を管理する場合、
トラブル発生時等に複写機の改造レベルが分からなけれ
ば原因究明および対処の仕方に過ちが生じてトラブルを
拡大させてしまったり、トラブル対処の作業効率を低下
させてしまうことにもなっていた。
【0005】この発明の目的は、各画像形成装置の改造
レベルをホストコンピュータが把握できるようにして、
画像形成装置の遠隔管理を効率よく行うことのできる画
像形成装置の管理システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ホストコン
ピュータを備える管理部と、画像形成装置を備える被管
理部とを回線接続し、画像形成装置部を前記管理部によ
って管理する画像形成装置の管理システムにおいて、前
記被管理部に、画像形成装置本体内の各部を制御する第
1の制御部と、この第1の制御部と前記管理部との間の
データの送受信を中継する第2の制御部と、画像形成装
置本体の改造レベルを記憶する手段と、を備え、前記管
理部に、前記被管理部に対して前記改造レベルの送信を
要求するコマンドを送信する手段を備えたことを特徴と
する。
【0007】
【作用】この発明においては、第2の制御部の中継によ
って被管理部の画像形成装置本体内の制御部(第1の制
御部)と、管理部のホストコンピュータとの間でデータ
の送受信が可能になる。被管理部には画像形成装置本体
の改造レベルを記憶する手段が備えられており、ホスト
コンピュータから被管理部に対して改造レベルの送信を
要求するコマンドが送信されると、被管理部の第2の制
御部はそれを受けて、第1の制御部に改造レベルのデー
タを要求する。これに応じて第1の制御部が動作し、改
造レベルのデータが第2の制御部を介してホストコンピ
ュータへ送信される。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の実施例である複写機の管理
システムの概略構成を示した図である。管理部1はホス
トコンピュータ2とモデム3を備え、複数の被管理部4
の管理をしている。被管理部4は各々、複写機本体5
と、第2CPU(第2の制御部)6と、モデム7とを備
えている。複写機本体5は内部の図示しない第1CPU
(第1の制御部)によって複写処理等の制御がされる。
第2CPU6は管理部1から送られたリクエストコマン
ドを受け取り、そのコマンドを第1CPUに送って、前
記コマンドに対応するデータを受け、そのデータを管理
部1へ送信する。すなわち、第2CPU6は管理部1
と、複写機本体5とのデータ通信の中継を行う。なお、
管理部1のモデム3と、被管理部4のモデム7とは公衆
電話回線等によって接続される。
【0009】図2は複写機本体5の要部のブロック図で
ある。複写機全体の制御はマスタCPU11が行う。マ
スタCPU11は、ROM12に記憶されたプログラム
に従って複写機本体5内の各部の制御および、複写機本
体に接続されたオプション装置の制御を行う。このとき
RAM13がワーキングエリアとして用いられる。複写
機本体5には、種々のオプション装置が搭載可能になっ
ている。例えば自動原稿送り装置14、自動両面複写装
置15、ソータ16等である。ここではオプション装置
14を例に説明をする。オプション装置14が搭載され
たとき、このオプション装置14と複写機本体5とはコ
ネクタによって電気的に接続される。このときのコネク
タ接続により、複写機本体内の所定の信号回路が“L”
から“H”に変わる。従来の場合、複写機本体の制御部
(CPU11)は処理を行うごとに前記信号回路の状態
を判別し、その信号状態に応じて複写処理の命令を有効
または無効に選択していた。同様に他のオプション装置
が搭載された場合にも、所定の信号回路によりそのオプ
ション装置が搭載されたことが識別できるようになり、
それに応じて複写命令信号を有効/無効選択する。一
方、この複写機ではオプション装置が搭載されたとき、
所定のシミュレーションが行われるようになっている。
シミュレーションは、サービスマンが、複写機本体の上
面に備えられた操作パネルの入力キー17を操作するこ
とによって実行される。入力キーはファンクションキー
になっており、所定の順序でキー操作を行ったときに希
望するシミュレーションが実行される。オプション装置
搭載時のシミュレーションの実行手順を図3に示した。
オプション装置の搭載後、所定の手順でキー操作を行う
と改造レベルの判別フローが実行される。すなわち、各
オプション装置の装着の有無を各オプション装置ごとに
割り当てられている信号線の状態で判別し、その結果を
総合して改造レベルを判別する。そしてその改造レベル
をRAM13の所定の記憶エリアに記憶する。図4はR
AM13の記憶エリアの割当状態の一部を示している。
図示するように、RAM13には複写機の機種コード
や、トータルコピー枚数等のメンテナンスに必要なデー
タを記憶するエリアが設けられ、その一つに改造レベル
を記憶するエリアも設けられている。この記憶エリア
に、図3の処理によって判別された改造レベルが記憶さ
れる。
【0010】なおこの実施例では、改造レベルとしてオ
プションの装着のレベルを例にしているが、他の改造を
行った場合にもその改造内容によりレベルを設定してそ
れを記憶するようにしてもよい。
【0011】被管理部4に、ホストコンピュータ2から
改造レベルの送信要求があると、被管理部4では該デー
タを送信するための処理を実行する。図5はこの処理に
おける複写機本体のCPUの処理手順を示したフローチ
ャート、図6は複写機本体とホストコンピュータとの仲
介を行う第2CPUの処理手順を示したフローチャー
ト、図7はホストコンピュータの処理手順を示したフロ
ーチャートである。
【0012】ホストコンピュータ2はオペレータ操作に
より、被管理部の改造レベルの要求がなされると、要求
された被管理部に対して改造レベルのリクエストコマン
ドを送信し、何らかの応答があるまで待機する(n31
〜n34)。
【0013】一方被管理部の第2CPU6には、複写機
本体5の電源オンにより電源が供給され、待機状態に入
る(n1→n2)。ホストコンピュータ2から改造レベ
ルのリクエストコマンドを受信すると、複写機本体のマ
スタCPU11に対して該リクエストコマンドを送信す
る(n3→n4)。そして、5sec 間待機し、その間に
改造レベルが送信されてきた場合にはそのデータをホス
トコンピュータ2を備える管理部1へと送信する(n6
→n7→n12)。しかし、5sec 間に改造レベルが送
信されたこなかった場合にはリトライまたはエラー判別
をする。リトライは1回だけ実行され、その1回のリト
ライでも改造レベルが受信できなかったときにはエラー
と判別する(n6〜n11)。複写機本体のマスタCP
U11は、第2CPU6から改造レベルのリクエストコ
マンドが送信されると、RAM13に記憶されている改
造レベルのデータを第2CPU6へ送信する(n1〜n
5)。
【0014】なおこの例では、オペレータの操作により
管理部1が改造レベルを要求したときに、被管理部4か
ら改造レベルが送信されるようにしているが、被管理部
4側から自発的にこのデータを送信するようにしてもよ
い。例えば、改造レベルを記憶するシミュレーションが
実行されたときに改造レベルを管理部1に対して送信す
るようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、管理部において画像
形成装置の改造レベルを把握することができ、トラブル
が生じたときなどに遠隔地(管理部)において得ること
ができる画像形成装置(被管理部)の状態の情報の数が
増し、遠隔地でトラブルの原因究明を予測する上で、予
測精度が向上する。したがって、トラブルに対する対処
を迅速に行うことができ、対処ミスも減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である複写機の管理システム
の概略ブロック図
【図2】複写機本体部の概略ブロック図
【図3】改造レベルを記憶するシミュレーションを示す
フローチャート
【図4】複写機本体内のRAMのメモリマップ
【図5】改造レベル送信処理に係る複写機の処理手順を
示すフローチャート
【図6】改造レベル送信処理に係る第2CPUの処理手
順を示すフローチャート
【図7】改造レベル送信処理に係るホストコンピュータ
の処理手順を示すフローチャート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストコンピュータを備える管理部と、画
    像形成装置を備える被管理部とを回線接続し、画像形成
    装置部を前記管理部によって管理する画像形成装置の管
    理システムにおいて、 前記被管理部に、 画像形成装置本体内の各部を制御する第1の制御部と、
    この第1の制御部と前記管理部との間のデータの送受信
    を中継する第2の制御部と、画像形成装置本体の改造レ
    ベルを記憶する手段と、を備え、 前記管理部に、 前記被管理部に対して前記改造レベルの送信を要求する
    コマンドを送信する手段を備えたことを特徴とする画像
    形成装置の管理システム。
JP4259791A 1992-09-29 1992-09-29 画像形成装置の管理システム Pending JPH06110269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259791A JPH06110269A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 画像形成装置の管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259791A JPH06110269A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 画像形成装置の管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06110269A true JPH06110269A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17339043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259791A Pending JPH06110269A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 画像形成装置の管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06110269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774795B2 (en) 1996-01-29 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Printer with optional device control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774795B2 (en) 1996-01-29 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Printer with optional device control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937478B2 (ja) インターフェース装置およびインターフェース方法
US5493408A (en) Image processing system having facilitated communication between an image data transmitter and an image processor
US20070130342A1 (en) Allocating management method of computer
JPH1010935A (ja) 画像形成装置およびその画像形成管理方法
JP2003303075A (ja) 電源管理装置、プリンタ及び印刷システム
KR100581523B1 (ko) 로컬 프린터를 공통적으로 사용하는 네트워크 시스템 및그 방법
JPH06110269A (ja) 画像形成装置の管理システム
JP4347645B2 (ja) 遠隔管理システムとその通信装置,制御方法,およびプログラム
KR20000073174A (ko) 프린터에서의 인쇄작업 순서 제어방법
JP3727297B2 (ja) 複写機
US6597470B1 (en) Image forming apparatus supervising system
JP3349857B2 (ja) ネットワークシステム
KR20000074327A (ko) 네트워크 프린터에서의 대기시간 절약방법
JPH10269038A (ja) 印字データ受信端末及びプリントシステム、並びにそれらの制御方法
JPS5899833A (ja) 文章作成通信端末装置
JP3342963B2 (ja) 画像形成装置
JPH0884211A (ja) ファクシミリ装置
JPH0671986A (ja) 印字装置
JPH096562A (ja) 画像形成装置
JP3428277B2 (ja) 送受信システム、出力装置及び送受信方法
JP3508053B2 (ja) プリンタの電源制御装置
JP2000215013A (ja) 画像形成システム
JP2003058356A (ja) 画像処理装置
JPH08111735A (ja) ファクシミリ装置
JP3227676B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

EXPY Cancellation because of completion of term