JPH06108701A - 異径鋼管柱 - Google Patents

異径鋼管柱

Info

Publication number
JPH06108701A
JPH06108701A JP25321792A JP25321792A JPH06108701A JP H06108701 A JPH06108701 A JP H06108701A JP 25321792 A JP25321792 A JP 25321792A JP 25321792 A JP25321792 A JP 25321792A JP H06108701 A JPH06108701 A JP H06108701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
diameter
flange
column
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25321792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakagawa
茂 中川
Norihiko Koma
憲彦 小間
Masami Kasuga
正己 春日
Takeshi Iwama
剛 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP25321792A priority Critical patent/JPH06108701A/ja
Publication of JPH06108701A publication Critical patent/JPH06108701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】継手部の結合強度が強固で、全体として軽量で
安定した構造が実現できる、景観性が良好で、経済的な
支柱を得ること。 【構成】鋼管1の上端部に、その鋼管の外径と等しい径
を有するフランジ1aが接合された鋼管の上に、下端部
に上記フランジと同一径を有するフランジ2aが接合さ
れた上記鋼管より径が小さい鋼管2を、上記両フランジ
をボルト結合することにより接続し、この操作を繰返し
て、上方に向け順次径小の鋼管を複数段接続してなる異
径鋼管柱。上記異径鋼管柱の上、下鋼管のボルト結合部
に被覆体4が嵌装されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばゴルフ練習場の
防球ネット柱、電柱、その他景観性、美観性を備えた異
径鋼管柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフ練習場の防球ネット柱は、ゴルフ
ボールが練習場外に飛出し、人あるいは器物に損傷を与
えることを防止するために設置される。この防球ネット
柱は、クラブやボールの進歩による打球飛距離の増加の
ため、より背の高い長尺の柱が求められる傾向にある。
【0003】柱の構造としては、図14に示すようなト
ラス構造もあるが、最近は、用地の有効利用による打席
数の増加及び景観性の観点から、ポール形式が用いられ
ることが多い。また、ポールの素材としてはコンクリー
トに代わり、強度、靭性の大きい鋼管が、長尺化の要求
に応えるため使用される傾向にある。
【0004】鋼管により長尺柱を建設する場合、輸送で
きる鋼管長さの制約から、いくつかの接合部を設けて長
尺とする必要がある。この時、接続する鋼管は柱への作
用外力を考慮して、経済性の観点から上から下へ徐々に
径を太くする。長尺柱では鋼管径が大径となるため、一
般的にはテーパ鋼管は使用せず、直鋼管の異径管同志を
継手により接続して上から下に向かって太くなる柱を構
成する。図15〜17に従来の長尺鋼管柱の継手構造を
示す。図15は、異径管1、2同志をテーパ管21を介
して、溶接で接合したものである。図16は、異径管
1、2同志をテーパ管21を介して、フランジ継手22
によりボルト接続しているものである。図17は、小径
管2を、下部の大径管1に差し込み、その隙間にコンク
リートあるいはセメントモルタル23を充填して柱を接
合するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図15に示す溶接継手
には、次のような問題点がある。 1)溶接作業が天候に大きく左右され、施工能率が悪
い。 2)溶接が完全に行われないと、継手部の全強が保証で
きない。 3)高所での溶接作業が困難である。
【0006】4)上記1、2の問題は、柱を地上で横方
向に接合することでかなり解決することができる。しか
し、横起きされた長尺柱を立てるためには、能力の大き
いレッカー等で一挙に吊り上げる必要があり、施工に広
い作業スペースが要求される。最近では、土地価格の高
騰と宅地開発等の進展により、このような作業スペース
が確保できる現場は非常に少ない。次に、図16に示す
フランジ継手には、次のような問題点がある。 1)フランジ部が柱外径よりも外に張り出しているた
め、ネットが風を受けて撓んだ時にフランジに引っ掛か
り、ネットの破損を招く恐れがある。
【0007】2)強風時、ネットが受ける風圧力により
柱が破損することを避けるため、ネットは地上まで降ろ
される。この時、外に張り出しているフランジにネット
が引っ掛かり地上まで降ろせない、あるいはネットが破
損することが考えられる。 3)外に突き出したフランジの景観性が悪い。 また、図17に示す差し込み継手には、次のような問題
点がある。
【0008】1)ネット柱は風により、繰り返し荷重を
受ける。柱にこのような外力が作用すると、隙間に充填
したコンクリートあるいはモルタルに割れ、破壊が発生
することがある。
【0009】継手の引張り強度は、充填材と柱との間の
付着強度によって決定される。充填されたコンクリート
あるいはモルタルに割れ、破壊が発生した場合、この付
着強度が小さくなり、引張り荷重が柱に作用すると、柱
が継手部から引き抜けてしまうことになる。この場合、
曲げ荷重に対しても、継手部は全強を保持することはで
きない。本発明は上記のような問題点を解消できるよう
にした異径鋼管柱及び制振装置を提供することを課題と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の異径鋼管柱は、
鋼管の上端部に、その鋼管の外径と等しい径を有するフ
ランジが接合された鋼管の上に、下端部に上記フランジ
と同一径を有するフランジが接合された上記鋼管より径
が小さい鋼管を、上記両フランジをボルト結合すること
により接続し、この操作を繰返して、上方に向け順次径
小の鋼管を複数段接続してなるものである。そして、
上、下鋼管のボルト結合部に被覆体が嵌装されている。
また、制振装置は、鋼管柱の頂部及び、または中段部に
係止された1本または1本以上のワイヤを下方に向けて
張設してなるものである。
【0011】また、制振装置は、鋼管柱の頂部及び、ま
たは中段部にビームを配設し、このビーム先端部に係止
された、または上記頂部から上記ビーム先端部を経由し
て係止された1本または1本以上のワイヤを下方に向け
て張設してなるものである。
【0012】
【作用】
1)異径鋼管柱のフランジ継手は、ボルト接続であるた
め、施工が天候に大きく左右されない。 2)溶接継手では、作業者の熟練度、天候、溶接方法に
より継手強度が影響を受けたが、フランジ継手は強度保
証が容易であり、強度のバラツキが小さい。 3)ボルト接続は高所においても容易に作業可能であ
り、作業スペースが狭隘な現場において、縦継ぎにより
柱を立てることが可能となる。
【0013】4)フランジ部が外に張り出していないた
め、風によるネットの撓み、あるいは強風時のネットの
降下により、ネットがフランジに引っ掛かって破損する
ことがない。 5)フランジ部が外に張り出していないため、景観性に
優れる。 6)フランジ継手を被覆体により覆い隠すことにより、
さらに景観性を増すことができる。 7)ボルト接続は、繰り返し荷重に対して全強を保持す
ることが可能であり、差し込み継手よりも強度的信頼性
が高い。
【0014】次に制振装置は、鋼管柱の頂部及び、また
は中段部に係止された1本または1本以上のワイヤを下
方に向けて張設する極めて簡単な構成であり、鋼管柱の
風による撓みに対し上流側に張設されたワイヤにより、
その撓みを抑えることができる。また、ビームを配設す
る構成では、鋼管柱の頂部より、ビーム先端部の撓みが
大きいので、鋼管柱の変位を小さいうちに抑えることが
できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
【0016】図1aにおいて、大径の鋼管1の上端部
に、その鋼管の外径と等しい径を有するフランジ1aが
溶接されている。一方、小径の鋼管2の下端部に上記フ
ランジと同一径を有するフランジ2aが溶接されてい
る。そして、フランジ1aとフランジ2aをボルト3で
結合することにより、鋼管1、2が接続されている。上
記鋼管2の上に、更に小径の鋼管をボルト接続するとい
う操作を繰り返すことにより、所望の異径鋼管柱を製作
することができる。
【0017】この場合、大径の鋼管1の上端部にフラン
ジ1aを溶接するに際し、フランジ1aの下面に、鋼管
1の断面形状と同一の環状の突起部を形成しておいて、
突き合せ溶接することが好ましい。同様に、フランジ2
aの上面に鋼管2の断面形状と同一の環状の突起部を形
成しておいて、突き合せ溶接する。
【0018】図1bでは、上記ボルト接合部に被覆体4
が嵌装されている。この被覆体4は、上部鋼管2に嵌合
される円筒体4aと、下部鋼管1に嵌合される円筒体4
bとをレジューサ4cにより接続して形成されている。
これにより、大径管から小径管へ移行する継手部の外観
をより景観性の高いものとすることができる。
【0019】図2aは、上記図1aと同様なフランジ継
手であるが、鋼管1とフランジ1a及び鋼管2とフラン
ジ2aをそれぞれ補強リブ1b及び2bで継いで補強す
ることにより、フランジ1a及び2aの板厚の減少を図
ったものである。図2bは、これのボルト接合部に、図
1bと同様な被覆体4が嵌装されているものである。次
に他の例を図3により説明する。
【0020】大径管1の上端部に上方に向き径小となる
レジューサ1cが接合されている。一方、小径管2の下
端部に上記レジューサ1cに係合される下方に向き径大
となるレジューサ2cが接合されている。
【0021】そして、レジューサ1cにレジューサ2c
を嵌合又は接合させることにより、鋼管1、2が接続さ
れている。そして、上記鋼管2の上に、更に小径の鋼管
をレジューサ相互を嵌合又は接合させるという操作を繰
り返すことにより、所望の異径鋼管柱を製作することが
できる。
【0022】本例では、レジューサの嵌合面どうしの接
合によりめ曲げモーメントに抵抗する。柱に引張力が作
用するときには、嵌合部を一部隅肉溶接する。このよう
に、基本的には嵌合によって鋼管柱を構成するので、施
工性がよい。
【0023】そして、上記各鋼管柱は、地盤に杭を打設
し、補強材を付設して、溶接等により固定するか、杭を
打設し、フーチングコンクリート基礎を設けて固定され
ている。また、上記鋼管に、耐候性鋼を使用することに
より、塗装を必要としないメンテナンスフリーとなり、
経済性がはかれる。なお、上記説明は、主にゴルフ練習
場の支柱に関してなされているが、電柱、その他景観
性、美観性を備えた異径鋼管柱にも適用されるものであ
る。次に、制振装置の実施例を図面により説明する。鋼
管柱13からワイヤを張設する例として、図4に示すよ
うに、代表的に3タイプが揚げられる。
【0024】Aタイプは、鋼管柱13からビーム12を
張り出し、このビームの先端に、ワイヤ11が張設され
ている。Bタイプは、鋼管柱13から複数本のワイヤ1
1を張設するもので、張設位置は上段、中段が考えられ
る。Cタイプも、鋼管柱13からワイヤ11を張設する
が、ワイヤ11は鋼管柱13から張り出されたビーム1
2を経由して張設されている。鋼管柱13の断面は、図
5に示すように、円形断面や多角形断面を有するが、通
常は円形断面である。
【0025】ワイヤ11は、図6に示すように、鋼管柱
13から1本または複数本が張設されている。そして、
複数本が張設される場合、図7に示すように、1本、1
本が独立しているか、数本が連動している。鋼管柱13
に取り付けられるビーム12は、図8に示すように、1
本または複数本であり、その取付け位置は、図9に示す
ように、1段または複数段である。図10に示すよう
に、ワイヤ11の他端は、基礎、鋼管柱13と基礎の接
合部あるいは鋼管柱13自体に連結されている。
【0026】張設されるワイヤ11は、図11に示すよ
うにクロス構造をとったり、図12に示すように、いろ
いろなタイプを組合わせた構造をとったり、図13に示
すように、ビーム12より複数本のワイヤ11を張設し
た構造の方が、より効果的な制振構造となる。前記各タ
イプの作用、効果について以下に説明する。Aタイプで
は、鋼管柱13からビーム12を張り出し、このビーム
の先端に、ワイヤ11が張設されている。 1)ビーム張り出し位置の撓みが抑えられ、制振構造の
役割を果たす。 2)ワイヤ張設スペースが、ビーム張出長のみで済む。 3)鋼管柱の撓み角により、ビーム先端の撓みは、鋼管
柱の撓みより大きくなり、鋼管柱の変位の小さいうちに
抑えることができる。 4)制振方向がビーム張出方向と一致する。 5)ワイヤの張設により鋼管柱の転倒防止になる。 次に、Bタイプでは、鋼管柱13から複数本のワイヤ1
1が張設されている。 1)ワイヤが張設された位置の撓みが抑えられ、制振構
造の役割を果たす。 2)ビーム張出しを持たないため、その分施工が簡単で
安価にできる。 3)制振位置がワイヤ張設位置と一致するため、条件に
よりいろいろな制振位置を取り得る。 4)制振方向が、ワイヤ取付方向一致する。 5)ワイヤの張設により鋼管柱の転倒防止になる。 また、Cタイプでは、鋼管柱13からワイヤ11を張設
し、そのワイヤ11は鋼管柱13から張り出されたビー
ム12を経由して張設されている。 1)ワイヤ張設位置と、ビーム張出位置との撓みが抑え
られ、制振構造の役割を果たす。 2)ワイヤ張設スペースが、ビーム張出長のみで済む。 3)制振位置がワイヤ張設位置と一致するため、条件に
よりいろいろな制振位置を取り得る。 4)Aタイプのビームより、ワイヤの張力がビームに働
かないため、ビームの剛性は小さくて済む。 5)制振方向が、ワイヤ取付方向とビーム張出位置と一
致する。 6)ワイヤの張設により鋼管柱の転倒防止になる。
【0027】
【発明の効果】本発明の異径鋼管柱は、上記のようなも
ので、次のような効果を奏する。 1)継手部の結合強度が強固で、全体として軽量で安定
した構造が実現できる。 2)景観性が良好で、経済的な支柱が実現できる。
【0028】3)従来のトラスタイプ等に比べ、軽量と
なるため、小型の重機が使用でき、また、ボルト接合で
あり、高所での溶接に比べ、作業性がよく、現地施工が
簡略化できる。 4)鋼管柱であり、幅を狭くできるので、例えばゴルフ
練習場の防球ネット支柱に使用した場合、内側の土地の
有効利用がはかれる。 5)継手構造に関し、外部への突出部が少ないため、ゴ
ルフ練習場に使用した場合、ネットの破損が減少する。
【0029】次に制振装置は、鋼管柱の頂部及び、また
は中段部に係止された1本または1本以上のワイヤを下
方に向けて張設する極めて簡単な構成であり、鋼管柱の
風による撓みに対し上流側に張設されたワイヤにより、
その撓みを抑えることができる。また、ビームを配設す
る構成では、鋼管柱の頂部より、ビーム先端部の撓みが
大きいので、鋼管柱の変位を小さいうちに抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の異径鋼管柱の一実施例の説明図。
【図2】本発明の異径鋼管柱の変形例の説明図。
【図3】本発明の異径鋼管柱の他の実施例の説明図。
【図4】本発明の制振装置の説明図。
【図5】制振装置が適用される鋼管柱の断面形状説明
図。
【図6】ワイヤ張設のみの場合の説明図。
【図7】ワイヤ張設のみの場合の他の例の説明図。
【図8】ビーム併用の場合の説明図。
【図9】ビーム併用の場合の他の例の説明図。
【図10】ビーム併用の場合のワイヤ張設法の説明図。
【図11】ビーム併用の場合の特別なワイヤ張設法の説
明図。
【図12】ビーム併用の場合のワイヤ張設法の他の例の
説明図。
【図13】ビーム併用の場合のワイヤ張設法の他の例の
説明図。
【図14】従来のトラスタイプ支柱の説明図。
【図15】従来の溶接継手タイプ支柱の説明図。
【図16】従来のフランジ継手タイプ支柱の説明図。
【図17】従来の差し込み継手タイプ支柱の説明図。
【符号の説明】 1…大径鋼管,1a…フランジ,2…小径鋼管、2a…
フランジ、4…被覆体、1b、2b…補強リブ、1c、
2c…レジューサ、11…ワイヤ、12…ビーム、13
…鋼管柱。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩間 剛 千葉県鎌ケ谷市初富928の972 有限会社ア イ・クラフト内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管の上端部に、その鋼管の外径と等し
    い径を有するフランジが接合された鋼管の上に、下端部
    に上記フランジと同一径を有するフランジが接合された
    上記鋼管より径が小さい鋼管を、上記両フランジをボル
    ト結合することにより接続し、この操作を繰返して、上
    方に向け順次径小の鋼管を複数段接続してなる異径鋼管
    柱。
  2. 【請求項2】 上部鋼管に嵌合される円筒体と、下部鋼
    管に嵌合される円筒体とをレジューサにより接続してな
    る被覆体を、上、下鋼管のボルト結合部に嵌装した請求
    項1に記載の異径鋼管柱。
  3. 【請求項3】 上端部に上方に向き径小となるレジュー
    サが接合された鋼管の上に、下端部に上記レジューサに
    係合される下方に向き径大となるレジューサが接合され
    た上記鋼管より径が小さい鋼管を、上記レジューサ相互
    を嵌合させて接続し、この操作を繰返して、上方に向け
    順次径小の鋼管を複数段接続してなる異径鋼管柱。
  4. 【請求項4】 鋼管柱の頂部及び、または中段部に係止
    された1本または1本以上のワイヤを下方に向けて張設
    してなる鋼管柱の制振装置。
  5. 【請求項5】 鋼管柱の頂部及び、または中段部にビー
    ムを配設し、このビーム先端部に係止された、または上
    記頂部から上記ビーム先端部を経由して係止された1本
    または1本以上のワイヤを下方に向けて張設してなる鋼
    管柱の制振装置。
JP25321792A 1992-09-22 1992-09-22 異径鋼管柱 Pending JPH06108701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25321792A JPH06108701A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 異径鋼管柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25321792A JPH06108701A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 異径鋼管柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108701A true JPH06108701A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17248193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25321792A Pending JPH06108701A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 異径鋼管柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108701A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108964A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-19 Johann Banzhaf Haltevorrichtung, Tragmastverbindung, Tragmastwerk mit Haltevorrichtung und Tragmastverbindung und Verfahren zum Aufbau eines Tragmastwerkes
JP2006219898A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nittetsu Elex Co Ltd 支持構造を備えたポール
JP2011064058A (ja) * 2009-08-17 2011-03-31 Jfe Civil Engineering & Construction Corp 鋼管ポールの接合構造及びこれによって接合された鋼管ポール
JP2013113134A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ipi:Kk 再生可能エネルギー発電機の設置構造および防球ネットフェンス並びに再生可能エネルギー発電機設置用の架台部材
KR101409418B1 (ko) * 2011-12-28 2014-06-19 재단법인 포항산업과학연구원 강관 소켓 및 이를 이용한 강관 말뚝과 강관 기둥의 연결 방법
WO2020217810A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 竹本 直文 構造体、補強材、補強材の製造方法、および構造体の製造方法
EP3649293A4 (en) * 2017-08-25 2021-05-12 Pepco Holdings LLC UTILITY POST WITH ENERGY ABSORBING LAYER

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108964A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-19 Johann Banzhaf Haltevorrichtung, Tragmastverbindung, Tragmastwerk mit Haltevorrichtung und Tragmastverbindung und Verfahren zum Aufbau eines Tragmastwerkes
JP2006219898A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nittetsu Elex Co Ltd 支持構造を備えたポール
JP2011064058A (ja) * 2009-08-17 2011-03-31 Jfe Civil Engineering & Construction Corp 鋼管ポールの接合構造及びこれによって接合された鋼管ポール
JP2013113134A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ipi:Kk 再生可能エネルギー発電機の設置構造および防球ネットフェンス並びに再生可能エネルギー発電機設置用の架台部材
KR101409418B1 (ko) * 2011-12-28 2014-06-19 재단법인 포항산업과학연구원 강관 소켓 및 이를 이용한 강관 말뚝과 강관 기둥의 연결 방법
US9863113B2 (en) 2011-12-28 2018-01-09 Posco Steel pipe socket and method of connecting steel pipe pile and steel pipe column using the same
EP3649293A4 (en) * 2017-08-25 2021-05-12 Pepco Holdings LLC UTILITY POST WITH ENERGY ABSORBING LAYER
WO2020217810A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 竹本 直文 構造体、補強材、補強材の製造方法、および構造体の製造方法
JPWO2020217810A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007108B2 (ja) 鉄骨構造物を製作する方法
US20030177735A1 (en) Built-up beam assembly for building structures
CN112695952B (zh) 建筑屋顶桁架支撑结构及施工方法
CN210887559U (zh) 低多层钢结构住宅体系
US7171792B2 (en) Pipe and cable truss system
JPH06108701A (ja) 異径鋼管柱
JP5661011B2 (ja) 橋梁用上部工の製造方法、橋梁及び橋梁用上部工
JP2017110442A (ja) 鋼管柱の接合構造
JPH06200625A (ja) アーチトラス式構造物の架構方法
JPH11100854A (ja) 建築物およびその基礎構造
JPS61109826A (ja) 杭基礎接合部用補強金具
CN109184244B (zh) 一种悬挑索网式水平防护棚及施工方法
CN112502279B (zh) 一种大跨度悬挑框架及其施工方法
CN107558749A (zh) 简便牢固的组装式临边防护围栏
WO1990005220A1 (en) Adjustable space frames and trusses
US6938391B1 (en) Structural member
JPH0756328Y2 (ja) 落石防止柵のコーナー部構造
JP2645758B2 (ja) 吊橋型式管橋の架設工法
JP3020343B2 (ja) 中空管を用いた柱脚構造体及びその構築方法
JP2021021287A (ja) 耐荷材
KR102454814B1 (ko) 저심도 간편공사를 위한 흙막이 가설구조 및 가설방법
JP2873801B2 (ja) 木造建築の筋交い具及び筋交い構造
JP3000016U (ja) 円形断面鋼管柱の継手構造
JP7411299B1 (ja) 防護柵用分割式支柱
CN110258776B (zh) 一种预应力桥及其制造方法和应用