JPH06108242A - 薄膜電極および薄膜製造装置 - Google Patents

薄膜電極および薄膜製造装置

Info

Publication number
JPH06108242A
JPH06108242A JP4256795A JP25679592A JPH06108242A JP H06108242 A JPH06108242 A JP H06108242A JP 4256795 A JP4256795 A JP 4256795A JP 25679592 A JP25679592 A JP 25679592A JP H06108242 A JPH06108242 A JP H06108242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
electrode
platinum
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4256795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Hayamizu
俊一 速水
Tomoko Miyaura
智子 宮浦
Noboru Saeki
登 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4256795A priority Critical patent/JPH06108242A/ja
Publication of JPH06108242A publication Critical patent/JPH06108242A/ja
Priority to US08/255,886 priority patent/US5512151A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3438Electrodes other than cathode

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二酸化シリコン基板上に形成された薄膜であ
って、これを基板としてc軸に優先配向したチタン酸鉛
層をモノリシック形成することができる電極およびこの
ような電極を製造できる薄膜製造装置を提供する。 【構成】 アモルファス二酸化シリコン上に形成されて
いる、(100)配向性を有する白金または第VIII族金
属の薄膜電極。スパッタ装置において、両電極間に補助
電極を設けた、上記電極を製造する薄膜製造装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアモルファス二酸化シリ
コン上に形成した白金等の薄膜からなる電極に関する。
特に強誘電体であるチタン酸鉛等を感光性材料層とする
焦電型赤外線センサを作製する場合の電極として有用な
(100)配向性の白金等の薄膜からなる電極およびそ
の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】焦電型赤外線センサは、感度が波長に依
存せず室温で動作可能である。長波長帯でも感度が高
く、室温付近物体の検出用として有用であり、産業用ロ
ボット、温度管理、環境監視、防犯、赤外線カメラ、あ
るいはビデオ等の画素として等、様々な分野で応用され
ている。
【0003】焦電型赤外線センサの材料としては、温度
変化により自発分極の大きさが変化するペロブスカイト
型強誘電体薄膜、特に薄膜化が可能であることからチタ
ン酸鉛(PbTiO3)が従来から用いられている。チタ
ン酸鉛の結晶は正方晶形であり、その自発分極はc軸方
向に向いている。このためc軸を基板と垂直に配向させ
る(c軸配向)と最大限にこの分極の変化を信号として
取り出すことができ、焦電型赤外線センサとして機能さ
せる場合にも感度の高いものが得られる。
【0004】一般に薄膜を作製する場合、下地となる基
板を適切に選択することが重要である。チタン酸鉛の結
晶のa軸方向の格子定数は、3.90オングストローム
であり、この値と近接しているものとして、格子定数が
3.92オングストロームである白金(面心立方格子)
が用いられる。白金の(100)配向性薄膜を基板とし
て用い、この上にスパッタ法によってチタン酸鉛を堆積
させると、格子の整合性から比較的c軸優先配向を取り
やすいことが知られている。
【0005】白金薄膜は通常、スパッタ法により形成さ
れる。スパッタ法は一般に、アルゴンガス等のスパッタ
ガスを導入した真空槽内において、ターゲットと基板と
の間にRFまたはDC高電圧を印加することにより、基
板とターゲットの間に、プラズマを生成させ、生成した
プラズマ中のアルゴンイオンでターゲットに加速衝突さ
せて、ターゲットから粒子を弾き飛ばし、基板に堆積さ
せて成膜するものである。
【0006】(100)配向性の酸化マグネシウム層の
上に白金薄膜層を形成すれば、若干の酸素の存在下での
DCマグネトロンスパッタ法により、(100)配向性
を優先配向させることができる。このため従来から、図
1(A)に示すように(100)配向性を有する酸化マ
グネシウム(MgO)基板(3)に(100)配向性を
有する白金(Pt)薄膜(2)を形成してこれを下部電
極とし、この上にチタン酸鉛のc軸配向膜(1)を形成
させた焦電型赤外線センサが、チタン酸鉛を感光材料と
する赤外線センサの基本構造とされている。
【0007】一方、近年焦電型赤外線センサをはじめと
するセンサ一般に対して、高機能化、インテリジェント
化が要求されるようになったが、これに応じるために
は、センサ部とICとを一体化することが必要となる。
通常ICは、シリコン基板の表面が二酸化シリコンのア
モルファス膜で保護されている構成を有しており、セン
サ部とICとを一体化させた積層型センサを作製するた
めには、アモルファス二酸化シリコン上にモノリシック
(積層型)でチタン酸鉛層を形成することが必要とな
る。
【0008】アモルファス二酸化シリコン上にモノリシ
ックでチタン酸鉛層(3)を形成する場合、従来は図1
(B)に示すように(100)配向性の酸化マグネシウ
ム層を二酸化シリコン(4)上に形成し、この上に白金
層(2)をスパッタ法で形成するか、あるいは図1
(C)に示すように白金層(2)を二酸化シリコン
(4)上に直接スパッタ法で形成した上にチタン酸鉛層
(1)を形成する構成のものが提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図1(B)のようにセ
ンサ部分の下部電極(2)と二酸化シリコン膜(4)と
の間に酸化マグネシウム層(3)があると、熱負荷とな
り、出力を減少させ、感度低下の原因となるため好まし
くない。二酸化シリコンのようなアモルファスを基板と
して、白金のような面心立方体の結晶構造をとる金属を
薄膜化させる場合、表面自由エネルギーが最も小さくな
る(111)配向性を取りやすい(図1C)。この白金
(111)配向性層の上にチタン酸鉛層を形成すると、
チタン酸鉛は格子の整合性からc軸配向性を取ることが
困難である。従来のスパッタ法によってはアモルファス
二酸化シリコン上に作製した白金薄膜層(2)はそのほ
とんどが(111)配向性であり、このためc軸に優先
配向したチタン酸鉛層等を、シリコン上にモノリシック
に形成することができなかった。
【0010】本発明は、アモルファス二酸化シリコン上
に形成し、(100)配向性を有する白金または白金と
同族金属の薄膜からなる電極を提供すること、およびこ
のような電極を製造できる薄膜製造装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はアモルファス二
酸化シリコン上に形成されている、(100)配向性を
有する白金または第VIII族金属の薄膜電極に関する。
【0012】具体的には本発明は図2に示すように例え
ばシリコン基板(5)、アモルファス二酸化シリコン膜
(4)上に形成した(100)配向性を有する白金ある
いは第VIII族金属薄膜からなる電極(2)という構成を
有する。本発明の(100)白金等の薄膜からなる電極
を基板とすれば、例えば従来の方法でもc軸配向性のチ
タン酸鉛の薄膜を作製することができるので、シリコン
基板上にチタン酸鉛のc軸配向膜を形成できる。
【0013】アモルファス二酸化シリコン膜(4)は、
通常シリコン基板のICの保護膜として用いられてい
る。本発明においては、このアモルファス二酸化シリコ
ン膜(層、基板を含む)上に(100)配向性を有する
白金または白金と同族元素(例えばパラジウム)等の薄
膜を有する。配向性はX線回折の粉末法により回折した
ものを言う。
【0014】(100)配向性を有すると言えるために
は、下記式で定義される配向率α: α=I(200)/{I(200)+I(111)} が、0.5以上、好ましくは0.95以上、より好ましく
は0.98以上を示すことが必要である。ここでI(2
00)およびI(111)は、各粉末サンプルで規格化
した(200)および(111)面からのX線回折強度
である。
【0015】本発明の薄膜電極の厚さは限定的ではない
が、例えば焦電型赤外線センサに応用する場合は熱容量
的に薄い程好ましく、通常100〜300nmとする。
この下部電極上に、反応性クラスターイオンビーム法
や、RFマグネトロンスパッタ法等従来の方法によって
チタン酸鉛等の強誘電体である赤外線感光材料層(1)
を形成する。
【0016】白金薄膜基板上にチタン酸鉛層を形成する
場合、白金薄膜の(100)配向率に応じて、チタン酸
鉛のc軸配向率は上昇する。本発明の薄膜電極は(10
0)配向性の白金等の薄膜からなるため、本発明の薄膜
電極上にチタン酸鉛はc軸に優先配向し、良好な感度の
赤外線センサが得られる。
【0017】本発明の薄膜電極には、白金およびその同
族である第VIII族元素、例えばニッケル(Ni)やパラ
ジウム(Pb)等をアモルファス二酸化シリコン上に堆
積した(100)配向性薄膜も含有する。本発明におい
ては以下に記載する具体的実施例において、格子の整合
性と化学的安定性の観点から白金を用いた。パラジウム
は白金より安価であり、格子定数が3.89とチタン酸
鉛のa軸格子定数に非常に近接しているため、チタン酸
鉛強誘電体層の基板として有望である。
【0018】本発明の薄膜電極を用いて焦電型赤外線セ
ンサを作製する場合、チタン酸鉛以外のペロブスカイト
型強誘電体、例えばPZT、PLT等あるいはその他の
強誘電体を用いてもよい。
【0019】本発明の薄膜電極は、シリコン基板(5)
に形成されたIC上のアモルファス二酸化シリコン膜
(4)の上に(100)配向性の薄膜を電極(2)とし
て形成し、これを下部電極とするIC一体型赤外線セン
サ等に応用展開が可能であり、インテリジェント化、高
機能化を図ることができる。より具体的には、図3に示
すように本発明の白金薄膜電極(2)を例えばICプロ
セスに基づいて形成されたシリコン基板(6)からなる
CCD(Charge Coupled Device)上に積層し、この上に
強誘電体材料層(1)その他を積層してCCDの受光部
(センサ部)として機能させ、これを転送部と組み合わ
せて一体化すれば、赤外線センサから得た電気信号を処
理することができ、熱画像を作ることが可能となる。ま
た本発明の電極を用いた赤外線センサは積層型であるた
め、フォトリソグラフィー技術を応用してさらに微細
化、小型化、集積化が可能となる。
【0020】通常赤外線センサは強誘電体層の上に上部
電極および赤外線吸収層を形成して赤外線センサを構成
する。上部電極としては通常用いられるAl、Pt、N
iCr等を用いればよい。また赤外線吸収膜としては通
常のNiCr、金黒等を用いればよい。
【0021】チタン酸鉛等のペロブスカイト型強誘電体
物質は、不揮発性メモリとしても注目されている。これ
は強誘導体物質の分極の履歴現象(VEヒステリシ
ス)、すなわち一旦高い電圧を強誘電体物質に印加した
後は、電界がゼロとなっても残留分極が保持されるとい
う性質を利用し、反転可能な分極の方向の違いにより、
1または0の書き込みができるようにした素子である。
このようなメモリとして機能させる場合にも、チタン酸
鉛はc軸配向性にすると最大限にその分極を利用するこ
とができ、メモリとしての信号量が多くなる。また、分
極反転回数の増加による残留分極が小さくなる、すなわ
ち疲労しにくくなり、メモリの寿命が伸びる。
【0022】本発明の薄膜電極はこれらの分極効果を利
用する素子の下地電極としても応用することができる。
本発明の薄膜電極を用いれば、不揮発性メモリとして利
用できるチタン酸鉛をその上にc軸配向性を有した状態
で形成することができ、ICの不揮発性メモリの性能を
高めることができる。
【0023】本発明のアモルファス二酸化シリコン上に
形成されている(100)配向性を有する白金あるいは
第VIII族金属の薄膜電極は、本発明の薄膜製造装置を用
いればスパッタ法により製造することができる。
【0024】本発明の薄膜製造装置の一例を図4に示し
た。本発明の薄膜製造装置は、従来の排気部(26)を
備えた真空槽(21)内に設けたターゲット(22)と
基板(23)とを電極として電圧を印加することにより
プラズマを生成し、ターゲットの粒子を弾き出して基板
上に積層させるスパッタ装置に加えて、基板とターゲッ
トとの間に補助電極(24)を設置し、基板と補助電
極、およびターゲットと補助電極の間に独立に電界を形
成し得るようにしたものである。
【0025】補助電極を設けたことによって、プラズマ
は、ターゲット(22)と補助電極(24)間のプラズ
マ領域(25)で生成され、膜の成長は基板(23)と
補助電極(24)間の電界のもとで行われる。アルゴン
ガスをスパッタガスとした場合、まずアルゴンイオンが
加速衝突することによって弾き飛ばされたターゲット粒
子は、補助電極(24)を通過し、基板(23)と補助
電極間(24)に印加されている電界のもとで基板(2
3)上に堆積する。基板と補助電極の間の電圧(Vb)
は独立して設定できるため、成膜条件の自由度が増し、
基板と補助電極間の電界条件の最適化によって従来は不
可能であった特殊な結晶性、配向性を有する膜を形成す
ることが可能となった。一方、アルゴンイオン等のプラ
ズマは補助電極(24)に妨げられ、基板側に侵入する
ことができず、通常のスパッタ装置ではしばしば問題と
なるプラズマによる膜表面へのダメージが少ない。
【0026】補助電極の材質、形状は限定的ではなく、
導電性であってターゲットから弾き飛ばされた粒子が通
過出来るような構造、すなわち例えばメッシュ状、ドー
ナツ状、渦巻き状等、粒子が通過する間隙あるいは孔が
あればよい。基板やターゲットの種類、大きさ、スパッ
タガスの種類、分圧、槽内の温度等の条件によって選択
すればよい。しかしながら、均一な薄膜を作製するため
には、ターゲットと補助電極間、および基板と補助電極
間の電界をターゲットに垂直となるようにかけることが
できる構造であるのが好ましい。図4においては補助電
極は接地されているが、これはあくまで一例であり、必
ずしも接地される必要はない。ターゲットと補助電極お
よび基板と補助電極の間にそれぞれ独立して電界を形成
できる構成であればよい。
【0027】本発明においては、酸素(ガス)を導入す
ることが好ましい。こうすることにより、より(10
0)配向性結晶の割合を増加させることができ、また基
板への密着性の良い薄膜を得ることが可能となる。O2
導入量は、分圧で表して2×10-4Torr以上、好ま
しくは4×10-4〜1×10-3Torrである。1×1
-4Torrより低いと(100)配向性が少なくな
り、(111)配向性の割合が高くなる傾向がある。
【0028】スパッタリングの他の条件、例えば基板と
補助電極間の電界の向き、大きさあるいは基板の温度、
真空槽の温度、スパッタガス等の成膜条件は適宜選択す
ればよく、これらを最適化することにより、結晶性の向
上や、結晶の配向性の制御が可能となる。
【0029】本発明の薄膜製造装置によって、アモルフ
ァス二酸化シリコンを基板として、この基板に対する密
着性が良く、(100)配向性を有する白金薄膜を得る
ことができる。これは(100)配向性酸化マグネシウ
ム基板と同様、チタン酸鉛の基板として十分に使用する
ことができる。
【0030】本発明の薄膜製造装置によれば、白金のみ
ならずその他の金属でもアモルファス二酸化シリコン基
板上に配向性を制御した薄膜を形成することができ、例
えばニッケルやパラジウム等の白金以外の第VIII族金属
の(100)配向性膜を形成することも可能である。ま
た、スパッタ条件の制御によっては、アモルファス二酸
化シリコン以外の基板、例えばポリイミド等の高分子基
板あるいはその他様々な材質からなる基板上への配向性
を制御した薄膜形成にも応用することもできる。
【0031】
【実施例】以下実施例によって本発明をさらに詳細に説
明する。図4に示した装置を作製した。これは、通常の
スパッタ装置に補助電極(24)を設置したものであ
る。ターゲット(22)には白金、基板(23)にはシ
リコン上に積層したアモルファス二酸化シリコンを用い
た。補助電極(24)としてステンレス製のメッシュを
用い、設置して電位0のシールド電極とした。本実施例
においては、酸素を含むアルゴン雰囲気中でシールド電
極(24)を設けることによってプラズマの存在する領
域を制限するとともにアルゴンおよび酸素イオンが基板
側に侵入するのを防止する。こうして(100)配向性
を有する白金をアモルファス二酸化シリコン基板上に成
膜した。このときのスパッタ条件を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】上記条件によって得られた白金薄膜のX線
回折パターンを図5に示す。図5のピーク強度から白金
の(100)配向率αを計算した。本発明の方法で白金
薄膜をアモルファス二酸化シリコン上に形成した場合、
α>0.98となる白金薄膜が得られた。条件の組み合
わせによっては表1に示した条件以外の値においても、
(100)配向性を有する白金薄膜をアモルファスシリ
コン膜上に形成することが可能であった。本実施例で得
た白金薄膜層と、従来技術により得られた白金薄膜層と
の比較を表2に示した。
【0034】
【表2】
【0035】本発明の装置を用いてアモルファス二酸化
シリコンに対する密着性が良好な(100)配向性の白
金薄膜を作製することができた。
【0036】さらに、アモルファス二酸化シリコン基板
上に様々な(100)配向率(α)を有する複数の白金
薄膜を作製し、この上にクラスターイオンビーム蒸着法
によりチタン酸鉛の薄膜を作製して、そのc軸配向率を
X線回折法によって調べた。チタン酸鉛のc軸配向率β
は、チタン酸鉛薄膜の(001)および(101)面か
らのX線回折強度を用いて下式: β=I(001)/{I(001)+I(101)} と定義した。チタン酸鉛のc軸配向率βと白金の(10
0)配向率αとの関係を図6に示した。
【0037】図6より明らかなように、白金薄膜の(1
00)配向率が大きいほどその上に作製するチタン酸鉛
薄膜のc軸配向率が大きくなる。例えば、α>0.95
の白金薄膜を基板とした場合、β>0.95のチタン酸
鉛薄膜が得られた。
【0038】
【発明の効果】本発明のアモルファス二酸化シリコン上
に形成した(100)配向性を有する白金等の薄膜電極
を提供した。本発明の薄膜電極を用いればc軸配向性を
有するチタン酸鉛等の強誘電体材料からなる感光層を、
アモルファス二酸化シリコンに最表面が覆われたシリコ
ン半導体上に確実に形成することができ、IC上にセン
サをモノリシックで一体化した高性能焦電型赤外線セン
サ等を製造することができる。従来不可能であったこの
ようなアモルファス二酸化シリコン上の(100)配向
性の白金等の薄膜は、本発明の薄膜製造装置を用いて製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の焦電型赤外線センサの例(3種類)の
概略図である。
【図2】 本発明の薄膜電極を用いた焦電型赤外線セン
サの一例の概略断面図である。
【図3】 本発明の薄膜電極を用いたCCD一体型焦電
型赤外線センサの概略断面図である。
【図4】 本発明の薄膜製造装置の一例の概略構成図で
ある。
【図5】 本発明の(100)配向性白金薄膜のX線回
折のチャートである。
【図6】 白金の(100)配向率とチタン酸鉛のc軸
配向率との関係を示す。
【符号の説明】 (1)チタン酸鉛層、(2)白金電極、(3)酸化マグ
ネシウム層、(4)アモルファス二酸化シリコン膜、
(5、6)シリコン基板、(7)赤外線吸収層、(8)
上部電極、(9)受光部(赤外線センサ部)、(10)
CCD転送部、(11)赤外線、(21)真空槽、(2
2)ターゲット、(23)基板、(24)補助電極、
(25)プラズマ領域、(26)排気部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アモルファス二酸化シリコン上に形成さ
    れている、(100)配向性を有する白金または第VIII
    族金属の薄膜電極。
  2. 【請求項2】 ターゲットと基板とを電極としてプラズ
    マを生成し、ターゲットの粒子を基板上に積層させるス
    パッタ装置において、両電極間に補助電極を設けた薄膜
    製造装置。
JP4256795A 1992-09-25 1992-09-25 薄膜電極および薄膜製造装置 Pending JPH06108242A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256795A JPH06108242A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 薄膜電極および薄膜製造装置
US08/255,886 US5512151A (en) 1992-09-25 1994-06-07 Method of making thin-layer component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256795A JPH06108242A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 薄膜電極および薄膜製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108242A true JPH06108242A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17297552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256795A Pending JPH06108242A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 薄膜電極および薄膜製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5512151A (ja)
JP (1) JPH06108242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251836A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Pt被覆シート及びその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147360A (en) * 1996-02-22 2000-11-14 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Superconducting device and a method of manufacturing the same
US6160266A (en) * 1996-02-22 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Superconducting device and a method of manufacturing the same
US5695815A (en) * 1996-05-29 1997-12-09 Micron Technology, Inc. Metal carboxylate complexes for formation of metal-containing films on semiconductor devices
US6025205A (en) * 1997-01-07 2000-02-15 Tong Yang Cement Corporation Apparatus and methods of forming preferred orientation-controlled platinum films using nitrogen
US6054331A (en) * 1997-01-15 2000-04-25 Tong Yang Cement Corporation Apparatus and methods of depositing a platinum film with anti-oxidizing function over a substrate
US6498097B1 (en) 1997-05-06 2002-12-24 Tong Yang Cement Corporation Apparatus and method of forming preferred orientation-controlled platinum film using oxygen
JP4617599B2 (ja) * 2000-08-07 2011-01-26 株式会社デンソー ガスセンサ素子及びその製造方法
US20070114123A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Jeffrey Bender Deposition on charge sensitive materials with ion beam deposition
WO2013134745A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Cyvek, Inc Portable microfluidic assay devices and methods of manufacture and use
US9759718B2 (en) 2009-11-23 2017-09-12 Cyvek, Inc. PDMS membrane-confined nucleic acid and antibody/antigen-functionalized microlength tube capture elements, and systems employing them, and methods of their use
US10065403B2 (en) 2009-11-23 2018-09-04 Cyvek, Inc. Microfluidic assay assemblies and methods of manufacture
US9855735B2 (en) 2009-11-23 2018-01-02 Cyvek, Inc. Portable microfluidic assay devices and methods of manufacture and use
US9500645B2 (en) 2009-11-23 2016-11-22 Cyvek, Inc. Micro-tube particles for microfluidic assays and methods of manufacture
CA2781556C (en) 2009-11-23 2015-05-19 Cyvek, Inc. Method and apparatus for performing assays
US10022696B2 (en) 2009-11-23 2018-07-17 Cyvek, Inc. Microfluidic assay systems employing micro-particles and methods of manufacture
US9700889B2 (en) 2009-11-23 2017-07-11 Cyvek, Inc. Methods and systems for manufacture of microarray assay systems, conducting microfluidic assays, and monitoring and scanning to obtain microfluidic assay results
CN106552682B (zh) 2011-03-22 2020-06-19 西维克公司 微流体装置以及制造方法和用途
US10228367B2 (en) 2015-12-01 2019-03-12 ProteinSimple Segmented multi-use automated assay cartridge

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526584A (en) * 1964-09-25 1970-09-01 Western Electric Co Method of providing a field free region above a substrate during sputter-depositing thereon
US3528902A (en) * 1966-10-04 1970-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing thin films by sputtering
US3528906A (en) * 1967-06-05 1970-09-15 Texas Instruments Inc Rf sputtering method and system
US3361659A (en) * 1967-08-14 1968-01-02 Ibm Process of depositing thin films by cathode sputtering using a controlled grid
FR1595037A (ja) * 1968-02-12 1970-06-08
US3562142A (en) * 1968-10-30 1971-02-09 Varian Associates R.f.sputter plating method and apparatus employing control of ion and electron bombardment of the plating
US3897325A (en) * 1972-10-20 1975-07-29 Nippon Electric Varian Ltd Low temperature sputtering device
JP2515731B2 (ja) * 1985-10-25 1996-07-10 株式会社日立製作所 薄膜形成装置および薄膜形成方法
US4824544A (en) * 1987-10-29 1989-04-25 International Business Machines Corporation Large area cathode lift-off sputter deposition device
JPH0346990A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Toshiba Corp エレベータかご床の敷居
JPH045874A (ja) * 1990-04-21 1992-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 強誘電体薄膜およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251836A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Pt被覆シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5512151A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06108242A (ja) 薄膜電極および薄膜製造装置
US5831299A (en) Thin ferroelectric film element having a multi-layered thin ferroelectric film and method for manufacturing the same
US5684302A (en) Pyrodetector element having a pyroelectric layer produced by oriented growth, and method for the fabrication of the element
JP3341357B2 (ja) 圧電体薄膜素子
US7349195B2 (en) Thin film capacitor and method for manufacturing the same
US5743006A (en) Method for fabricating a focal plane array for thermal imaging system
US20060131680A1 (en) Piezoelectric element and method for manufacturing
JPH08181128A (ja) 層状構造酸化物薄膜の乾式エッチング方法
US7365327B2 (en) Electromagnetic radiation sensor and method for fabricating the same
US10914638B2 (en) Pyroelectric sensor
US5804823A (en) Bismuth layered structure pyroelectric detectors
US5866238A (en) Ferroelectric thin film device and its process
US5286975A (en) Pyro-electric type infrared-ray sensor
JPH06290983A (ja) 誘電体薄膜及びその製造方法
Bruchhaus et al. A 11× 6 element pyroelectric detector array utilizing self-polarized pzt thin films grown by sputtering
US20080019075A1 (en) Dielectric capacitor
US7692257B2 (en) Ultrasonic sensor comprising a metal/ferroelectric/metal/insulator/semiconductor structure
Lee et al. Microstructures and electrical properties of (Pb, La) TiO3 thin films grown on the Pt electrodes with a percolating network structure
US6083557A (en) System and method for making a conductive polymer coating
Sreenivas et al. Characterization of lead zirconate titanate (PZT)-indium tin oxide (ITO) thin film interface
JPH07183397A (ja) 誘電体薄膜素子及びその製造方法
McCarthy et al. Pyroelectric properties of various sol-gel derived PLZT thin films
JP2692646B2 (ja) ビスマス系層状強誘電体を用いたキャパシタとその製造方法
JPH0982906A (ja) 強誘電体薄膜素子
JP3379796B2 (ja) 強誘電体薄膜製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02