JPH06108038A - クリヤ−防水材の製造方法 - Google Patents

クリヤ−防水材の製造方法

Info

Publication number
JPH06108038A
JPH06108038A JP25304991A JP25304991A JPH06108038A JP H06108038 A JPH06108038 A JP H06108038A JP 25304991 A JP25304991 A JP 25304991A JP 25304991 A JP25304991 A JP 25304991A JP H06108038 A JPH06108038 A JP H06108038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof material
clear
clear waterproof
waste
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25304991A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tamaki
重雄 玉城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25304991A priority Critical patent/JPH06108038A/ja
Publication of JPH06108038A publication Critical patent/JPH06108038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は現在産業廃棄物として大量に投棄さ
れる発泡スチロ−ルを利用してクリヤ−防水材を製造す
ることを目的とするものである。 【構成】 本発明は発泡スチロ−ルを素材とした産業廃
棄物をラッカ−,シンナ−,ガソリンなどによって分解
溶液化し、これに微粉体状の石炭灰を添加配合してクリ
ヤ−防水材を製造するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現在産業廃棄物として大
量に投棄される発泡スチロ−ルを利用し、建築構造物の
防水材およびコンクリ−ト面の防護材としてのクリヤ−
防水材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在産業廃棄物の中で発泡スチロ−ルを
素材とした廃棄物の量が急増している。この発泡スチロ
−ルは、焼却すると大量の有毒ガスを発生するために、
埋め立てられており、埋め立て用地の確保が問題となっ
ている。また従来からの防水材としては、現場でアスフ
ァルトを熱溶解して、コンクリ−ト面に流し込んでい
た。しかしその都度、アスファルトを熱溶解しなければ
ならず非常に手間が掛かっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、大量に投
棄される発泡スチロ−ルを素材とした廃棄物に着目し、
これを利用して従来のようにその都度熱溶解するという
手間の掛からない建築構造物およびコンクリ−ト面の防
水あるいは、防護材としてのクリヤ−防水材を製造する
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は次の如き
製造方法によって達成できる。即ちその要旨は発泡スチ
ロ−ルを素材とした産業廃棄物をラッカ−,シンナ−,
ガソリンなどの揮発油によって分解溶液化し、これに微
粉体状の石炭灰を添加配合したことを特徴とするクリヤ
−防水材の製造方法である。
【0005】
【作用】本発明のクリヤ−防水材は、発泡スチロ−ルを
素材とした産業廃棄物を有効利用するために開発研究を
行ったものであり、発泡スチロ−ルをラッカ−,シンナ
−,ガソリンなどの揮発油によって溶解液化した。この
溶解液化状でも防水性が得られるが、さらに微粉体状の
石炭灰を添加配合することによって、防護性に優れたク
リヤ−防水材を製造することが可能となった。また上記
石炭灰も利用されずに埋め立て廃棄されることから石炭
灰の有効利用にもなる。さらに本発明のクリヤ−防水材
は、建築構造物およびコンクリ−ト面の防水材として活
用される他に、道路舗装材などに活用することができる
ものである。
【0006】
【実施例】以下本発明のクリヤ−防水材の製造方法を詳
述する。まず発泡スチロ−ルをラッカ−,シンナ−,ガ
ソリンのいずれかに漬けこみ溶解させる。そしてこの溶
解液に対して微粉体状の石炭灰を20%〜25%の範囲
内で添加配合する。このようにして製造したクリヤ−防
水材をコンクリ−ト面に塗布した結果、防水性および防
護性に優れていることが判明した。
【0007】
【発明の効果】以上述べて来た如く本発明によれば、発
泡スチロ−ルを素材とする産業廃棄物を利用することに
よって、安価でしかも防水性および防護性に優れた製品
を開発することが可能となった。また産業廃棄物による
公害も解消され、他に製品にリサイクルされるために資
源の有効利用となるなど種々の効果を奏するものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡スチロ−ルを素材とした産業廃棄物
    をラッカ−,シンナ−,ガソリンなどの揮発油によって
    分解溶液化し、これに微粉体状の石炭灰を添加配合した
    ことを特徴とするクリヤ−防水材の製造方法。
JP25304991A 1991-09-03 1991-09-03 クリヤ−防水材の製造方法 Pending JPH06108038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25304991A JPH06108038A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 クリヤ−防水材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25304991A JPH06108038A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 クリヤ−防水材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108038A true JPH06108038A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17245775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25304991A Pending JPH06108038A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 クリヤ−防水材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007805A (ko) * 2000-09-25 2001-02-05 임형렬 방수제 제조 방법
WO2006025721A1 (es) * 2004-09-01 2006-03-09 Angel Eduardo Martinez Leal Composición impermeabilizante a base de poliestireno y proceso para su fabricación o manufactura

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280324A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Toshio Nakagawa Waterproof agent for cement in which waste is utilized
JPS5630462A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Bruss Ti Kirova Waterproofing and heat insulating material
JPS5872426A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Shigezo Taguchi 廃物発泡スチロ−ルの処理と再利用
JPH0260987A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Kyowa Densetsu Kaisha Ltd シールド工法用添加材および泥水材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280324A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Toshio Nakagawa Waterproof agent for cement in which waste is utilized
JPS5630462A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Bruss Ti Kirova Waterproofing and heat insulating material
JPS5872426A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Shigezo Taguchi 廃物発泡スチロ−ルの処理と再利用
JPH0260987A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Kyowa Densetsu Kaisha Ltd シールド工法用添加材および泥水材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007805A (ko) * 2000-09-25 2001-02-05 임형렬 방수제 제조 방법
WO2006025721A1 (es) * 2004-09-01 2006-03-09 Angel Eduardo Martinez Leal Composición impermeabilizante a base de poliestireno y proceso para su fabricación o manufactura

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06108038A (ja) クリヤ−防水材の製造方法
Waller Use of waste materials in hot-mix asphalt
US5635551A (en) Compositions for use in molding products from unusable tires
JPH1161120A (ja) 土壌改良材の製造方法
WO2002034691A1 (en) Catalyzed hydraulic mixtures containing inert materials for making non polluting articles and the articles made thereby
KR19990060538A (ko) 폐기물을 이용한 구조물성형용 조성물 및 그 제조방법
KR920007000A (ko) 방사 피복 방지용-특히 방사능 폐기물 용기 제작에 유용한 중(重) 콘크리트
JPH06115990A (ja) 下水汚泥焼却灰を含有したセメント系材料の配合及びそのセメント系材料
KR100232741B1 (ko) 재활용 경량 복합 단열골재
KR970069278A (ko) 토건용 블록 및 그 제조방법
Sasmitha et al. A critical review on the application of bakelite as a partial replacement of fine and coarse aggregate
JPH10290969A (ja) 廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化
Lee Recycled glass and dredged materials
KR19990001974A (ko) 재생불가성 페스치로폴과 재생불가성 폐프라스틱 및 폐석분을 가공처리하여 제조된 고강도 물질.
JP4049680B2 (ja) 廃材を原料とする製品の製造方法
JP2000264693A (ja) 軽砂利
JPH05295375A (ja) 固形燃料
JP2001089209A (ja) 人工骨材の製造方法。
JP3044611B2 (ja) 焼却灰を混用した上層路盤の施工方法および上層路盤材料
KR20110091176A (ko) 이산화탄소가 고정된 생활폐기물 소각 바닥재를 활용한 건축용 자재
GB2400129A (en) Asphalt composition for use in the construction of roads
JPH06330039A (ja) 固結剤
KR970026992A (ko) 폐기물을 이용한 시멘트 모르타르 조성물
Hameed et al. Depolymerized Waste Plastic Aggregates for Sustainable and Eco-friendly Bricks
JPH10338905A (ja) 舗装用混合物