JPH10290969A - 廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化 - Google Patents

廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化

Info

Publication number
JPH10290969A
JPH10290969A JP13909297A JP13909297A JPH10290969A JP H10290969 A JPH10290969 A JP H10290969A JP 13909297 A JP13909297 A JP 13909297A JP 13909297 A JP13909297 A JP 13909297A JP H10290969 A JPH10290969 A JP H10290969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
crushed
mixture
frp
plastics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13909297A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ninomiya
治 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKO CO Ltd
NIKO KK
Original Assignee
NIKO CO Ltd
NIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKO CO Ltd, NIKO KK filed Critical NIKO CO Ltd
Priority to JP13909297A priority Critical patent/JPH10290969A/ja
Publication of JPH10290969A publication Critical patent/JPH10290969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/58Construction or demolition [C&D] waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】廃棄物となったFRP・発泡スチロール・左記
以外のプラスチック類の焼却処分によって発生する公害
・埋め立て処分による土地確保等の問題点を解決し、同
時に、建設廃材を含む木くず、焼却灰、汚泥、鉱さい、
ガラスくず、陶器くず、紙くず、車のシュレッダーダス
ト等の再生・再利用の方法を提供する。 【構成】廃FRP・廃発泡スチロール・左記以外の廃プ
ラスチック類の混合原材料に、建設廃材を含む木くず、
焼却灰、汚泥、鉱さい、ガラスくず、陶器くず、紙く
ず、車のシュレッダーダスト等を加え、それを成形機に
て再生し、各種の製品をつくる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[産業上の利用分野]この発明は廃棄物で
あるFRP・発泡スチロール・左記以外のプラスチック
類と建設廃材を含む木くず、または焼却灰、または汚
泥、または鉱さい、またはガラスくず、または陶器く
ず、または紙くず、または車のシュレッダーダストとの
混合物を再製品として製品化することができる。
【0002】[従来の技術]廃棄物としてのFRP・発
泡スチロール・左記以外のプラスチック類は、収集さ
れ、単一にて、ある程度再生・再利用されていたが、ほ
とんどのFRP・発泡スチロール・左記以外のプラスチ
ック類は焼却、または埋め立て等による最終廃棄処分が
なされている。廃棄物であるFRP・発泡スチロール・
左記以外のプラスチック類は焼却時に黒煙や有毒ガスが
でたりする。また、焼却時の燃焼温度が高温のため、焼
却炉の寿命を縮めたりする。特にFRPはガラス繊維が
残るため、主に破砕だけされて埋め立て処分が妥当とさ
れている。それにともなって、廃棄物の埋め立て地の確
保も問題となっている。また、建設廃材を含む木くず、
焼却灰、汚泥、鉱さい、ガラスくず、陶器くず、紙く
ず、車のシュレッダーダストに関しても再生・再利用さ
れないまま、焼却または埋め立て処分がなされており、
環境問題や資源問題を引き起こしている。
【0003】[発明が解決しようとする課題]本発明者
は、廃棄物の焼却処分によって発生する公害や埋め立て
処分による土地確保等の問題点を解決するとともに、廃
棄物の再生・再利用を中心に研究を重ねた。
【0004】[課題を解決するための手段]その結果、
廃FRP・廃発泡スチロール・左記以外の廃プラスチッ
ク類と建設廃材を含む木くず、焼却灰、汚泥、鉱さい、
ガラスくず、陶器くず、紙くず、車のシュレッダーダス
トとを再生・再利用するために、請求項1〜9の混合原
材料をつくり、成形機で製品化することができた。
【0005】[作用]このようにすると、廃棄物として
のFRP・発泡スチロール・左記以外のプラスチック類
や建設廃材を含む木くず、焼却灰、汚泥、鉱さい、ガラ
スくず、陶器くず、紙くず、車のシュレッダーダストと
の混合物が新原材料となり、成形機によって製品とし
て、再生・再利用できる。
【0006】[実施例]請求項1において、粉砕した廃
FRPと破砕・粉砕した廃発泡スチロールと、破砕・粉
砕した左記以外の廃プラスチック類との混合比率を廃F
RPを1%〜98%、廃発泡スチロールを1%〜98
%、左記以外の廃プラスチック類を1%〜98%にて混
合、または、混合溶融し、それに破砕・粉砕した建設廃
材を含む木くずを加えて原材料をつくる。請求項2にお
いて、粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡スチロ
ールと、破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック類と
の混合比率を廃FRPを1%〜98%、廃発泡スチロー
ルを1%〜98%、左記以外の廃プラスチック類を1%
〜98%にて混合、または、混合溶融し、それに焼却灰
を加えて原材料をつくる。請求項3において、粉砕した
廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡スチロールと、破砕・
粉砕した左記以外の廃プラスチック類との混合比率を廃
FRPを1%〜98%、廃発泡スチロールを1%〜98
%、左記以外の廃プラスチック類を1%〜98%にて混
合、または、混合溶融し、それに汚泥を加えて原材料を
つくる。請求項4において、粉砕した廃FRPと破砕・
粉砕した廃発泡スチロールと、破砕・粉砕した左記以外
の廃プラスチック類との混合比率を廃FRPを1%〜9
8%、廃発泡スチロールを1%〜98%、左記以外の廃
プラスチック類を1%〜98%にて混合、または、混合
溶融し、それに鉱さいを加えて原材料をつくる。請求項
5において、粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
スチロールと、破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチッ
ク類との混合比率を廃FRPを1%〜98%、廃発泡ス
チロールを1%〜98%、左記以外の廃プラスチック類
を1%〜98%にて混合、または、混合溶融し、それに
破砕・粉砕したガラスくずを加えて原材料をつくる。請
求項6において、粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃
発泡スチロールと、破砕・粉砕した左記以外の廃プラス
チック類との混合比率を廃FRPを1%〜98%、廃発
泡スチロールを1%〜98%、左記以外の廃プラスチッ
ク類を1%〜98%にて混合、または、混合溶融し、そ
れに破砕・粉砕した陶器くずを加えて原材料をつくる。
請求項7において、粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した
廃発泡スチロールと、破砕・粉砕した左記以外の廃プラ
スチック類との混合比率を廃FRPを1%〜98%、廃
発泡スチロールを1%〜98%、左記以外の廃プラスチ
ック類を1%〜98%にて混合、または、混合溶融し、
それに破砕・粉砕した紙くずを加えて原材料をつくる。
請求項8において、粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した
廃発泡スチロールと、破砕・粉砕した左記以外の廃プラ
スチック類との混合比率を廃FRPを1%〜98%、廃
発泡スチロールを1%〜98%、左記以外の廃プラスチ
ック類を1%〜98%にて混合、または、混合溶融し、
それに破砕・粉砕した車のシュレッダーダストを加えて
原材料をつくる。請求項9において、建設廃材を含む木
くず、焼却灰、汚泥、鉱さい、ガラスくず、陶器くず、
紙くず、車のシュレッダーダストの2種類以上の混合物
に、粉砕した廃FRPを1%〜98%、破砕・粉砕した
廃発泡スチロールを1%〜98%、破砕・粉砕した左記
以外の廃プラスチック類を1%〜98%にて混合また
は、混合溶融した混合物を加えて原材料をつくる。請求
項1〜9のいずれの場合も、原材料を成形機に投入し成
形品を成形する。また、請求項1〜9において、建設廃
材を含む木くず、焼却灰、汚泥、鉱さい、ガラスくず、
陶器くず、紙くず、車のシュレッダーダストを加える比
率は成形する成形品によって違ってくるが、1%〜80
%前後が妥当である。粉砕した廃FRPと破砕・粉砕し
た廃発泡スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラ
スチック類の混合については、特願平7−246550
における実施例と同じ要領で実施する。
【0007】[発明の効果]廃FRP・廃発泡スチロー
ル・左記以外の廃プラスチック類の焼却処分によって発
生する公害や埋め立て処分による土地確保等の問題点を
解決することができると同時に、建設廃材を含む木く
ず、焼却灰、汚泥、鉱さい、ガラスくず、陶器くず、紙
くず、車のシュレッダーダスト等の廃棄物を成形機によ
って、成形して、各種の製品を製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:08 105:26 (54)【発明の名称】 廃棄FRP・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混 合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラス くず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することによ り再生した 新原材料とその製品化

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物と建設廃材を含む木
    くずとの混合物で、成形製品のための原材料をつくる。
  2. 【請求項2】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物と焼却灰との混合物
    で、成形製品のための原材料をつくる。
  3. 【請求項3】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物と汚泥との混合物
    で、成形製品のための原材料をつくる。
  4. 【請求項4】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物と鉱さいとの混合物
    で、成形製品のための原材料をつくる。
  5. 【請求項5】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物とガラスくずとの混
    合物で、成形製品のための原材料をつくる。
  6. 【請求項6】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物と陶器くずとの混合
    物で、成形製品のための原材料をつくる。
  7. 【請求項7】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物と紙くずとの混合物
    で、成形製品のための原材料をつくる。
  8. 【請求項8】粉砕した廃FRPと破砕・粉砕した廃発泡
    スチロールと破砕・粉砕した左記以外の廃プラスチック
    類の破砕混合物、または溶融混合物と車のシュレッダー
    ダストとの混合物で、成形製品のための原材料をつく
    る。
  9. 【請求項9】建設廃材を含む木くず、焼却灰、汚泥、鉱
    さい、ガラスくず、陶器くず、紙くず、車のシュレッダ
    ーダストの2種類以上の混合物と、粉砕した廃FRPと
    破砕・粉砕した廃発泡スチロールと破砕・粉砕した左記
    以外の廃プラスチック類の破砕混合物、または溶融混合
    物との混合物で、成形製品のための原材料をつくる。
JP13909297A 1997-04-21 1997-04-21 廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化 Pending JPH10290969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13909297A JPH10290969A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13909297A JPH10290969A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10290969A true JPH10290969A (ja) 1998-11-04

Family

ID=15237313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13909297A Pending JPH10290969A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10290969A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1514661A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Misawa Homes Co., Ltd A process for recycling waste FRP
JP2005081324A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Misawa Homes Co Ltd 樹脂成形品の塗装処理方法
JP2005113088A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Misawa Homes Co Ltd 樹脂成形品製造装置
US7776243B2 (en) 2005-05-04 2010-08-17 Al Braun, Jr. Recycled materials strengthening process, system and products
KR101005408B1 (ko) * 2003-09-11 2010-12-30 미사와 홈스 컴파니 리미티드 수지성형품 제조장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1514661A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Misawa Homes Co., Ltd A process for recycling waste FRP
JP2005081324A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Misawa Homes Co Ltd 樹脂成形品の塗装処理方法
JP4532090B2 (ja) * 2003-09-11 2010-08-25 ミサワホーム株式会社 樹脂成形品の塗装処理方法
KR101005408B1 (ko) * 2003-09-11 2010-12-30 미사와 홈스 컴파니 리미티드 수지성형품 제조장치
KR101024964B1 (ko) * 2003-09-11 2011-03-25 미사와 홈스 컴파니 리미티드 Frp 폐자재의 리사이클 방법
JP2005113088A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Misawa Homes Co Ltd 樹脂成形品製造装置
JP4578085B2 (ja) * 2003-10-10 2010-11-10 ミサワホーム株式会社 樹脂成形品製造装置
US7776243B2 (en) 2005-05-04 2010-08-17 Al Braun, Jr. Recycled materials strengthening process, system and products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101006125A (zh) 回收废弃物(weee)混合流的方法
KR20110033918A (ko) 고체 연료
CN100513112C (zh) 汽车和电子废弃橡塑再生回用工艺
JPH10290969A (ja) 廃棄frp・廃棄発泡スチロール・左記以外の廃棄プラス チック類の単独物またはその複数混合物と、建設廃材を含 む木くず、または焼却灰、または汚泥、または鉱さい、ま たはガラスくず、または陶器くず、または紙くず、または 車のシュレッダーダストとを混合することにより再生した 新原材料とその製品化
KR20010067490A (ko) 폐합성수지를 이용한 고체연료 제조방법 및 그 방법으로제조된 고체연료
JPH0671647A (ja) 廃棄物の再資源化方法
KR0173721B1 (ko) 쓰레기 혼합 재생방법 및 그 장치
JPH11114540A (ja) 廃棄プラスチック類の単一物またはその複数混合物の再利 用方法
JP2001220615A (ja) フォ−ミングスラグ用鎮静材およびその製造方法並びにフォ−ミングスラグの鎮静方法
JP4682369B2 (ja) 廃プラスチック燃料
KR0153321B1 (ko) 폐카페트 및 카페트 스크랩을 이용한 재생보드의 제조방법
JPH10324770A (ja) 廃プラスチックの処理方法
JPH09194716A (ja) 廃棄熱可塑性樹脂と廃棄発泡ウレタンとの混合物によ り再生した新原材料とその製品化
JP2933442B2 (ja) 固形産業廃棄物の製品化方法
JPH05295375A (ja) 固形燃料
JPH0957753A (ja) 廃frp・廃発泡スチロール・廃プラスチック類の混 合物により再生した新原材料とその成形品
KR980000845A (ko) 폐수지등 산업용 폐기물을 이용한 재생펠렛 및 토목자재 제조방법
JPH09194639A (ja) 廃棄熱可塑性樹脂と廃棄ゴムとの混合物により再生した新 原材料とその製品化
KR19990037870A (ko) 폐자동차파쇄물의연료화방법
JP2001048631A (ja) 一般廃棄物・産業廃棄物廃棄プラスチック類全ての単一物又は、その複数混合物と焼却灰、バッグフィルター灰、ガラス片、陶器片とを混合することにより再生した骨材とその再製品化
JP2001025733A (ja) 一般廃棄物・産業廃棄物廃棄プラスチック類全ての単一物又は、その複数混合物と下水汚泥、浄水場汚泥、その他の様々な種類の汚泥と汚泥ケーキを混合することにより再生した新原材料とその製品化
JP2002161167A (ja) 固形熱可塑性樹脂の融解回収方法又は軟化回収方法とペレット及び回収車両及びその回収方法。
KR20060001886A (ko) 폐기물을 이용한 재활용재
JP2001089209A (ja) 人工骨材の製造方法。
KR20050019396A (ko) 슈레다더스트를 이용한 성형품 및 그의 제조방법