JPH06107424A - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス

Info

Publication number
JPH06107424A
JPH06107424A JP28073092A JP28073092A JPH06107424A JP H06107424 A JPH06107424 A JP H06107424A JP 28073092 A JP28073092 A JP 28073092A JP 28073092 A JP28073092 A JP 28073092A JP H06107424 A JPH06107424 A JP H06107424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical glass
chemical durability
optical
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28073092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714915B2 (ja
Inventor
Mitsugi Korekawa
貢 是川
Masahiro Onozawa
雅浩 小野沢
Hisao Hatta
比佐雄 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP4280730A priority Critical patent/JP2714915B2/ja
Publication of JPH06107424A publication Critical patent/JPH06107424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714915B2 publication Critical patent/JP2714915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屈折率(Nd)約1.60〜1.65、アッ
ベ数(νd)約55〜62の範囲の光学恒数を示し、温
純水洗浄に適合する化学的耐久性を有する光学ガラスを
提供する。 【構成】 重量%で、主成分の含有量がSiO2 25
〜45%、B23 5〜20%、Al23 3〜8%、
ZrO2 0.5〜8%およびBaO 37〜55%で
あって、上記光学恒数を有する光学ガラス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SiO2−B23−A
23−ZrO2−BaO系の組成を有し、環境上問題
になる有害なPbO、ZnO、As23成分を含有せ
ず、屈折率(Nd)が約1.60〜1.65およびアッ
ベ数(νd)が約55〜62の範囲の光学恒数を示し、
温純水洗浄等に適合する化学的耐久性を有する新規な光
学ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から前記の光学恒数を有するガラス
としては、多量のBaO成分を含有するSiO2−B2
3−BaO系のガラスか知られており、光学恒数調整の
ため、ZnO、PbOおよびTiO2成分を含んでい
る。例えば「ガラス組成データブック・1991
((社)日本硝子製品工業会発行)」には、SiO2
23−Al23−TiO2−ZnO−CaO−BaO
系等のガラスが記載されており、また特開昭53−90
312号には、SiO2−B23−Al23−ZrO2
ZnO−CaO−BaO系ガラスが開示されている。し
かし前記ガラスは、有害性のPbO、ZnOおよびAs
23成分を含んでおり、ガラス加工時に排出するガラス
屑やスラッジ等により環境を汚染するという問題があ
り、また近年の脱フロン化の動きの中で、ガラスの洗浄
方法として、温純水洗浄方式が提案されているが、それ
は今まで以上にガラスの化学的耐久性を必要とする洗浄
方法であり、前記のガラスでは化学的耐久性が不十分で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
ガラスにみられる諸欠点を総合的に改善し、環境上問題
になる有害なPbO、ZnOおよびAs23成分を含有
せず、屈折率(Nd)が約1.60〜1.65、アッベ
数(νd)が約55〜62の範囲の光学恒数を有し、温
純水洗浄等に適合する化学的耐久性の優れた光学ガラス
を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明者らは鋭意試験研究を重ねた結果、従来具体
的に開示されていない特定組成範囲のSiO2−B23
−Al23−ZrO2−BaO系ガラスにおいて、上記
の有害な成分を含有せず、前記光学恒数を維持しつつ温
純水洗浄等に適合する化学的耐久性を有するガラスが得
られることをみいだし、本発明をなすに至った。特に、
試験研究の過程で温純水洗浄に必要な化学的耐久性を調
べたところガラス研磨面の耐酸性の評価が適合してお
り、表面法での耐酸性を改良することにより本発明の目
的が達成されることが分かった。
【0005】本発明にかかる光学ガラスの特徴は、重量
%でSiO2 25〜45%、B23 5〜20%、A
23 3〜8%、TiO2 0〜3%、ZrO2 0.
5〜8%、MgO 0〜3%、CaO 0〜2%、Ba
O 37〜55%、Li2O+Na2O+K2O 0〜8
%、Sb23 0〜0.5%の各成分を含有することで
ある。
【0006】上記各成分の組成範囲を限定した理由は、
次のとおりである。すなわち、SiO2成分の量は25
%未満であるとガラスの化学的耐久性が低下し、またそ
の量が45%を超えるとガラスの溶融性が悪化すると共
に、本発明の目標とする光学恒数を維持できなくなる。
23成分は、その量が5%未満であるとガラス溶融時
の粘性が増大して均質なガラスを得難くなり、またその
量が20%を超えるとガラスの化学的耐久性が低下す
る。Al23成分は化学的耐久性向上に特に有効な成分
であるが、その量が3%未満ではその効果を得難く、ま
た8%を超えるとガラスの溶融性および耐失透性が悪化
する。
【0007】TiO2成分は化学的耐久性向上に有効な
成分であるが、TiO2成分はその量が増すと光線透過
性を悪化させるので3%以下が好ましい。ZrO2成分
は化学的耐久性、特に表面法での耐酸性の評価において
極めて有効な成分であるが、その量が0.5%未満では
その効果が小さく、またその量が8%を超えるとガラス
の耐失透性を悪化させる。MgO成分は光学恒数の調整
および溶融性の改善のため有効な成分であるが、その量
が3%を超えると耐失透性が悪化する。CaO成分は光
学恒数の調整および溶融性の改善のため有効な成分であ
るが、その量が2%を超えると化学的耐久性の表面法で
の耐酸性を悪化する。
【0008】BaO成分は所望の光学恒数を維持し、ガ
ラスの耐失透性を向上させる重要な成分であるが、その
量が37%以下ではその効果が得られず、また55%を
超えるとガラスの化学的耐久性が悪化し、さらに溶融時
の粘性が増大し、均質なガラスを得られなくなる。Li
2O、Na2OおよびK2O成分は溶融性を改善するのに
有効であるが、それらの1種または2種以上の合計量が
8%をを超えると、化学的耐久性が悪化し、また所望の
光学恒数が維持できなくなる。Sb23成分はガラス溶
融時の脱泡剤として有効な成分であるが、その量は0.
5%以下で充分である。
【0009】
【実施例】次に、本発明の光学ガラスにかかる好適な実
施組成例(No.1〜No.7)および従来のガラス比
較例(No.AおよびNo.B)を、これらのガラスの
光学恒数(Nd、νd)と、表面法での耐酸性(SR)
侵蝕時間の測定結果と共に表1に示した。
【0010】
【表1】
(単位;重量%)
【表1】 (単位;
重量%)
【表1】 (単位;
重量%)
【0011】なお、上記SR侵蝕時間は国際標準化機構
ISO8424:1987(E)の測定方法に準拠して
おり、所定の酸処理液中で研磨したガラス試料が0.1
μmの侵食を受けるのに要した時間(hr)を示してい
る。ここで処理液としては、pH4.6の酢酸緩衝液を
用いている。従ってSR値は0.1μmの侵食に要した
時間が長い程、耐久性が良いことになる。
【0012】表1にみられるとおり、本発明の実施例の
ガラスNo.2およびNo.7は、それぞれほぼ同等の
光学恒数を有する比較例No.AおよびNo.Bと比較
するといずれもSR侵蝕時間が長くなっており、一段と
優れた化学的耐久性を示している。そのため温純水洗浄
に十分耐えることができる。本発明の他の実施組成例の
ガラスも同様にSR侵蝕時間が長くなっている。また、
本発明の上記実施例のガラスは、炭酸塩、硝酸塩および
酸化物等の通常の光学ガラス用原料を秤量混合し、これ
を白金坩堝等を用いて約1200〜1400℃の温度で
約2〜5時間溶融均質化後、金型に鋳込み徐冷すること
により容易に得ることができる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたとおり、本発明の光学ガラス
は特定組成範囲のSiO2−B23−Al23−ZrO2
−BaO系ガラスであり、環境上問題になるPbO、Z
nOおよびAs23成分を含有せず、屈折率(Nd)が
約1.60〜1.65、アッベ数(νd)が約55〜6
0の範囲の光学恒数を有し、また従来のガラスに比べて
化学的耐久性に優れているため、温純水洗浄等に十分耐
えられ、さらに溶融性も良好であって量産性に優れてい
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、SiO2 25〜45%、B2
    3 5〜20%、Al23 3〜8%、TiO2 0〜
    3%、ZrO2 0.5〜8%、MgO 0〜3%、C
    aO 0〜2%、BaO 37〜55%、Li2O+N
    2O+K2O0〜8%、Sb23 0〜0.5%の範囲
    の各成分を含有し、かつ屈折率(Nd)約1.60〜
    1.65、アッベ数(νd)約55〜62の範囲の光学
    恒数を有することを特徴とする光学ガラス。
JP4280730A 1992-09-25 1992-09-25 光学ガラス Expired - Fee Related JP2714915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280730A JP2714915B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280730A JP2714915B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 光学ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06107424A true JPH06107424A (ja) 1994-04-19
JP2714915B2 JP2714915B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=17629151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280730A Expired - Fee Related JP2714915B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714915B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2321640A (en) * 1997-01-30 1998-08-05 Zeiss Stiftung Lead-free dense and extra-dense optical barium crown glass
DE19733580A1 (de) * 1997-08-02 1999-02-04 Schott Glas Bleifreie optische Schwerkron- und Doppelschwerkrongläser
JP2001058849A (ja) * 1999-06-09 2001-03-06 Asahi Glass Co Ltd バリウムホウケイ酸ガラスおよびガラスセラミックス組成物
CN111204969A (zh) * 2020-03-06 2020-05-29 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器
CN111204970A (zh) * 2020-03-06 2020-05-29 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件和光学元件
CN111320382A (zh) * 2020-03-06 2020-06-23 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
CN111333316A (zh) * 2020-03-06 2020-06-26 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860640A (ja) * 1981-10-01 1983-04-11 Hoya Corp 光学ガラス
JPS6270245A (ja) * 1985-09-20 1987-03-31 Hoya Corp 耐環境性光フアイバ−
JPH035341A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Hoya Corp 光学ガラス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860640A (ja) * 1981-10-01 1983-04-11 Hoya Corp 光学ガラス
JPS6270245A (ja) * 1985-09-20 1987-03-31 Hoya Corp 耐環境性光フアイバ−
JPH035341A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Hoya Corp 光学ガラス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2321640A (en) * 1997-01-30 1998-08-05 Zeiss Stiftung Lead-free dense and extra-dense optical barium crown glass
GB2321640B (en) * 1997-01-30 2000-10-11 Zeiss Stiftung Lead-free dense and extra-dense optical barium crown glass
DE19733580A1 (de) * 1997-08-02 1999-02-04 Schott Glas Bleifreie optische Schwerkron- und Doppelschwerkrongläser
DE19733580C2 (de) * 1997-08-02 2001-05-23 Schott Glas Bleifreie optische Schwerkron- und Doppelschwerkrongläser
JP2001058849A (ja) * 1999-06-09 2001-03-06 Asahi Glass Co Ltd バリウムホウケイ酸ガラスおよびガラスセラミックス組成物
CN111204969A (zh) * 2020-03-06 2020-05-29 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器
CN111204970A (zh) * 2020-03-06 2020-05-29 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件和光学元件
CN111320382A (zh) * 2020-03-06 2020-06-23 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃
CN111333316A (zh) * 2020-03-06 2020-06-26 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714915B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747964B2 (ja) 光学ガラスの製造方法
JPS5950048A (ja) 光学ガラス
EP0151346B1 (en) Glasses for ophthalmic applications
JP2565813B2 (ja) 光学ガラス
JPS6159254B2 (ja)
JPWO2006107077A1 (ja) 紫外線透過ガラス組成物およびそれを用いたガラス物品
JPWO2007094373A1 (ja) ガラス組成物
JPS61232243A (ja) 眼鏡用および光学用ガラス
JPH06107425A (ja) 光学ガラス
JPH06305769A (ja) 光学ガラス
JPH0723231B2 (ja) 光学および眼用ガラス
JPS63265840A (ja) 光学ガラス
JP2872899B2 (ja) 光学ガラス
JPH1143344A (ja) 光学ガラス
JPS605037A (ja) 光学ガラス
JP3238740B2 (ja) 光学ガラス
JP3797679B2 (ja) 光学ガラス
CA2140954A1 (en) High index brown photochromic glasses
JPH0848538A (ja) 光学ガラス
JP2795334B2 (ja) 光学ガラス
JPH06107424A (ja) 光学ガラス
JPH10167753A (ja) 無鉛クラウンガラス
JPS5930731A (ja) 高屈折率、低分散および低密度ガラス
JPH0558669A (ja) 光学ガラス
JPS6046945A (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees