JPH06105995B2 - 無極性シリアル通信回路 - Google Patents

無極性シリアル通信回路

Info

Publication number
JPH06105995B2
JPH06105995B2 JP63261838A JP26183888A JPH06105995B2 JP H06105995 B2 JPH06105995 B2 JP H06105995B2 JP 63261838 A JP63261838 A JP 63261838A JP 26183888 A JP26183888 A JP 26183888A JP H06105995 B2 JPH06105995 B2 JP H06105995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
external connection
photocoupler
switching element
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63261838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108399A (ja
Inventor
浩一 猿橋
順一 持田
正行 熊倉
一良 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63261838A priority Critical patent/JPH06105995B2/ja
Publication of JPH02108399A publication Critical patent/JPH02108399A/ja
Publication of JPH06105995B2 publication Critical patent/JPH06105995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は無極性のシリアル通信回路において、特に耐ノ
イズ性に優れた回路に関するものである。
(ロ)従来の技術 一般に無極性シリアル通信回路の従来技術としては、特
公昭63−7512号公報に記載されているようなものがあっ
た。この公報に記載されたものは商用電力線に変調信号
を重畳させ、複数の機器やユニット間で信号の送受を行
なうものであった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 このような従来の技術では、商用周波数からの影響を防
止するために重畳する信号を高周波で変調する必要があ
り、このため変調回路や高周波の漏洩防止対策の必要が
あった。また、信号受信時にはブリッジダイオードを用
いて無極性化を図っているため、機器やユニットの電力
線への結線時に夫々のGND(アースレベル)側が一致し
ない状態が生じ、この時は夫々のGND間どうしが開放状
態と同じ状態になり極めてノイズの乗りやすい状態にな
る問題があった。
斯かる問題点に鑑み、本発明は信号の変調が不要であ
り、かつ耐ノイズ性のすぐれた通信回路を提供するもの
である。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、複数のユニットを有し、これらのユニットに
は夫々2つの外部接続端子を設け、これら外部接続端子
同志が信号線でつながれる通信回路において、この複数
のユニットには、第1入力端子と第2入力端子との間に
正負いずれの極性の電流が流れても点灯する発光部及び
この発光部の点灯に応答して回路を開閉する出力部を有
するフォトカプラと、このフォトカプラの第1入力端子
と第1の外部接続端子との間に接続される抵抗と、この
第1の外部接続端子と正極側電源端子との間に接続され
る第1のスイッチング素子と、フォトカプラの第2入力
端子と負極側電源端子との間に接続される第2のスイッ
チング素子と、この第2のスイッチング素子のON/OFFを
第1のスイッチング素子のON/OFFに同期させる制御回路
とを設け、第2入力端子を第2の外部接続端子へ接続
し、第1スイッチング素子を送信データに対応してON/O
FFさせ、フォトカプラの出力部の回路の開閉から受信デ
ータを得るものである。
(ホ)作用 以上のように構成された無極性シリアル通信回路では、
夫々のユニットにおいて、送信時には第1のスイッチン
グ素子と第2のスイッチング素子を送信信号に同期して
ON/OFFさせ抵抗の両端に生じる電圧を第1,第2の外部接
続端子から外部へ出力し、受信時には第1,第2の外部接
続端子から入力した信号を抵抗を介してフォトカプラが
無極性的に受信できる。
(ヘ)実施例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
は本発明の回路を有するユニットを2本の信号線で接続
した状態を示す説明図である。第1図において、例えば
1は空気調和機の室外ユニット、2,3は夫々室外ユニッ
ト1に接続される室内ユニットである。この空気調和機
はいわゆるマルチと称するもので一台の室外ユニットで
複数の部屋の空調が行なえるようになっているものであ
る。夫々のユニットの記号,は第1,第2の外部接続
端子に対応するものであり、,は極性の区別を表わ
している。従ってユニット1とユニット2は同極性、ユ
ニット3は異極性である。第2図は第1図に示したユニ
ット(いずれのユニットでもよい)に搭載された通信回
路を示す電子回路図である。図中4はマイクロプロセッ
サであり、ユニット自体の制御を行なうと共に、送信信
号を端子Oから出力し、端子Iからは受信信号を入力す
る。5はトランジスタであり、ベース端子をマイクロプ
ロセッサ4の端子Oに接続し、コレクタ端子をフォトカ
プラ6の発光部へ接続している。このフォトカプラ6の
出力は第1のトランジスタ7のベース端子に接続されて
おり、この第1のトランジスタ7は端子Oから出力され
る信号に応じてON/OFFする。また、このトランジスタ7
のエミッタ端子は+12V電源に接続され、コレクタ端子
はPTC8(流れる電流が増加するに連れて自己発熱量が増
加し、同時に温度によって内部抵抗が増加する素子)、
ダイオード9、PTC10、抵抗11、フォトカプラ12の発光
部(第1入力端子と第2入力端子との間)を介して第2
のトランジスタ13のコレクタ端子に接続されている。ま
た第1のトランジスタ7のコレクタ端子はダイオード1
4、抵抗15,16からなる制御回路を介して第2のトランジ
スタ13のベース端子に接続されている。尚、第2のトラ
ンジスタ13のエミッタ端子は接地電位に接続されてい
る。従って、第1のトランジスタ7のON/OFFに同期して
第2のトランジスタ13がON/OFFする。第1の外部接続端
子17をダイオード9とPTC10との接続点に接続し、第2
の外部接続端子18を第2のトランジスタ13のコレクタ端
子に接続することによって、第1,第2のトランジスタ7,
13がON状態になった時には電流が+12Vから第1のトラ
ンジスタ7のエミッタ−コレクタ間、PTC8、ダイオード
9、PTC10、抵抗11、フォトカプラ12の発光部(発光ダ
イオードのアノード−カソード間)、第2のトランジス
タ13のコレクタ−エミッタ間を通って流れる。この時ト
ランジスタのコレクタ−エミッタ間、ダイオードのアノ
ード−カソード間、通常温度時のPTC8の内部抵抗は実質
的に無視することができるのでPTC10と抵抗11との直列
回路、すなわち第1,第2の外部接続端子17,18間には約
+12Vの電圧差が生じ、この電圧が信号として出力され
る。
フォトカプラ12は発光部に発光ダイオードを夫々逆方向
に接続して正負いずれの極性の電流でも点灯するように
している。このフォトカプラ12の出力部はマイクロプロ
セッサ4の入力端子Iに接続されている。尚、19はコン
デンサであり、フォトカプラ12の発光部へ侵入しようと
するノイズを吸収している。従って、第1,第2の外部接
続部17,18の極性が正負いずれの方向であってもフォト
カプラ12の発光部が点灯して受信信号をマイクロプロセ
ッサ4の端子Iに出力することができる。また信号送信
時は、この受信用のフォトカプラ12が同時に動作してい
るのでマイクロプロセッサ4は端子Iを介して送信信号
を確認することができる。尚、PTC10、ダイオード9,14
は第1,第2の外部接続端子17,18に誤って200V,100Vの電
源配線を接続した時の回路の保護用であり、PTC8は第1,
第2の外部接続端子17,18が短絡した時の回路の保護用
である。
(ト)発明の効果 本発明は、夫々のユニットに設けられた2つの外部接続
端子同志を信号線でつなぐとともに、この夫々のユニッ
トには、第1入力端子と第2入力端子との間に正負いず
れの極性の電流が流れても点灯する発光部及びこの発光
部の点灯に応答して回路を開閉する出力部を有するフォ
トカプラと、このフォトカプラの第1入力端子と第1の
外部接続端子との間に接続される抵抗と、この第1の外
部接続端子と正極側電源端子との間に接続される第1の
スイッチング素子のON/OFFを第1のスイッチング素子の
ON/OFFに同期させる制御回路とを設け、第2入力端子を
第2の外部接続端子へ接続し、第1スイッチング素子を
送信データに対応してON/OFFさせ、フォトカプラの出力
部の開閉から受信データを得るので、フォトカプラによ
りユニット間の電源及びアース電位が絶縁され耐ノイズ
性が向上すると共に、送信信号が第1のトランジスタ、
第2のトランジスタで閉ループを構成するのでこの面か
らも耐ノイズ性が向上する。さらに正負の極性のないフ
ォトカプラを信号受信に用いることによって無極性のシ
リアル受信回路が実現でき、複数台のユニット間で信号
の送受を行なう際の信号線の結線が容易になるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回路を搭載したユニットを複数台用い
た空気調和機の概略図、第2図は第1のユニットに搭載
した通信回路を示す電子回路図である。 7……第1のトランジスタ、11……抵抗、12……フォト
カプラ、13……第2のトランジスタ、17,18……第1,第
2の外部接続端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のユニットを有し、これらのユニット
    には夫々2つの外部接続端子を設け、これら外部接続端
    子同志が信号線でつながれる通信回路において、前記複
    数のユニットには、第1入力端子と第2入力端子との間
    に正負いずれの極性の電流が流れても点灯する発光部及
    びこの発光部の点灯に応答して回路を開閉する出力部を
    有するフォトカプラと、このフォトカプラの第1入力端
    子と第1の外部接続端子との間に接続される抵抗と、こ
    の第1の外部接続端子と正極側電源端子との間に接続さ
    れる第1のスイッチング素子と、前記フォトカプラの第
    2入力端子と負極側電源端子との間に接続される第2の
    スイッチング素子と、この第2のスイッチング素子のON
    /OFFを第1のスイッチング素子のON/OFFに同期させる制
    御回路とを設け、前記第2入力端子を第2の外部接続端
    子へ接続し、第1スイッチング素子を送信データに対応
    してON/OFFさせ、前記フォトカプラの出力部から受信デ
    ータを得ることを特徴とする無極性シリアル通信回路。
JP63261838A 1988-10-17 1988-10-17 無極性シリアル通信回路 Expired - Fee Related JPH06105995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261838A JPH06105995B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 無極性シリアル通信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261838A JPH06105995B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 無極性シリアル通信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108399A JPH02108399A (ja) 1990-04-20
JPH06105995B2 true JPH06105995B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17367446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261838A Expired - Fee Related JPH06105995B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 無極性シリアル通信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105995B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3649777B2 (ja) * 1995-07-11 2005-05-18 三洋電機株式会社 吸収式冷凍機群装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229548A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Toshiba Corp シリアルデ−タ転送装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019395Y2 (ja) * 1979-12-13 1985-06-11 株式会社富士通ゼネラル 開閉回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229548A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Toshiba Corp シリアルデ−タ転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108399A (ja) 1990-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520826A (ja) 回路配置およびその回路配置が設けられた信号燈
US20020027432A1 (en) Power supply negative phase detecting circuit
EP0304997B1 (en) Infra-red receiver
US6137233A (en) Ballast circuit with independent lamp control
CA1270900A (en) Constant current circuits
US5661347A (en) Circuitry arrangement for controlling a plurality of consumers, in particular lamp ballasts
JPH06105995B2 (ja) 無極性シリアル通信回路
JP3828035B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置及びマルチ式空気調和機の運転制御装置
GB2223893A (en) Oscillator circuit for lighting supply
JP3434098B2 (ja) 双方向信号転送回路の保護装置
US6452772B1 (en) Auto remote control with signal strength discrimination
US8180526B2 (en) Equipment for vehicle and communication interface circuit for use in this equipment
EP4135483A1 (en) Overvoltage-protected current limiter for a power supply of a lighting control bus
JPS6142121Y2 (ja)
CN103733732B (zh) 用于防止灯控制器中的错误接线的灯组件和电路
CN217428398U (zh) 一种调光电路、led驱动电路及灯具
JP2002061921A (ja) 電源供給システムと電源供給方法
JP3498595B2 (ja) 熱線感知式負荷制御システムの子器増設器
JP3023585B2 (ja) 車両用ランプシステム
JPS5952580B2 (ja) 電子スイッチ
JPS6329286B2 (ja)
SU1652621A1 (ru) Система питани с искробезопасным выходом
US5175469A (en) Combination including an emergency lighting arrangement
JPH0132160Y2 (ja)
JP2635741B2 (ja) 伝送回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees