JPH061056Y2 - 化粧用筆 - Google Patents

化粧用筆

Info

Publication number
JPH061056Y2
JPH061056Y2 JP11583388U JP11583388U JPH061056Y2 JP H061056 Y2 JPH061056 Y2 JP H061056Y2 JP 11583388 U JP11583388 U JP 11583388U JP 11583388 U JP11583388 U JP 11583388U JP H061056 Y2 JPH061056 Y2 JP H061056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cylinder
knock button
abutting
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11583388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237012U (ja
Inventor
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP11583388U priority Critical patent/JPH061056Y2/ja
Priority to US07/400,884 priority patent/US5007757A/en
Priority to AU40964/89A priority patent/AU629239B2/en
Priority to DE68929023T priority patent/DE68929023T2/de
Priority to CA000610222A priority patent/CA1336275C/en
Priority to DE68922886T priority patent/DE68922886T2/de
Priority to EP93115494A priority patent/EP0579283B1/en
Priority to EP93115413A priority patent/EP0579282B1/en
Priority to EP89308884A priority patent/EP0357456B1/en
Priority to DE68928771T priority patent/DE68928771T2/de
Publication of JPH0237012U publication Critical patent/JPH0237012U/ja
Priority to US07/794,666 priority patent/US5180245A/en
Priority to AU20337/92A priority patent/AU660999B2/en
Priority to US07/931,318 priority patent/US5251992A/en
Priority to CA000616746A priority patent/CA1335582C/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH061056Y2 publication Critical patent/JPH061056Y2/ja
Priority to CA000616977A priority patent/CA1338919C/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、液体化粧料内臓型の化粧用筆に係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、液体化粧料内臓型の化粧用筆は既に知られてお
り、その一つに、軸1の先端に穂2を固定した穂筒3を
設け、軸1の後端にノック釦4を装着し、また、軸1の
内部に液体化粧料収容手段5及びノック釦4にて作動さ
れるポンプ機構6を設け、ノック釦4の押込み・復帰に
よりポンプ機構6を働かせて液体化粧料収容手段5内の
液体化粧料を穂2へ供給するよう構成したものがある
(第1図参照)。
しかし、従来のものは、ノック釦4の押込み操作が手加
減にまかされているために、押込み具合が難しく、時に
は押し過ぎて、穂2への液体化粧料の供給量を越えるこ
とがあり、また、時には押し足りなくて、再度の押込み
を要することがあった。
本考案は、斯る問題点を解決すべく、ノック釦のストロ
ーク長を切換え得るようにしようとするものであり、ま
た、その切換え操作を軸の先端部にて容易に行えるよう
にしようとするものである。
「課題を解決するための手段」 本考案は、上述の目的を達成するため、上記従来の化粧
用筆において、図面に示すように、軸1の先端部にノッ
ク釦4のストローク切換え手段7を講じ、該ストローク
切換え手段7は、軸1の先端と穂筒3との間に操作筒71
を回動可能に介在装備させ、かつ、該操作筒71にノック
釦4との連係部材を対応させて、対応する両者のうちい
ずれか一方に衝合階段部711,711を、他方に該衝合階段
部と衝合する衝合子712,712を、操作筒71の回動にて衝
合段位切換え可能に設けて成る。
「作用」 如上の構成であるから、使用に当たっては、軸1に対し
て操作筒71を適宜に回動させて、衝合階段部711,711と
衝合子712,712との衝合段位を選定することにより、ノ
ック釦4のストローク長を任意に設定すればよく、その
際、軸1の先端にある操作筒71は、軸1を握った塗布態
勢において、穂2の状態を見ながらの容易な選定操作を
可能ならしめる。
「実施例」 図面は、本考案の実施例を示している。
図において、1は、軸、2は、該軸に装備させた穂筒に
固定した穂、4は、軸の後端に装備したノック釦、5
は、軸の内部に設けた液体化粧料収容手段、6は、同ポ
ンプ機構、7は、軸の先端部に設けたストローク切換え
手段、8は、穂筒3の外側に着脱自在に嵌合させるキャ
ップである。
軸1は、軸筒11の先端に口筒12を螺合し、後端に切欠き
13を形成している。
穂2は、合成樹脂製の擬毛等による液体化粧料含浸可能
なものであり、内部に液体化粧料を穂先へ導く細いパイ
プ21を有している。
穂筒3は、内部に穂受け31を備え、該穂受けは、中央に
貫通流路32を有して、該貫通流路に穂2のパイプ21を嵌
合させている。
ノック釦4は、軸1の後端に押込み可能に、かつ、取外
し可能に内装しており、内面に嵌合筒41を有して、該嵌
合筒を以て液体化粧料収容手段5に着脱自在に連係し、
中央に通気孔42を穿設している。
液体化粧料収容手段5は、細長いびん状の容器体51を軸
1内の後部に摺動自在に、かつ、取外し可能に内装し、
口部511をポンプ機構6の可動シリンダ61の下端部外側
に着脱自在に嵌合し、胴部512の下端を開放させて、胴
部512内に可動底部材513を摺動自在に内装し、胴部512
下端にノック釦4の嵌合筒41を取外し可能に嵌合させて
いる。
ポンプ機構6は、上記口筒12内に可動シリンダ61を摺胴
自在に内装してその下端部を上記軸筒11内に上記容器体
51を連結すべく突出し、該可動シリンダを軸1内に適宜
に内装したコイルスプリング62,63により後方へ付勢
し、また、可動シリンダ61内の下端部に玉弁による吸込
弁64を設けるとともに、中間部にスカート部材65を摺動
可能に嵌合させて、該スカート部材を軸1の先端部に装
着したストローク切換え手段7の操作筒71内にてこれと
一体に付設垂下させた内筒66の下端に嵌着固定し、か
つ、該内筒の内部に棒状弾性弁体を有する吐出弁67を設
けて成る。
ストローク切換え手段7は、操作筒71の後端部を上記口
筒12の先端部内側に回動可能に嵌合させ、該嵌合に凹凸
条による係合手段713を講じ、操作筒71の後端内面に後
向きの一対の衝合階段部711,711を形成し、これに対応
するノック釦4との連係部材たる上記可動シリンダ61外
周面適所に先向き面がその衝合階段部711,711と衝合す
る一対の衝合子712,712を突設して、操作筒71の回動に
て衝合段位切換え可能ならしめ、衝合子712,712の後向
き面を上記口筒12の内面中途部に同位に周設した先向き
段部714に衝合させている。
また、操作筒71の後端に回動範囲規制用の切欠き715
を、これに対応する上記口筒12内適所にストッパ716aを
設け、かつ、切欠き715に沿えて適宜間隔で複数の位置
決め凹溝717…を、これに対応する上記口筒12内適所に
突子716bを設け、更に、可動シリンダ61の回り止めに、
操作筒71内後部と可動シリンダ61の外周中途部とに、縦
溝718,718と縦突条719,719を設けて互いに摺動自在に係
合させており、これにより操作筒71の回動位置(ストロ
ーク切換え位置)の確保を図っている。
而して、操作筒71の上端に穂筒3を嵌合連通させてい
る。
キャップ8は、操作筒71に着脱自在に係合させている。
如上の構成であり、液体化粧料収容手段5たる容器体51
内に液体化粧料を収容して使用するが、該液体化粧料を
穂2へ供給するときは、ノック釦4をコイルスプリング
62,63に抗して押し込めばよく、これにより、ポンプ機
構6が働き、容器体51内の液体化粧料が穂2へ供給され
る。
つまり、ノック釦4を押し込むと、容器体51を介して可
動シリンダ61が作動し、この作動に対しスカート部材65
が不動であるから、可動シリンダ61内が加圧状態とな
り、吸込弁64が閉、吐出弁67が開となって、可動シリン
ダ61内の液体化粧料がパイプ21を経て穂2へと供給され
る。
次に、押し込んだノック釦4を放すと、コイルスプリン
グ62,63の弾力により可動シリンダ61、容器体51及びノ
ック釦4が復帰し、可動シリンダ61内が負圧化して、吸
込弁64が開、吐出弁67が閉となり、容器体51内の液体化
粧料が可動シリンダ61内に吸入される。これに伴い、容
器体51内が負圧化し、可動底部材513が移動し、この
際、ノック釦4の通気孔13から外気が流入し、軽い移動
を可能ならしめる。
ところで、ノック釦4のストローク長は、ストローク切
換え手段7により適宜に調整すればよい。つまり、ノッ
ク釦4のストロークすなわち可動シリンダ61のストロー
クは、該可動シリンダにある衝合子712,712の移動が軸
1の口筒12にある先向き段部714と操作筒71にある後向
き衝合階段部711,711との間の範囲内に規制されること
により得られる。したがって、操作筒71を回動させて衝
合段位を切り換えることによりストローク長を切り換え
ればよく、もって、穂2への液体化粧料の供給量を調整
できる。
「考案の効果」 本考案によれば、操作筒71を回動させることによりノッ
ク釦4のストローク長を切り換えることができて、穂2
への液体化粧料の供給量を機械的に調整できて、手加減
に頼る従来の不都合を除去でき、しかも、その操作筒71
が軸1の先端にあるから、操作筒71は、軸1を握った塗
布態勢において、その位置を直ちに確認でき、また、穂
2の状態を見ながら回動操作できて、操作がきわめて容
易に行え、使用上頗る便利重宝である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例で、第1図は、縦断側面図、第
2図は、第1図II−II線の断面図、第3図は、第1図II
I−III線の断面図、第4図は、可動シリンダの斜視図、
第5図は、口筒の截断斜視図、第6図は、操作筒の斜視
図、第7図は、キャップの截断側面図である。 1…軸 2…穂 3…穂筒 4…ノック釦 5…液体化粧料収容手段 6…ポンプ機構 7…ストローク切換え手段 8…キャップ 71…操作筒 711…衝合階段部 712…衝合子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸1の先端に穂2を固定した穂筒3を設
    け、軸1の後端にノック釦4を装着し、また、軸1の内
    部に液体化粧料収容手段5及びノック釦4にて作動され
    るポンプ機構6を設け、ノック釦4の押込み・復帰によ
    りポンプ機構6を働かせて液体化粧料収容手段5内の液
    体化粧料を穂2へ供給するよう構成した化粧用筆におい
    て、軸1の先端部にノック釦4のストローク切換え手段
    7を講じ、該ストローク切換え手段7は、軸1の先端と
    穂筒3との間に操作筒71を回動可能に介在装備させ、か
    つ、該操作筒71にノック釦4との連係部材を対応させ
    て、対応する両者のうちいずれか一方に衝合階段部711,
    711を、他方に該衝合階段部と衝合する衝合子712,712
    を、操作筒71の回動にて衝合段位切換え可能に設けたこ
    とを特徴とする化粧用筆。
JP11583388U 1988-06-02 1988-09-02 化粧用筆 Expired - Lifetime JPH061056Y2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583388U JPH061056Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 化粧用筆
US07/400,884 US5007757A (en) 1988-09-02 1989-08-30 Liquid container
AU40964/89A AU629239B2 (en) 1988-09-02 1989-08-31 Liquid container
DE68928771T DE68928771T2 (de) 1988-09-02 1989-09-01 Flüssigkeitsbehälter
DE68922886T DE68922886T2 (de) 1988-09-02 1989-09-01 Flüssigkeitsbehälter.
EP93115494A EP0579283B1 (en) 1988-09-02 1989-09-01 Liquid container
EP93115413A EP0579282B1 (en) 1988-09-02 1989-09-01 Liquid container
EP89308884A EP0357456B1 (en) 1988-09-02 1989-09-01 Liquid container
DE68929023T DE68929023T2 (de) 1988-09-02 1989-09-01 Flüssigkeitsbehälter
CA000610222A CA1336275C (en) 1988-09-02 1989-09-01 Liquid container
US07/794,666 US5180245A (en) 1988-06-02 1991-11-18 Liquid container with specific valve
AU20337/92A AU660999B2 (en) 1988-09-02 1992-07-17 Liquid container
US07/931,318 US5251992A (en) 1988-09-02 1992-08-18 Liquid container with variable shaped tip
CA000616746A CA1335582C (en) 1988-09-02 1993-10-06 Liquid container
CA000616977A CA1338919C (en) 1988-09-02 1995-02-15 Liquid container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583388U JPH061056Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 化粧用筆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237012U JPH0237012U (ja) 1990-03-12
JPH061056Y2 true JPH061056Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31357837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11583388U Expired - Lifetime JPH061056Y2 (ja) 1988-06-02 1988-09-02 化粧用筆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061056Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087753A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Kemikosu Creations Kk 液体化粧料用塗布具
JP5246705B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-24 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP5246704B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-24 株式会社吉野工業所 蓄圧式吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237012U (ja) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1335582C (en) Liquid container
US5158383A (en) Paste dispensing brush
CA2115380C (en) Oral hygiene appliance
US5103560A (en) Shaving device with dispenser
EP0175735B1 (en) Combined toothbrush and toothpaste dispenser
RU2116042C1 (ru) Щетка
USD528305S1 (en) Cosmetic brush with holding tube
WO1995010959A1 (en) Toothbrush with resiliently flexible head
USD529719S1 (en) Cosmetic brush with holding tube
JPH061056Y2 (ja) 化粧用筆
US6071029A (en) Gel dispensing brush
EP0193299B1 (en) Brush for applying material in liquid or emulsion form
USD529293S1 (en) Cosmetic brush with holding tube
USD530519S1 (en) Cosmetic brush with holding tube
USD530097S1 (en) Cosmetic brush with holding tube
US5425590A (en) Disposable toothbrush apparatus
US20020114658A1 (en) Combination toothbrush/dentifrice dispenser
US6129294A (en) Water nozzle control valve seat
JPH0618616Y2 (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具
KR20180002437U (ko) 치약 일체형 휴대용 칫솔
JP3143336U (ja) 筆型のリップ化粧容器
KR200485273Y1 (ko) 치약 내장형 칫솔
KR200295229Y1 (ko) 치약내장칫솔
CN217294113U (zh) 一种旋转调节的喷笔
JPH056893Y2 (ja)