JPH061054B2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH061054B2
JPH061054B2 JP59217549A JP21754984A JPH061054B2 JP H061054 B2 JPH061054 B2 JP H061054B2 JP 59217549 A JP59217549 A JP 59217549A JP 21754984 A JP21754984 A JP 21754984A JP H061054 B2 JPH061054 B2 JP H061054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
control valve
valve
hole
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59217549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6196133A (ja
Inventor
重夫 村中
淳一 横山
豊 又吉
晃三郎 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59217549A priority Critical patent/JPH061054B2/ja
Publication of JPS6196133A publication Critical patent/JPS6196133A/ja
Publication of JPH061054B2 publication Critical patent/JPH061054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、機関吸気通路の吸入ポート付近の実質的な
通路形状ないし通路面積を運転状態に応じて変化させる
ことにより、燃焼室内の吸気性状及び燃焼を最適制御す
るようにした内燃機関の吸気装置に関する。
(従来の技術) 主に火花点火機関のノッキング防止及び燃費向上や運転
性改善を目的として、燃焼室内の吸気流を運転状態に応
じて可変制御するようにした技術が提案されている。
その一つに、燃焼室内に吸気の乱れまたはスワール(以
下単に「吸気乱流」という)を生起するための比較的小
径の副吸気通路を吸気マニフォールドからシリンダヘッ
ドにかけて形成し、所定の運転状態下でこの副吸気通路
への吸気流量割合を増加させて高速の吸気流を供給する
ことにより強い吸気乱流を生起するようにしたものがあ
る。(例えば特開昭54-74021号公報等参照。) (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この種の吸気装置にあっては、本来の吸
気通路の他に副吸気通路を設ける構成上、副吸気通路を
形成すべきシリンダヘッドや吸気マニフォールド等の形
状ないし構造が複雑化するので、その鋳造行程での加工
工数が多くなり、歩留りも悪化する等の生産上の問題が
生じる。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、副吸気通路あるいはその他の補助的な通路を設ける
ことなしに機関運転状態に応じた適切な吸気制御が可能
な吸気装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明では、機関吸気通路
に運転状態に応じて開閉作動する制御弁を介装するとと
もに、この制御弁に、これを全閉にした状態で、吸気弁
リフト時に弁座との間に生じる開口部の投影面積が略最
大となる方向線との交点を中心として通孔を形成し、か
つ全閉時に前記方向線と通孔断面とが略直交するように
制御弁を形成した。
(作用) 一般に、十分な吸気乱流を生起する必要があるのは吸気
流量及び流速が減少して燃焼室内吸気流動が不活発にな
りがちな低速または低負荷運転時である。
いま、このような運転状態のときに制御弁を全閉にする
と、吸入ポートを流れようとする吸気流は制御弁の通孔
に集中するためその流速を増して機関燃焼室へと向か
う。
このとき、低速または低負荷域の流量範囲で必要な吸気
流速が得られるように通孔の開口面積ないし吸気通路と
の面積比を設定すると、通孔通過時の吸気流線の乱れが
少なく、しかも通孔通過後の吸気流の方向性は通孔の向
きに依存して変化することから、吸気流は通孔断面に対
しほぼ直角な方向、つまり上記吸気弁とその弁座との間
の開口部の投影面積を最大とする方向線に沿って進む。
このため、通孔通過後の高速吸気流は上記開口部を介し
て直線的に進み、その流速を低下させることなく直接燃
焼室に入る。
従って、低速・低負荷運転時にあっても必要十分な燃焼
室内吸気乱流が得られる。
なお、吸気流量が増大する高速ないし高負荷運転時に
は、制御弁を全開にすることにより過剰な吸気乱流の発
生を抑えて適切な燃焼速度を得るとともに、吸入抵抗を
減らして所期の出力性能を確保することができる。
次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(実施例) 第1図または第2図において、1は内燃機関のシリンダ
ヘッド、2は燃焼室、3は排気弁、4は吸気弁、5は点
火栓、6は機関吸気通路の一部を構成する吸入ポート、
7は吸気マニフォールドである。吸入ポート6は基本的
には高速高負荷時に適度な吸気性状が得られる形状をな
している。
8は吸入ポート6の入口部に介装した円形板状の制御
弁、8はシリンダヘッド1に吸入ポート6を貫通するよ
うに回転自由に支持した弁軸で、弁軸9は図示しないア
クチュエータに連接し、例えば低速ないし低負荷時には
全閉、高速ないし高負荷時には全開となるように制御弁
8の開度を段階的もしくは連続的に制御する。
10は制御弁8に、その全閉時に方向線A−A(第1
図)と交わる点を中心として形成した略円形の通孔であ
る。方向線A−Aは、この場合図示したように吸気弁4
がほぼ最大にリフトしたときにその弁座11との間に生
じる開口部12の略中心を通り、かつ該開口部の投影面
積が最大になる方向に沿った線である。つまり、通孔1
0は制御弁8から見て前記開口部の面積が最も大きくな
るような位置に形成する。
また、制御弁8は、全閉した時に通孔10の断面が方向
線A−Aと直交するように図る。
上記構成において、制御弁8が全閉する低速ないし低負
荷運転時には、既述したように吸気は通口10に集中し
て流速を増し、方向線A−Aに沿って直接燃焼室2に流
入する。また、この場合平面上で見ると第2図に示した
ように燃焼室2の中心からややオフセットした吸入ポー
ト6のさらに接線方向に沿って吸気が流れ込むことにな
るため、燃焼室2内には矢印Sで示した方向に強いスワ
ールが生じる。従って、このように吸気流量の少ない運
転域にあっても良好な燃焼状態を確保できる。
一方、吸気流量が増加する高速ないし高負荷運転時には
制御弁8を全開にすると、吸気ポート6を流れる吸気は
通孔10を介しての絞りをうけることなく、吸気ポート
6の形状に依存した方向性を以て燃焼室2に流入する。
従って、吸気充填率及び出力の低下を来すようなことが
なく、また過度の吸気乱流を生じて燃焼騒音が増大する
ような不都合を招くことはない。
次に、この発明の他の実施例を第3図以下に示す。
第3図は、流量係数を高めるために吸気ポート底面6A
の吸気弁座11とつながる部分の曲率を小さくしたもの
で、この場合該底面と方向線A−Aとの距離が小さくな
り通孔10からの吸気流に干渉するおそれが生じること
から、第4図にも示したようにほぼ方向線A−Aに沿っ
た滑らかな溝部6Bを底面6Aに形成することにより前
記干渉を回避するようにしてある。なお、このようにし
て吸入ポート6の流量係数を改善することにより制御弁
8全開時の機関出力が向上することは言うまでもない。
また第5図は、2個の吸気弁4A、4Bと、これに対応
して途中から分岐する2つのポート部6A、6Bを有す
る吸入ポート6とを設けた3弁式機関への適用例を示し
たもので、制御弁8には、一方のポート部6Aにおける
方向線A−Aについて、吸気弁4Aとその弁座11Aと
の間の開口部の形状に略合致した長円形の通孔10を設
けてある。また、制御弁8はシリンダヘッド1と吸気マ
ニフォールド7との間に挟持したハウジング15に弁軸
9を介して可回転支持してある。なお、16は全閉時に
ポート6の底面に沿って流れる燃料を妨げないように制
御弁8に形成した切欠部である。ポート6の壁面に沿っ
た燃料の流れを許容するには、この他に例えば制御弁8
の外径ををポート内径より幾らかに小さくして環状の隙
間を設けたり、あるいはポート6の壁面に制御弁8を迂
回するように溝ないし切欠を形成するようにしてもよ
い。
上記の点を除いては第3図、第5図とも第1の実施例と
同様であるので、同一の部分に同一の符号を付してその
説明を省略する。
(発明の効果) 以上説明した通り、この発明では、吸気ポート等の機関
吸気通路に介装した制御弁の所定位置に吸気流を加速す
る通孔を設けて、制御弁全閉時に通孔を介しての高速吸
気流を直接的に燃焼室へと供給することにより燃焼室内
に強い吸気乱流を生起し得るようにした。すなわち、こ
の発明によれば吸気流動を促すための補助的な通路を要
することなく燃焼の改善を実現できるのであり、従って
シリンダヘッドや吸気マニフォールドの構造を比較的単
純化してその生産性を高めることができるという効果を
生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の縦断面図、第2図は同じ
く底面図である。第3図は同じく他の実施例の縦断面
図、、第4図はそのB−B断面図である。第5図はさら
に他の実施例の底面図である。 1…内燃機関のシリンダヘッド、2…燃焼室、4…吸気
弁、6…吸入ポート、7…吸気マニフォールド、8…制
御弁、10…通孔、11…吸気弁座、12…吸気弁と弁
座との間の開口部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大川 晃三郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (56)参考文献 実開 昭56−83634(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関吸気通路に運転状態に応じて開閉作動
    する制御弁を介装するとともに、この制御弁に、これを
    全閉にした状態で、吸気弁リフト時に弁座との間に生じ
    る開口部の投影面積が略最大となる方向線との交点を中
    心として通孔を形成し、かつ全閉時に前記方向線と通孔
    断面とが略直交するように制御弁を形成したことを特徴
    とする内燃機関の吸気装置。
JP59217549A 1984-10-17 1984-10-17 内燃機関の吸気装置 Expired - Lifetime JPH061054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217549A JPH061054B2 (ja) 1984-10-17 1984-10-17 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217549A JPH061054B2 (ja) 1984-10-17 1984-10-17 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196133A JPS6196133A (ja) 1986-05-14
JPH061054B2 true JPH061054B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16705996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217549A Expired - Lifetime JPH061054B2 (ja) 1984-10-17 1984-10-17 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061054B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801638B1 (fr) * 1999-11-29 2002-11-08 Renault Systeme d'admission de gaz dans un moteur a combustion
DE10245111B4 (de) * 2002-09-27 2004-09-23 Siemens Ag Ansaugvorrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016734Y2 (ja) * 1979-12-03 1985-05-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気流制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6196133A (ja) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960003018B1 (ko) 엔진의 흡기장치 및 그 제어방법
US4972814A (en) Combustion system of an internal combustion engine
JPH07119472A (ja) エンジンの吸気装置
JPH03264727A (ja) 多弁エンジンの吸気装置
JP3903942B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6125916A (ja) エンジンの吸気装置
EP0610679B1 (en) Induction system for engine
JPH061054B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US5060616A (en) Intake system for multiple-valve engine
JP2639720B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2000179417A (ja) エンジンの吸気装置
JP3835423B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0913977A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0247235Y2 (ja)
JPH07180560A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3329405B2 (ja) 2バルブエンジンの吸気制御構造
JPH077544Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0511286Y2 (ja)
JP2556420B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPH0335492B2 (ja)
JPH0528338Y2 (ja)
JP2513272Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0721874Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS62126230A (ja) 燃料制御装置
JPH05179965A (ja) エンジンの吸気制御装置