JPH0610549Y2 - 磁気ディスク装置のガイドバー保持機構 - Google Patents

磁気ディスク装置のガイドバー保持機構

Info

Publication number
JPH0610549Y2
JPH0610549Y2 JP14888287U JP14888287U JPH0610549Y2 JP H0610549 Y2 JPH0610549 Y2 JP H0610549Y2 JP 14888287 U JP14888287 U JP 14888287U JP 14888287 U JP14888287 U JP 14888287U JP H0610549 Y2 JPH0610549 Y2 JP H0610549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide bar
magnetic disk
chassis
holding mechanism
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14888287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452171U (ja
Inventor
利徳 黒坂
敦 羽島
博 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP14888287U priority Critical patent/JPH0610549Y2/ja
Publication of JPS6452171U publication Critical patent/JPS6452171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610549Y2 publication Critical patent/JPH0610549Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は磁気ディスク装置のガイドバー保持機構に係
り、特に1個の保持部材でガイドバーを安定に保持する
よう構成した磁気ディスク装置のガイドバー保持機構に
関する。
従来の技術 一般に磁気ディスク装置においては、磁気ヘッドを有す
るヘッドキャリッジがステッピングモータに駆動されて
磁気ディスクの半径方向に移動するようになっており、
このときヘッドキャリッジはシャーシ上に保持されたガ
イドバーにガイドされて移動する。従来のガイドバー保
持機構では、ディスク半径方向と平行に延在するガイド
バーの両端をシャーシ上の段部に当接させるとともに金
属板よりなる保持部材をシャーシ上にネジ止めし、保持
部材とシャーシ上の段部との間でガイドバーの両端を保
持していた。
考案が解決しようとする問題点 しかるに、上記従来のガイドバー保持機構では、ガイド
バーの両端を押圧保持するため、2個の保持部材と2個
のネジが必要であり、又、ネジ孔も2個設ける必要があ
る。従って、従来の機構では部品点数が多く、又組付工
程が面倒であるといった問題点がある。
そこで、本考案は上記問題点を解決した磁気ディスク装
置のガイドバー保持機構を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段及び作用 本考案は、磁気ディスクの記録面に摺接する磁気ヘッド
を有するヘッドキャリッジを磁気ディスクの半径方向に
摺動可能にガイドするガイドバーと、ガイドバーに当接
する一対の当接部を有し、一対の当接部の押圧によりガ
イドバーをシャーシ上に保持する保持部材とよりなり、
ガイドバーは開放端を有して、保持部材で保持された構
成としてなり、部品点数を削減するとともに組付工程で
の作業を簡略化するようにしたものである。
実施例 第1図乃至第3図に本考案になる磁気ディスク装置のガ
イドバー保持機構の一実施例を示す。
第1図中、磁気ディスク装置1では前面パネル2の挿入
口(図示せず)より磁気ディスク(図示せず)が挿入さ
れてターンテーブル3上に載置されると、ターンテーブ
ル3がモータ4に回転駆動され、さらに磁気ヘッド5
a,5b(尚、5aは上側の磁気ヘッド、5bは下側の
磁気ヘッド)が磁気ディスクの記録面を摺接して磁気記
録/再生を行なうようになっている。
第2図に示すように、上側の磁気ヘッド5aはアッパヘ
ッドアーム6の下面に設けられ、下側の磁気ヘッド5b
はヘッドキャリッジ7の上面に設けられている。アッパ
ヘッドアーム6は板バネ8を介してヘッドキャリッジ7
に支持されており、板ばね8はアッパヘッドアーム6の
回動により撓み、上側の磁気ヘッド5aの上,下動を許
容する。又、アッパヘッドアーム6はトーションバネ9
の弾撥力により上側の磁気ヘッド5aを下動させるよう
に附勢されている。
ヘッドキャリッジ7は第1図及び第2図中、左側の摺動
部7aがガイドバー10に係合し、右側の摺動部7bが
ガイドバー11に嵌合している。
12はステッピングモータで、シャーシ18の下面に固
定されている。13はステッピングモータ12のシャフ
ト12aに固着されたプーリで、外周にスチールベルト
14がα状に巻回されている。このスチールベルト14
の一端はヘッドキャリッジ7の突出ピン7cに係合して
おり、他端はヘッドキャリッジ7の掛止部7dに掛止さ
れたコイルバネ15に引張されている。
従って、プーリ13がステッピングモータ12により回
転駆動されると、スチールベルト14の一方が巻き取ら
れるとともに、他方が繰り出されることになる。これに
より、ヘッドキャリッジ7は矢印X,X方向(磁気
ディスク半径方向)に摺動変位する。その際、ヘッドキ
ャリッジ7は一対のガイドバー10,11にガイドされ
ながら移動する。
第1図に示す如く、上記一方のガイドバー10は他方の
ガイドバー11よりもその全長が短く、1個の保持部材
16によって保持されている。これはガイドバー10が
摺動部7aの摺動ストローク分あれば十分であり、余分
に設ける必要ないからである。保持部材16は二股状に
形成された一対の当接部16a,16bを有しており、
ねじ17の締付けによりシャーシ18上に固定されてい
る。
第3図に示す如く、保持部材16の当接部16a,16
bは円弧状に曲げられて斜め上方に延びる形状に形成さ
れている。従って、保持部材16はシャーシ18の取付
台18a上に載置されてネジ17を締付けるとともに、
ガイドバー10の上部に当接する当接部16a,16b
の円弧状部分が撓み、その押圧力によりガイドバー10
をシャーシ18の凸部18bに押圧する。従って、保持
部材16は一対の当接部16a,16bを有するため、
2個の保持部材と同様にガイドバー10を強固に保持し
うる。よって、従来のものよりも少ない部品点数でガイ
ドバー10が保持され、そのため、組付工程での作業が
より簡略化される。
尚、ガイドバー10はその一方の端部をシャーシ18の
突部18cに当接させて取付位置を決められ、他方の端
部を開口端にして、保持部材16により保持される。
又、ガイドバー11は上記ガイドバー10よりも長いの
で、その両端を保持部材19、20と突部18d,18
eとの間で押圧保持される。
又、ガイドシャフト10が短くなっているため、第4図
に示す如く、シャーシ18のモータ取付部18fを盛り
上げて、ステッピングモータ12をより装置内側へ取付
けることが可能となる。よって、ステッピングモータ1
2の下方への突出寸法がより小さくなって装置1の薄型
化にも対応しうる。
又、第5図に示す如く、プーリ13にはスチールベルト
14を固定するベルトクランパ21がネジ22により固
定されている。このベルトクランパ21には水平方向に
突出するシャッタ21aが一体に設けられている。従っ
て、シャッタ21aを別部材としてプーリ13に取付け
るものに比べ、ネジ孔加工が少なく、さらに部品点数が
少なくて済み組立時の手間が省略できる。このシャッタ
21aは磁気ヘッド5a,5bが磁気ディスクの最外周
トラック(00トラック)に位置するとき、フォトイン
タラプタ23のスリット23a内に嵌入する。フォトイ
ンタラプタ23は発光素子と受光素子との間にシャッタ
21aが嵌入することにより、発光素子からの光を遮断
され、これによって「00トラック」検出信号を出力す
る。
また、シャーシ18の両側に取付けられているフレーム
24,25は夫々、2箇所の取付部24a,24b,2
5a,25bがネジ26の締付けによりシャーシ18上
に固定されている。上記フレーム24,25の一方の取
付部24a、25aはスペーサ27を介してシャーシ1
8上に固定され、他方の取付部24b,25bは直接シ
ャーシ18上に固定される。
第6図に示す如くスペーサ27は合成樹脂によりコ字状
に成型されている。そして、スペーサ27は取付部24
a,25aの上,下面に当接するように組付けられ、ネ
ジ26はスペーサ27を介して取付部24a,25bを
シャーシ18上に固定する。
例えばフレーム24,25の2個所の取付部24a,2
4b,25a,25bを直接シャーシ18上にネジ止め
した場合、シャーシ18がアルミニウムであるのに対
し、フレーム24,25が鉄製であり、両者の線膨張係
数が異なるため、温度の変化によりシャーシ18及びフ
レーム24,25に歪が生ずることがある。従って、上
記スペーサ27はフレーム24,25の一方の取付部2
4a,25aとシャーシ18との間に介在することで、
シャーシ18とフレーム24,25との熱膨張の差を吸
収し、歪が生じないようにする。
考案の効果 上述の如く、本考案になる磁気ディスク装置のガイドバ
ー保持機構は、一個の保持部材でガイドバーをシャーシ
上に保持できるので、従来のものよりも部品点数及びネ
ジ孔加工を削減することができ、しかも組立工程での作
業を簡略化できるので製造コストをより安価にしうる等
の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる磁気ディスク装置のガイドバー保
持機構の一実施例を説明するための平面図、第2図はヘ
ッドキャリッジをガイドバー延在方向より見た図、第3
図は第1図中III−III線に沿う縦断面図、第4図は第1
図中IV−IV線に沿う断面図、第5図は最外周トラック位
置を検出する機構の側面図、第6図はフレームをシャー
シに取付ける構造を示す側面図である。 1……磁気ディスク装置、5a,5b……磁気ヘッド、
6……アッパヘッドアーム、7……ヘッドキャリッジ、
10,11……ガイドバー、12……ステッピングモー
タ、14……スチールベルト、16……保持部材、16
a,16b……当接部、18……シャーシ、21……ベ
ルトクランパ、21a……シャッタ、23……フォトイ
ンタラプタ、24,25……フレーム、27……スペー
サ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ディスクの記録面に摺接する磁気ヘッ
    ドを有するヘッドキャリッジを磁気ディスクの半径方向
    に摺動可能にガイドするガイドバーと、該ガイドバーに
    当接する一対の当接部を有し、該一対の当接部の押圧に
    よりガイドバーをシャーシ上に保持する保持部材とより
    なり、該ガイドバーは開放端を有して、該保持部材で保
    持された構成としてなることを特徴とする磁気ディスク
    装置のガイドバー保持機構。
JP14888287U 1987-09-29 1987-09-29 磁気ディスク装置のガイドバー保持機構 Expired - Lifetime JPH0610549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14888287U JPH0610549Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 磁気ディスク装置のガイドバー保持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14888287U JPH0610549Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 磁気ディスク装置のガイドバー保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452171U JPS6452171U (ja) 1989-03-30
JPH0610549Y2 true JPH0610549Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31420602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14888287U Expired - Lifetime JPH0610549Y2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 磁気ディスク装置のガイドバー保持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610549Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452171U (ja) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610549Y2 (ja) 磁気ディスク装置のガイドバー保持機構
JP4394306B2 (ja) 光学ピックアップのガイド装置
US20070101348A1 (en) Shaft adjusting device for optical pickup unit
JP3991973B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS6235194Y2 (ja)
JP2588715Y2 (ja) ディスク再生装置
JPH0341338Y2 (ja)
JPS6343629Y2 (ja)
JPS6030840Y2 (ja) フライホイ−ル軸のスラスト受け装置
JP3037104B2 (ja) 先導ガイドブロック位置決め機構
JPS6316038Y2 (ja)
JPS6224371Y2 (ja)
JP2605694Y2 (ja) 板ばね保持構造
KR930000331Y1 (ko) 전자석 장치
JPS6258060B2 (ja)
JPH0210619Y2 (ja)
JPS6316037Y2 (ja)
JP2599165Y2 (ja) 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
JPS6037716Y2 (ja) 記録再生装置
JP2001339934A (ja) リニアモータ
JPH0544960Y2 (ja)
JPH0732737U (ja) 磁気ディスクドライブ装置
JP2526807B2 (ja) 記録媒体ディスク駆動装置
JPH04126360U (ja) 磁気デイスク装置のトラツク位置検出機構
JPH1125618A (ja) ヘッドの移送装置