JPH06104901A - Lanにおけるisdnインタフェース処理システム - Google Patents

Lanにおけるisdnインタフェース処理システム

Info

Publication number
JPH06104901A
JPH06104901A JP4252600A JP25260092A JPH06104901A JP H06104901 A JPH06104901 A JP H06104901A JP 4252600 A JP4252600 A JP 4252600A JP 25260092 A JP25260092 A JP 25260092A JP H06104901 A JPH06104901 A JP H06104901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
resources
lan
line
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4252600A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tajima
竜哉 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4252600A priority Critical patent/JPH06104901A/ja
Publication of JPH06104901A publication Critical patent/JPH06104901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LAN内部のリソースを呼が確立する場合に
のみ使用し、収容回線数の増加と回線コストを低下す
る。 【構成】 インタフェース監視部7a、7bの接続要求
認識機能において伝送路の接続要求が認識された場合に
のみLAN内のリソースを使用し、伝送路接続部8a、
8bにおいて伝送路を接続する。インタフェース監視部
7a、7ba、7bの接続要求認識機能において伝送路
の切断要求を認識した場合には、伝送路接続部8a、8
bにおいて伝送路を切断してリソースを解放し、一つの
回線が常にリソースを占有することがなく、無駄なく有
効にリソースを使用し、同一規模のLANにより多くの
回線を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチメディアLAN
(ローカルエリアネットワーク)をISDNインタフェ
ースを採用する地域ネットワークの伝送路として用いて
端末をLANに収容するLANにおけるISDNインタ
フェース処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、端末とホスト装置又は交換機間の
伝送路に、この伝送路の集線を目的としてLANが用い
られる場合がある。
【0003】図5はこのような集線系LANの構成を示
し、この例は、二台の回線収容ノード装置と、制御ノー
ド装置とを有し、一方の回線収容ノード装置に端末が接
続され、他方の回線収容ノード装置に交換機が接続され
ている。
【0004】この構成では、LAN内部のリソースを固
定的に使用して固定接続し、かつ、設定している。この
設定処理によって端末とホスト装置又は交換機間の伝送
路を固定的に接続した状態で通信を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の集線系LANにあって、ここでの伝送路接続処理で
は、LAN内部のリソースを固定的に割り当てているた
め、呼が確立しておらず伝送路を使用しない場合にもリ
ソースを占有してしまいリソースひいてはLAN全体の
使用効率を低下させる原因となり、さらに、リソース量
によって回線数が完全に制限されてしまうため、回線コ
ストの増加を招き、LAN導入の効果が低下するという
問題があった。
【0006】また、図5に示すように、端末と交換機間
の伝送路はLANによって分断されている。そのため、
物理レベルの情報がLANを中継することで吸収されて
しまいISDNインタフェースに規定された物理レベル
の手順に対して透過でない。
【0007】図5において、回線収容ノードと端末又は
交換機間の伝送路に物理的な障害が発生した場合に、そ
の障害がLANを挟んだ相手側の伝送路に反映されない
ため、障害の認識は上位レベルの手順に委ねられる。
【0008】このため、ISDNインタフェースの手順
に対して、端末では障害に対する迅速な状態遷移が不可
能となり、さらに、端末と交換機の状態が不一致となる
場合が生じるという問題があり、近時、これらの改善が
課題となっていた。
【0009】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、第一の目的としてLAN内部のリソース
を呼が確立する場合にのみ使用し、収容回線数の増加と
回線コストを低減できる優れたLANにおけるISDN
インタフェース処理システムを提供する。
【0010】第二の目的として、リソース獲得にともな
う処理遅延の発生を阻止できる優れたLANにおけるI
SDNインタフェース処理システムを提供する。
【0011】第三の目的として、回線収容ノードにおい
てリソースが不足した場合にも、制御ノード内の空きリ
ソースを用いて伝送路の接続ができる優れたLANにお
けるISDNインタフェース処理システムを提供する。
【0012】第四の目的として、制御ノードで空きリソ
ースの不足が生じる可能性がある場合に制御ノードが空
きリソースに十分余裕がある回線収容ノードからリソー
スを返還し、制御ノードの空きリソース集中管理を可能
としてリソースを必要とする回線収容ノードに対してリ
ソースの提供を遅延なくできる優れたLANにおけるI
SDNインタフェース処理システムを提供する。
【0013】第五の目的として、回線収容ノードが必要
と推測される空きリソース数以上にリソースを保持して
いる場合に、余分なリソースを自律的に制御ノードに返
還して、制御ノードにおける回線収容ノードからのリソ
ース返還処理を軽減できる優れたLANにおけるISD
Nインタフェース処理システムを提供する。
【0014】第六の目的としてLAN内部にISDNイ
ンタフェース上の物理レベル状態を伝送し、相手側に状
態を再現させてISDNインタフェース上の接続状態を
透過に反映できる優れたLANにおけるISDNインタ
フェース処理システムを提供する。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第一の目的に対応する請求項1の発明のLANにお
けるISDNインタフェース処理システムは、ISDN
インタフェース上の呼制御情報を監視して伝送路の接続
要求を認識する伝送路接続要求認識手段と、LAN内部
のリソースを管理してリソース要求に対してリソースを
管理して提供するリソースを管理・提供手段と、上記リ
ソースを管理・提供手段から提供されたリソースを用い
て伝送路を接続する伝送路接続手段とを備え、必要時の
み伝送路を接続する構成である。
【0016】第二の目的に対応する請求項2の発明のL
ANにおけるISDNインタフェース処理システムは、
LAN上の制御ノードのリソースを配分するリソース配
分手段と、回線収容ノードのリソースを受信するリソー
ス受信手段とを備え、回線収容ノードのリソース使用状
況に応じ、制御ノードが管理する空きリソースを回線収
容ノードに対して自律的に配分する構成である。
【0017】第三の目的に対応する請求項3の発明のL
ANにおけるISDNインタフェース処理システムは、
回線収容ノードのリソースの輻輳状態を監視するリソー
ス輻輳状態監視手段と、呼のトラフィック状態を監視す
るトラフィック状態監視手段と、リソースを受信するリ
ソース受信手段と、制御ノードのリソースを配分するリ
ソース配分手段とを備え、回線収容ノードに配分された
リソースの不足が予測される場合又は不足が発生した場
合に回線収容ノードがリソースの配分を要求し、制御ノ
ードがリソースの配分を行う構成である。
【0018】第四の目的に対応する請求項4の発明のL
ANにおけるISDNインタフェース処理システムは、
制御ノード上のリソースの輻輳状態を監視するリソース
輻輳状態監視手段と、リソースの返還を要求するリソー
ス返還要求手段と、リソースを受信するリソース受信手
段と、回線収容ノードのリソースを返還するリソース返
還手段とを備え、制御ノードが直接管理するリソースの
不足を認識した場合に制御ノードがリソースの返還を要
求し、回線収容ノードがリソースの返還を行う構成であ
る。
【0019】第五の目的に対応する請求項5の発明のL
ANにおけるISDNインタフェース処理システムは、
回線収容ノードのリソースの輻輳状態を監視するリソー
ス輻輳状態監視手段と、呼のトラフィック状態を監視す
るトラフィック状態監視手段と、リソースを返還するリ
ソース返還手段と、制御ノードのリソースを受信するリ
ソース受信手段とを備え、回線収容ノードが必要以上に
リソースを保持している場合に、回線収容ノードが返還
可能なリソースを判断し制御ノードにリソースを返還す
る構成である。
【0020】第六の目的に対応する請求項6の発明のL
ANにおけるISDNインタフェース処理システムは、
回線収容ノードのISDNインタフェース上の物理レベ
ルの異常を認識する異常認識手段と、上記異常認識手段
で認識した異常をLAN内部のインタフェース上に展開
する展開手段と、上記展開手段で展開した情報を相手側
のISDNインタフェース上に物理レベルの異常として
発生させる異常発生手段とを備え、LANを挟んだ対応
するS点上のレイヤ1状態を一致させる構成である。
【0021】
【作用】このような構成の請求項1では、接続要求事象
の発生を検出する機能により伝送路を接続すべき時点を
認識する。その時点でLAN内部のリソースを獲得する
ことによってリソースを確保する。獲得したリソースを
使用して伝送路を接続し、伝送路を接続する必要がある
場合にのみリソースを専有し伝送路を接続する。また、
伝送路の切断要求事象の発生を検出して伝送路の切断が
可能な時点を認識する。その時点で伝送路を切断し、リ
ソースを解放するして利用しなくなったリソースを解放
して接続要求が生じた回線を再使用する。
【0022】請求項2では、伝送路の接続要求が生じる
以前に回線収容ノードにリソースを割り当て、ノード間
でリソースの要求メッセージを交換することなくリソー
スを使用する。
【0023】請求項3では、リソースの追加割り当てを
要求し、回線収容ノードを設けて、既に割り当て済みの
リソース数に制限されることなくリソースを使用する。
【0024】請求項4では、制御ノードがリソースに余
裕のある回線収容ノードからリソースを返還させて、L
AN内のリソースに空きがあるにもかかわらずリソース
を必要とする回線収容ノードにリソースの割り当ができ
ない場合の発生を阻止する。
【0025】請求項5では、回線収容ノードに必要以上
の空きリソースが割り当てられている場合に、自律的に
リソースを制御ノードに返還して、制御ノードが回線収
容ノードからリソースを返還させるための処理が軽減す
る。
【0026】請求項6では、回線対応部の統合インタフ
ェースコントローラの回線側にスイッチを設置し、通常
は接続状態として相手側の回線異常が発生した場合は、
スイッチを断とする。また、回線異常の間常に回線を監
視し、回線復旧時はスイッチを接続状態へと復旧させ
て、対応するLAN両端の統合インタフェースを正常に
機能させる。
【0027】
【実施例】以下、本発明のLANにおけるISDNイン
タフェース処理システムの実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0028】図1は実施例に係るLAN全体の概略構成
を示している。図1において、1は、端末Tが接続され
る回線を収容する回線収容ノード装置である。2は交換
機TMと接続される回線を収容する回線収容ノード装置
である。3はLAN上に展開される制御を統括する制御
ノード装置であり、ここでは、LAN内部のリソースを
回線収容ノード装置1、2単位で管理する。
【0029】4はLANを構成する回線収容ノード装置
1、2間を接続するLAN伝送路を示しており、端末
T、交換機TM間で伝送される情報及びLAN内部の制
御情報が伝送される。
【0030】5a、5bは回線収容ノード装置1、2内
に設けられ、それぞれの伝送制御を行うLAN内伝送制
御部である。また、5cは制御ノード装置3内で伝送制
御を行うLAN内伝送制御部である。
【0031】6a、6bは端末T及び交換機TMからの
回線を収容する回線収容ノード装置1、2内の回線対応
部であり、物理レベルのインタフェースの監視制御を行
う。
【0032】7a、7bは、回線収容ノード装置1、2
内に設けられるインタフェース監視部であり、端末T及
び交換機TMで情報交換される統合インタフェース上の
呼制御チャネルを使用して伝送される呼制御メッセージ
を監視し、回線接続状態及び伝送手順を監視する。
【0033】8a、8bは端末T、交換機TM間の伝送
路実現するために、端末T又は交換機TMからの回線
と、LAN内の伝送路を接続する伝送路接続部であり、
回線収容ノード装置1、2内に設けられている。
【0034】9a、9bは回線収容ノード装置1、2内
のリソース管理を行うリソース管理部である。10は、
制御ノード装置3内のリソース管理を行うリソース管理
部である。
【0035】図2はリソース管理部9a、9b、10の
内部機能部を示している。図2において、11はリソー
スの輻輳状態を監視する輻輳監視部である。12は呼の
発生にともなうリソース要求の度合いを監視して今後の
リソース使用状況を予測するトラフィック監視部であ
る。13はリソースを管理を行うリソース管理機能部、
14は管理リソース数の増加を要求するリソース要求部
である。15は保持しているリソースを他のノードに移
管するリソース返還/配分部、16は他のノードから移
管されるリソースを受信するリソース受信部である。
【0036】図3はインタフェース監視部の内部機能部
を示している。17は呼制御情報を監視して接続要求又
は切断要求を認識する接続要求認識部である。
【0037】次に、この実施例の構成における動作につ
いて説明する。先ず、請求項1に対応して説明する。図
1、図2、図3において、端末Tから発せられた呼制御
チャネル上の呼制御メッセージは回線対応部6a、6
b、インタフェース監視部7a、7bを通じてLAN内
伝送制御部5a、5bからLAN伝送路4に送出され
る。インタフェース監視部7a、7bでは接続要求認識
部17により、呼制御メッセージを識別して回線接続要
求及び回線切断要求を識別する。この場合、インタフェ
ース異常発生時の回線切断要求も識別する。
【0038】接続要求の発生時に伝送路接続部8a、8
bに接続指示が発せられる。伝送路接続部8a、8bで
はリソース管理部9a、9b、10のリソース管理機能
部13に対してリソースの割り当て要求を行う。リソー
ス管理部9a、9b、10は、伝送路接続部8a、8b
からの割り当て要求に対して管理中のリソースからリソ
ースを割り当て、そのリソースを伝送路接続部8a、8
bに対して通知する。
【0039】伝送路接続部8a、8bは割り当てられた
リソースを用いて伝送路を接続する。その後、インタフ
ェース監視部7a、7bにおいて割り当てられたリソー
スの識別番号を呼制御メッセージに付与し、LAN内伝
送制御部5a、5bとLAN伝送路4とを通じて交換機
TM側の回線収容ノード装置2に伝送する。
【0040】交換機TM側の回線収容ノード装置2では
LAN内伝送制御部5a、5bからインタフェース監視
部7a、7bに送られる。インタフェース監視部7a、
7bでは接続要求認識部17により接続要求を認識し、
呼制御メッセージに付与されてきたリソース識別番号と
ともに伝送路接続部8a、8bへ伝送路接続要求を通知
する。
【0041】伝送路接続部8a、8bでは、通知された
リソースを用いて伝送路を接続する。この際、相手側ノ
ードから通知されたリソースであることを明示した上で
リソース管理部9a、9bに使用しているリソースの識
別番号を通知する。
【0042】これらの動作によって、伝送路を使用する
時点でのリソースの獲得及び伝送路の接続が行われる。
【0043】なお、交換機TM側からの呼制御メッセー
ジによって接続要求が生じた場合も上記同様に交換機T
M側においてリソースを獲得し、端末T側では通知され
たリソースを用いて伝送路を接続する。
【0044】また、インタフェース監視部7a、7bの
接続要求認識機能がISDNインタフェース上の手順異
常又は通常の切断処理手順において、伝送路の切断要求
を認識した場合は、伝送路接続部8a、8bに切断要求
を通知する。これによって伝送路は切断されてリソース
の解放が行われる。伝送路接続部8a、8bは、リソー
ス管理部9a、9bのリソース管理機能に対してリソー
スの解放を通知する。この場合、解放が通知されたリソ
ースは再利用可能となる。
【0045】なお、物理レベルの回線インタフェース異
常は回線対応部6a、6bにおいて認識され、伝送路接
続部8a、8bに切断要求が通知される。また、LAN
内部の伝送路に関連する部分で障害が発生した場合は、
LAN内伝送制御部5a、5bから伝送路接続部8a、
8bに切断要求が通知される。
【0046】このようにしてインタフェース監視部7
a、7bの接続要求認識において伝送路の接続要求が認
識された場合にのみLAN内のリソースを使用し、伝送
路接続部8a、8bで伝送路を接続する。インタフェー
ス監視部7a、7bの接続要求認識では伝送路の切断要
求を認識した場合に伝送路接続部8a、8bで伝送路を
切断してリソースを解放する。そのため、一つの回線が
常にリソースを占有することがなく、無駄なく有効にリ
ソースを使用できるため、同一規模のLANにより多く
の回線を使用できる。
【0047】なお、ここでは、伝送路の接続要求が生じ
た場合、先ず、伝送路接続部8a、8bに対して接続要
求を通知しているが、この通知はリソース管理部9a、
9bのリソース管理機能に対して直接リソース要求通知
として行っても良い。この場合、割り当てられたリソー
スとともに接続要求が伝送路接続部8a、8bに対して
通知されるため、接続要求発生から伝送路を接続するま
での処理時間が短縮される。
【0048】次に、請求項2に対応して説明する。回線
収容ノード装置1、2で管理されているリソースを含
め、LAN内部の全リソースは、制御ノード装置3に配
置されるリソース管理部10のリソース管理機能部13
で管理される。ただし、制御ノード装置3で直接管理す
るのは、この制御ノード装置3に予備として蓄えている
一定量のリソースに限られる。
【0049】その他のリソースは、各回線収容ノード装
置1、2の加入者線数及びトラフィック監視部12によ
って認識される各ノードのトラフィック量に応じて制御
ノード装置3のリソース管理部10のリソース管理機能
からリソース返還/配分部15を通じ、回線収容ノード
装置1、2のリソース受信部16を通してリソース管理
部9a、9bのリソース管理機能に配分して管理を委託
する。
【0050】このようにリソースの割り当て要求が発生
した際に通常は回線収容ノード装置1、2内でのメッセ
ージ交換のみで処理が完了する。制御ノード装置3に対
して割り当て要求を行う場合に比べ、ノード間のメッセ
ージ伝送などに伴う処理時間がなくなり、伝送路を接続
するまでの遅延時間が非常に小さくなる。
【0051】次に、請求項3に対応して説明する。回線
収容ノード装置1、2において既に配分されたリソース
を使用中であり、輻輳監視部11によって空きリソース
が十分にない状態を認識した場合、リソース要求部14
により、制御ノード装置3のリソース管理部10のリソ
ース管理機能部13にリソースの追加を要求する。
【0052】この際、トラフィック量を監視しているト
ラフィック監視部12と連携して今後ある単位時間内に
追加で必要とされるリソースの量を算出し、要求量を指
示する。この際、制御ノード装置3のリソース管理部1
0のリソース管理機能が管理している空きリソースが十
分ある場合には、要求に応じたリソースをリソース返還
/配分部15を経由して回線収容ノード装置1、2のリ
ソース受信部16を通してリソース管理部9a、9bの
リソース管理機能に対して追加して配分されたリソース
の管理が委託される。
【0053】これによって、トラフィックの増加時にも
当初のリソース割り当て量に制限されることなくリソー
スを管理できる。
【0054】次に、請求項4に対応し、制御ノード装置
3のリソース管理部10が管理している空きリソースが
十分でない場合を説明する。
【0055】通常、回線収容ノード装置1、2のリソー
ス管理部9a、9bのリソース管理機能部13は定期的
に制御ノード装置3のリソース管理部10のリソース管
理機能部13に対してリソースの使用状況及びトラフィ
ック監視部12によって観測されたトラフィック量を通
知している。
【0056】制御ノード装置3のリソース管理部10の
リソース管理機能部13が輻輳監視部11で、直接管理
しているリソースの不足を認識した場合は、回線交換ノ
ードのリソース管理部9a、9bのリソース管理機能部
13に対し、リソース要求部14を通してリソースの返
還を要求する。この際、リソース返還要求の対象とする
回線収容ノード装置1、2のリソース管理部9a、9b
を決定するために、回線収容ノード装置1、2のリソー
ス使用状況情報を使用する。そして、該当回線収容ノー
ド装置1、2に対してリソースの返還要求を要求返還リ
ソース数とともに通知する。この要求を受けたノードの
リソース管理部9a、9bのリソース管理機能部13
は、リソース返還/配分部15を通じて可能であれば要
求数を返還し、不可能、すなわち、輻輳であれば可能数
だけのリソースを返還する。ただし、返還要求にはいく
つかのレベルを設けて輻輳となっても要求数返還する場
合と、全空きリソースを返還させる強制返還ともに指定
可能である。
【0057】これによって、リソースが無いノードとリ
ソースが余っているノードが混在して存在するといった
リソースの片寄りを阻止できる。
【0058】また、請求項5に対応して、各回線収容ノ
ード装置1、2のリソース管理部9a、9bのトラフィ
ック監視部12の情報に基づいてリソース管理機能部1
3に現在割り当てられているリソース数が到底必要ない
と判断された場合は、トラフィック監視部12において
継時的に管理されたトラフィック情報を基に必要とされ
るリソース数を算出して、それ以外のリソースを自律的
に回線収容ノード装置1、2のリソース管理機能部13
からリソース返還/配分部15を経由し、制御ノード装
置3のリソース管理部10のリソース受信部16を通し
てリソース管理機能部13に返還する。なお、上記継時
的なトラフィック情報を基に回線収容ノード装置1、2
がリソース要求部14を通して自律的にリソース要求を
行う機能も有する。
【0059】このようにして回線収容ノード装置1、2
の自律的機能により、LAN内部伝送路上の制御メッセ
ージ量の増加を抑えることが可能となるとともに、伝送
路接続時の遅延時間を小さくできる。
【0060】次に、図4を参照し、請求項6に対応して
説明する。回線対応部6a、6bのISDNインタフェ
ース制御部19a、19bの回線側にスイッチ18a、
18bを設置する。通常はスイッチ18a、18bを接
続状態する。ISDNインタフェース回線上で異常が発
生した場合には、ISDNインタフェース制御部19
a、19bによって異常が認識される。また、ノード間
の光伝送路を経由して対応する接続回線に該当するIS
DN S点インタフェース上に異常発生通知によってレ
イヤ1異常の発生が通知されスイッチ18a、18bを
断とする。
【0061】また、回線異常の発生中は常にISDNイ
ンタフェース制御部19a、19bによって回線が監視
され、回線復旧時には、ノード間で回線復旧を通知する
メッセージが伝送され、スイッチ18a、18bを接続
状態へと復旧させる機能を設ける。
【0062】このようにして、物理レベル状態を一致さ
せる機能によって、対応するLAN両端の統合インタフ
ェースを正常に機能させることができる。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1の発明のLANにおけるISDNインタフェース処理
システムでは、伝送路を接続するためのLAN内リソー
スを、必要なときのみ使用するものであり、リソースが
常時占有されないため、LANに収容する回線数を固定
的に制限されず、リソースの有効利用ができるという効
果を有する。
【0064】請求項2の発明のLANにおけるISDN
インタフェース処理システムでは、LAN内部の伝送路
接続時に使用するリソースを制御ノード装置が、実際に
リソースを使用する回線収容ノード装置に対して割り当
てるものであり、必要数を常時割り当てておくため、回
線収容ノード装置がリソースを必要とする際に制御ノー
ド装置から割り当てを受ける必要がなく、回線収容ノー
ド装置内で処理可能であるため、接続要求が生じた際の
遅延時間を小さくできるという効果を有する。
【0065】請求項3の発明のLANにおけるISDN
インタフェース処理システムでは、回線収容ノード装置
において既に管理しているリソースに不足が生じる可能
性がある場合にリソースの追加を行うためのものであ
り、回線収容ノード装置がリソース不足の発生する状態
を認識して、制御ノード装置にリソース追加要求を行い
制御ノード装置からリソース追加を受けられるため、回
線収容ノード装置内のみのリソース不足による呼損の発
生を阻止できるという効果を有する。
【0066】請求項4の発明のLANにおけるISDN
インタフェース処理システムでは、制御ノード装置が回
線収容ノード装置からリソースを返還させるものであ
り、LAN内で空きリソースが不足する場合に制御ノー
ド装置がリソースの返還を要求しリソースを集中させ一
回管理することが可能であるため、回線収容ノード装置
で分散管理する際に空きリソースが不足した場合に生じ
る制御メッセージの増大及び遅延時間の増加を阻止でき
るという効果を有する。
【0067】請求項5の発明のLANにおけるISDN
インタフェース処理システムでは、回線収容ノード装置
がトラフィックを監視とともにリソースの管理を行い、
自律的に制御ノード装置にリソースを返還するものであ
り、制御ノード装置からの返還要求がなくてもリソース
を返還することが可能であるため、空きリソースがむや
みに回線収容ノード装置に残存することがなく、制御ノ
ード装置のリソース不足発生を抑えることができるとい
う効果を有する。
【0068】請求項6の発明のでは、LANを経由する
統合インタフェースの片側で発生した回線の異常を相手
側のインタフェース上に異常として認識させるためのも
のであり、物理レベルの異常手順に透過性をもたせるこ
とが可能となるため、統合インタフェースの手順を正常
に動作させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のLANにおけるISDNインタフェー
ス処理システムの実施例における構成を示すブロック図
【図2】実施例の説明に供されリソース管理部の詳細な
内部処理部を示すブロック図
【図3】実施例の説明に供されインタフェース監視部の
詳細な内部処理部を示すブロック図
【図4】実施例にあって対応するLAN両端の統合イン
タフェースを正常に機能させる場合の説明のための説明
【図5】従来の集線系LANの構成を示すブロック図
【符号の説明】
1、2 回線収容ノード装置 3 制御ノード装置 5a、5b LAN内伝送制御部 5c LAN内伝送制御部 6a、6b 回線対応部 7a、7b インタフェース監視部 8a、8b 伝送路接続部 9a、9b リソース管理部 10 リソース管理部 11 輻輳監視部 12 トラフィック監視部 13 リソース管理機能部 14 リソース要求部 15 リソース返還/配分部 16 リソース受信部 17 接続要求認識部 18a、18b スイッチ 19a、19b ISDNインタフェース制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/66 8732−5K H04L 11/02 Z 8732−5K 11/20 B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDNインタフェース上の呼制御情報
    を監視して伝送路の接続要求を認識する伝送路接続要求
    認識手段と、LAN内部のリソースを管理してリソース
    要求に対してリソースを管理して提供するリソース管理
    ・提供手段と、上記リソース管理・提供手段から提供さ
    れたリソースを用いて伝送路を接続する伝送路接続手段
    とを備え、必要時のみ伝送路を接続することを特徴とす
    るLANにおけるISDNインタフェース処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 LAN上の制御ノードのリソースを配分
    するリソース配分手段と、回線収容ノードのリソースを
    受信するリソース受信手段とを備え、回線収容ノードの
    リソース使用状況に応じ、制御ノードが管理する空きリ
    ソースを回線収容ノードに対して自律的に配分すること
    を特徴とするLANにおけるISDNインタフェース処
    理システム。
  3. 【請求項3】 回線収容ノードのリソースの輻輳状態を
    監視するリソース輻輳状態監視手段と、呼のトラフィッ
    ク状態を監視するトラフィック状態監視手段と、リソー
    スを受信するリソース受信手段と、制御ノードのリソー
    スを配分するリソース配分手段とを備え、回線収容ノー
    ドに配分されたリソースの不足が予測される場合又は不
    足が発生した場合に回線収容ノードがリソースの配分を
    要求し、制御ノードがリソースの配分を行うことを特徴
    とするLANにおけるISDNインタフェース処理シス
    テム。
  4. 【請求項4】 制御ノード上のリソースの輻輳状態を監
    視するリソース輻輳状態監視手段と、リソースの返還を
    要求するリソース返還要求手段と、リソースを受信する
    リソース受信手段と、回線収容ノードのリソースを返還
    するリソース返還手段とを備え、制御ノードが直接管理
    するリソースの不足を認識した場合に制御ノードがリソ
    ースの返還を要求し、回線収容ノードがリソースの返還
    を行うことを特徴とするLANにおけるISDNインタ
    フェース処理システム。
  5. 【請求項5】 回線収容ノードのリソースの輻輳状態を
    監視するリソース輻輳状態監視手段と、呼のトラフィッ
    ク状態を監視するトラフィック状態監視手段と、リソー
    スを返還するリソース返還手段と、制御ノードのリソー
    スを受信するリソース受信手段とを備え、回線収容ノー
    ドが必要以上にリソースを保持している場合に、回線収
    容ノードが返還可能なリソースを判断して制御ノードに
    リソースを返還することを特徴とするLANにおけるI
    SDNインタフェース処理システム。
  6. 【請求項6】 回線収容ノードのISDNインタフェー
    ス上の物理レベルの異常を認識する異常認識手段と、上
    記異常認識手段で認識した異常をLAN内部のインタフ
    ェース上に展開する展開手段と、上記展開手段で展開し
    た情報を相手側のISDNインタフェース上に物理レベ
    ルの異常として発生させる異常発生手段とを備え、LA
    Nを挟んだ対応するS点上のレイヤ1状態を一致させる
    ことを特徴とするLANにおけるISDNインタフェー
    ス処理システム。
JP4252600A 1992-09-22 1992-09-22 Lanにおけるisdnインタフェース処理システム Pending JPH06104901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252600A JPH06104901A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 Lanにおけるisdnインタフェース処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252600A JPH06104901A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 Lanにおけるisdnインタフェース処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104901A true JPH06104901A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17239625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252600A Pending JPH06104901A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 Lanにおけるisdnインタフェース処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024308B2 (ja) 伝送システムの接続の監視のための方法及び該方法を実施するためのコンポーネント
US7468944B2 (en) Path fault recovery method, switching-back method after recovery from fault, and node using the same
US5896496A (en) Permanent connection management method in exchange network
CN101150439A (zh) 一种实现主备切换的方法、系统及设备
WO2012083669A1 (zh) 基于接入网关的主备用设备切换方法和装置
JP2002511993A (ja) 地上のネットワークにおいて衛星の伝送容量の使用を制御するためのプロセスおよびシステム
KR100434348B1 (ko) 지능망 시스템의 특수자원 다중화 장치 및 그 제어방법
CN113038299A (zh) 一种交换机、配置方法、控制方法以及存储介质
JP2776977B2 (ja) Isdn通信システムの障害処理方法およびisdn通信システム
JPH06104901A (ja) Lanにおけるisdnインタフェース処理システム
JP2003188905A (ja) サーバ/クライアントシステムにおけるtcp/ip通信の多重化方式および方法
US6618400B1 (en) System for effectively using ISDN backup channel
US20090125587A1 (en) Management System, Device for Use in the System, Program Therefor, and Management Method
JP2002135308A (ja) 波長分割多重ネットワークの接続サービス方法及びシステム
KR100229434B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
KR100385468B1 (ko) 비동기전달모드 교환기의 전용선 자원 공유방법
KR960006391A (ko) Isdn no.7메시지전달부의 신호링크 관리방법
KR100231696B1 (ko) Atm 교환기의 서브시스템 형상정보 구성방법 및그 형상정보 관리방법
JP2001103082A (ja) ネットワーク構成自動認識方式
JP3691679B2 (ja) 二重伝送路を有するネットワーク
JP2531485B2 (ja) 系切換え方法
KR930010916B1 (ko) CCITT No. 7 신호방식의 신호연결 제어부간 동적주종 방법에 의한 신호망 관련데이터 일치방법
RU2127900C1 (ru) Способ передачи и способ приема данных, способ реализации протокола х.25 в электронной аппаратуре обмена данными
KR100419014B1 (ko) 전전자교환기와 전송장비 간의 하나의 링크 스타트업지원방법
KR100275445B1 (ko) 신호중계 교환시스템에서의 통신경로 이중화 방법