JP2001103082A - ネットワーク構成自動認識方式 - Google Patents

ネットワーク構成自動認識方式

Info

Publication number
JP2001103082A
JP2001103082A JP27415599A JP27415599A JP2001103082A JP 2001103082 A JP2001103082 A JP 2001103082A JP 27415599 A JP27415599 A JP 27415599A JP 27415599 A JP27415599 A JP 27415599A JP 2001103082 A JP2001103082 A JP 2001103082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
information
monitoring
frame
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27415599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Bessho
雄三 別所
Aritomo Kamimura
有朋 上村
Hiroshi Ichibagase
広 一番ヶ瀬
Ken Tsumato
憲 妻藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27415599A priority Critical patent/JP2001103082A/ja
Publication of JP2001103082A publication Critical patent/JP2001103082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の方式では、ノードの設置場所に赴いて
いる保守員とネットワークの運用状態を監視する監視シ
ステムのオペレータとの間で、互いに連絡を取り合いな
がら工事を行っているため、ノード情報を監視システム
に反映するには、ネットワークシステムの構成を反映す
るための時間や、オペレータおよび保守員の作業負荷が
かかる。また、オペレータの設定ミスにより、不正なノ
ードIDやチャネル情報などが設定される恐れがあっ
た。 【解決手段】 伝送路上を周回するフレームにノード位
置情報を格納し、監視ノードは、受信したフレームから
ノード位置情報を解析し、ネットワークを構成する被監
視ノードの数を認識することにより、監視ノードで自動
的にノードの数を識別し、ネットワーク構成を管理する
ことができ、オペレータおよび保守員の作業負荷を軽減
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一台の監視ノード
と複数台の被監視ノードから成る単方向リング構成のネ
ットワークにおいて、ネットワークを構成する被監視ノ
ード数やノードの位置情報を管理することにより、ネッ
トワークへノード増設あるいは減設があった場合、ノー
ド増減設と増減設の位置を検出し、さらにネットワーク
に障害が発生したときは障害個所を特定し、オペレータ
の作業負荷を軽減することができるネットワーク構成自
動認識方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術について説明する。従来のネッ
トワークでは、ネットワークシステムの建設時、ノード
の増設時または減設時においては、ノードの設置場所に
赴いている保守員とネットワークの運用状態を監視する
監視システムのオペレータとの間で、互いに連絡を取り
合いながら工事を行い、ノード数とノード位置を確認し
ている。
【0003】また、伝送路上を周回するフレームに通過
するノード毎に通過ノード数を記入して転送し、受信し
た監視ノードにおいて、フレーム内の通過ノード数を分
析することにより、ネットワークに接続されているノー
ド数とノード順序を判定する技術として、特開平5−3
00158号公報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】従来の方式では、ノードの設置場所に赴い
ている保守員とネットワークの運用状態を監視する監視
システムのオペレータとの間で、互いに連絡を取り合い
ながら工事を行っているため、ノード情報を監視システ
ムに反映するには、ネットワークシステムの構成を反映
するための時間や、オペレータおよび保守員の作業負荷
がかかる。また、オペレータの設定ミスにより、不正な
ノードIDやチャネル情報などが設定される可能性があ
るという課題があった。
【0006】また、従来のネットワーク構成認識方式で
ある特開平5−300158は、伝送路上を周回するフ
レームに通過するノード毎に通過ノード数を記入して転
送し、受信した監視ノードにおいて、フレーム内の通過
ノード数を分析している。このため、ネットワークに接
続されているノードの数と順序を判定することは可能で
あるが、ノード増設時または減設時にどの位置にノード
増設あるいは減設されたのか判定することができない。
また、何らかの理由によりノード順序が入れ替えられて
しまった場合においても、入れ替えられたことを判定す
る手段がない。さらに、ネットワークに障害が発生した
場合においても、同様に障害個所を特定することができ
ないという課題があった。
【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、伝送路上を周回するフレームに、
通過するノード毎にノードの順番を表すノード位置情報
を記述して転送し、受信した監視ノードにおいて、フレ
ーム内の位置情報からネットワークを構成する被監視ノ
ードを監視する。フレーム内のノード位置情報に記述さ
れたノード通過数によりネットワークにノードが増設さ
れたことを検出した監視ノードは、動的にノードIDを
割り当て、被監視ノードへ通知する。監視ノードは割り
当てたノードIDとノードの設置位置とを管理すること
により、ノード増設時または減設時にどの位置に何個の
ノードが増設あるいは減設されたのかを判定することが
できる。これにより、ネットワーク構成変更時に、的確
にかつ迅速にネットワーク構成を認識することを可能に
し、ネットワークシステムの構成を反映するための時間
や、オペレータおよび保守員の作業負荷を軽減すること
ができる。さらに、動的にノードIDを割り当てること
により、ノードID設定の誤りなど人為ミスを防ぐこと
を目的とする。
【0008】また、伝送路上を周回するフレームに監視
ノードから送信したことを示すネットワーク接続情報を
設定し、監視ノードが伝送路上を周回したフレームを受
信し、受信したフレームのネットワーク接続情報を監視
することにより、ネットワークの接続状態を監視するこ
とができることを目的とする。
【0009】また、伝送路上を周回するフレームに各被
監視ノードに対応する監視情報を格納する個別領域を設
け、動的にIDが割り当てられた被監視ノードは、自ノ
ードIDに対応する監視情報格納領域にノード状態を格
納し、自ノードのパッケージ情報や波長情報、チャネル
情報、パス情報、伝送路情報などのデータを監視ノード
へ転送することにより、監視ノードは、被監視ノードに
よって設定されたノードの監視情報を調べ、ネットワー
クを構成する各ノードの状態を的確に監視することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この、第1の発明に係る
ネットワーク構成自動認識方式において、一台の監視ノ
ードと複数台の被監視ノードから成る単方向リング構成
のネットワーク構成自動認識方式において、伝送路上を
周回するフレームに位置情報を格納するための領域を設
け、前記被監視ノードはフレームを受信するフレーム終
端手段と、受信したフレームの位置情報領域を読み出
し、読み出したノード位置情報に自ノードの位置情報を
更新するノード位置更新手段とを有し、前記監視ノード
はネットワークへ送信するデータを生成する送信データ
生成手段と、フレームを生成し、送信データを格納する
フレーム生成手段と、フレームの位置情報領域内の位置
情報やネットワーク情報を管理するネットワーク情報保
持手段と、伝送路上を周回したフレームを受信するフレ
ーム終端手段と、ネットワーク情報保持手段によって管
理する情報とフレームの位置情報領域内の位置情報を比
較することにより、ネットワーク内のノード数を認識す
るノード位置監視手段とを有するものである。
【0011】第2の発明に係るネットワーク構成自動認
識方式において、前記監視ノードは、前記被監視ノード
が伝送路上を周回するフレームに、フレーム位置情報を
格納することにより、前記ノード位置監視手段が、受信
したフレームの位置情報領域内の位置情報と前記ネット
ワーク情報保持手段から、ネットワークを構成する前記
被監視ノードの数を認識するものである。
【0012】第3の発明に係るネットワーク構成自動認
識方式において、伝送路上を周回するフレームに前記監
視ノードから前記被監視ノードへ、ノードID設定など
の制御情報を送信するための領域を設け、前記監視ノー
ドは、前記ノード位置監視手段により、受信したフレー
ムの位置情報と前記ネットワーク情報保持手段から、前
記被監視ノードが増設されたことを検出したとき、その
増設された前記被監視ノードに動的にIDを割り当てる
ノードID割当手段と、前記被監視ノードへの制御メッ
セージを生成する制御情報生成手段とを有し、前記被監
視ノードは前記監視ノードから通知されたノードID情
報を自ノードへ設定し、自ノードへの制御要求を処理す
る制御情報処理手段とを有するものである。
【0013】第4の発明に係るネットワーク構成自動認
識方式において、前記監視ノードは、前記ノードID割
当手段と、前記ノード位置監視手段により、前記被監視
ノードが増設されたとき、その増設された被監視ノード
に動的にIDを割り当て、前記監視ノードが、位置情報
とノードIDによってネットワーク構成情報を管理する
ことにより、ノード増設やノード減設などネットワーク
構成変更時に、ネットワークの変更個所とノード増設
数、ノード減設数を認識することと、前記監視ノードか
ら前記被監視ノードへ制御メッセージを送信するもので
ある。
【0014】第5の発明に係るネットワーク構成自動認
識方式において、伝送路上を周回するフレームにネット
ワーク接続情報を格納するための領域を設け、前記監視
ノードは、伝送路上を周回するフレームに前記監視ノー
ドから送信したことを示すネットワーク接続情報を設定
するネットワーク接続情報生成手段と、前記監視ノード
が伝送路上を周回したフレームを受信し、受信したフレ
ームのネットワーク接続情報を監視するネットワーク接
続状態監視手段とを有するものである。
【0015】第6の発明に係るネットワーク構成自動認
識方式において、前記監視ノードは、前記ネットワーク
接続状態監視手段と、前記監視ノードから送信したフレ
ームであることを示すネットワーク接続情報を前記ネッ
トワーク接続情報生成手段により設定して送信し、前記
監視ノードが伝送路上を周回したフレームを受信する毎
にネットワーク接続情報を確認し、ネットワーク接続情
報が失われているとき、ネットワークの切断を検出する
ものである。
【0016】第7の発明に係るネットワーク構成自動認
識方式において、伝送路上を周回するフレームに各被監
視ノードに対応する監視情報を格納する個別領域を設
け、前記ノードID割当手段により、動的にIDが割り
当てられた前記被監視ノードは、割り当てられたノード
IDを自ノード情報として保持するノード情報保持手段
と、自ノードのパッケージなどの情報を収集するノード
監視情報収集手段と、ノード位置情報と監視情報をまと
め転送データを生成する転送データ生成手段と、フレー
ムを生成し、自ノードIDに対応する監視情報格納領域
にノード状態を格納するフレーム生成手段と、前記監視
ノードから制御情報が送信されたとき自ノード宛の制御
情報であるかを確認するノードID確認手段とを有し、
前記監視ノードは、前記被監視ノードによって設定され
たノード状態を監視するノード情報監視手段を有するも
のである。
【0017】第8の発明に係るネットワーク構成自動認
識方式において、前記被監視ノードによって伝送路上を
周回するフレームに格納された各々の被監視ノード情報
から、前記監視ノードが、前記ノード情報監視手段によ
り、ネットワークを構成する複数の被監視ノードの状態
を監視するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの実施の
形態1による監視ノード内の機能構成を示す図である。
図において、1はこの発明を実現するのに必要となるネ
ットワーク構成を監視する監視ノード、2は伝送路上を
周回するフレームを終端するフレーム終端部、3はフレ
ーム内の監視ノードから送信したことを示すネットワー
ク接続情報を調べ、ネットワークの接続状態を監視する
ネットワーク接続状態監視部、4はネットワークを構成
する被監視ノードの位置と数を監視するノード位置監視
部、5はノード情報監視部で、フレーム内の被監視ノー
ド個別領域に個々の被監視ノードによって設定された監
視情報から、ネットワークを構成する被監視ノード情報
であるパッケージ情報や、チャネル情報、パス情報、伝
送路状態などを監視する。6はネットワーク構成情報と
被監視ノード情報を管理するネットワーク情報保持部、
7はネットワークに新たに増設された被監視ノードにノ
ードIDを割り当てるノードID割当部、8は割り当て
たノードIDの通知や、被監視ノードを制御するための
制御情報を生成し、被監視ノードへ通知する制御情報生
成部、9は監視ノードから送信したフレームであること
を示すネットワーク接続情報を生成するためのネットワ
ーク接続情報生成部、10は監視ノードから送信するフ
レーム内の送信データを生成する送信データ生成部、1
1は送信データ生成部によって生成した送信データを格
納するためのフレームを生成するフレーム生成部であ
る。
【0019】図2はこの実施の形態1による被監視ノー
ド内の機能構成を示す図である。図において、12はこ
の発明を実現するのに必要となるネットワークを構成す
る被監視ノード、13は伝送路上を周回するフレームを
終端するフレーム終端部、14はネットワークを構成す
る被監視ノードの位置と数を監視ノードにおいて認識す
るためのノード位置を設定するノード位置更新部、15
は自ノード宛の制御情報であるかを識別するノードID
確認部、16は監視ノードから通知されるノードID情
報の自ノードへの設定や、自ノードへの制御要求を処理
する制御情報処理部、17は監視ノードから割り当てら
れたノードIDなど自ノード情報を保持するノード情報
保持部、18はノード情報保持部に保持されている情報
やパッケージ情報、波長情報、チャネル情報、パス情
報、伝送路情報など監視ノードへ自ノードの情報を転送
するためのデータを収集するノード監視情報収集部、1
9はノード監視情報収集部によって収集されたデータや
ノード位置情報まとめ、転送データとして生成する転送
データ生成部、20は転送データ生成部によって生成し
た転送データを格納するためのフレームを生成するフレ
ーム生成部である。
【0020】一台の監視ノードと複数台の被監視ノード
から成る単方向リング構成のネットワークにおいて、被
監視ノードは伝送路上を周回するフレームにノード位置
情報を格納し、監視ノードは受信したフレームからノー
ド位置情報を解析し、ネットワークを構成する被監視ノ
ードの数を認識する実施の形態1にかかわるネットワー
ク構成自動認識方式の動作について説明する。この実施
の形態は、図1、図2の本発明の機能構成を表すブロッ
ク図と、図3の本発明のフレーム構成図と、図4のネッ
トワーク構成の例を利用しながら説明する。図5は、こ
の実施の形態1における動作を示すフローチャートであ
る。
【0021】この実施の形態では、1つの監視ノードと
3つの追加被監視ノードから構成されるネットワークに
おいて、追加被監視ノードの数を認識するときの動作を
説明する。
【0022】まずステップS101において、監視ノー
ドはフレーム生成部11により生成したフレームをネッ
トワークへ送信する。
【0023】次にステップS104において、被監視ノ
ードはフレーム終端部13により伝送路上を周回するフ
レームを終端する。図4では、最初に追加監視ノード1
において、監視ノードからのフレームを受信する。
【0024】次にステップS105において、被監視ノ
ードはノード位置更新部14により、ノード位置を更新
する。
【0025】次にステップS106において、被監視ノ
ードは更新したノード位置情報など監視ノードへ通知す
るデータをノード監視情報収集部18によって集め、転
送データを転送データ生成部19によって生成する。
【0026】次にステップS107において、被監視ノ
ードは次ノードへデータを転送するためのフレームをフ
レーム生成部20によって作成する。転送データはフレ
ーム内に格納され、次ノードへフレームを転送する。被
監視ノードが転送するフレームの設定情報は、更新した
ノード位置情報と自ノードIDに対応する監視情報のみ
であり、それ以外の領域はフレーム受信時の情報をその
まま設定する。次ノードが被監視ノードである場合は、
上記の処理を繰り返し、各被監視ノードにおいて、ノー
ド位置情報など監視ノードへ通知するデータをフレーム
に格納し、監視ノードへ被監視ノード情報を通知する。
すなわち、図4では、まず追加被監視ノード1におい
て、ノード位置情報が更新され、次に追加被監視ノード
2、3と順々にノード位置情報を更新し、最終的に監視
ノードへフレームが転送される。
【0027】次にステップS102において、監視ノー
ドは伝送路上を周回したフレームをフレーム終端部2に
おいて終端する。
【0028】次にステップS103において、監視ノー
ドはノード位置監視部4において、フレームの位置情報
領域からノード位置情報を解析し、ネットワークに接続
されているノード数を識別し、ネットワーク情報をネッ
トワーク情報保持部6に登録する。
【0029】なお、本発明におけるノード位置情報は、
図3のノード位置情報領域のビット数を4ビットと仮定
した場合、15から1ずつデクリメントして次ノードへ
転送する。または、通過する被監視ノード毎にフレーム
のノード位置情報領域にフラグを立てていくなどの方法
により、ノード位置情報を監視ノードへ通知する。より
多くのノードを監視する場合は、図3の位置情報および
監視情報の領域を拡張することで対応できる。また、本
発明におけるフレームは、STMなど既存フレームを利
用し、各ノードにおいて同期が取れるように転送する。
【0030】以上のように、伝送路上を周回するフレー
ムにノード位置情報を格納し、監視ノードは、受信した
フレームからノード位置情報を解析し、ネットワークを
構成する被監視ノードの数を認識することにより、監視
ノードで自動的にノードの数を識別し、ネットワーク構
成を管理することができる。このことにより、オペレー
タおよび保守員の作業負荷を軽減することができる。
【0031】実施の形態2.以上の実施の形態1では、
一台の監視ノードと複数台の被監視ノードから成る単方
向リング構成のネットワークにおいて、被監視ノードは
伝送路上を周回するフレームにノード位置情報を格納
し、監視ノードは受信したフレームからノード位置情報
を解析し、ネットワークを構成する被監視ノードの数を
認識するものであるが、次に監視ノードが受信したフレ
ームのノード位置情報とネットワーク情報から、被監視
ノードが増設されたことを検出し、その増設された被監
視ノードに動的にIDを割り当てるときの動作について
説明する。この実施の形態は、図1、2、3と、図6の
ネットワーク構成の例を元にネットワークに被監視ノー
ドが増設され、ノードIDが動的に割り当てられる例、
図7のネットワーク情報保持部に保持されるネットワー
ク情報の例を参照しながら説明する。図8は、実施の形
態2における動作を示すフローチャートである。
【0032】この実施の形態では、1つの監視ノードと
2つの被監視ノードから構成されるネットワークにおい
て、被監視ノードID#Aと被監視ノードID#Bの間
に、新たに被監視ノードを増設するときの監視ノードの
動作を説明する。
【0033】まずステップS201において、監視ノー
ドはフレーム生成部11により生成したフレームをネッ
トワークへ送信する。
【0034】次にステップS202において、監視ノー
ドは伝送路上を周回したフレームをフレーム終端部2に
おいて終端する。さらに、監視ノードはノード位置監視
部4において、フレームの位置情報領域からノード位置
情報を解析し、ネットワークに接続されている被監視ノ
ードの数を確認する。被監視ノード数が増加している場
合は、ノードの割り当て処理を行い、被監視ノード数が
変化していなければ、通常の処理を行う(S203)。
図6の例では、監視ノードが受信するフレームの位置情
報の変化前はノード位置情報が14であるが、増設され
た場合は、増設された被監視ノード数分デクリメントさ
れ13となるため、増設被監視ノード数が認識できる
(図7の被監視ノード増設後のネットワーク情報)。反対
にノード位置情報が増えていれば、被監視ノードが減設
されたことが認識できる。
【0035】次にステップS204において、監視ノー
ドは増加したノード数分のIDをノードID割当部7に
より動的に割り当てる。被監視ノードIDは、増設され
た被監視ノードから順々に割り当てる。
【0036】次にステップS205において、監視ノー
ドはノードID割り当て用の制御情報を制御情報生成部
8により生成する。
【0037】次にステップS206において、監視ノー
ドはフレームに格納して転送するデータであるネットワ
ーク接続情報や、制御情報を送信データ生成部10によ
り、送信データとして生成する。送信データは、ネット
ワーク情報保持部6やノードID割当部7、ネットワー
ク接続情報生成部9、制御情報生成部8から収集する。
【0038】次にステップS207において、監視ノー
ドはフレーム生成部11によりフレームを生成し、送信
データ生成部10において生成された送信データをフレ
ームに格納して、ネットワークへ送信する。制御情報
は、増設された被監視ノードに対して被監視ノードID
を通知するための情報であり、図3のフレームの共通エ
リアに、割り当て用のメッセージと被監視ノードID、
通信エリア内の被監視ノードIDに対応する監視情報の
設定位置を格納することにより、被監視ノードID割り
当て対象の被監視ノードへノードIDが通知できる。
【0039】次にステップS213において、被監視ノ
ードはフレーム終端部13により伝送路上を周回するフ
レームを終端する。
【0040】次にステップS214において、被監視ノ
ードはノードID確認部15により、ノード位置情報と
フレームの共通エリアの宛先ノード位置情報を比較す
る。ノード位置情報とフレームの共通エリアの宛先ノー
ド位置情報が一致した場合は、自ノード宛の制御情報で
あることがわかるため、被監視ノードID登録の処理を
行い、一致しない場合は自ノード宛の制御情報ではない
ため、次ノードへ制御情報を転送する(ステップS21
5)。被監視ノードID割り当て以外の制御情報の場合
は、すでに自ノードIDが自ノードに設定済みであり、
フレームの共通エリアには宛先ノードIDが格納されて
いるため、比較処理を行わなくても自ノード宛の制御情
報であるかを確認することができる。
【0041】次にステップS216において、被監視ノ
ードは制御情報処理部16により、被監視ノードIDを
ノード情報保持部17に登録する。
【0042】次にステップS217において、被監視ノ
ードはノード監視情報収集部18により、自ノードの監
視情報を収集する。
【0043】次にステップS218において、被監視ノ
ードはノード監視情報収集部18により収集した監視情
報を含む、転送データを転送データ生成部19により生
成する。
【0044】次にステップS219において、被監視ノ
ードは次ノードへデータを転送するためのフレームをフ
レーム生成部20によって作成する。被監視ノードID
が割り当てられた増設被監視ノードは、監視ノードから
通知された、通信エリア内の自ノードIDに対応する監
視情報の設定位置に監視情報を設定して、フレームを転
送する。設定する情報は、自ノード情報と、自ノードが
受信した時点のフレームの先頭に格納されているノード
位置情報(自ノードの位置)である。したがって、監視ノ
ードは監視情報の有無により被監視ノード側で被監視ノ
ードIDが登録されたことが確認できる。
【0045】次にステップS208において、監視ノー
ドは伝送路上を周回したフレームをフレーム終端部2に
より終端し、ノード情報監視部5によりフレームの監視
情報を確認する。割り当てた被監視ノードIDに対応す
る領域に監視情報が格納されていれば、増設被監視ノー
ドとして登録する処理を行い、格納されていなければ、
再度被監視ノードIDを通知する(S209)。
【0046】次にステップS210において、監視ノー
ドはノード情報監視部5により増設した被監視ノード情
報をネットワーク情報保持部6に登録する(図7の被監
視ノード増設後のネットワーク情報の例)。すなわち、
フレームの監視情報領域に格納された、被監視ノードI
Dと被監視ノードの位置情報、各被監視ノードの監視情
報をネットワーク情報保持部6に登録する。増設された
被監視ノードが複数の場合、増設された被監視ノード全
てにノードIDが割り当てられていないときは、割り当
てが完了するまでノードIDの通知から登録までの処理
を繰り返す(S211)。
【0047】次にステップS212において、監視ノー
ドは全ての増設ノードがネットワーク情報保持部6に登
録されたあとは、制御情報以外の情報をフレームに格納
し、フレーム生成部11からフレームをネットワークへ
送信する。
【0048】なお、この実施の形態では、図3のフレー
ムのノード位置情報領域のビット数を4ビットと仮定
し、15から1ずつデクリメントして次ノードへ転送し
ているが、通過する被監視ノード毎にフレームのノード
位置情報領域にフラグを立てていくなどの方法により、
ノード位置情報を監視ノードへ通知することも可能であ
る。また、本発明におけるフレームは、STMなど既存
フレームを利用し、各ノードにおいて同期が取れるよう
に転送する。さらに、通信エリア内の各被監視ノードの
監視情報設定領域は、監視ノードが全て決定するため、
被監視ノードの接続順序に依存しない。すなわち、監視
ノードは空いている領域を自由に選択し、被監視ノード
へIDと共に設定領域を通知する。
【0049】以上のように、伝送路上を周回するフレー
ムにノード位置情報を格納し、監視ノードは割り当てた
ノードIDとノードの位置情報とを管理することによ
り、ノード増設時または減設時にどの位置に何個のノー
ドが増設あるいは減設されたのかを判定することができ
る。これにより、ネットワーク構成変更時に、的確にか
つ迅速にネットワーク構成を認識することを可能にし、
ネットワークシステムの構成を反映するための時間や、
オペレータおよび保守員の作業負荷を軽減することがで
きる。さらに、動的にノードIDを割り当てることによ
り、ノードID設定の誤りなど人為ミスを防ぐことがで
きる。
【0050】実施の形態3.以上の実施の形態2では、
監視ノードが受信したフレームのノード位置情報とネッ
トワーク情報から、被監視ノードが増設されたことを検
出し、その増設された被監視ノードに動的にIDを割り
当て、被監視ノードIDとノード位置情報を管理するも
のであるが、次に監視ノードから送信したフレームであ
ることを示すネットワーク接続情報をフレームに格納し
て送信し、監視ノードが伝送路上を周回したフレームを
受信する毎にネットワーク接続情報を確認し、ネットワ
ーク接続情報が失われているとき、ネットワークの切断
を検出するときの動作について説明する。この実施の形
態は、図1、2、3と、図9のネットワーク構成の例、
図10のネットワーク情報保持部に保持されるネットワ
ーク情報の例を参照しながら説明する。図11は、実施
の形態3における動作を示すフローチャートである。
【0051】この実施の形態では、1つの監視ノードと
2つの被監視ノードから構成されるネットワークにおい
て、被監視ノードID#Aと被監視ノードID#Bの間
で、ネットワークが切断されたときの動作を説明する。
【0052】まずステップS301において、監視ノー
ドはフレーム生成部11により生成したフレームをネッ
トワークへ送信する。送信するフレームには、フレーム
の先頭に監視ノードから送信したフレームであることを
示すネットワーク接続情報をネットワーク接続情報生成
部9によって設定する。
【0053】次にステップS307において、被監視ノ
ードはフレーム終端部13により伝送路上を周回するフ
レームを受信する。上流のノードからのフレームが特定
の周期で受信できなくなったときは、自ノードにおいて
フレームを生成する処理を行い、上流ノードからフレー
ムが受信できたときは、自ノードの情報を更新して次ノ
ードへ転送する処理を行う(S308)。
【0054】次にステップS309において、被監視ノ
ードはノード位置情報更新部14によりノード位置情報
をリセットする。このとき、被監視ノードはネットワー
ク接続情報を設定しない。これにより、監視ノードから
送信されたフレームでないことを示す。図9の例では、
被監視ノード#Bは正常時、ノード位置情報として14
(2nd)を設定して送信していたが、リセットするこ
とにより、15(1st)を送信するようになる。
【0055】次にステップS310において、被監視ノ
ードは更新したノード位置情報など監視ノードへ通知す
るデータをノード監視情報収集部18によって集め、収
集したデータを転送データ生成部19によって生成す
る。
【0056】次にステップS311において、被監視ノ
ードは次ノードへデータを転送するためのフレームをフ
レーム生成部20によって作成する。転送データはフレ
ーム内に格納され、次ノードへフレームを転送する。被
監視ノードが転送するフレームに格納した情報は、ノー
ド位置情報と自ノードIDに対応する監視情報のみであ
り、それ以外の領域は情報を設定しないため全て空
(0)となる。
【0057】次にステップS302において、監視ノー
ドは伝送路上を周回したフレームをフレーム終端部2に
おいて終端する。さらに、監視ノードはネットワーク接
続状態監視部3において、フレームのネットワーク接続
情報領域からネットワーク接続情報を確認する。ネット
ワーク接続情報が設定されていなければ、ネットワーク
切断時の処理を行い、ネットワーク接続情報が設定され
ていれば、フレームを生成し、フレームをネットワーク
へ送信する(S303)。
【0058】次にステップS304において、監視ノー
ドはノード情報監視部5によりフレームの監視情報を確
認する。ネットワーク情報保持部6に保持されている情
報と、フレームの監視情報を比較することにより、ネッ
トワーク切断個所を特定する。すなわち、監視ノードは
フレームの監視情報領域から、ノード位置情報が変化し
ている被監視ノードを特定することにより、ネットワー
クの切断個所がわかる。また、監視情報が失われた被監
視ノードを特定することによってもネットワークの切断
個所を特定することもできる(図10のネットワーク切
断時のネットワーク情報の例)。
【0059】次にステップS305において、監視ノー
ドはネットワーク接続状態監視部3によりネットワーク
が切断されたことをオペレータに通知する。
【0060】次にステップS306において、監視ノー
ドはフレーム生成部11により生成したフレームをネッ
トワークへ送信する。
【0061】なお、この実施の形態のノード位置情報領
域では、図3のフレームのノード位置情報領域のビット
数を4ビットと仮定し、15から1ずつデクリメントし
て次ノードへ転送しているが、通過する被監視ノード毎
にフレームのノード位置情報領域にフラグを立てていく
などの方法により、ノード位置情報を監視ノードへ通知
することも可能である。また、本発明におけるフレーム
は、STMなど既存フレームを利用し、各ノードにおい
て同期が取れるように転送する。
【0062】以上のように、監視ノードから送信したフ
レームであることを示すネットワーク接続情報をフレー
ムに格納して送信し、監視ノードが伝送路上を周回した
フレームを受信する毎にネットワークの接続情報を確認
することにより、ネットワークの切断を自動的に検出
し、さらに切断個所を特定することができる。すなわ
ち、ネットワークの切断状態を的確にかつ迅速に認識す
ることができる。
【0063】実施の形態4.以上の実施の形態3では、
監視ノードから送信したフレームであることを示すネッ
トワーク接続情報をフレームに格納して送信し、監視ノ
ードが伝送路上を周回したフレームを受信する毎にネッ
トワーク接続情報を確認し、ネットワーク接続情報が失
われているとき、ネットワークの切断を検出するもので
あるが、次に伝送路上を周回するフレームに被監視ノー
ドは自ノードの監視情報を格納して監視ノードへ通知
し、フレームを受信した監視ノードは、被監視ノードに
よって設定された監視情報からネットワークを構成する
被監視ノードの状態を監視するときの動作について説明
する。この実施の形態は、図1、2、3と、図12のネ
ットワーク構成の例、図13のネットワーク情報保持部
に保持されるネットワーク情報の例を参照しながら説明
する。図14は、実施の形態4における動作を示すフロ
ーチャートである。
【0064】この実施の形態では、1つの監視ノードと
2つの被監視ノードから構成されるネットワークにおい
て、被監視ノードID#Aと被監視ノードID#Bの状
態を監視ノードにおいて監視するときの動作を説明す
る。
【0065】まずステップS401において、監視ノー
ドはフレーム生成部11により生成したフレームをネッ
トワークへ送信する。
【0066】次にステップS402において、監視ノー
ドは伝送路上を周回したフレームをフレーム終端部2に
おいて終端する。
【0067】次にステップS403において、監視ノー
ドはノード情報監視部5により、フレームの監視情報領
域からネットワークを構成する被監視ノードの監視状態
を監視する。被監視ノードの監視状態に異常があれば異
常時の処理を行い、異常がなければ正常時の処理を行う
(S404)。
【0068】次にステップS405において、監視ノー
ドはノード情報監視部5により、フレームの監視情報領
域の監視情報から異常が発生した被監視ノードと、被監
視ノードの異常個所を解析し、異常状況を監視システム
のオペレータに通知する。図13の例のように、異常が
発生した場合は、監視情報領域から異常が発生した被監
視ノードと、異常個所が特定できる。
【0069】次にステップS406において、ノード情
報監視部5において、フレームの監視情報領域に格納さ
れている被監視ノードの監視情報をネットワーク情報保
持部6に登録する。複数の被監視ノードがある場合は、
全ての被監視ノードに関する監視情報を登録するまで監
視情報の確認作業を繰り返す(S407)。
【0070】次にステップS408において、監視ノー
ドはフレーム生成部11により生成したフレームをネッ
トワークへ送信する。
【0071】次にステップS409において、被監視ノ
ードはフレーム終端部13により伝送路上を周回するフ
レームを終端する。
【0072】次にステップS410において、被監視ノ
ードはノード監視情報収集部18により自ノードの情報
であるパッケージ情報、波長情報、チャネル情報、パス
情報、伝送路情報などの監視情報をネットワーク情報保
持部やパッケージから収集する。
【0073】次にステップS411において、被監視ノ
ードはノード監視情報収集部18により収集した監視情
報を含む、転送データを転送データ生成部19により生
成する。
【0074】次にステップS412において、被監視ノ
ードは次ノードへデータを転送するためのフレームをフ
レーム生成部20によって作成する。転送データはフレ
ーム内に格納され、次ノードへフレームを転送する。被
監視ノードが転送するフレームの設定情報は、更新した
ノード位置情報と自ノードIDに対応する監視情報のみ
であり、それ以外の領域はフレーム受信時の情報をその
まま設定する。
【0075】なお、この実施の形態では、図3のフレー
ムのノード位置情報領域のビット数を4ビットと仮定
し、15から1ずつデクリメントして次ノードへ転送し
ているが、通過する被監視ノード毎にフレームのノード
位置情報領域にフラグを立てていくなどの方法により、
ノード位置情報を監視ノードへ通知することも可能であ
る。また、本発明におけるフレームは、STMなど既存
フレームを利用し、各ノードにおいて同期が取れるよう
に転送する。
【0076】以上のように、伝送路上を周回するフレー
ムに被監視ノードは自ノードの監視情報を格納して監視
ノードへ通知し、フレームを受信した監視ノードは、被
監視ノードによって設定された監視情報からネットワー
クを構成する被監視ノードの状態を監視することによ
り、ネットワークを構成する被監視ノードの故障を自動
的に検出し、さらに故障個所を特定することができる。
すなわち、ネットワークを構成する被監視ノードの状態
を的確にかつ迅速に認識することができる。
【0077】また、実施の形態1から4を組み合わせて
実施することにより、ネットワーク建設時にネットワー
ク構成を把握し、ネットワークの運営管理までの処理を
自動的に行うことができるため、ネットワークの運用状
態を監視する監視システムのオペレータおよび保守員の
作業負荷を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1による監視ノード内の機能構成
を示す図である。
【図2】 実施の形態1による被監視ノード内の機能構
成を示す図である。
【図3】 実施の形態1によるフレーム構成を示す図で
ある。
【図4】 1つの監視ノードと3つの追加被監視ノード
から構成されるネットワークの例を示す図である。
【図5】 実施の形態1における動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】 1つの監視ノードと2つの被監視ノードと1
つの追加被監視ノードから構成されるネットワークの例
を示す図である。
【図7】 ネットワーク情報保持部に保持されるネット
ワーク情報の例を示す図である。
【図8】 実施の形態2における動作を示すフローチャ
ートである。
【図9】 1つの監視ノードと2つの被監視ノードと1
つの追加被監視ノードから構成されるネットワークで追
加被監視ノードか切断された例を示す図である。
【図10】 ネットワーク情報保持部に保持されるネッ
トワーク情報の例である。
【図11】 実施の形態3における動作を示すフローチ
ャートである。
【図12】 1つの監視ノードと2つの被監視ノードか
ら構成されるネットワークの例を示す図である。
【図13】 ネットワーク情報保持部に保持されるネッ
トワーク情報の例を示す。
【図14】実施の形態4における動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 監視ノード 2 フレーム終端部 3 ネットワーク接続状態監視部 4 ノード位置監視部 5 ノード情報監視部 6 ネットワーク情報保持部 7 ノードID割当部 8 制御情報生成部 9 ネットワーク接続情報生成部 10 送信データ生成部 11 フレーム生成部 12 被監視ノード 13 フレーム終端部 14 ノード位置更新部 15 ノードID確認部 16 制御情報処理部 17 ノード情報保持部 18 ノード監視情報収集部 19 転送データ生成部 20 フレーム生成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一番ヶ瀬 広 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 妻藤 憲 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5K031 AA09 AA14 CB06 DA02 EA01 EA10 EA12 EC01 EC04 EC05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一台の監視ノードと複数台の被監視ノー
    ドから成る単方向リング構成のネットワーク構成自動認
    識方式において、 伝送路上を周回するフレームに位置情報を格納するため
    の領域を設け、 前記被監視ノードはフレームを受信す
    るフレーム終端手段と、受信したフレームの位置情報領
    域を読み出し、読み出したノード位置情報に自ノードの
    位置情報を更新するノード位置更新手段とを有し、 前記監視ノードはネットワークへ送信するデータを生成
    する送信データ生成手段と、フレームを生成し、送信デ
    ータを格納するフレーム生成手段と、フレームの位置情
    報領域内の位置情報やネットワーク情報を管理するネッ
    トワーク情報保持手段と、伝送路上を周回したフレーム
    を受信するフレーム終端手段と、ネットワーク情報保持
    手段によって管理する情報とフレームの位置情報領域内
    の位置情報を比較することにより、ネットワーク内のノ
    ード数を認識するノード位置監視手段とを有することを
    特徴とするネットワーク構成自動認識方式。
  2. 【請求項2】 前記監視ノードは、前記被監視ノードが
    伝送路上を周回するフレームに、フレーム位置情報を格
    納することにより、前記ノード位置監視手段が、受信し
    たフレームの位置情報領域内の位置情報と前記ネットワ
    ーク情報保持手段から、ネットワークを構成する前記被
    監視ノードの数を認識することを特徴とする請求項1に
    記載のネットワーク構成自動認識方式。
  3. 【請求項3】 伝送路上を周回するフレームに前記監視
    ノードから前記被監視ノードへ、ノードID設定などの
    制御情報を送信するための領域を設け、前記監視ノード
    は、前記ノード位置監視手段により、受信したフレーム
    の位置情報と前記ネットワーク情報保持手段から、前記
    被監視ノードが増設されたことを検出したとき、その増
    設された前記被監視ノードに動的にIDを割り当てるノ
    ードID割当手段と、前記被監視ノードへの制御メッセ
    ージを生成する制御情報生成手段とを有し前記被監視ノ
    ードは前記監視ノードから通知されたノードID情報を
    自ノードへ設定し、自ノードへの制御要求を処理する制
    御情報処理手段とを有することを特徴とする請求項1に
    記載のネットワーク構成自動認識方式。
  4. 【請求項4】 前記監視ノードは、前記ノードID割当
    手段と、前記ノード位置監視手段により、前記被監視ノ
    ードが増設されたとき、その増設された被監視ノードに
    動的にIDを割り当て、前記監視ノードが、位置情報と
    ノードIDによってネットワーク構成情報を管理するこ
    とにより、ノード増設やノード減設などネットワーク構
    成変更時に、ネットワークの変更個所とノード増設数、
    ノード減設数を認識することと、前記監視ノードから前
    記被監視ノードへ制御メッセージを送信することを特徴
    とする請求項1に記載のネットワーク構成自動認識方
    式。
  5. 【請求項5】 伝送路上を周回するフレームにネットワ
    ーク接続情報を格納するための領域を設け、前記監視ノ
    ードは、伝送路上を周回するフレームに前記監視ノード
    から送信したことを示すネットワーク接続情報を設定す
    るネットワーク接続情報生成手段と、 前記監視ノードが伝送路上を周回したフレームを受信
    し、受信したフレームのネットワーク接続情報を監視す
    るネットワーク接続状態監視手段とを有することを特徴
    とする請求項1に記載のネットワーク構成自動認識方
    式。
  6. 【請求項6】 前記監視ノードは、前記ネットワーク接
    続状態監視手段と、前記監視ノードから送信したフレー
    ムであることを示すネットワーク接続情報を前記ネット
    ワーク接続情報生成手段により設定して送信し、前記監
    視ノードが伝送路上を周回したフレームを受信する毎に
    ネットワーク接続情報を確認し、ネットワーク接続情報
    が失われているとき、ネットワークの切断を検出するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のネットワーク構成自動
    認識方式。
  7. 【請求項7】 伝送路上を周回するフレームに各被監視
    ノードに対応する監視情報を格納する個別領域を設け、
    前記ノードID割当手段により、動的にIDが割り当て
    られた前記被監視ノードは、 割り当てられたノードIDを自ノード情報として保持す
    るノード情報保持手段と、自ノードのパッケージなどの
    情報を収集するノード監視情報収集手段と、ノード位置
    情報と監視情報をまとめ転送データを生成する転送デー
    タ生成手段と、フレームを生成し、自ノードIDに対応
    する監視情報格納領域にノード状態を格納するフレーム
    生成手段と、前記監視ノードから制御情報が送信された
    とき自ノード宛の制御情報であるかを確認するノードI
    D確認手段とを有し、 前記監視ノードは、前記被監視ノードによって設定され
    たノード状態を監視するノード情報監視手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のネットワーク構成自動
    認識方式。
  8. 【請求項8】 前記監視ノードは、前記ノード情報監視
    手段が、前記被監視ノードによって伝送路上を周回する
    フレームに格納された各々の被監視ノード情報から、ネ
    ットワークを構成する複数の被監視ノードの状態を監視
    することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク構
    成自動認識方式。
JP27415599A 1999-09-28 1999-09-28 ネットワーク構成自動認識方式 Pending JP2001103082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27415599A JP2001103082A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ネットワーク構成自動認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27415599A JP2001103082A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ネットワーク構成自動認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103082A true JP2001103082A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17537806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27415599A Pending JP2001103082A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ネットワーク構成自動認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103082A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259406A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Alaxala Networks Corp リングネットワーク及びマスタノード
US7343403B2 (en) * 2001-03-29 2008-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Network management system for remote setup of control equipment in a network
CN110636482A (zh) * 2019-09-02 2019-12-31 京信通信系统(中国)有限公司 交换机维护方法、装置、交换机、终端和可读存储介质
WO2022013967A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 富士通株式会社 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343403B2 (en) * 2001-03-29 2008-03-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Network management system for remote setup of control equipment in a network
JP2007259406A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Alaxala Networks Corp リングネットワーク及びマスタノード
CN110636482A (zh) * 2019-09-02 2019-12-31 京信通信系统(中国)有限公司 交换机维护方法、装置、交换机、终端和可读存储介质
WO2022013967A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 富士通株式会社 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法
JP7338794B2 (ja) 2020-07-15 2023-09-05 富士通株式会社 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896496A (en) Permanent connection management method in exchange network
CN101523803B (zh) 通信网络中的弹性方案
CN1536819B (zh) 下一代网络中双归属的实现方法
US20050076231A1 (en) Network system having function of changing route upon failure
US20120023206A1 (en) Address distributing method and device
US6184778B1 (en) Communication network system and rebuilding method thereof
US20070177589A1 (en) Network system and node redundancy method of network system
EP1182162B1 (en) Elevator communication controller and communication control method
JP3758427B2 (ja) プロセス制御システム
US7991286B2 (en) Optical transmission apparatus
JP2001103082A (ja) ネットワーク構成自動認識方式
JP2003008600A (ja) データ収集方式および方法
CN113273145A (zh) 监视装置、网络系统、拓扑管理方法以及监视程序
US7764630B2 (en) Method for automatically discovering a bus system in a multipoint transport network, multipoint transport network and network node
JPH09214545A (ja) ネットワーク通信制御方式
JP2005269004A (ja) 多重ループ型ネットワークの故障箇所判定方法、多重ループ型ネットワーク、ノード装置
EP1942070A2 (en) Communications control system for elevators using synchronized communication in a master-slave network
JP2000302039A (ja) 車両編成認識装置
JPH0787088A (ja) ネットワーク監視形態決定装置
JPH06132959A (ja) ルーティング管理システム
KR20030056291A (ko) 고속 라우터에서 인접한 라인 정합 보드를 이용한 통신장애 관리방법
JP3140798B2 (ja) プロセッサ間通信トラフィック制御方式
JP2003008523A (ja) 設備監視方法及びシステム
JP2004229149A (ja) 映像表示システム及びその方法
JP2002026948A (ja) ネットワーク装置