JPH0610366Y2 - 感光性帯材容器 - Google Patents

感光性帯材容器

Info

Publication number
JPH0610366Y2
JPH0610366Y2 JP1988014515U JP1451588U JPH0610366Y2 JP H0610366 Y2 JPH0610366 Y2 JP H0610366Y2 JP 1988014515 U JP1988014515 U JP 1988014515U JP 1451588 U JP1451588 U JP 1451588U JP H0610366 Y2 JPH0610366 Y2 JP H0610366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
roll
cover
pillar
photosensitive strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988014515U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01120146U (ja
Inventor
義弘 瀬戸
義夫 露木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1988014515U priority Critical patent/JPH0610366Y2/ja
Publication of JPH01120146U publication Critical patent/JPH01120146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610366Y2 publication Critical patent/JPH0610366Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は帯状に裁断されロール状に巻かれた感光性帯材
例えばマイクロフイルム・コンピューターアウトプツト
マイクロフイルム、電算写植用フイルム等明室で露光装
置に組込む形態の感光性帯材容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この様な目的を充足する容器としては米国特許第
4,272,035号明細書に開示されているものがあ
る。このものは第4図に示すごとくロール状に巻かれた
感光性帯材10を収容するための開口部とロール10を
収容するときそのリーダー部14を外に取り出すための
スロツト20とを有する本体15と、ロール10を収容
した後に本体15の開口部を閉じるカバー18と、カバ
ー18に設けた突起36と連動してスロツト20を閉じ
る閉鎖部材28とから構成されている。
更に本体15の底部とカバー18の天井部にはそれぞれ
ロール10の巻芯12を受ける柄7、8を設けてあり、
本体とカバーを閉じた後の状態は第5図の様な断面図で
示される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この様な容器に於いて取り扱いや保管上の便宜や、より
小形であることを必要とする露光装置への適合をはかる
ため外形寸法を小さくしようとする場合で特に感光性帯
材の巾方向と縮少しようとするとロールの軸方向の空隙
を小さくし本体の底及びカバーの天井部の厚味を薄くし
なければならない。この様な試みでは薄くすることによ
り撓み易くなる反面ロールの軸方向の空隙が小さくなる
ので撓みによりロールの断面に底面或いは天井面が接触
しロールの帯状端をスロツトより円滑に繰出すのを阻害
することがあつた。
本考案はこの問題を解決する手段を保有する遮光容器を
提供するものである。
〔問題を解決するための手段〕
本考案に於ける手段は柄の内部撓みを一定の範囲に制限
するための支柱を設けるもので以下の実施例にて詳述す
る。
〔実施例〕
(実施例1) 第1図は本考案に基く実施例で耐衝撃性スチロール樹脂
により天井部厚み1.1mm、底部厚み1.1mm、側壁部
厚み1.7mmとし、145mm×135mm×高さ108mm
の感光性帯材容器とした。本体16の底部とカバー19
の天井部の双方より直径7mmの支柱91、92を伸長さ
せ中間で向き合せる如くした。
これによりカバー方向からの圧力の影響を受けることを
防ぐことが出来た。容器(風体)重量は200gで従来
構造品の230gに比し15%の軽量化が可能となっ
た。
(実施例2) 第2図は本考案の別の実施例で、本体16の底部のみに
直径6mmの支柱91′を設け、同様の効果を得ることが
出来た。
(実施例3) 第3図(a)は実施例1の改良で支柱の先端の形状を一
方を円錐形とし他方を円錐形に凹ませたものでその傾斜
角度を合致させた。支柱の僅かな傾きは接近するにつれ
て相互に補正する働きをし良好な効果を得ることが出来
た。第3図(b)はその先端を半球状としたものであ
る。
本考案の効果をより一層高める手段としては支柱91、
91′、92付根の部分を漸時太くすること、一方から
他方に突当る場合に天井部又は底辺部の突当る部分の周
辺を厚くしておくこと、又はプラスチツク射出成形時の
“ヒケ”を防止するために支柱内を外面からくり抜きパ
イプ状とすることなどが挙げられる。
又、本体16とカバー19とを合体させたときに、支柱
91と支柱92又は支柱91とカバー19とは、両者が
僅かの間隙を有して対峙するように構成されている。
〔考案の効果〕
本考案を実施することにより軸方向の撓みを防ぐ作用を
有する小形かつ軽量の遮光容器を提供することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案容器の側断面図、第2図は本考案容器の
別の例の側断面図、第3図は支柱の接触部詳細を示す図
である。第4図は従来容器の展開斜視図、第5図はその
合体側断面図である。 7……柄 8……柄 10……ロール 12……巻芯 14……ロールのリーダー部 15……本体 19……カバー 20……スロット部 28……閉鎖部材 36……突起 91′……支柱 92……支柱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール状に巻かれた感光性帯材を収容する
    ための一つの開口部とロールを収容するときそのリーダ
    ー部を外にとり出すためのスロットを有する本体と、ロ
    ールを収容した後に該本体の開口部を閉じる一つのカバ
    ーと、本体に嵌合した閉鎖部材とより構成される感光性
    帯材容器に於いて、該本体の底部と該カバーの天井部に
    ロールの巻芯を受ける一体成形の柄を設けるとともに、
    該柄の内部には、該本体と該カバーとを合体させたとき
    に、該本体の底部に一体成形で設けた支柱と該カバーの
    天井部に一体成形で設けた支柱又は該本体の底部に一体
    成形で設けた支柱と該カバーとが僅かの間隙を有して対
    峙する補強の為の支柱を設けたことを特徴とする感光性
    帯材容器。
JP1988014515U 1988-02-05 1988-02-05 感光性帯材容器 Expired - Lifetime JPH0610366Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988014515U JPH0610366Y2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 感光性帯材容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988014515U JPH0610366Y2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 感光性帯材容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01120146U JPH01120146U (ja) 1989-08-15
JPH0610366Y2 true JPH0610366Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31225778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988014515U Expired - Lifetime JPH0610366Y2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 感光性帯材容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610366Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4272035A (en) 1980-04-14 1981-06-09 Eastman Kodak Company Light lock for roll dispensing container

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156058A (ja) * 1983-12-12 1985-08-16 アグフア・ゲヴエルト・ナ−ムロゼ・ベンノ−トチヤツプ 光遮蔽カセツト
US4671409A (en) * 1985-12-20 1987-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable light-tight canister

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4272035A (en) 1980-04-14 1981-06-09 Eastman Kodak Company Light lock for roll dispensing container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01120146U (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936736B2 (ja) 遮光カセツト
JPH0610366Y2 (ja) 感光性帯材容器
JPH0299689U (ja)
JPH0323137Y2 (ja)
JPH0833614B2 (ja) 感光性帯材容器
JP3031519U (ja) 体温計ケース
JPH0234442U (ja)
JPH0320824Y2 (ja)
JPH023952U (ja)
JPS63124947U (ja)
JPS6266145U (ja)
JPS5920862U (ja) エアゾ−ル噴射容器等の放出釦
JPS63117815U (ja)
JPS634484U (ja)
JPH03106819U (ja)
JPS6454042U (ja)
JPS61150712U (ja)
JPS63113147U (ja)
JPS61132218U (ja)
JPH0229034U (ja)
JPH01140542U (ja)
JPS62164907U (ja)
JPH01175003U (ja)
JPS61150716U (ja)
JPH01140301U (ja)