JPH06103386B2 - 写真入りカード作成方法 - Google Patents
写真入りカード作成方法Info
- Publication number
- JPH06103386B2 JPH06103386B2 JP60197770A JP19777085A JPH06103386B2 JP H06103386 B2 JPH06103386 B2 JP H06103386B2 JP 60197770 A JP60197770 A JP 60197770A JP 19777085 A JP19777085 A JP 19777085A JP H06103386 B2 JPH06103386 B2 JP H06103386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- oversheet
- display sheet
- display
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/455—Associating two or more layers using heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/309—Photographs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/405—Marking
- B42D25/415—Marking using chemicals
- B42D25/42—Marking using chemicals by photographic processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C11/00—Auxiliary processes in photography
- G03C11/08—Varnishing, e.g. application of protective layers on finished photographic prints
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C11/00—Auxiliary processes in photography
- G03C11/14—Pasting; Mounting
-
- B42D2033/04—
-
- B42D2033/16—
-
- B42D2033/30—
-
- B42D2033/32—
-
- B42D2033/40—
-
- B42D2035/06—
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/369—Magnetised or magnetisable materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/46—Associating two or more layers using pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/465—Associating two or more layers using chemicals or adhesives
- B42D25/47—Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/475—Cutting cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/48—Controlling the manufacturing process
- B42D25/485—Controlling the manufacturing process by electronic processing means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、人物画像と文字画像とをコンピュータ合成し
てカラー印画紙にプリントしてなる表示シートを用いた
写真入りカードの作成方法に関するものである。
てカラー印画紙にプリントしてなる表示シートを用いた
写真入りカードの作成方法に関するものである。
現在、身分証明カード(IDカード),運転免許証,クレ
ジットカード,バンクカード,オイルカード,定期券,
診察券等多種多様なカードが広く用いられており、これ
らのうち特に所有者を識別することが必要なカード例え
ば社員証等の身分証明カードや免許証では、氏名,生年
月日等の個人情報の他に、所有者の写真(顔写真)が入
れられている。
ジットカード,バンクカード,オイルカード,定期券,
診察券等多種多様なカードが広く用いられており、これ
らのうち特に所有者を識別することが必要なカード例え
ば社員証等の身分証明カードや免許証では、氏名,生年
月日等の個人情報の他に、所有者の写真(顔写真)が入
れられている。
前記写真入りカードには、見出し等の項目を印刷した表
示シート(コアシート)に、タイプライター等で個人情
報を記入してから、コアシートの端に形成した開口に、
小さな人物写真(顔写真)を挿入し、その両面にオーバ
ーシートを重ねて熱圧着した構造のものが知られてい
る。
示シート(コアシート)に、タイプライター等で個人情
報を記入してから、コアシートの端に形成した開口に、
小さな人物写真(顔写真)を挿入し、その両面にオーバ
ーシートを重ねて熱圧着した構造のものが知られてい
る。
また、運転免許証では、個人情報をタイプした申請書を
カメラにセットし、人物の撮影時に別のレンズによって
個人情報を反転カラーペーパー(厚さ0.23mm)に写し込
み、この人物画像と文字画像とがプリントされた反転カ
ラーペーパーを2枚のポリエステルシートでサンドイッ
チした構造になっている。このポリエステルシートの片
面には、エチレン共重合体を主成分とする接着剤が予め
塗布されている。
カメラにセットし、人物の撮影時に別のレンズによって
個人情報を反転カラーペーパー(厚さ0.23mm)に写し込
み、この人物画像と文字画像とがプリントされた反転カ
ラーペーパーを2枚のポリエステルシートでサンドイッ
チした構造になっている。このポリエステルシートの片
面には、エチレン共重合体を主成分とする接着剤が予め
塗布されている。
前述した写真入りカードでは、コアシートに文字を記入
してから、別個に作成した人物写真をコアシートに嵌め
込まなければならないため、製作が面倒であり、能率よ
く作成することができないという問題がある。
してから、別個に作成した人物写真をコアシートに嵌め
込まなければならないため、製作が面倒であり、能率よ
く作成することができないという問題がある。
また、免許証では、反転カラーペーパーを2枚のポリエ
ステルシートでサンドイッチした構造になっているので
折れ曲がりやすく、更に反転カラーペーパーの部分が膨
出し、周辺部がへこんでしまうため、取扱も不便である
という問題がある。
ステルシートでサンドイッチした構造になっているので
折れ曲がりやすく、更に反転カラーペーパーの部分が膨
出し、周辺部がへこんでしまうため、取扱も不便である
という問題がある。
更に、反転カラーペーパーの端部が露呈しているため、
この部分から水分が浸透してはがれが生じるおそれもあ
る。
この部分から水分が浸透してはがれが生じるおそれもあ
る。
本発明は、作成が簡単であり、かつ丈夫でしかも全面が
平坦であり、また水分の浸透ではがれが発生するおそれ
がなく、更には偽造も防止することができるようにした
写真入りカードを作成する方法を提供することを目的と
するものである。
平坦であり、また水分の浸透ではがれが発生するおそれ
がなく、更には偽造も防止することができるようにした
写真入りカードを作成する方法を提供することを目的と
するものである。
前述した問題点を解決するために、本発明は、人物画像
と氏名等の文字画像とをコンピュータ合成し、この合成
画像をカラー印画紙にプリントして表示シートを作成
し、この表示シートの表面に透明な熱圧着性の接着層を
形成し、この表示シートを嵌め込む開口を形成して透明
又は白色をしたポリ塩化ビニル樹脂製の枠シートを作成
し、表示シートを嵌め込んだ枠シートの上側に重ね合わ
せるための透明なポリ塩化ビニル樹脂製の第1オーバー
シートを作成し、前記表示シートを嵌め込んだ枠シート
の下側に重ね合わせるための不透明なポリ塩化ビニル樹
脂製のコアシートを作成し、このコアシートの下側に重
ね合わせるための透明なポリ塩化ビニル樹脂製の第2オ
ーバーシートを作成し、前記第1又は第2オーバーシー
トの表面に磁気ストライプを接着し、前記表示シートを
枠シートの開口に嵌め込み、第1オーバーシートを枠シ
ートの上に、そして表示シートの下面にコアシートを介
して第2オーバーシートを重ね、2枚のオーバーシート
の両側から加熱しながら加圧して、各ポリ塩化ビニル樹
脂製シートを熱圧着するとともに、前記接着層により表
示シートと第1オーバーシートとを熱圧着し、この熱圧
着後に枠シートが表示シートを取り囲んだ状態になるよ
うに、枠シートの範囲内で所定のサイズに打ち抜くよう
にしたものである。
と氏名等の文字画像とをコンピュータ合成し、この合成
画像をカラー印画紙にプリントして表示シートを作成
し、この表示シートの表面に透明な熱圧着性の接着層を
形成し、この表示シートを嵌め込む開口を形成して透明
又は白色をしたポリ塩化ビニル樹脂製の枠シートを作成
し、表示シートを嵌め込んだ枠シートの上側に重ね合わ
せるための透明なポリ塩化ビニル樹脂製の第1オーバー
シートを作成し、前記表示シートを嵌め込んだ枠シート
の下側に重ね合わせるための不透明なポリ塩化ビニル樹
脂製のコアシートを作成し、このコアシートの下側に重
ね合わせるための透明なポリ塩化ビニル樹脂製の第2オ
ーバーシートを作成し、前記第1又は第2オーバーシー
トの表面に磁気ストライプを接着し、前記表示シートを
枠シートの開口に嵌め込み、第1オーバーシートを枠シ
ートの上に、そして表示シートの下面にコアシートを介
して第2オーバーシートを重ね、2枚のオーバーシート
の両側から加熱しながら加圧して、各ポリ塩化ビニル樹
脂製シートを熱圧着するとともに、前記接着層により表
示シートと第1オーバーシートとを熱圧着し、この熱圧
着後に枠シートが表示シートを取り囲んだ状態になるよ
うに、枠シートの範囲内で所定のサイズに打ち抜くよう
にしたものである。
また、別の発明は、人物画像と氏名等の文字画像とをコ
ンピュータ合成し、この合成画像を100〜160μの厚みか
らなるカラー印画紙にプリントして表示シートを作成
し、この表示シートの表面に透明な熱圧着性の接着層を
形成し、前記表示シートを嵌め込む開口を形成して白色
又は透明なポリ塩化ビニル樹脂製の枠シートをほぼ表示
シートと同じ厚みで作成し、表示シートを嵌め込んだ枠
シートの上側に重ね合わせるための透明なポリ塩化ビニ
ル樹脂製の第1オーバーシートを作成し、表示シートを
嵌め込んだ枠シートの下側に重ね合わせるための不透明
なポリ塩化ビニル樹脂製のコアシートを作成し、このコ
アシートの下側に重ね合わせるための透明なポリ塩化ビ
ニル樹脂製の第2オーバーシートを作成し、前記表示シ
ートを枠シートの開口に嵌め込み、第1オーバーシート
を枠シートの上に、そして表示シートの下面にコアシー
トを介して第2オーバーシートを重ね、2枚のオーバー
シートの両側から加熱しながら加圧して、各ポリ塩化ビ
ニル樹脂製シートを熱圧着するとともに、前記第1オー
バーシートに塗布された接着層により表示シートと第1
オーバーシートとを熱圧着し、この熱圧着後に枠シート
が表示シートを取り囲んだ状態になるように、枠シート
の範囲内で所定のサイズに打ち抜くようにしたものであ
る。
ンピュータ合成し、この合成画像を100〜160μの厚みか
らなるカラー印画紙にプリントして表示シートを作成
し、この表示シートの表面に透明な熱圧着性の接着層を
形成し、前記表示シートを嵌め込む開口を形成して白色
又は透明なポリ塩化ビニル樹脂製の枠シートをほぼ表示
シートと同じ厚みで作成し、表示シートを嵌め込んだ枠
シートの上側に重ね合わせるための透明なポリ塩化ビニ
ル樹脂製の第1オーバーシートを作成し、表示シートを
嵌め込んだ枠シートの下側に重ね合わせるための不透明
なポリ塩化ビニル樹脂製のコアシートを作成し、このコ
アシートの下側に重ね合わせるための透明なポリ塩化ビ
ニル樹脂製の第2オーバーシートを作成し、前記表示シ
ートを枠シートの開口に嵌め込み、第1オーバーシート
を枠シートの上に、そして表示シートの下面にコアシー
トを介して第2オーバーシートを重ね、2枚のオーバー
シートの両側から加熱しながら加圧して、各ポリ塩化ビ
ニル樹脂製シートを熱圧着するとともに、前記第1オー
バーシートに塗布された接着層により表示シートと第1
オーバーシートとを熱圧着し、この熱圧着後に枠シート
が表示シートを取り囲んだ状態になるように、枠シート
の範囲内で所定のサイズに打ち抜くようにしたものであ
る。
前記表示シートは、TVカメラで撮影した人物画像と、例
えばキー入力した氏名,年齢等の個人情報を表した文字
画像とをコンピュータを用いて合成(レイアウト)し、
この合成画像をCRTで表示してカラー印画紙に焼き付
け、これを現像処理することにより作成することができ
る。この表示シートは、薄いほどカールを少なくするこ
とができるため、100〜160μ程度の厚みを有するカラー
印画紙を用いる。このように100〜160μ程度の厚みから
なる印画紙を用いるから、カードにしたときにカールを
少なくすることができる他に、カードに文字や数字等を
エンボス加工する際に、印画紙の弾性の影響が少なくな
り文字等がくっきりと浮き彫り状態になる。
えばキー入力した氏名,年齢等の個人情報を表した文字
画像とをコンピュータを用いて合成(レイアウト)し、
この合成画像をCRTで表示してカラー印画紙に焼き付
け、これを現像処理することにより作成することができ
る。この表示シートは、薄いほどカールを少なくするこ
とができるため、100〜160μ程度の厚みを有するカラー
印画紙を用いる。このように100〜160μ程度の厚みから
なる印画紙を用いるから、カードにしたときにカールを
少なくすることができる他に、カードに文字や数字等を
エンボス加工する際に、印画紙の弾性の影響が少なくな
り文字等がくっきりと浮き彫り状態になる。
表示シートの膨出を防止するために、白色又は透明なポ
リ塩化ビニル樹脂製の枠シートが用いられ、この枠シー
トに形成した大きな開口に表示シートが嵌め込まれる。
この枠シートは、カードを平坦にするために、表示シー
トとほぼ同じ厚さにする。この枠シートの下には、カー
ドの折曲がりを防止するために、白色をしたコアシート
が接合される。このコアシートと枠シートの両側には、
2枚の透明なオーバーシートがそれぞれ接合される。カ
ードをしごいた時に表示シートとオーバーシートとの間
に空気が入り込むのを防止するために、表示シートとオ
ーバーシートとは接着剤で接合される。前記接着剤は、
表示シートのプリント面側に予め塗布されている。
リ塩化ビニル樹脂製の枠シートが用いられ、この枠シー
トに形成した大きな開口に表示シートが嵌め込まれる。
この枠シートは、カードを平坦にするために、表示シー
トとほぼ同じ厚さにする。この枠シートの下には、カー
ドの折曲がりを防止するために、白色をしたコアシート
が接合される。このコアシートと枠シートの両側には、
2枚の透明なオーバーシートがそれぞれ接合される。カ
ードをしごいた時に表示シートとオーバーシートとの間
に空気が入り込むのを防止するために、表示シートとオ
ーバーシートとは接着剤で接合される。前記接着剤は、
表示シートのプリント面側に予め塗布されている。
前記枠シート,コアシート,2枚のオーバーシートは、熱
圧着が可能なポリ塩化ビニル樹脂で作られており、これ
らの4枚のシートを重ね、これを一対のフエロ板に挟ん
だ状態で、加熱しながら加圧して、ポリ塩化ビニル樹脂
シートを熱圧着し、かつ表示シートと第1オーバーシー
トとをヒートシールする。水分によるカードのはがれを
防止するために、表示シートの回りに細い枠シートが残
った状態に打抜きカッターで打ち抜く。このように、ポ
リ塩化ビニル樹脂により枠シート,コアシート,オーバ
ーシートを形成するから、熱圧着によりこれらの一体化
を容易に行うことができる。しかも、ポリ塩化ビニル樹
脂は文字や数字等をエンボス加工することが容易に行
え、クレジットカードのように文字や数字を浮き彫りに
するカードに最適となる。
圧着が可能なポリ塩化ビニル樹脂で作られており、これ
らの4枚のシートを重ね、これを一対のフエロ板に挟ん
だ状態で、加熱しながら加圧して、ポリ塩化ビニル樹脂
シートを熱圧着し、かつ表示シートと第1オーバーシー
トとをヒートシールする。水分によるカードのはがれを
防止するために、表示シートの回りに細い枠シートが残
った状態に打抜きカッターで打ち抜く。このように、ポ
リ塩化ビニル樹脂により枠シート,コアシート,オーバ
ーシートを形成するから、熱圧着によりこれらの一体化
を容易に行うことができる。しかも、ポリ塩化ビニル樹
脂は文字や数字等をエンボス加工することが容易に行
え、クレジットカードのように文字や数字を浮き彫りに
するカードに最適となる。
大量生産を行なう場合には、複数の開口(例えば4個を
2列に配置)を形成した大きな枠シートを用い、各開口
に表示シートをそれぞれ嵌め込み、これに大きなサイズ
のコアシートと2枚のオーバーシートを前述したように
重ねて熱圧着し、その後打抜きカッターで1個ずつ又は
複数個ずつ同時に打ち抜く。
2列に配置)を形成した大きな枠シートを用い、各開口
に表示シートをそれぞれ嵌め込み、これに大きなサイズ
のコアシートと2枚のオーバーシートを前述したように
重ねて熱圧着し、その後打抜きカッターで1個ずつ又は
複数個ずつ同時に打ち抜く。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
説明する。
第1図及び第2図は本発明の写真入りカードを示すもの
である。表示シート1としては、100〜160μの薄手のカ
ラー印画紙が用いられ、そのプリント面に人物画像1a
と、氏名等の個人情報を表した文字画像1bと、図形画像
1cとがプリントされている。これらの各画像1a〜1cは、
コンピュータによって合成(レイアウト)され、プリン
ト用CRTに表示された合成画像を三色面順次露光方式に
よりカラー印画紙に焼き付けてから、現像処理すること
により作成されている。
である。表示シート1としては、100〜160μの薄手のカ
ラー印画紙が用いられ、そのプリント面に人物画像1a
と、氏名等の個人情報を表した文字画像1bと、図形画像
1cとがプリントされている。これらの各画像1a〜1cは、
コンピュータによって合成(レイアウト)され、プリン
ト用CRTに表示された合成画像を三色面順次露光方式に
よりカラー印画紙に焼き付けてから、現像処理すること
により作成されている。
前記表示シート1は、枠シート2の開口2a内に嵌め込ま
れている。この枠シート2は、透明又は白色をしたポリ
塩化ビニル樹脂で作られている。この表示シート1の下
には、コアシート3が熱圧着されている。このコアシー
ト3としては、白色をしたポリ塩化ビニルから作られて
おり、その下面には注意事項等の文字が印刷されてい
る。枠シート2の上には透明な第1オーバーシート4が
熱圧着され、またコアシート3の下には第2オーバーシ
ート5が熱圧着されている。これらのオーバーシート4,
5は、透明なポリ塩化ビニル樹脂から作られている。こ
の第2オーバーシート5の下面には磁気ストライプ7が
接合されている。この磁気ストライプ7は、第1オーバ
ーシートの上面に接合されてもよい。
れている。この枠シート2は、透明又は白色をしたポリ
塩化ビニル樹脂で作られている。この表示シート1の下
には、コアシート3が熱圧着されている。このコアシー
ト3としては、白色をしたポリ塩化ビニルから作られて
おり、その下面には注意事項等の文字が印刷されてい
る。枠シート2の上には透明な第1オーバーシート4が
熱圧着され、またコアシート3の下には第2オーバーシ
ート5が熱圧着されている。これらのオーバーシート4,
5は、透明なポリ塩化ビニル樹脂から作られている。こ
の第2オーバーシート5の下面には磁気ストライプ7が
接合されている。この磁気ストライプ7は、第1オーバ
ーシートの上面に接合されてもよい。
カードをしごいた時に、第1オーバーシート4と表示シ
ート1との間に空気が入り込むのを防止するために、表
示シート1と第1オーバーシート4とは、無色透明な接
着剤6を介して接着されている。この接着剤6は、表示
シート1のプリント面に予め塗布されている。なお、接
着剤6を表示シート1の両面に塗布してもよい。
ート1との間に空気が入り込むのを防止するために、表
示シート1と第1オーバーシート4とは、無色透明な接
着剤6を介して接着されている。この接着剤6は、表示
シート1のプリント面に予め塗布されている。なお、接
着剤6を表示シート1の両面に塗布してもよい。
前記接着剤6としては、光透過率が高く、ヒートシール
時に気泡の発生が少なく、また常温では接着性がなく、
加熱した時に接着性を有するものが用いられるが、この
ような接着剤6としてはポリアミド系樹脂又は塩素化ポ
リプレンをベースポリマーとし、これに例えばアクリル
酸−ブチルメタクリレート共重合体をブレドポリマーと
して加えたものを用いるのが望ましい。
時に気泡の発生が少なく、また常温では接着性がなく、
加熱した時に接着性を有するものが用いられるが、この
ような接着剤6としてはポリアミド系樹脂又は塩素化ポ
リプレンをベースポリマーとし、これに例えばアクリル
酸−ブチルメタクリレート共重合体をブレドポリマーと
して加えたものを用いるのが望ましい。
前記表示シート1の大きさは、Lが44mmであり、Wが7
5.6mmである。また、水分の浸透を防止するために、表
示シート1はDが5mmの枠シート2で端面が囲まれてい
る。したがって、カードのサイズは54×85.6mmである。
5.6mmである。また、水分の浸透を防止するために、表
示シート1はDが5mmの枠シート2で端面が囲まれてい
る。したがって、カードのサイズは54×85.6mmである。
次に表示シートの作成について説明する。第3図はCRT
合成画像プリント装置を示すものである。人物画像入力
部10は、磁気記録媒体に記録された人物画像を再生する
画像再生機で構成されており、再生した人物画像データ
を画像合成部11に入力する。この人物画像データは、TV
カメラで人物の上半身を直接に、又は人物を撮影したフ
イルムを撮像することにより得られが、このTVカメラと
してはビデオテープカメラ,スチールビデオカメラが用
いられる。ビデオテープカメラの場合には、磁気記録媒
体としてビデオテープが用いられ、スチールビデオカメ
ラの場合には磁気記録媒体としてビデオフロッピーが用
いられる。3/4インチ幅のビデオテープを用い、1人当
たり10秒ずつ録画すると、60分テープに360人分録画す
ることができる。ビデオフロッピーの場合には、フレー
ム記録すると1枚のビデオフロッピーに24人分記録する
ことができる。
合成画像プリント装置を示すものである。人物画像入力
部10は、磁気記録媒体に記録された人物画像を再生する
画像再生機で構成されており、再生した人物画像データ
を画像合成部11に入力する。この人物画像データは、TV
カメラで人物の上半身を直接に、又は人物を撮影したフ
イルムを撮像することにより得られが、このTVカメラと
してはビデオテープカメラ,スチールビデオカメラが用
いられる。ビデオテープカメラの場合には、磁気記録媒
体としてビデオテープが用いられ、スチールビデオカメ
ラの場合には磁気記録媒体としてビデオフロッピーが用
いられる。3/4インチ幅のビデオテープを用い、1人当
たり10秒ずつ録画すると、60分テープに360人分録画す
ることができる。ビデオフロッピーの場合には、フレー
ム記録すると1枚のビデオフロッピーに24人分記録する
ことができる。
文字画像入力部12としては、モニタ用CRT及びキーボー
ドとを持ったコンソールが用いられ、CRTを見ながらキ
ーボードを操作して氏名,生年月日,社員番号等の個人
情報の入力と、画像データの読み出しやプリント開始等
の指令を入力する。このキーボードから入力された文字
画像データは記憶媒体例えばフロッピーディスクに記録
される。したがって、写真入りカードを新しいものに更
新する場合には、個人情報の変更は殆どないため、文字
画像データを記憶したフロッピーディスクをセットする
だけでよく、更新カードの発行が簡単になる。
ドとを持ったコンソールが用いられ、CRTを見ながらキ
ーボードを操作して氏名,生年月日,社員番号等の個人
情報の入力と、画像データの読み出しやプリント開始等
の指令を入力する。このキーボードから入力された文字
画像データは記憶媒体例えばフロッピーディスクに記録
される。したがって、写真入りカードを新しいものに更
新する場合には、個人情報の変更は殆どないため、文字
画像データを記憶したフロッピーディスクをセットする
だけでよく、更新カードの発行が簡単になる。
図形画像入力部13は、例えばデジタイザから構成され、
コンピュータグラフィック(CG)により作成した社標等
のマークや線画を入力するためのものであり、この入力
された図形画像データはフロッピーディスクに記憶され
る。
コンピュータグラフィック(CG)により作成した社標等
のマークや線画を入力するためのものであり、この入力
された図形画像データはフロッピーディスクに記憶され
る。
画像合成部11は、マイクロコンピュータから構成されて
おり、人物画像入力部10から撮像した順番に人物画像デ
ータを読み出し、また文字画像入力部12から入力した順
番に文字画像データを読み出し、これらを所定の位置に
レイアウトすることにより、人物画像と文字画像とを合
成し、更にこれに図形画像入力部13から入力された図形
画像とを加え、この合成された画像のデータをCRTコン
トローラ14に送る。
おり、人物画像入力部10から撮像した順番に人物画像デ
ータを読み出し、また文字画像入力部12から入力した順
番に文字画像データを読み出し、これらを所定の位置に
レイアウトすることにより、人物画像と文字画像とを合
成し、更にこれに図形画像入力部13から入力された図形
画像とを加え、この合成された画像のデータをCRTコン
トローラ14に送る。
前記CRTコントローラ14は、カラーモニタ15とプリント
用白黒CRT16とを制御するためのものであり、プリント
前には合成画像データをカラーモニタ15にだけ送り、こ
の表示面にポジ画像を表示する。そして、プリント時に
は合成画像をネガ画像に反転させてから、プリント用白
黒CRT16に送るとともに、ビームを通常とは反対な方向
すなわち右から左方向に振らせて合成画像の左右を反転
する。
用白黒CRT16とを制御するためのものであり、プリント
前には合成画像データをカラーモニタ15にだけ送り、こ
の表示面にポジ画像を表示する。そして、プリント時に
は合成画像をネガ画像に反転させてから、プリント用白
黒CRT16に送るとともに、ビームを通常とは反対な方向
すなわち右から左方向に振らせて合成画像の左右を反転
する。
前記カラーモニタ15を見て人物画像と個人情報とが一致
していることを確認してから、コンソールのプリントキ
ーを操作する。前記CRTコントローラ14は、3色合成画
像のうち1色ずつ取り出し、プリント用白黒CRT16に合
成画像を表示する。このプリント用白黒CRT16に表示さ
れた合成画像は、シャッタ17が開いている間に、レンズ
18によりカラー印画紙19に結像される。この三色の白黒
合成画像の焼付けに際し、青色フイルタB,緑色フイルタ
G,赤色フイルタRが選択的に挿入され、青色,緑色,赤
色の単色画像に変換され、それにより三色面順次露光方
式によりカラー合成画像がカラー印画紙19に焼き付けら
れる。このカラー印画紙19としては、カードに反りが発
生するのを防止するために、100〜160μの薄手のものが
用いられる。
していることを確認してから、コンソールのプリントキ
ーを操作する。前記CRTコントローラ14は、3色合成画
像のうち1色ずつ取り出し、プリント用白黒CRT16に合
成画像を表示する。このプリント用白黒CRT16に表示さ
れた合成画像は、シャッタ17が開いている間に、レンズ
18によりカラー印画紙19に結像される。この三色の白黒
合成画像の焼付けに際し、青色フイルタB,緑色フイルタ
G,赤色フイルタRが選択的に挿入され、青色,緑色,赤
色の単色画像に変換され、それにより三色面順次露光方
式によりカラー合成画像がカラー印画紙19に焼き付けら
れる。このカラー印画紙19としては、カードに反りが発
生するのを防止するために、100〜160μの薄手のものが
用いられる。
前記カラー印画紙19は、1コマ分の合成画像が焼き付け
られると、1コマ分間欠移送され、そして次の合成画像
が焼き付けられる。こうして複数の合成画像が順番に焼
き付けられたカラー印画紙19は、周知の写真処理装置20
に入り、ここで現像処理と定着処理と乾燥処理とが行わ
れてから、ロール状に巻き取られる。なお、社標を浮き
彫りさせるためのエンボス加工を行なう場合には、乾燥
処理工程の後にエンボス工程を付加すればよい。
られると、1コマ分間欠移送され、そして次の合成画像
が焼き付けられる。こうして複数の合成画像が順番に焼
き付けられたカラー印画紙19は、周知の写真処理装置20
に入り、ここで現像処理と定着処理と乾燥処理とが行わ
れてから、ロール状に巻き取られる。なお、社標を浮き
彫りさせるためのエンボス加工を行なう場合には、乾燥
処理工程の後にエンボス工程を付加すればよい。
第4図はカラー印画紙に接着剤を塗布する装置を示すも
のである。第3図の装置により複数の合成画像がプリン
トされ、ロール状に巻き取られたカラー印画紙19は、一
対の塗布ローラ22,23により、画像がプリントされた面
の全面に、液状をした接着剤24が塗布される。この接着
剤24は、容器25内に収容されており、この中に一方の塗
布ローラ22の一部が浸積され、その外周に付着した接着
剤24をカラー印画紙19に転写する。
のである。第3図の装置により複数の合成画像がプリン
トされ、ロール状に巻き取られたカラー印画紙19は、一
対の塗布ローラ22,23により、画像がプリントされた面
の全面に、液状をした接着剤24が塗布される。この接着
剤24は、容器25内に収容されており、この中に一方の塗
布ローラ22の一部が浸積され、その外周に付着した接着
剤24をカラー印画紙19に転写する。
前記塗布工程により接着剤24が塗布されたカラー印画紙
19は、接着剤24の塗布厚が一定値例えば10μとなるよう
に、余分な接着剤24がスクイズ26で掻き取られてから、
乾燥箱27に入る。この乾燥箱27には、ファン28により温
風が供給されており、カラー印画紙19に塗布された接着
剤24を乾燥させる。
19は、接着剤24の塗布厚が一定値例えば10μとなるよう
に、余分な接着剤24がスクイズ26で掻き取られてから、
乾燥箱27に入る。この乾燥箱27には、ファン28により温
風が供給されており、カラー印画紙19に塗布された接着
剤24を乾燥させる。
乾燥処理されたカラー印画紙19は、ダンパーループを経
てから、打抜き位置に送られる。この打抜き位置には、
固定刃30aと、可動刃30bとからなる打抜きカッターが配
置されており、第5図で一点鎖線で示した打抜き線31か
ら打ち抜かれる。この打抜き工程により、打ち抜かれた
カラー印画紙は、人物画像と、氏名等の文字画像と、社
標等の図形画像とが所定の位置にプリントされた表示シ
ート1となり、容器34に集積される。なお、表示シート
1が打ち抜かれて穴19aが形成されたカラー印画紙19
は、屑紙としてロール状に巻き取られる。
てから、打抜き位置に送られる。この打抜き位置には、
固定刃30aと、可動刃30bとからなる打抜きカッターが配
置されており、第5図で一点鎖線で示した打抜き線31か
ら打ち抜かれる。この打抜き工程により、打ち抜かれた
カラー印画紙は、人物画像と、氏名等の文字画像と、社
標等の図形画像とが所定の位置にプリントされた表示シ
ート1となり、容器34に集積される。なお、表示シート
1が打ち抜かれて穴19aが形成されたカラー印画紙19
は、屑紙としてロール状に巻き取られる。
こうして作成された表示シート1と、4枚のポリ塩化ビ
ニル樹脂製シートとを用い、第1図に示すようにそれぞ
れ重ね、クロムメッキしたフエロ板の間に挟んで、加圧
・加熱して、各シートを熱圧着して一体化することによ
り、第1図及び第2図の示す写真入りカードが作成され
る。大量製作する場合には、複数の開口が並設された大
きなサイズの枠シートを用い、この枠シートに対応した
サイズのコア及びオーバーシートとを用い、同時に複数
の写真入りカードを作成することができる。
ニル樹脂製シートとを用い、第1図に示すようにそれぞ
れ重ね、クロムメッキしたフエロ板の間に挟んで、加圧
・加熱して、各シートを熱圧着して一体化することによ
り、第1図及び第2図の示す写真入りカードが作成され
る。大量製作する場合には、複数の開口が並設された大
きなサイズの枠シートを用い、この枠シートに対応した
サイズのコア及びオーバーシートとを用い、同時に複数
の写真入りカードを作成することができる。
次に、第6図ないし第8図を参照して、2つ折りした第
1シート及びオーバーシートを用いて写真入りカードを
作成する方法について説明する。合成画像プリント工
程,接着剤塗布工程,打ち抜き工程を順次経て作成され
た表示シート38は、図形画像と、文字画像と、人物画像
とが合成されてプリントされており、その表面にはヒー
トシール性を有する接着剤39が塗布されている。
1シート及びオーバーシートを用いて写真入りカードを
作成する方法について説明する。合成画像プリント工
程,接着剤塗布工程,打ち抜き工程を順次経て作成され
た表示シート38は、図形画像と、文字画像と、人物画像
とが合成されてプリントされており、その表面にはヒー
トシール性を有する接着剤39が塗布されている。
第1シート40は、ミシン目から2つ折りされ、その一方
が枠シート部40aとなり、他方がコアシート部40bとな
る。この枠シート部40aには、開口40cが形成されてい
る。この開口40cは、ほぼ表示シート38と同じ大きさに
なっており、これに表示シート38が嵌め込まれる。この
第1シート40としては、白色のポリ塩化ビニル系樹脂が
用いられている。表示シート38の裏面に両面テープを着
けて枠シート部40aに嵌め込むと、表示シート38のずれ
をなくすことができる。
が枠シート部40aとなり、他方がコアシート部40bとな
る。この枠シート部40aには、開口40cが形成されてい
る。この開口40cは、ほぼ表示シート38と同じ大きさに
なっており、これに表示シート38が嵌め込まれる。この
第1シート40としては、白色のポリ塩化ビニル系樹脂が
用いられている。表示シート38の裏面に両面テープを着
けて枠シート部40aに嵌め込むと、表示シート38のずれ
をなくすことができる。
透明なオーバーシート41は、ミシン目から2つ折りされ
た第1オーバーシート部41aと第2オーバーシート41b
と、この第1オーバーシート部41aの先端部をミシン目
から折り返して形成した折返し部41cとから構成されて
いる。前記表示シート38を嵌め込んだ第1シート40は、
このオーバーシート41に挟み込まれる。この透明なオー
バーシート41としては、第1シート40に対して熱圧着可
能な透明なポリ塩化ビニル系樹脂が用いられる。また、
オーバーシート41には、磁気記録ができるようにするた
めに、第2オーバーシート部41bの表側に磁気ストライ
プ42が貼着されている。なお前記折返し部41cは、第1
シート40が抜け出ないようにするためのものである。
た第1オーバーシート部41aと第2オーバーシート41b
と、この第1オーバーシート部41aの先端部をミシン目
から折り返して形成した折返し部41cとから構成されて
いる。前記表示シート38を嵌め込んだ第1シート40は、
このオーバーシート41に挟み込まれる。この透明なオー
バーシート41としては、第1シート40に対して熱圧着可
能な透明なポリ塩化ビニル系樹脂が用いられる。また、
オーバーシート41には、磁気記録ができるようにするた
めに、第2オーバーシート部41bの表側に磁気ストライ
プ42が貼着されている。なお前記折返し部41cは、第1
シート40が抜け出ないようにするためのものである。
この実施例では、表示シート38の厚みが0.15mmであり、
第1シート40及びオーバーシート41の厚みが0.2mmであ
り、また接着剤39は、0.01mmである。これらのシートを
組み合わせたものは、4層構造であるため、全体の厚み
は0.76〜0.8mmである。
第1シート40及びオーバーシート41の厚みが0.2mmであ
り、また接着剤39は、0.01mmである。これらのシートを
組み合わせたものは、4層構造であるため、全体の厚み
は0.76〜0.8mmである。
第1シート40を挟んだオーバーシート41は、第7図に示
す熱圧着工程で一体化される。この工程に用いられる熱
圧着装置は、固定プレス板45と可動プレス板46とファン
47とから構成されており、これらのプレス板45,46はそ
れぞれヒータ48,49が内蔵されている。熱圧着時には、
クロムメッキしたフエロ板50,51の間に組み合わせシー
トを挟み、これを固定プレス板45の上に載置する。スタ
ートボタン(図示せず)を押すと、可動プレス板46が下
降し、フエロ板50,51を介してオーバーシート41の両側
からこれを挟み付けるとともに、ヒータ48,49が通電さ
れて加熱し、第1シート40とオーバーシート41を一体的
に熱圧着する。また、表示シート38の上に塗布した接着
剤39が熱溶融し、表示シート38と第1オーバーシート部
41aとをヒートシールする。
す熱圧着工程で一体化される。この工程に用いられる熱
圧着装置は、固定プレス板45と可動プレス板46とファン
47とから構成されており、これらのプレス板45,46はそ
れぞれヒータ48,49が内蔵されている。熱圧着時には、
クロムメッキしたフエロ板50,51の間に組み合わせシー
トを挟み、これを固定プレス板45の上に載置する。スタ
ートボタン(図示せず)を押すと、可動プレス板46が下
降し、フエロ板50,51を介してオーバーシート41の両側
からこれを挟み付けるとともに、ヒータ48,49が通電さ
れて加熱し、第1シート40とオーバーシート41を一体的
に熱圧着する。また、表示シート38の上に塗布した接着
剤39が熱溶融し、表示シート38と第1オーバーシート部
41aとをヒートシールする。
前記オーバーシート41の熱圧着は、例えばプレス圧が15
〜20kg/cm2であり、温度は140〜150℃であり、時間は3
〜4分である。この熱圧着後に、ヒータ48,49をOFFにす
るとともに、ファン47が作動して第1シート40,オーバ
ーシート41、接着剤39が硬化するまで冷却する。この冷
却時間としては、3分程度あれば充分であり、その後可
動プレス板46が上昇し、加圧を解除して熱圧着工程が終
了する。この熱圧着により、全体の厚みが0.76〜0.8mm
から0.72〜0.76mm程度になる。なお、フエロ板と組合せ
シートとを交互に重ね、その両側からプレスするととも
に、プレス室内をヒータで加熱することにより、同時に
複数個を熱圧着することも可能である。
〜20kg/cm2であり、温度は140〜150℃であり、時間は3
〜4分である。この熱圧着後に、ヒータ48,49をOFFにす
るとともに、ファン47が作動して第1シート40,オーバ
ーシート41、接着剤39が硬化するまで冷却する。この冷
却時間としては、3分程度あれば充分であり、その後可
動プレス板46が上昇し、加圧を解除して熱圧着工程が終
了する。この熱圧着により、全体の厚みが0.76〜0.8mm
から0.72〜0.76mm程度になる。なお、フエロ板と組合せ
シートとを交互に重ね、その両側からプレスするととも
に、プレス室内をヒータで加熱することにより、同時に
複数個を熱圧着することも可能である。
第8図はカード打抜き工程を示すものである。この工程
に用いられるカード打抜き装置は、固定刃52と、可動刃
53とで構成されており、前述した熱圧着工程を経た組合
せシートをセットしてから、可動刃52を下降すれば、写
真入りカードが打ち抜かれて、第1図及び第2図に示し
た完成品となる。
に用いられるカード打抜き装置は、固定刃52と、可動刃
53とで構成されており、前述した熱圧着工程を経た組合
せシートをセットしてから、可動刃52を下降すれば、写
真入りカードが打ち抜かれて、第1図及び第2図に示し
た完成品となる。
この打抜き工程において、表示シート38上で打ち抜いた
場合には、表示シート38の端が現れしまい、ここから水
分が浸透してはがれの原因となるため、表示シート38の
端部が、一体化された第1シート40とオーバーシート41
で覆われるように、5mmの余裕を取って打ち抜いてあ
る。この打抜き工程の次に、市販のエンボス機を使っ
て、社員番号等の数字を表示シート38の上からエンボス
することができる。
場合には、表示シート38の端が現れしまい、ここから水
分が浸透してはがれの原因となるため、表示シート38の
端部が、一体化された第1シート40とオーバーシート41
で覆われるように、5mmの余裕を取って打ち抜いてあ
る。この打抜き工程の次に、市販のエンボス機を使っ
て、社員番号等の数字を表示シート38の上からエンボス
することができる。
前記実施例では、社員の身分証明カードについて説明し
たが、その他の写真入りカード、例えば免許証等の作成
にも本発明を利用することができるものである。
たが、その他の写真入りカード、例えば免許証等の作成
にも本発明を利用することができるものである。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、人物画像
と氏名等の文字画像とをコンピュータ合成し、この合成
画像をカラー印画紙に焼き付けて表示シートを作成した
から、従来のように、顔写真と、これとは別体の個人識
別情報等を記録した紙片とを別々に開口内に嵌め込む必
要がなく、作成が簡単になる。しかも、顔写真と識別情
報とを照合しながら、これらを嵌め込む必要があった
が、本発明では、これらが表示シートに合成して記録さ
れているので、これらを照合することなく、単に表示シ
ートの開口へ表示シートを嵌め込むだけでよく、作成を
簡単に行うことができる。また、紙片の代わりに個人識
別情報等をカード本体に印刷する必要がなく、これらの
印刷工程を不要にできる他、印刷したカード本体と顔写
真とを照合する必要もなく、作成を能率良く行うことが
できる。
と氏名等の文字画像とをコンピュータ合成し、この合成
画像をカラー印画紙に焼き付けて表示シートを作成した
から、従来のように、顔写真と、これとは別体の個人識
別情報等を記録した紙片とを別々に開口内に嵌め込む必
要がなく、作成が簡単になる。しかも、顔写真と識別情
報とを照合しながら、これらを嵌め込む必要があった
が、本発明では、これらが表示シートに合成して記録さ
れているので、これらを照合することなく、単に表示シ
ートの開口へ表示シートを嵌め込むだけでよく、作成を
簡単に行うことができる。また、紙片の代わりに個人識
別情報等をカード本体に印刷する必要がなく、これらの
印刷工程を不要にできる他、印刷したカード本体と顔写
真とを照合する必要もなく、作成を能率良く行うことが
できる。
また、表示シートを枠シートに嵌め込み、その下にコア
シートを接合し、このコアシートと枠シートの両側にオ
ーバーシートをそれぞれ接合したから、カード作成を能
率良く行なうことができるとともに、枠シートを用いて
いるからカード全体が平坦であり、更にコアシートを介
在させているから丈夫であり、折り曲がるおそれがな
い。
シートを接合し、このコアシートと枠シートの両側にオ
ーバーシートをそれぞれ接合したから、カード作成を能
率良く行なうことができるとともに、枠シートを用いて
いるからカード全体が平坦であり、更にコアシートを介
在させているから丈夫であり、折り曲がるおそれがな
い。
更に、表示シートを枠シートの開口に嵌め込んだ後に、
これとコアシートとオーバーシートとを重ね合わせて熱
圧着により接合した後に、枠シートが表示シートを取り
囲んだ状態になるように、枠シートの範囲内で所定のサ
イズに打ち抜いたから、一体化された枠シートとオーバ
ーシートにより、表示シートの端部が覆われるようにな
り、表示シートの端部がカードの端縁から露出すること
がなくなる。これにより、表示シートの端から水分が浸
透して表示シートが剥がれてしまうことが無くなる。し
かも、反転カラーペーパーを2枚のポリエステルシート
で単にサンドイッチした運転免許証のような従来のカー
ドでは、周辺部がへこんだり、折れ曲がり易くなる等の
不都合があったが、本発明では枠シートによりカード全
面においてその厚みが一定にされるので、上記不都合を
解消することができる。
これとコアシートとオーバーシートとを重ね合わせて熱
圧着により接合した後に、枠シートが表示シートを取り
囲んだ状態になるように、枠シートの範囲内で所定のサ
イズに打ち抜いたから、一体化された枠シートとオーバ
ーシートにより、表示シートの端部が覆われるようにな
り、表示シートの端部がカードの端縁から露出すること
がなくなる。これにより、表示シートの端から水分が浸
透して表示シートが剥がれてしまうことが無くなる。し
かも、反転カラーペーパーを2枚のポリエステルシート
で単にサンドイッチした運転免許証のような従来のカー
ドでは、周辺部がへこんだり、折れ曲がり易くなる等の
不都合があったが、本発明では枠シートによりカード全
面においてその厚みが一定にされるので、上記不都合を
解消することができる。
また、表示シートの上面に予め接着剤を塗布したから、
表示シートに対面するオーバーシートの部分に接着剤を
塗布する場合と異なり、塗布エリアを指定する必要もな
く、塗布を簡単に行うことができる。
表示シートに対面するオーバーシートの部分に接着剤を
塗布する場合と異なり、塗布エリアを指定する必要もな
く、塗布を簡単に行うことができる。
更にまた、表示シートは、接着剤を介してオーバーシー
トに接着されているから、カードをしごいた場合でも表
示シートとオーバーシートとの間に空気が入らず、カー
ドの仕上がりを良くすることができる。しかも人物画像
だけを切り取って入れ換えるような偽造を防ぐことがで
きる。
トに接着されているから、カードをしごいた場合でも表
示シートとオーバーシートとの間に空気が入らず、カー
ドの仕上がりを良くすることができる。しかも人物画像
だけを切り取って入れ換えるような偽造を防ぐことがで
きる。
また、ポリ塩化ビニル樹脂により枠シート,コアシー
ト,オーバーシートを形成したから、熱圧着によりこれ
らの一体化を容易に行うことができる。しかも、ポリ塩
化ビニル樹脂は文字や数字等をエンボス加工することが
容易に行え、クレジットカードのように文字等を浮き彫
りにしたカードに最適となる。更に、表示シートを、10
0〜160μ程度の印画紙を用いて作成したから、カードに
したときにカールを少なくすることができる。すなわ
ち、厚さ230μ程度のカラーペーパーを用いて表示シー
トを作成すると、表示シートの厚さの影響を強く受け、
カードにしたときにカードにカールが出やすくなるが、
この影響を排除して、ほぼ平坦なカードを作成すること
ができる。
ト,オーバーシートを形成したから、熱圧着によりこれ
らの一体化を容易に行うことができる。しかも、ポリ塩
化ビニル樹脂は文字や数字等をエンボス加工することが
容易に行え、クレジットカードのように文字等を浮き彫
りにしたカードに最適となる。更に、表示シートを、10
0〜160μ程度の印画紙を用いて作成したから、カードに
したときにカールを少なくすることができる。すなわ
ち、厚さ230μ程度のカラーペーパーを用いて表示シー
トを作成すると、表示シートの厚さの影響を強く受け、
カードにしたときにカードにカールが出やすくなるが、
この影響を排除して、ほぼ平坦なカードを作成すること
ができる。
また、カードに文字や数字等をエンボス加工する際に、
表示シートが薄いため表示シートの弾性の影響が少なく
なり、文字等がくっきりと浮き彫り状態になるので、ク
レジットカードのように文字等を浮き彫りにしたカード
として最適になる。更に、従来のポリエステルシートで
はできなかったエンボス処理も行えるので、偽造を防ぐ
ことができる。
表示シートが薄いため表示シートの弾性の影響が少なく
なり、文字等がくっきりと浮き彫り状態になるので、ク
レジットカードのように文字等を浮き彫りにしたカード
として最適になる。更に、従来のポリエステルシートで
はできなかったエンボス処理も行えるので、偽造を防ぐ
ことができる。
第1図は本発明の方法で作成した写真入りカードの層構
造を示す断面図である。 第2図は第1図に示す写真入りカードの平面図である。 第3図はCRT合成画像プリント装置を示すブロック図で
ある。 第4図は表示シートの作成装置を示す概略図である。 第5図は打ち抜く範囲を示すカラー印画紙の平面図であ
る。 第6図は各シートの組合せ状態を示す斜視図である。 第7図は熱圧着工程を示す説明図である。 第8図は打抜き工程を示す説明図である。 1……表示シート、1a……人物画像 1b……文字画像、1c……図形画像 2……枠シート、2a……開口 3……コアシート 4……第1オーバーシート 5……第2オーバーシート 6……接着剤 7……磁気ストライプ 16……プリント用白黒CRT 19……カラー印画紙 24……接着剤、27……乾燥箱 30a,30b……打抜きカッター 38……表示シート、39……接着剤 40……第1シート 40a……枠シート部 40b……コアシート部、40c……開口 41……オーバーシート 41a……第1オーバーシート部 41b……第2オーバーシート部 42……磁気ストライプ。
造を示す断面図である。 第2図は第1図に示す写真入りカードの平面図である。 第3図はCRT合成画像プリント装置を示すブロック図で
ある。 第4図は表示シートの作成装置を示す概略図である。 第5図は打ち抜く範囲を示すカラー印画紙の平面図であ
る。 第6図は各シートの組合せ状態を示す斜視図である。 第7図は熱圧着工程を示す説明図である。 第8図は打抜き工程を示す説明図である。 1……表示シート、1a……人物画像 1b……文字画像、1c……図形画像 2……枠シート、2a……開口 3……コアシート 4……第1オーバーシート 5……第2オーバーシート 6……接着剤 7……磁気ストライプ 16……プリント用白黒CRT 19……カラー印画紙 24……接着剤、27……乾燥箱 30a,30b……打抜きカッター 38……表示シート、39……接着剤 40……第1シート 40a……枠シート部 40b……コアシート部、40c……開口 41……オーバーシート 41a……第1オーバーシート部 41b……第2オーバーシート部 42……磁気ストライプ。
Claims (4)
- 【請求項1】人物画像と氏名等の文字画像とをコンピュ
ータ合成し、この合成画像をカラー印画紙にプリントし
て表示シートを作成し、 この表示シートの表面に透明な熱圧着性の接着層を形成
し、 この表示シートを嵌め込む開口を形成して透明又は白色
をしたポリ塩化ビニル樹脂製の枠シートを作成し、 表示シートを嵌め込んだ枠シートの上側に重ね合わせる
ための透明なポリ塩化ビニル樹脂製の第1オーバーシー
トを作成し、 前記表示シートを嵌め込んだ枠シートの下側に重ね合わ
せるための不透明なポリ塩化ビニル樹脂製のコアシート
を作成し、 このコアシートの下側に重ね合わせるための透明なポリ
塩化ビニル樹脂製の第2オーバーシートを作成し、 前記第1又は第2オーバーシートの表面に磁気ストライ
プを接着し、 前記表示シートを枠シートの開口に嵌め込み、 第1オーバーシートを枠シートの上に、そして表示シー
トの下面にコアシートを介して第2オーバーシートを重
ね、 2枚のオーバーシートの両側から加熱しながら加圧し
て、各ポリ塩化ビニル樹脂製シートを熱圧着するととも
に、前記接着層により表示シートと第1オーバーシート
とを熱圧着し、 この熱圧着後に枠シートが表示シートを取り囲んだ状態
になるように、枠シートの範囲内で所定のサイズに打ち
抜くようにしたことを特徴とする写真入りカード作成方
法。 - 【請求項2】前記表示シートは、その厚さが100〜160μ
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の写
真入りカード作成方法。 - 【請求項3】前記枠シートと表示シートは、その厚みが
ほぼ同じであることを特徴とする特許請求の範囲第2項
記載の写真入りカード作成方法。 - 【請求項4】人物画像と氏名等の文字画像とをコンピュ
ータ合成し、この合成画像を100〜160μの厚みからなる
カラー印画紙にプリントして表示シートを作成し、 この表示シートの表面に透明な熱圧着性の接着層を形成
し、 前記表示シートを嵌め込む開口を形成して白色又は透明
なポリ塩化ビニル樹脂性の枠シートをほぼ表示シートと
同じ厚みで作成し、 表示シートを嵌め込んだ枠シートの上側に重ね合わせる
ための透明なポリ塩化ビニル樹脂製の第1オーバーシー
トを作成し、 表示シートを嵌め込んだ枠シートの下側に重ね合わせる
ための不透明なポリ塩化ビニル樹脂製のコアシートを作
成し、 このコアシートの下側に重ね合わせるための透明なポリ
塩化ビニル樹脂製の第2オーバーシートを作成し、 前記表示シートを枠シートの開口に嵌め込み、 第1オーバーシートを枠シートの上に、そして表示シー
トの下面にコアシートを介して第2オーバーシートを重
ね、 2枚のオーバーシートの両側から加熱しながら加圧し
て、各ポリ塩化ビニル樹脂製シートを熱圧着するととも
に、前記第1オーバーシートに塗布された接着層により
表示シートと第1オーバーシートとを熱圧着し、 この熱圧着後に枠シートが表示シートを取り囲んだ状態
になるように、枠シートの範囲内で所定のサイズに打ち
抜くようにしたことを特徴とする写真入りカード作成方
法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60197770A JPH06103386B2 (ja) | 1985-09-09 | 1985-09-09 | 写真入りカード作成方法 |
AU62057/86A AU583654B2 (en) | 1985-08-30 | 1986-08-28 | Card with photograph and method of making same |
DE3629757A DE3629757C2 (de) | 1985-08-30 | 1986-09-01 | Karte mit Photographie und Verfahren zu deren Herstellung |
US06/902,967 US4768811A (en) | 1985-08-30 | 1986-09-02 | Card with photograph |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60197770A JPH06103386B2 (ja) | 1985-09-09 | 1985-09-09 | 写真入りカード作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6258248A JPS6258248A (ja) | 1987-03-13 |
JPH06103386B2 true JPH06103386B2 (ja) | 1994-12-14 |
Family
ID=16380057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60197770A Expired - Fee Related JPH06103386B2 (ja) | 1985-08-30 | 1985-09-09 | 写真入りカード作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06103386B2 (ja) |
-
1985
- 1985-09-09 JP JP60197770A patent/JPH06103386B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6258248A (ja) | 1987-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4768811A (en) | Card with photograph | |
US4101701A (en) | I.D. cards | |
US4769694A (en) | Method of printing a composite image of human figure and personal data using CRT | |
US4330350A (en) | Preencodable ID cards | |
EP0314134B1 (en) | Booklet with photograph | |
US5068742A (en) | Apparatus for making booklets with photographs | |
US4928996A (en) | Booklet with photograph | |
US3870582A (en) | Novel laminating system | |
JPH06103385B2 (ja) | 写真入りカード作成方法 | |
JPH06103386B2 (ja) | 写真入りカード作成方法 | |
JPS6258249A (ja) | 写真入りカ−ド及びその作成方法 | |
JPS6250755A (ja) | 写真入りカ−ド及びその作成方法 | |
JPS6220036B2 (ja) | ||
JP2527440B2 (ja) | 写真入りicカ−ド | |
JPS63131141A (ja) | 写真入りカ−ド | |
JPS63131142A (ja) | 写真入りカ−ド及びその作製方法 | |
JPH0139578Y2 (ja) | ||
JPH0136624Y2 (ja) | ||
JPS5830158B2 (ja) | シヤシンイリカ−ドノ サクセイホウホウ | |
JPH0567111B2 (ja) | ||
JP2860966B2 (ja) | 写真入りカード | |
JPH01180393A (ja) | 写真入りカード | |
JP2538445Y2 (ja) | 認証識別カード | |
JP2529338B2 (ja) | 写真入り冊子 | |
JPS62234994A (ja) | カ−ド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |