JPH06103188A - Personal computer - Google Patents

Personal computer

Info

Publication number
JPH06103188A
JPH06103188A JP4248327A JP24832792A JPH06103188A JP H06103188 A JPH06103188 A JP H06103188A JP 4248327 A JP4248327 A JP 4248327A JP 24832792 A JP24832792 A JP 24832792A JP H06103188 A JPH06103188 A JP H06103188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
received
personal computer
status
electronic mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4248327A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Tsukada
浩行 塚田
Yasuhiro Nishino
康弘 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Personal System Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Personal System Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Personal System Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4248327A priority Critical patent/JPH06103188A/en
Priority to US08/106,724 priority patent/US5613135A/en
Priority to DE1993633717 priority patent/DE69333717T2/en
Priority to EP02019011A priority patent/EP1262863B1/en
Priority to EP02019010A priority patent/EP1265126B1/en
Priority to EP99116638A priority patent/EP0973087B1/en
Priority to DE1993632813 priority patent/DE69332813T2/en
Priority to DE1993634089 priority patent/DE69334089T2/en
Priority to EP93113168A priority patent/EP0588084A3/en
Publication of JPH06103188A publication Critical patent/JPH06103188A/en
Priority to US08/753,792 priority patent/US5905914A/en
Priority to US08/757,412 priority patent/US5884085A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To automatically display whether an electric mail is received or not without affecting the execution of application programs or the like. CONSTITUTION:When the electric mail for the personal computer is received by a mail server on a LAN and a mail reception status is notified from the server to a computer's communication board 32, an I/O controller 21 puts an interrupt to a CPU and a communication driver program in a system memory 22 is started. When the CPU reads a mail reception status from a communication board 32 according to the program and detects the effective mail is received, it calls BIOS in a BIOS-ROM 25 and lights a mail icon 44a on a status LCD 44 through a status LCD control gate array 26, returning the control to the application programs or the like being executed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電子メールの受信の有
無が表示可能なパーソナルコンピュータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a personal computer capable of displaying whether or not electronic mail has been received.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯可能なラップトップタイプま
たはノートタイプのパソナルコンピュータが種々開発さ
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, various portable laptop or notebook personal computers have been developed.

【0003】この種のパーソナルコンピュータには、通
信インタフェース(通信ボード)を介してLAN等と接
続することにより、他のパーソナルコンピュータ等との
間でメールサーバを介して電子メールの交換が行なえる
ようになっているものが多い。
By connecting a personal computer of this type to a LAN or the like via a communication interface (communication board), electronic mail can be exchanged with other personal computers or the like via a mail server. Many are

【0004】しかしながら従来は、アプリケーションプ
ログラムの実行中は、電子メールが受信されているか否
かはユーザから見えず、緊急性のある電子メールが受信
されていても気付かないことがあった。
However, conventionally, during execution of the application program, the user could not see whether or not the electronic mail was received, and sometimes the urgent electronic mail was not noticed.

【0005】また、メール受信の有無を確認するには、
ユーザは実行中のアプリケーションプログラムを止め
て、(アプリケーションプログラムの1つである)メー
ルプログラムを動かし、このメールプログラムの実行に
より、それまでにメールサーバで受信されていた自分宛
ての電子メールを、同サーバから読み込んで画面表示す
る必要があった。そして、この画面表示結果に対して、
ユーザがキーボード等を用いた確認操作を行なって初め
て、メールプログラムが終了し、元のアプリケーション
プログラムの実行に戻すことが可能であった。
In addition, to confirm whether or not a mail has been received,
The user stops the application program that is running, runs the mail program (which is one of the application programs), and by executing this mail program, the email that has been received by the mail server up to that point is addressed to the user. It had to be read from the server and displayed on the screen. And for this screen display result,
It was possible to return to the execution of the original application program after the mail program was terminated only after the user performed a confirmation operation using a keyboard or the like.

【0006】このため従来は、電子メールの受信の有無
を確認するのに、実行中のアプリケーションプログラム
を長時間停止させなければならないという欠点があっ
た。
For this reason, conventionally, there has been a drawback that the running application program must be stopped for a long time in order to confirm whether or not the electronic mail is received.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
パーソナルコンピュータでは、電子メールの受信の有無
を確認するには、実行中のアプリケーションプログラム
を止めた状態でメールプログラムを走らせ、それまでに
メールサーバで受信されていた電子メールを同サーバか
ら読み込んで画面表示させなければならず、実行中のア
プリケーションプログラムの長時間停止を招くという問
題があった。しかも、受信メールが存在しなかった場合
には、実行中のアプリケーションプログラムを長時間停
止させたことが全く無駄になるという問題もあった。
As described above, in the conventional personal computer, in order to confirm whether or not the electronic mail is received, the mail program is run with the running application program stopped, and the mail program is executed by then. The e-mail received by the server must be read from the server and displayed on the screen, which causes a problem that the running application program is stopped for a long time. In addition, when there is no received mail, there is a problem that stopping the running application program for a long time is completely useless.

【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
その目的は、電子メールが受信されているか否かがアプ
リケーションプログラム等の実行に影響を及ぼすことな
く自動表示できるパーソナルコンピュータを提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a personal computer capable of automatically displaying whether or not an electronic mail is received without affecting the execution of an application program or the like. is there.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、電子メールの
送受信が可能なパーソナルコンピュータにおいて、電子
メールの受信の有無を少なくとも表示するための表示器
と、電子メールの受信時に割り込みを発生させる割り込
み発生手段と、この割り込みに応じて起動され、有効な
電子メールが受信されている場合に上記表示器上に電子
メールの受信有りを示す状態表示を行なわせる割り込み
処理手段とを設けたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a personal computer capable of sending and receiving electronic mail, and an indicator for displaying at least whether or not the electronic mail is received, and an interrupt for generating an interrupt when the electronic mail is received. A generating means and an interrupt processing means that is activated in response to the interrupt and that displays a status indicating that the electronic mail has been received on the display unit when a valid electronic mail is received are provided. And

【0010】[0010]

【作用】上記の構成においては、本パーソナルコンピュ
ータ宛ての電子メールが受信されたことが例えばメール
サーバから通知されると、割り込み発生手段により割り
込みが発生され、割り込み処理手段が起動される。この
割り込み処理手段は、本パーソナルコンピュータ宛ての
電子メールがメールサーバにて正しく受信されているか
否かを、例えばメールサーバから通知されるステータス
によりチェックし、正しい電子メールが受信されている
ならば、基本入出力プログラムをコールして、その入出
力制御機能により、電子メールの受信有りを示す状態表
示を表示器上に行なわせる。
In the above structure, when the e-mail addressed to the personal computer is received, for example, from the mail server, an interrupt is generated by the interrupt generating means and the interrupt processing means is activated. This interrupt processing means checks whether or not the electronic mail addressed to this personal computer is correctly received by the mail server, for example, by the status notified from the mail server, and if the correct electronic mail is received, The basic input / output program is called, and the input / output control function causes the display to display a status indicating that electronic mail has been received.

【0011】これによりユーザは、本パーソナルコンピ
ュータでアプリケーションプログラムの実行中であって
も、この表示器上の状態表示により、特別の操作を行う
ことなく電子メールが受信されていることを確認するこ
とができる。また、必要ならば、メール処理手段を起動
することにより、メールサーバで受信されている電子メ
ールを読み込んで画面表示させることにより、受信メー
ルの内容を確認することもできる。
With this, the user can confirm that the electronic mail is received without performing any special operation by the status display on the display even when the application program is being executed on the personal computer. You can Also, if necessary, the contents of the received mail can be confirmed by activating the mail processing means to read the electronic mail received by the mail server and display it on the screen.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1には、この発明の一実施例に係わるパーソ
ナルコンピュータのシステム構成が示されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the system configuration of a personal computer according to an embodiment of the present invention.

【0013】このパーソナルコンピュータは、ラップト
ップタイプまたはノートブックタイプのポータブルパー
ソナルコンピュータであり、ISA(Industry Stand
ardArchitecture )仕様のシステムバス(ISA−B
US)11、高速グラフィック転送用の周辺インタフェ
ースバス(PI−BUS;Peripheral InterfaceBU
S)12、キーボードインタフェースバス(KBC−B
US)13、および電源インタフェースバス(PSC−
BUS)14を備えている。
This personal computer is a laptop type or notebook type portable personal computer, and is an ISA (Industry Stand).
ardArchitecture) system bus (ISA-B)
US) 11, peripheral interface bus (PI-BUS; Peripheral Interface BU) for high-speed graphic transfer
S) 12, keyboard interface bus (KBC-B
US) 13, and power supply interface bus (PSC-
BUS) 14.

【0014】システムバス(ISA−BUS)11に
は、CPU20、およびI/Oコントローラ21が接続
されている。CPU20およびI/Oコントローラ21
としては、米インテル社により製造販売されているマイ
クロプロセッサ80386SL、およびそのファミリー
チップである82360SLがそれぞれ使用される。
A CPU 20 and an I / O controller 21 are connected to the system bus (ISA-BUS) 11. CPU 20 and I / O controller 21
The microprocessor 80386SL manufactured and sold by Intel Corporation of the United States and the family chip 82360SL are used respectively.

【0015】CPU20は、システム全体の制御を司る
ためのものであり、システムメモリ22に格納された処
理対象のプログラムを実行する。
The CPU 20 controls the entire system and executes a program to be processed stored in the system memory 22.

【0016】I/Oコントローラ21は、CPUおよび
メモリサポート機能を実現するための専用ロジックであ
り、シリアルポート41に接続されるI/O機器等の制
御、およびプリンタポート(EPP;Enhanced Print
er Port )43に接続される外部プリンタの制御を行
なう。また、このI/Oコントローラ21には、ダイレ
クトメモリアクセス制御のためのDMAコントローラが
2個、割り込みコントローラ(PIC;Programmable
Interrupt Controller )が2個、タイマ(PI
T;Programmable Interval Timer )が2個、シリ
アルI/Oコントローラ(SIO;Serial Input/O
utput Controller )が2個、リアルタイムクロック
(RTC;Real Time Clock)が1個内蔵されてい
る。リアルタイムクロックは、独自の動作用電池を持つ
時計モジュールであり、その電池から常時電源が供給さ
れるCMOS構成のスタティクRAM(以下、CMOS
メモリと称する)を有している。こCMOSメモリは、
システム構成を示すセットアップ情報の格納等に利用さ
れる。
The I / O controller 21 is a dedicated logic for realizing the CPU and memory support functions, and controls the I / O devices connected to the serial port 41 and the printer port (EPP; Enhanced Print).
er Port) 43 to control an external printer. Further, the I / O controller 21 includes two DMA controllers for direct memory access control and an interrupt controller (PIC; Programmable).
Two Interrupter Controls, timer (PI)
T: Two Programmable Input Timers, serial I / O controller (SIO; Serial Input / O)
Two utput controllers and one real time clock (RTC; Real Time Clock) are built in. The real-time clock is a clock module that has its own battery for operation, and a static RAM of CMOS configuration (hereinafter referred to as CMOS) to which power is constantly supplied from the battery.
Memory). This CMOS memory is
It is used to store setup information indicating the system configuration.

【0017】CPU20およびI/Oコントローラ21
間の通信は、システムバス(ISA−BUS)11、ま
たはCPU20とI/Oコントローラ21間に設けられ
た専用のインタフェース線を介して実行される。
CPU 20 and I / O controller 21
Communication between them is executed via a system bus (ISA-BUS) 11 or a dedicated interface line provided between the CPU 20 and the I / O controller 21.

【0018】CPU20のローカルバスには、システム
メモリ22が接続される。このシステムメモリ22は、
本システム(パーソナルコンピュータシステム)のメイ
ンメモリとして利用されるものであり、処理対象となる
プログラムおよびデータ等が格納される。システムメモ
リ22は、標準で4Mバイトの記憶容量を有している。
A system memory 22 is connected to the local bus of the CPU 20. This system memory 22 is
It is used as a main memory of this system (personal computer system) and stores programs and data to be processed. The system memory 22 has a standard storage capacity of 4 Mbytes.

【0019】CPU20のローカルバスには、オプショ
ンのDRAMカード23が、コンピュータ本体に設けら
れた88ピンの専用カードスロット24を介してオプシ
ョン接続される。DRAMカード23は、本システムの
拡張メモリとして使用されるものであり、2Mバイト、
4Mバイト、8Mバイト、16Mバイト等の種類があ
る。
An optional DRAM card 23 is optionally connected to the local bus of the CPU 20 through an 88-pin dedicated card slot 24 provided in the computer body. The DRAM card 23 is used as an expansion memory of this system and has a capacity of 2 Mbytes.
There are types such as 4 Mbytes, 8 Mbytes, and 16 Mbytes.

【0020】また、システムバス(ISA−BUS)1
1には、BIOS−ROM25が接続されている。この
BIOS−ROM25は、基本入出力プログラム(BI
OS;Basic I/O System )を記憶するためのも
のであり、プログラム書き替えが可能なようにフラッシ
ュメモリ(FLASH MEM)によって構成されてい
る。基本入出力プログラムには、電源投入時の初期化処
理のためのプログラムや、ステータスLCD44を始め
とする各種入出力装置を制御するためのドライバプログ
ラム等が含まれている。
The system bus (ISA-BUS) 1
A BIOS-ROM 25 is connected to 1. The BIOS-ROM 25 is a basic input / output program (BI
An OS (basic I / O system) is stored in the flash memory (FLASH MEM) so that the program can be rewritten. The basic input / output program includes a program for initialization processing at power-on, a driver program for controlling various input / output devices including the status LCD 44, and the like.

【0021】システムバス(ISA−BUS)11に
は、さらに、ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC GA)26、フロッピーディスクコントローラ
(FDC)27、PCMCIAゲートアレイ(PCMC
IA GA)28、キーボードコントローラ(KBC)
30、拡張ユニット(Desk Station)が装着可能な
拡張コネクタ31、およびハードディスクドライブ(H
DD)42が接続されている。
The system bus (ISA-BUS) 11 further includes a status LCD control gate array (SL).
CDC GA) 26, floppy disk controller (FDC) 27, PCMCIA gate array (PCMC
IA GA) 28, keyboard controller (KBC)
30, an expansion connector 31 to which an expansion unit (Desk Station) can be attached, and a hard disk drive (H
DD) 42 is connected.

【0022】ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC GA)26は、ステータスLCD44の表示制
御、キーボードコントローラ(KBC)30との通信、
および電源コントローラ(PSC)46との通信を行な
う。ステータスLCD44の表示制御においては、ステ
ータスLCD制御ゲートアレイ(SLCDC GA)2
6は、バッテリ動作残り時間や、電子メールの受信状態
を含む各種動作環境状態等をステータスLCD44に表
示する。この場合、バッテリ動作残り時間は数字によっ
て表示され、他の動作環境状態はアイコンによって表示
される。ステータスLCD44の画面については、図2
を参照して後述する。
Status LCD control gate array (SL
The CDC GA) 26 controls the display of the status LCD 44, communicates with the keyboard controller (KBC) 30,
And communication with the power supply controller (PSC) 46. In the display control of the status LCD 44, the status LCD control gate array (SLCDC GA) 2
6 displays on the status LCD 44 the remaining battery operation time, various operating environment states including the reception state of the electronic mail, and the like. In this case, the remaining battery operation time is displayed by numbers, and other operating environment states are displayed by icons. For the screen of the status LCD 44, see FIG.
Will be described later with reference to.

【0023】ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC GA)26とキーボードコントローラ(KB
C)30間の通信は、CPU20とキーボードコントロ
ーラ(KBC)30間の各種制御情報の転送を高速実行
するために行なわれるものであり、その通信には専用の
キーボードインタフェースバス(KBC−BUS)13
が利用される。ステータスLCD制御ゲートアレイ(S
LCDC GA)26は、CPU20とキーボードコン
トローラ(KBC)30間で授受される制御情報を保持
するI/Oレジスタ群を有している。キーボードコント
ローラ(KBC)30はキーボードインタフェースバス
(KBC−BUS)13を介し、CPU21はシステム
バス11を介して、これらレジスタ群をリード/ライト
する。
Status LCD control gate array (SL
CDC GA) 26 and keyboard controller (KB
Communication between C) 30 is performed in order to perform high-speed transfer of various control information between the CPU 20 and the keyboard controller (KBC) 30. For the communication, a dedicated keyboard interface bus (KBC-BUS) 13 is used.
Is used. Status LCD control gate array (S
The LCDC GA) 26 has an I / O register group that holds control information exchanged between the CPU 20 and the keyboard controller (KBC) 30. The keyboard controller (KBC) 30 reads and writes these register groups via the keyboard interface bus (KBC-BUS) 13 and the CPU 21 via the system bus 11.

【0024】ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC GA)26と電源コントローラ(PSC)46
との通信は、CPU20と電源コントローラ(PSC)
46間の各種制御情報の転送を高速実行するために行な
われるものであり、その通信には専用の電源インタフェ
ースバス(PSC−BUS)14が利用される。ステー
タスLCD制御ゲートアレイ(SLCDC GA)26
は、CPU20と電源コントローラ(PSC)46間で
授受される制御情報を保持するI/Oレジスタ群を有し
ている。電源コントローラ(PSC)46は電源インタ
フェースバス(PSC−BUS)14を介し、CPU2
0はシステムバス11を介して、これらレジスタ群をリ
ード/ライトする。
Status LCD control gate array (SL
CDC GA) 26 and power controller (PSC) 46
Communication with CPU20 and power controller (PSC)
This is performed in order to perform high-speed transfer of various control information between 46, and a dedicated power supply interface bus (PSC-BUS) 14 is used for the communication. Status LCD control gate array (SLCDC GA) 26
Has an I / O register group that holds control information exchanged between the CPU 20 and the power supply controller (PSC) 46. The power supply controller (PSC) 46 is connected to the CPU 2 via the power supply interface bus (PSC-BUS) 14.
0 reads / writes these register groups via the system bus 11.

【0025】ステータスLCD制御ゲートアレイ(SL
CDC GA)26が有するレジスタ群には、ステータ
スLCD44に表示されるメールアイコン(MI)44
aをオン/オフするための制御データを保持するための
メールアイコン制御レジスタ(MICR)26aが含ま
れている。
Status LCD control gate array (SL
The mail icon (MI) 44 displayed on the status LCD 44 is displayed in the register group of the CDC GA) 26.
A mail icon control register (MICR) 26a for holding control data for turning on / off a is included.

【0026】フロッピーディスクコントローラ(FD
C)27は、3.5インチ、750K/1.44Mバイ
トの2モードのフロッピーディスクドライブ(FDD)
45を制御するためのものであり、可変周波数発振器
(VFO)を内蔵している。
Floppy disk controller (FD
C) 27 is a 3.5-inch, 750K / 1.44 MB 2-mode floppy disk drive (FDD)
It is for controlling the control signal 45 and has a built-in variable frequency oscillator (VFO).

【0027】PCMCIAゲートアレイ(PCMCIA
GA)28は、PCMCIAスロット48a,48b
にオプション装着される68ピンのPCMCIA(Per
sonal Computer Memory Card International Ass
ociatuon)カードのリード/ライト制御、およびキーボ
ードコントローラ(KBC)30との通信を行なう。ま
た、このPCMCIAゲートアレイ(PCMCIA G
A)28には、EEPROM29とのインタフェースロ
ジック、およびセキュリティ機能を実現するためのロジ
ックも含まれている。
PCMCIA gate array (PCMCIA
GA) 28 is a PCMCIA slot 48a, 48b
68-pin PCMCIA (Per
sonal Computer Memory Card Alternativeal Ass
read / write control of the card and communication with the keyboard controller (KBC) 30. In addition, this PCMCIA gate array (PCMCIA G
A) 28 also includes interface logic with the EEPROM 29 and logic for implementing a security function.

【0028】2つのPCMCIAスロット48a,48
bの内、スロット48aは、全タイプのカード、即ち1
8mm厚のThickタイプ、10.5mm厚のタイプ
3、5.0mm厚のタイプ2、及び3.3mm厚のタイ
プ1の4種類のPCMCIAカードをサポートし、スロ
ット48bは、5.0mm厚または3.3mm厚のタイ
プ2、タイプ1の2種類のPCMCIAカードをサポー
トする。ここで、サイズの小さい5.0mm厚または
3.3mm厚のPCMCIAカードは、セキュリティカ
ードとして使用される。PCMCIAゲートアレイ(P
CMCIA GA)28のセキュリティ機能は、セキュ
リティカードからリードした暗証番号とEEPROM2
9の暗証番号の検証等を行ない、一致した場合のみシス
テムの起動を許可するといった処理を行なう。
Two PCMCIA slots 48a, 48
slot 48a is a card of all types, namely 1
Supports four types of PCMCIA cards, 8mm thick Thick type, 10.5mm thick type 3, 5.0mm thick type 2, and 3.3mm thick type 1, slot 48b being 5.0mm thick or 3mm thick. Supports two types of PCMCIA cards of type 2 and type 1 with a thickness of 3 mm. Here, a PCMCIA card with a small size of 5.0 mm or 3.3 mm is used as a security card. PCMCIA gate array (P
The security function of CMCIA GA) 28 is the security code read from the security card and the EEPROM2.
The personal identification number of 9 is verified, and the system is permitted to start only when they match.

【0029】キーボードコントローラ(KBC)30
は、コンピュータ本体に組み込まれている標準装備の内
蔵キーボード51を制御するためのものであり、内蔵キ
ーボード51のキーマトリクスをスキャンして押下キー
に対応する信号を受けとり、それを所定のキーコードに
変換する。このキーコードは、通常はシステムバス(I
SA−BUS)11を介して、ハンドシェイク方式のシ
リアル通信によってCPU20に送信され、特別のキー
コードの場合には、キーボードインタフェースバス(K
BC BUS)13を介してステータスLCD制御ゲー
トアレイ(SLDC GA)26に送信される。この通
常のキーコードと特別のキーコードの具体例について
は、本発明に直接関係しないため説明を省略する。キー
ボードコントローラ(KBC)30は、オプション接続
されるマウス42、外部キーボード53を制御する機能
も有している。
Keyboard controller (KBC) 30
Is for controlling the built-in keyboard 51 built in the computer body as standard equipment. It scans the key matrix of the built-in keyboard 51 to receive a signal corresponding to a pressed key, and converts it into a predetermined key code. Convert. This key code is usually the system bus (I
It is transmitted to the CPU 20 by handshake type serial communication via the SA-BUS) 11, and in the case of a special key code, a keyboard interface bus (K
BC BUS) 13 to status LCD control gate array (SLDC GA) 26. The specific examples of the ordinary key code and the special key code are not directly related to the present invention, and the description thereof will be omitted. The keyboard controller (KBC) 30 also has a function of controlling a mouse 42 and an external keyboard 53 that are optionally connected.

【0030】拡張コネクタ31には、拡張ユニット(D
esk Station)が接続可能であり、拡張ユニットに各種
拡張ボードを装着することによって、機能拡張すること
ができる。ここでは、LAN上のサーバ(メールサー
バ)を介して他のパーソナルコンピュータ等との間で電
子メールの交換が可能なように通信インタフェース機能
を持つ通信ボード32が装着されている。通信ボード3
2は、メールサーバから図1のパーソナルコンピュータ
宛て電子メールを受信した旨が通知された場合に、シス
テムバス(ISA−BUS)11を介してI/Oコント
ローラ21からCPU20に対して割り込みを発生する
ように構成されている。
The extension connector 31 has an extension unit (D
esk Station) can be connected, and the functions can be expanded by mounting various expansion boards on the expansion unit. Here, a communication board 32 having a communication interface function is mounted so that electronic mail can be exchanged with another personal computer or the like via a server (mail server) on the LAN. Communication board 3
When the mail server notifies that the e-mail addressed to the personal computer of FIG. 1 is received, the I / O controller 21 issues an interrupt to the CPU 20 via the system bus (ISA-BUS) 11. Is configured.

【0031】ハードディスクドライブ(HDD)42
は、IDE(Integrated Drive Electronics)イン
タフェースを有し、CPU20によって直接的にアクセ
ス制御される。このハードディスクドライブ(HDD)
42は、2.5インチ、120M/200Mバイトの記
憶容量を持つ。
Hard disk drive (HDD) 42
Has an IDE (Integrated Drive Electronics) interface, and is directly access-controlled by the CPU 20. This hard disk drive (HDD)
42 has a storage capacity of 2.5 inches and 120M / 200M bytes.

【0032】周辺インタフェースバス(PI−BUS)
12には、VGA(Video Graphics Array)仕様に
準拠した表示コントローラ(以下、VGAコントローラ
と称する)33が接続されている。このVGAコントロ
ーラ33は、標準装備されているモノクロ階調表示また
はカラー表示のバックライト付きLCDパネル49、お
よびオプション接続されるカラーCRT50を表示制御
するためのものであり、周辺インタフェースバス(PI
−BUS)12を介してCPU20から画像データを受
けとり、それを画像メモリ(VRAM)34に描画す
る。この場合、システムバス(ISA−BUS)11は
使用されないので、画像データの転送によってシステム
性能が低下することはない。
Peripheral interface bus (PI-BUS)
A display controller (hereinafter referred to as a VGA controller) 33 conforming to the VGA (Video Graphics Array) specification is connected to the display 12. The VGA controller 33 is for controlling the display of a backlit LCD panel 49 for monochrome gradation display or color display and a color CRT 50 optionally connected, which is a peripheral interface bus (PI).
Image data from the CPU 20 via the (-BUS) 12 and draws it in the image memory (VRAM) 34. In this case, since the system bus (ISA-BUS) 11 is not used, the transfer of image data does not deteriorate the system performance.

【0033】さらに、このシステムには、電源コントロ
ーラ(PSC)46、および電源回路(PS)47が設
けられている。電源コントローラ(PSC)46は、C
PU20からの指示に応じて電源回路47から各ユニッ
トへの電源電圧供給を制御するためのものであり、CP
U20との通信は、電源インタフェースバス(PSC−
BUS)14、およびステータスLCD制御ゲートアレ
イ(SLCDC GA)26のレジスタを介して行なわ
れる。電源コントローラ(PSC)46は、電源オフ時
には、CPU20、I/Oコントローラ21、システム
メモリ22、DRAMカード23などの各ユニットに、
電源回路47からバックアップ電源電圧BKを供給す
る。
Further, the system is provided with a power supply controller (PSC) 46 and a power supply circuit (PS) 47. The power supply controller (PSC) 46 is C
This is for controlling the power supply voltage supply from the power supply circuit 47 to each unit according to an instruction from the PU 20, and CP
Communication with the U20 is via a power interface bus (PSC-
BUS 14) and status LCD control gate array (SLCDC GA) 26 registers. The power controller (PSC) 46 is provided in each unit such as the CPU 20, the I / O controller 21, the system memory 22 and the DRAM card 23 when the power is off.
A backup power supply voltage BK is supplied from the power supply circuit 47.

【0034】図2は、図1に示す構成のパーソナルコン
ピュータの外観を示す。
FIG. 2 shows the external appearance of the personal computer having the configuration shown in FIG.

【0035】図2に示すように、コンピュータ本体に組
み込まれているキーボード51の例えば後部には、LC
Dパネル49とは独立に、ステータスLCD44が設け
られている。このステータスLCD44の画面は、電子
メールの受信状態(受信の有無)を表示するためのメー
ルアイコン(MI)44aを始めとする、各種動作環境
状態等を表示するためのアイコン群と、バッテリ動作残
り時間を数字によって表示するためのバッテリ動作残り
時間表示部44bとで構成される。メールアイコン(M
I)44aは、固定のLCDパターンで形成されてお
り、図1に示すステータスLCD制御ゲートアレイ(S
LCDC GA)26内のメールアイコン制御レジスタ
(MICR)26aに保持された制御データに応じてオ
ン/オフ(点灯/消灯)する。
As shown in FIG. 2, the keyboard 51 incorporated in the computer main body has, for example, an LC at the rear.
A status LCD 44 is provided independently of the D panel 49. The screen of the status LCD 44 includes a group of icons for displaying various operating environment states such as a mail icon (MI) 44a for displaying the reception state (presence / absence of reception) of an electronic mail, and the remaining battery operation. It is composed of a remaining battery operation time display portion 44b for displaying the time by numbers. Mail icon (M
I) 44a is formed of a fixed LCD pattern, and has a status LCD control gate array (S) shown in FIG.
It turns on / off (lights / lights off) according to the control data held in the mail icon control register (MICR) 26a in the LCDC GA) 26.

【0036】図3は、本システムにおける概略メモリマ
ップを示す。
FIG. 3 shows a schematic memory map in this system.

【0037】図3に示すように、本システムのメモリ空
間には、BIOS−ROM25に格納されているBIO
Sと、DOS(Disk Operating System )と、通
信ドライバプログラムと、各種アプリケーションプログ
ラムが置かれる。
As shown in FIG. 3, in the memory space of this system, the BIOS stored in the BIOS-ROM 25 is stored.
An S, a DOS (Disk Operating System), a communication driver program, and various application programs are placed.

【0038】DOS及び通信ドライバプログラムは、例
えばフロッピーディスクドライブ(FDD)45に装填
して使用されるシステムディスクに予め格納されてお
り、システムメモリ22にローディングされて、同メモ
リ22に常駐する。通信ドライバプログラムは、通信ボ
ード32からのメール受信通知毎に起動されて、有効な
電子メールを受信しているか否かを判別し、その判別結
果に応じてBIOSを呼び出してメールアイコン(M
I)44aを点灯させるように構成されている。
The DOS and the communication driver program are stored in advance in, for example, a system disk loaded in the floppy disk drive (FDD) 45, loaded into the system memory 22, and resident in the memory 22. The communication driver program is activated for each mail reception notification from the communication board 32 to determine whether or not a valid electronic mail is received, and calls the BIOS according to the determination result to call the mail icon (M
I) 44a is configured to be turned on.

【0039】一方、各種アプリケーションプログラム
は、必要に応じてシステムメモリ22またはDRAMカ
ード23に格納される。
On the other hand, various application programs are stored in the system memory 22 or the DRAM card 23 as needed.

【0040】なお、BIOS−ROM25に格納されて
いるBIOSも、使用頻度の高い部分については、高速
アクセスのために起動時にシステムメモリ22に格納さ
れる。但し、このことは本発明に直接関係しないため、
説明の便宜上、BIOSの実行は全てBIOS−ROM
25をアクセスすることにより行われるものとする。
The BIOS stored in the BIOS-ROM 25 is also stored in the system memory 22 at the time of start-up for high-speed access to the frequently used parts. However, since this is not directly related to the present invention,
For convenience of explanation, all the execution of BIOS is BIOS-ROM.
25 is accessed.

【0041】次に、本発明一実施例の動作を、図4のフ
ローチャートを参照して説明する。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0042】まず、図1に示す構成のパーソナルコンピ
ュータは、拡張コネクタ31に接続された拡張ユニット
(Desk Station)に装着された通信ボード32を介し
てLANに接続されているものとする。このLANに
は、同LANにより接続された例えばパーソナルコンピ
ュータ相互間の電子メールの交換を司るメールサーバが
接続されている。このメールサーバは、例えば図1に示
すパーソナルコンピュータ宛ての電子メールを受信した
場合には、その電子メールを同コンピュータに固有のメ
ールボックスに格納すると共に、その受信ステータス
(メール受信ステータス)を通信ボード32に通知す
る。通信ボード32は、メールサーバからのメール受信
ステータス通知を常時監視しており、同通知を検出する
と、通知されたメール受信ステータスを内部保持する。
同時に通信ボード32は、メール受信をシステムバス
(ISA−BUS)11を介してI/Oコントローラ2
1に通知することで、同コントローラ21からCPU2
0に対して割り込みを発生させる。
First, it is assumed that the personal computer having the configuration shown in FIG. 1 is connected to the LAN via the communication board 32 mounted on the expansion unit (Desk Station) connected to the expansion connector 31. To this LAN, for example, a mail server that controls the exchange of electronic mails between personal computers connected by the LAN is connected. For example, when the mail server receives an e-mail addressed to the personal computer shown in FIG. 1, the mail server stores the e-mail in a mailbox unique to the computer, and at the same time, stores the reception status (mail reception status) in the communication board. Notify 32. The communication board 32 constantly monitors the mail reception status notification from the mail server, and when the notification is detected, internally holds the notified mail reception status.
At the same time, the communication board 32 receives the mail via the system bus (ISA-BUS) 11 and the I / O controller 2
By notifying 1 to the CPU 2 from the controller 21
Generate an interrupt for 0.

【0043】さて、図1のパーソナルコンピュータにお
いて、CPU20は、システムメモリ22にローディン
グされているDOS、システムメモリ22またはDRA
Mカード23にローディングされているアプリケーショ
ンプログラム等を実行する。
In the personal computer shown in FIG. 1, the CPU 20 has the DOS loaded in the system memory 22, the system memory 22 or the DRA.
The application program loaded in the M card 23 is executed.

【0044】このようにCPU20が、DOSまたはア
プリケーションプログラムを実行中に、通信ボード32
でメールサーバからのメール受信ステータス通知が検出
され、前述の如くI/Oコントローラ21からCPU2
0に割り込みが入ると、CPU20は、図4のフローチ
ャートに示すように、システムメモリ22内に常駐の通
信ドライバプログラムを実行する。
In this way, the CPU 20 is executing the DOS or the application program while the communication board 32 is being used.
The mail reception status notification from the mail server is detected by the I / O controller 21 to the CPU 2 as described above.
When 0 is interrupted, the CPU 20 executes the communication driver program resident in the system memory 22, as shown in the flowchart of FIG.

【0045】これによりCPU20は、まずシステムバ
ス(ISA−BUS)11を介して通信ボード32をア
クセスして、同ボード32に保持されているメール受信
ステータスをリードする(ステップS1)。次にCPU
20は、リードしたメール受信ステータスにより受信エ
ラーのない有効メールが受信されたか否かをチェックす
る(ステップS2)。
As a result, the CPU 20 first accesses the communication board 32 via the system bus (ISA-BUS) 11 and reads the mail reception status held in the board 32 (step S1). Next CPU
20 checks whether or not a valid mail having no reception error is received according to the read mail reception status (step S2).

【0046】ここで、有効メールの受信であることが判
別された場合には、CPU20は通信ドライバプログラ
ムに従い、BIOS−ROM25に格納されているBI
OSをシステムバス(ISA−BUS)11を介してコ
ールし、ステータスLCD44上のメールアイコン(M
I)44aを点灯表示させる(ステップS3)。このメ
ールアイコン(MI)44aの表示について、更に詳細
に説明する。
If it is determined that the valid mail is received, the CPU 20 follows the communication driver program and stores the BI stored in the BIOS-ROM 25.
The OS is called via the system bus (ISA-BUS) 11, and the mail icon (M
I) 44a is lit and displayed (step S3). The display of the mail icon (MI) 44a will be described in more detail.

【0047】即ちCPU20は、BIOSをコールする
と、そのBIOSに従い、システムバス(ISA−BU
S)11を介してステータスLCD制御ゲートアレイ
(SLCDC GA)26内のメールアイコン制御レジ
スタ(MICR)26aをライトアクセスし、同レジス
タ(MICR)26aに、ステータスLCD44上のメ
ールアイコン(MI)44aを点灯表示させるための例
えば値“1”の制御データをセットする。すると、ステ
ータスLCD制御ゲートアレイ(SLCDC GA)2
6は、メールアイコン制御レジスタ(MICR)26a
にセットされた値が“1”の制御データに従い、ステー
タスLCD44上の所定位置に図2に示すように固定の
LCDパターンで形成されたメールアイコン(MI)4
4aを、点灯表示(オン)する。
That is, when the CPU 20 calls the BIOS, the system bus (ISA-BU) is called according to the BIOS.
The mail icon control register (MICR) 26a in the status LCD control gate array (SLCDC GA) 26 is write-accessed via S) 11 and the mail icon (MI) 44a on the status LCD 44 is written in the register (MICR) 26a. For example, control data having a value "1" for displaying the light is set. Then, the status LCD control gate array (SLCDC GA) 2
6 is a mail icon control register (MICR) 26a
A mail icon (MI) 4 formed in a fixed LCD pattern at a predetermined position on the status LCD 44 as shown in FIG.
4a is turned on (turned on).

【0048】ユーザは、このステータスLCD44上の
メールアイコン(MI)44aが点灯表示(オン)され
ることにより、たとえ図1のパーソナルコンピュータが
DOSまたはアプリケーションプログラムの実行中であ
って、その実行状態等がLCDパネル49に表示されて
いても、(実行中のDOSまたはアプリケーションプロ
グラムを止めてメールプログラムを走らせるという特別
の操作を行なうことなく)電子メールが受信されている
ことを知ることができる。
By displaying (turning on) the mail icon (MI) 44a on the status LCD 44, the user is in the process of executing the DOS or application program even if the personal computer shown in FIG. Even if is displayed on the LCD panel 49, it is possible to know that the electronic mail is received (without performing the special operation of stopping the running DOS or application program and running the mail program).

【0049】このように、メールアイコン(MI)44
aを点灯することにより受信メールの存在をユーザに通
知するようにした処理は、実行中のアプリケーションプ
ログラム等を止めた状態でメールプログラムを走らせる
ことにより、メールサーバに受信されている電子メール
をパーソナルコンピュータ内に読み込んで画面表示し、
ユーザの確認操作を待って元のプログラム処理に戻るよ
うにした従来方式と異なって、極めて短時間で終了す
る。したがって、実行中のアプリケーションプログラム
等が長時間停止させられることはない。
Thus, the mail icon (MI) 44
The process of notifying the user of the presence of the received mail by turning on a is executed by running the mail program with the running application program stopped, so that the electronic mail received by the mail server can be received. Load it into a personal computer and display it on the screen,
Unlike the conventional method in which the user's confirmation operation is waited for and the original program processing is resumed, the processing ends in an extremely short time. Therefore, the running application program or the like is not stopped for a long time.

【0050】また本実施例では、メールアイコン(M
I)44aが表示されていない状態では、ユーザは電子
メールが受信されていないものと認識できる。このた
め、従来のように、実行中のプログラムを止めて、電子
メール受信の有無を確認するためのメールプログラム処
理を行なわせた結果、結局受信メールが存在していない
ことを確認した場合のような無駄は発生しない。
In this embodiment, the mail icon (M
When I) 44a is not displayed, the user can recognize that the electronic mail has not been received. For this reason, as in the conventional case, it is confirmed that the received mail does not exist as a result of stopping the running program and performing the mail program process for checking whether or not the electronic mail is received. There is no unnecessary waste.

【0051】一方、上記ステップS2で、有効メールが
受信されていないことが判別された場合には、CPU2
0はメールアイコン(MI)44aを表示させるための
上記ステップS3をスキップし、何もしない。この場
合、メールアイコン(MI)44aが既に表示されてい
れば、その表示状態が継続される。また、メールアイコ
ン(MI)44aが表示されていなければ、この消灯状
態が継続される。
On the other hand, when it is determined in step S2 that the valid mail has not been received, the CPU2
0 skips the above step S3 for displaying the mail icon (MI) 44a and does nothing. In this case, if the mail icon (MI) 44a is already displayed, the display state is continued. If the mail icon (MI) 44a is not displayed, this extinguished state continues.

【0052】さて、以上の通信ドライバプログラムに従
うBIOSを利用した処理は、前記したように極めて短
時間で行なわれる。そして、この処理が終了すると、図
4のフローチャートに示すように、元のプログラム(D
OSまたはアプリケーションプログラム)処理に戻る。
Now, the processing using the BIOS according to the above communication driver program is performed in an extremely short time as described above. Then, when this process ends, as shown in the flowchart of FIG.
Return to the OS or application program processing.

【0053】ユーザは、ステータスLCD44上のメー
ルアイコン(MI)44aの点灯表示状態により、電子
メールが受信されていることを確認すると、キーボード
(KB)51等を用いて所望の時点で所定の操作を行な
ってメールプログラムを走らせ、図4に示す処理を行な
わせる。このメールプログラムは必要に応じて、例えば
フロッピーディスク装置(FDD)45からシステムメ
モリ22(またはDRAMカード23)にローディング
されるものである。
When the user confirms that the electronic mail is received by the lighting display state of the mail icon (MI) 44a on the status LCD 44, the user operates the keyboard (KB) 51 or the like to perform a predetermined operation at a desired time. Then, the mail program is run and the processing shown in FIG. 4 is performed. This mail program is loaded from the floppy disk device (FDD) 45 to the system memory 22 (or the DRAM card 23) as needed.

【0054】メールプログラムが実行されると、受信メ
ールの表示処理(ステップS11)が行なわれる。この
表示処理の詳細は次の通りである。
When the mail program is executed, received mail display processing (step S11) is performed. The details of this display processing are as follows.

【0055】まず、メールプログラムからシステムメモ
リ22内の通信ドライバプログラムがコールされる。C
PU20は、この通信ドライバプログラムに従い、シス
テムバス(ISA−BUS)11、通信ボード32を介
してLAN上のメールサーバをアクセスして、同サーバ
(の自身に固有のメールボックス)に蓄えられている受
信メールを全て読み込み、システムメモリ22内に格納
する。すると、通信ドライバプログラムからメールプロ
グラムに制御が戻る。
First, the communication driver program in the system memory 22 is called from the mail program. C
According to this communication driver program, the PU 20 accesses the mail server on the LAN via the system bus (ISA-BUS) 11 and the communication board 32 and is stored in the server (mailbox unique to itself). The entire received mail is read and stored in the system memory 22. Then, the communication driver program returns to the mail program.

【0056】CPU20は、メールプログラムに従い、
システムメモリ22内に格納されている電子メールをL
CDパネル49に表示するための制御を行なう。これに
より、ステップS11の受信メール表示処理が終了す
る。
The CPU 20 follows the mail program
E-mail stored in the system memory 22
Control for displaying on the CD panel 49 is performed. As a result, the received mail display process of step S11 ends.

【0057】CPU20はステップS11の受信メール
表示処理を終了すると、メールプログラムに従い、BI
OS−ROM25に格納されているBIOSをコール
し、ステータスLCD44上のメールアイコン(MI)
44aの表示を消灯(オフ)させる(ステップS1
2)。このメールアイコン(MI)44aの消灯につい
て、更に詳細に説明する。
When the CPU 20 completes the received mail display processing of step S11, it follows the BI program according to the BI program.
Calls the BIOS stored in the OS-ROM 25, and mail icon (MI) on the status LCD 44
The display of 44a is turned off (step S1).
2). The turning off of the mail icon (MI) 44a will be described in more detail.

【0058】即ちCPU20は、BIOSをコールする
と、そのBIOSに従い、システムバス(ISA−BU
S)11を介してステータスLCD制御ゲートアレイ
(SLCDC GA)26内のメールアイコン制御レジ
スタ(MICR)26aをライトアクセスし、同レジス
タ(MICR)26aに、ステータスLCD44上のメ
ールアイコン(MI)44aを消灯させるための例えば
値“0”の制御データをセットする。すると、ステータ
スLCD制御ゲートアレイ(SLCDC GA)26
は、メールアイコン制御レジスタ(MICR)26aに
セットされた値が“0”の制御データに従い、ステータ
スLCD44上のメールアイコン(MI)44aの表示
を消灯(オフ)する。
That is, when the CPU 20 calls the BIOS, the system bus (ISA-BU) is followed according to the BIOS.
The mail icon control register (MICR) 26a in the status LCD control gate array (SLCDC GA) 26 is write-accessed via the S) 11 and the mail icon (MI) 44a on the status LCD 44 is sent to the register (MICR) 26a. For example, control data having a value "0" for turning off the light is set. Then, the status LCD control gate array (SLCDC GA) 26
Turns off the display of the mail icon (MI) 44a on the status LCD 44 according to the control data whose value set in the mail icon control register (MICR) 26a is "0".

【0059】以上は、電子メール受信の有無をメールア
イコン(MI)で表示する場合について説明したが、こ
れに限るものではなく、例えばLEDランプ等により表
示することも可能である。
In the above, the case of displaying the presence / absence of reception of an electronic mail with the mail icon (MI) has been described, but the present invention is not limited to this, and it is also possible to display with an LED lamp or the like.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、電
子メールの受信時には、たとえアプリケーションプログ
ラム等の実行中であっても、その旨が自動的に状態表示
されるため、ユーザは、この表示から、電子メールが受
信されていることを、特別の操作を行うことなく確認す
ることができる。しかも、この状態表示のための処理に
要する時間は、従来のようにユーザの特別の操作に応じ
て受信メールを全て読み込んで画面表示し、ユーザの確
認操作を受け付ける方式に比べて、極めて短いため、実
行中のアプリケーションプログラム等への影響は殆どな
い。
As described above in detail, according to the present invention, when an electronic mail is received, the status is automatically displayed even if an application program or the like is being executed, so that the user can From this display, it is possible to confirm that the electronic mail has been received without performing any special operation. Moreover, the time required for the processing for displaying the status is extremely short compared to the conventional method in which all the received mail is read and displayed on the screen according to the special operation of the user and the confirmation operation of the user is accepted. However, there is almost no effect on the running application program.

【0061】また本発明によれば、上記の状態表示によ
って電子メールが受信されていることを確認した後の任
意の時点で、その受信メールを読み込んで画面表示する
ための処理手段(メールプログラム)を起動することが
できるため、従来のようにメールプログラムを起動して
初めて受信メールが存在しないことが確認されるといっ
た無駄が発生することはない。
Further, according to the present invention, a processing means (mail program) for reading the received mail and displaying it on the screen at an arbitrary time after confirming that the electronic mail is received by the above status display. Since it is possible to start, it is possible to avoid the waste of confirming that the received mail does not exist only after starting the mail program as in the conventional case.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わるパーソナルコンピュ
ータのシステム構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a personal computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のパーソナルコンピュータの外観を示す斜
視図。
FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of the personal computer shown in FIG.

【図3】同実施例における概略メモリマップ。FIG. 3 is a schematic memory map in the embodiment.

【図4】同実施例における動作を説明するためのフロー
チャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation in the same embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…システムバス(ISA−BUS)、20…CP
U、21…I/Oコントローラ、22…システムメモ
リ、25…BIOS−ROM、26…ステータスLCD
制御ゲートアレイ(SLCDC GA)、26a…メー
ルアイコン制御レジスタ(MICR)、32…通信ボー
ド、44…ステータスLCD(表示器)、44a…メー
ルアイコン(MI)、49…LCDパネル。
11 ... System bus (ISA-BUS), 20 ... CP
U, 21 ... I / O controller, 22 ... System memory, 25 ... BIOS-ROM, 26 ... Status LCD
Control gate array (SLCDC GA), 26a ... Mail icon control register (MICR), 32 ... Communication board, 44 ... Status LCD (display), 44a ... Mail icon (MI), 49 ... LCD panel.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西野 康弘 東京都青梅市末広町2丁目9番地 東芝パ ーソナルシステムエンジニアリング株式会 社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasuhiro Nishino 2-9 Suehiro-cho, Ome-shi, Tokyo Toshiba Personal System Engineering Stock Company In-house

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールの送受信が可能なパーソナル
コンピュータにおいて、 電子メールの受信の有無を少なくとも表示するための表
示器と、 電子メールの受信時に割り込みを発生させる割り込み発
生手段と、 この割り込み発生手段によって発生された割り込みに応
じて起動され、有効な電子メールが受信されている場合
に前記表示器上に電子メールの受信有りを示す状態表示
を行なわせる割り込み処理手段と、 を具備することを特徴とするパーソナルコンピュータ。
1. A personal computer capable of sending and receiving electronic mail, a display for displaying at least whether or not electronic mail has been received, an interrupt generating means for generating an interrupt when the electronic mail is received, and the interrupt generating means. An interrupt processing unit that is activated in response to an interrupt generated by the device, and displays a status indicating that the electronic mail has been received on the display unit when a valid electronic mail is received. And a personal computer.
【請求項2】 前記割り込み処理手段は、基本入出力プ
ログラム(BIOS;Basic I/O System )をコ
ールして前記電子メールの受信有りを示す状態表示を行
なわせることを特徴とする請求項1記載のパーソナルコ
ンピュータ。
2. The interrupt processing means calls a basic input / output program (BIOS; Basic I / O System) to display a status indicating that the e-mail has been received. Personal computer.
【請求項3】 外部からの要求により起動されて、その
時点で受信されている電子メールを画面表示するメール
処理手段を更に具備し、前記メール処理手段は、前記画
面表示の後、前記表示器上の電子メールの受信有りを示
す状態表示を消させることを特徴とする請求項1または
請求項2記載のパーソナルコンピュータ。
3. The apparatus further comprises a mail processing unit which is activated by a request from the outside and displays a screen of an electronic mail received at that time, wherein the mail processing unit displays the screen after the display. The personal computer according to claim 1 or 2, wherein the status display indicating that the electronic mail has been received is erased.
【請求項4】 前記メール処理手段は、前記基本入出力
プログラムをコールして前記電子メールの受信有りを示
す状態表示を消させることを特徴とする請求項3記載の
パーソナルコンピュータ。
4. The personal computer according to claim 3, wherein the mail processing means calls the basic input / output program to turn off a status display indicating that the electronic mail has been received.
JP4248327A 1992-09-17 1992-09-17 Personal computer Pending JPH06103188A (en)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248327A JPH06103188A (en) 1992-09-17 1992-09-17 Personal computer
US08/106,724 US5613135A (en) 1992-09-17 1993-08-16 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
EP99116638A EP0973087B1 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
EP02019011A EP1262863B1 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
EP02019010A EP1265126B1 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
DE1993633717 DE69333717T2 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer with assigned register group and peripheral bus between system bus and peripheral controller
DE1993632813 DE69332813T2 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer with assigned register group and peripheral control bus between system bus and peripheral control
DE1993634089 DE69334089T2 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer with assigned register group and peripheral bus between system bus and peripheral controller
EP93113168A EP0588084A3 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller.
US08/753,792 US5905914A (en) 1992-09-17 1996-11-26 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
US08/757,412 US5884085A (en) 1992-09-17 1996-11-27 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248327A JPH06103188A (en) 1992-09-17 1992-09-17 Personal computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103188A true JPH06103188A (en) 1994-04-15

Family

ID=17176436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248327A Pending JPH06103188A (en) 1992-09-17 1992-09-17 Personal computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103188A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021521A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Sony Corp Apparatus, method, and program for information processing
JP2008527914A (en) * 2005-01-13 2008-07-24 ソニー株式会社 Method and apparatus for optical wireless communication
US7945919B2 (en) 2008-03-18 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and device controller driving/controlling method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021521A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Sony Corp Apparatus, method, and program for information processing
JP2008527914A (en) * 2005-01-13 2008-07-24 ソニー株式会社 Method and apparatus for optical wireless communication
JP4794574B2 (en) * 2005-01-13 2011-10-19 ソニー株式会社 Method and apparatus for optical wireless communication
US7945919B2 (en) 2008-03-18 2011-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and device controller driving/controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764968A (en) Clock supply permission/inhibition control system
US5845134A (en) Suspend/resume control method and system
US5941965A (en) Universal docking station
JP2877378B2 (en) Personal computer
US6553432B1 (en) Method and system for selecting IDE devices
JP2007035058A (en) Method of carrying out configuration of two or more agents in computer system, and device for it
US5768604A (en) Power saving computer system and method with power saving state inhibiting
US5832280A (en) Method and system in a data processing system for interfacing an operating system with a power management controller.
JPH0997127A (en) Computer system
KR930007675B1 (en) Resume process controller and its system
JP2994154B2 (en) Computer system
US5937157A (en) Information processing apparatus and a control method
JP3270136B2 (en) Portable computer
US6115765A (en) Method of swapping auxiliary storage devices using a suspend mode
JPH06103188A (en) Personal computer
JP2906798B2 (en) Image display device
JPH06180668A (en) Computer system
JP2974519B2 (en) Computer system
Intel Technical Product Specification for Intel® Desktop Boards using the Intel® 845GL Chipset
JP4474574B2 (en) Computer
JP3122304B2 (en) Portable computer
JP2983391B2 (en) Portable computer
JP3075856B2 (en) Computer
JP3447835B2 (en) RAM chip identification method
JPH0728585A (en) Stylus pen and pen input type computer using the same