JPH06102872B2 - カーペットおよびカーペットタイル用のエマルジョンバインダー - Google Patents

カーペットおよびカーペットタイル用のエマルジョンバインダー

Info

Publication number
JPH06102872B2
JPH06102872B2 JP2304171A JP30417190A JPH06102872B2 JP H06102872 B2 JPH06102872 B2 JP H06102872B2 JP 2304171 A JP2304171 A JP 2304171A JP 30417190 A JP30417190 A JP 30417190A JP H06102872 B2 JPH06102872 B2 JP H06102872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carpet
coating
primary
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2304171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03193978A (ja
Inventor
ホーワード・ジイー・カッツ
デイビッド・ランスフオード
ポール・アール・ムッジ
Original Assignee
ナシヨナル・スターチ・アンド・ケミカル・インベストメント・ホルデイング・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナシヨナル・スターチ・アンド・ケミカル・インベストメント・ホルデイング・コーポレイシヨン filed Critical ナシヨナル・スターチ・アンド・ケミカル・インベストメント・ホルデイング・コーポレイシヨン
Publication of JPH03193978A publication Critical patent/JPH03193978A/ja
Publication of JPH06102872B2 publication Critical patent/JPH06102872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D131/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09D131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0073Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing the back coating or pre-coat being applied as an aqueous dispersion or latex
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0081Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing with at least one extra fibrous layer at the backing, e.g. stabilizing fibrous layer, fibrous secondary backing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/02Synthetic macromolecular fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/02Synthetic macromolecular fibres
    • D06N2201/0254Polyolefin fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/04Vegetal fibres
    • D06N2201/042Cellulose fibres, e.g. cotton
    • D06N2201/045Lignocellulosic fibres, e.g. jute, sisal, hemp, flax, bamboo
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/08Inorganic fibres
    • D06N2201/082Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/041Polyacrylic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/042Polyolefin (co)polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/045Vinyl (co)polymers
    • D06N2203/048Polyvinylchloride (co)polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/06Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/061Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/06Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/068Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/08Bituminous material, e.g. asphalt, tar, bitumen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/02Dispersion
    • D06N2205/023Emulsion, aqueous dispersion, latex
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/02Dispersion
    • D06N2205/026Plastisol
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/04Foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/06Properties of the materials having thermal properties
    • D06N2209/067Flame resistant, fire resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1628Dimensional stability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カーペットおよびカーペットタイル用のエマ
ルジョンバインダーに関する。
(従来技術) 最も一般的なカーペットは、バイル地の表面を形成する
ためにこの裏地より上方に延びた切断若しくは無切断ル
ープ状の織物タフを有する一次裏地よりなる。タフテッ
ドカーペットの場合、織物はタフ用針によって一次裏地
に挿入され、そしてそこに予備被覆またはバインダーが
施される。結合パイルカーペット上の非タフテッドの場
合、繊維が埋め混込まれ、そして実際にはバインダー組
成物によって一定の位置に保持される。
両方の場合、カーペット構造物は、一次裏地に接着され
た二次裏地も含む。この二次裏地は、カーペットに対す
る緩衝性、吸音性、寸法安定性を提供し、そしてしばし
ば断熱材として作用する。この二次裏地は、代表的に
は、ジュートや羊毛等の織布であり、バインダー組成物
によりまたはタフトロック(tuff−lock)被覆一次裏地
によって適用された接着層によって一次裏地に積層され
る。
同様な技術は、連続(ロールされた)並びにカーペット
タイルの製造に使用されており、主要な相違はより高い
剛性の程度であり、これは二次裏地の構造または組成の
変化によって達成される。
一般に、これらの用途は、高程度の耐水性を必要とし、
そしてこの要求は通常プラスチゾルの使用または一次お
よび/または二次裏地へのホットメルト接着剤の添加に
よって合致される。しかしながら、環境面および安全面
から、特に高いレベルのプラスチゾルを含有するカーペ
ットタイルが優位である工業的または事業分野において
厳しい燃焼性および発煙遅延基準の発展を導いてきた。
更に、プラスチゾルの使用は、バインダーがプラスチゾ
ルが良好な接着性を示す組成物からなる一次被膜に使用
されるバインダーに対する要求に直面している。
従って、バインダーの物理的な性質が本発明のカーペッ
ト裏地被膜として上首尾に利用するのに非常に重要であ
った。この点に関して、かかる被膜に合致されなればな
らない数多くの要求がある。カーペットに適用すること
ができなければならずそしてラテックス被膜するカーペ
ット工業に通常に利用される方法並びに装置を使用して
乾燥することができなければならない。タフテッドまた
は非タフテッド構造の両方の裏地に確実に保証するパイ
ル繊維への優れた接着性を提供しなければならない。被
膜は、また低い煙密度値および高い燃焼遅延性を有して
いなければならず、そしてフィラー、例えば炭酸カルシ
ウム、粘土、水酸化アルミニウム、硼化物、長石等によ
る高い負荷を有していなければならない。更に、被膜
は、高いフィラー負荷または低温においても十分な柔ら
かさおよび柔軟性を維持して、連続形態で製造された場
合、裁断の際に、およびタイルが所定の場所に容易に配
置できるよう十分な合成を有するカーペットタイルの場
合容易にロールできるかあるいはロールできないように
しなければならない。次いで、柔らかさおよび柔軟性
は、カーペットのスタイルに依存するが、全ての場合カ
ーペットが平坦であり、かつカールまたは円蓋状に膨ら
む傾向を示さないことが重要である。
従来使用されてきたラテックスバインダーは、これらの
少なくとも1種類の臨界的領域に欠けていた。従って、
高充填スチレン ブタジエン系は、プラスチゾルに対す
る接着性に乏しく、そして煙を発生する傾向が高く;エ
チレン−酢酸ビニルバインダーは、最も過酷な発煙試験
に合格せず、一方低低エチレン 酢酸ビニル系は、適当
な強度またはタフト結合性を示さない。
(発明が解決しようとする課題) 従って、本発明の目的は、優れたプラスチゾルに対する
接着性のバランス、低発煙性、高い燃焼遅延性および乾
燥タフ結合強度をを特徴とするカーペットおよびカーペ
ットタイル用の経済的なバインダーを提供することであ
る。更に、ラテックスバインダーは、泡および固形フィ
ルムまたはその他の裏地組成物として適用することがで
きそして二次裏地、例えばPVC プラスチゾル、ホット
メルト接着剤、織布に永久的に接着することができなけ
ればならない。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、エチレン、ビニルエステル、および50℃
以上のTgを有する共重合性コモノマーから得られたエマ
ルジョンポリマーがカーペット裏地に使用するのに、特
にポリビニルクロライドプラスチゾルで裏地されたカー
ペットに使用するのに優れたバインダーを提供すること
を見出した。
従って、本発明は、 a) 1〜13個の炭素原子数を有するアルカン酸のビニ
ルエステル40〜80重量%、 b) 少なくとも50℃のTgを有する共重合性コモノマー
5〜25重量%、および c) エチレン10〜30重量% からなるエマルジョンバインダーに関する。
次いで、得られたエステルバインダー20〜70重量%のラ
テックスバインダーおよび80〜30重量%のフィラーから
なる一次カーペット被膜に配合される。
本発明の被膜は、通常のタフトされたまたは非タフテッ
ドカーペットのどちらかの製造に有利に利用され、そし
てほとんどのカーペット工場ですぐに利用可能な装置を
使用して乾燥される。従って、本発明の被膜は、パイル
タフトを形成するために一次裏地から延長したパイル地
の織物を有する一次裏地からなるパイル地カーペット;
並びに繊維が織布または不織布支持材に埋め込まれた非
タフテッドカーペットの製造に有効である。優れた繊維
接着特性、優れた乾燥および湿潤タフト接着性および優
れた二次裏地からの脱層耐性を有することに加えて、特
定のポリマーラテックスは、望ましい良好な燃焼遅延性
および低発煙性を有している。加えて、タフト−ロック
接着被膜は、被膜の接着性に悪影響を及ぼすことなしに
カーペットの燃焼遅延性および低発煙性を改良するフィ
ラー、例えば炭酸カルシウム、粘土および水酸化アルミ
ニウム等を高い程度まで負荷することができる。例え
ば、被膜は、約20〜70重量%のラテックスバインダーお
よび約80〜30重量%の水酸化アルミニウムフィラーから
なることができる。
本発明は更に、 a) 織布または不織布の一次裏地に糸をふさ状に止め
るか縫い込み; b) 一次裏地の浦にラテックスカーペット被膜を適用
し、そして c) 得られたカーペット構成物を乾燥する段階からな
るパイルカーペットまたはタフテッドカーペットの製造
方法も提供する。
かかるタフテッドカーペットの製造において、利用され
る裏地の種類によりラテックス被膜の乾燥の前または後
のいずれかに二次裏地をラテックス被膜に適用すること
も望ましい。
非タフテッドカーペットも、本発明のラテックス被膜を
使用して、 a) カーペット支持体にラテックスを適用し、 b) カーペット繊維を被膜バインダーに埋め込み、そ
して c) 得られたカーペット構成物を乾燥する 段階からなる、方法によって製造することができる。
これらの非タフテッドカーペットも付加的な寸法安定性
を得るために二次裏地を使用して製造することができ
る。
本発明に使用されるビニルアセテートは、アルケン酸の
エステルであり、この酸は1〜約13個の炭素原子を有す
る。代表的な例として、ビニルホルメート、ビニル ア
セテート、ビニル ピバレート、ビニル イソブチレー
ト、ビニル バレエート、ビニル−2−エチル−ヘキサ
ノエート、ビニル イソオクタノエート、ビニル ノナ
テート、ビニル デカノエート、ビニル ピバレート、
ビニル バーサテート等が挙げられ、このうち、ビニル
アセテートが、直ちに利用可能であり安価であるので
好ましいモノマーである。上記ビニルエステルは、コポ
リマー中に約40〜80重量%、好ましくは60〜70%の量で
存在する。
50℃またはそれ以上のTgを有するいかなる共重合性コモ
ノマーを本発明に使用することができる。代表的な高Tg
コモノマーとして、メチル メタクリレート、スチレ
ン、ジメチル マレエート、t−ブチル メタクリレー
ト、ビニル ピバレート、t−ブチル イソボロニル
アクリレート、フェニル メタクリレート、アクリロニ
トリルが挙げられる。これらは、一般に5〜25重量%、
好ましくは10〜20%のレベルで使用される。
エチレン成分は、一般に10〜30重量%、好ましくは15〜
25重量%のレベルで添加される。
コポリマーに少量の1種類または2種類以上の官能性コ
モノマーを導入することも望ましい。好適な共重合性コ
モノマーとして、例えばアクリル酸およびメタクリル酸
またはマレイン酸の半エステル、例えばモノエチル、モ
ノブチルまたはモノオクチル マレエート、アクリルア
ミド、ターシャリーオクチルアクリルアミド、N−メチ
ロール(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリド
ン、ジアリルアジペート、トリアリルシアヌレート、ブ
タンジオール ジアクリレート、アリル メタクリレー
ト等並びにC2〜C3ヒドロキシアルカリエステル類、例え
ばヒドロキシエチル アクリレート、ヒドロキシプロピ
ル アクリレートおよびこれらに対応するメタクリレー
トが挙げられる。後者のコモノマー類は、特定のモノマ
ーの性質により一般に約5%、好ましくは0.5〜2.5%の
レベルで使用される。
加えて、コポリマーエマルジョンの安定性を補助する一
定の共重合性モノマー類、例えばビニルスルホン酸も、
ラテックス安定剤として本発明に有効である。これらの
任意に存在するモノマー類は、利用する場合、非常に少
量、すなわちモノマー混合物のの0.1〜約2重量%で添
加される。
ビニル アセテート、エチレンおよびその他のコモノマ
ーが100気圧を越えない圧力下に触媒および少なくとも
1種類の乳化剤の存在下に水性系が好適な緩衝剤により
2〜6に保持され、触媒が間欠的にまたは連続的に添加
されて水性媒体中で重合される通常の方法を使用して製
造される。より詳しく言うと、ビニル アセテートおよ
び50〜75%のその他のモノマーを水中に懸濁し、そして
操作圧力下にてエチレンの存在下によく攪拌して反応領
域に存在する条件下にその溶解性の限界まで該混合物中
にエチレンを溶解せしめ、一方ビニル アセテートおよ
び高Tgモノマーを徐々に重合温度にまで加熱する。主触
媒および開始剤からなり、そして活性剤を包含してもよ
い触媒が残りのコモノマーおよび官能性モノマーと一緒
に添加される間の重合期間に続いて均質化される。利用
されるコモノマーは、純粋なモノマーとしてまたは予備
混合されたエマルジョンとしてどちらでも添加してもよ
い。
重合触媒として好適なのは、エマルジョン重合に一般に
使用されている水溶性フリーラジカル形成種、例えば過
酸化水素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウムおよび過
硫酸アンモニウム並びにtert−ブチルヒドロペルオキサ
イドであり、エマルジョン全量に対して0.01〜3重量
%、好ましくは0.01〜1重量%で使用される。これら
は、単独でまたは還元剤、例えば亜硫酸水素ナトリウ
ム、亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウムと一緒にレ
ドックス系触媒として、エマルジョン全量に対して0.01
〜3重量%、好ましくは0.01〜1重量%の量で使用し得
る。上記フリーラジカル形成剤は、乳化剤水溶液に加え
られるかあるいは重合中に少しずつ添加することができ
る。
共重合は、2〜7、好ましくは3〜6のpHで行われる。
pH範囲を保持するために、常套の緩衝系の存在下に、例
えばアルカリ金属酢酸塩、アルカリ金属炭酸塩、アルカ
リ金属燐酸塩の存在下に操作することも有効である。メ
ルカプタン類、アルデヒド類、クロロホルム、エチレン
クロライドおよびトリクロロエチレン等の重合調整剤も
数例において添加することができる。
乳化剤は、エマルジョン重合に一般に使用されるもので
あり、場合により保護コロイドが存在する。乳化剤を単
独でまたは保護コロイドと組み合わせて使用することも
可能である。
この乳化剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性界
面活性化合物またはその混合物であることができる。好
適なアニオン性乳化剤として、例えばアルキルスルホネ
ート、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフ
ェート、ヒドロキシアルカノールのスルフェート、アル
キルおよびアルキルアリールジスルフェート、スルホン
化脂肪酸、ポリエトキシ化アルカノールおよびアルキル
フェノールのスルフェートおよびホスフェート並びにス
ルホ琥珀酸のエステルが挙げられる。好適なカチオン性
乳化剤として、例えばアルキル四級アンモニウム塩およ
びアルキルフェノール四級アンモニウム塩が挙げられ
る。好適な非イオン性乳化剤として、例えば炭素原子数
6〜22のアルカノール直鎖および分枝鎖に付加した5〜
50モルのエチレンオキサイドの付加生成物または高級脂
肪酸または高級脂肪酸アミドまたは第1および第2高級
アルキルアミン;並びにポリエチレンオキサイドとエチ
レンオキサイドのブロックコポリマーおよびその混合物
が挙げられる。乳化剤を組合せて使用する場合、比較的
疎水性乳化剤を深く的に親水性の乳化剤と組み合わせて
使用することが有利である。乳化剤の量は、重合に使用
されるモルに対して1〜約10、好ましくは約2〜約8重
量%である。
重合に使用される乳化剤は、その全量を初期チャージに
重合領域に添加することもできあるいは乳化剤の一部、
例えばその90〜25%を重合の際に連続してまたは間欠的
に添加することもできる。
種々の保護コロイドを、上記乳化剤の代わりにまたは上
記乳化剤に加えて使用することもできる。好適なコロイ
ドとして、合成エマルジョンポリマー技術の技術分野の
公知の通り部分的にアセチル化された例えば50%アセチ
ル化されたポリビニルアルコール、カゼイン、ヒドロキ
シエチルデンプン、カルボキシメチルセルロース、アラ
ビアゴム等が挙げられる。一般に、これらのコロイド
は、全エマルジョンに対して0.05〜4重量%のレベルで
使用される。
エマルジョンを作る方法は、一般に少なくとも数種類の
乳化剤および安定剤およびpH緩衝系を含有する水溶液の
調製物からなる。この水溶液およびビニルアセテートの
初期チャージは、重合容器に添加され、そしてエチレン
気圧が所望とされる値にまで適用される。コポリマーに
入れるエチレンの量は、圧力、攪拌および重合培地の粘
度に影響される。従って、コポリマーのエチレン含有量
を増加させるために、高圧が利用される。少なくとも約
10気圧の圧力が最も好適に利用される。上記に記載の通
り、この混合物は、エチレンを溶解するためによく攪拌
されるが、攪拌は、実質的に平衡に達するまで続けられ
る。これは、一般に約15分間を要する。しかしながら、
容器、攪拌の効率、特定の系等に依りより短時間でよ
い。高いエチレン含有量が望まれる場合、高い攪拌の程
度が利用されるべきである。いかなる場合も、通常の方
法でエチレンの圧力降下を測定することによって、実質
的平衡の実現が容易に決定される。便利には、チャージ
により、攪拌期間中に重合温度となる。攪拌は、振盪、
攪拌機または公知のメカニズムによってなされる。次い
で、重合は、初期量の触媒および使用する場合は活性剤
を導入することによって開始される。重合が開始した
後、触媒および活性剤は、重合を続けるのに要するに併
せて間欠的に添加し、そしてメージャーのモノマーおよ
びマイナーの官能性モノマーを同様にして添加する。
変わりに、本発明に使用されるポリマーを、一般に「コ
ア−シェル」または「内部ネットワーク」型ポリマーと
言われている二段階重合法を使用して製造することもで
きる。かかる重合法は、例えば米国特許第3,671,610号
明細書;同第3,833,404号明細書;および同第4,616,057
号明細書に記載されている。これらの開示は本発明の参
考文献として取り込まれている。かかる場合、エチレン
−ビニルアセテートポリマーは、第1段階として通常の
バッチ、セミ−バッチまたは連続エマルジョン重合法、
例えば米国特許第2,754,280号明細書、同第2,795,564号
明細書および同第3,732,184号明細書に教示された方法
を使用して製造される。エチレンおよびビニルアセテー
トの量は、−20〜+10℃のTgを有する第1段階ポリマー
を提供するように上記量を選んで約10〜25重量%のエチ
レンおよび約70〜90%のビニルアセテートの範囲にわた
る。
第2段階コポリマーの主要部分からなるモノマーを次い
で、50〜125℃のTgを有するように選択し、そして第2
段階重合を第1段階と第2段階ポリマーとの比率が約6:
1〜2:1の範囲になるようにして再び通常の方法を使用し
て行う。
使用された重合法に無関係に、一般に残留ビニルエステ
ルモノマー含有量が約1%以下になるまで反応を続け
る。次いで、完了した反応生成物を外界から密封しなが
らほぼ室温にまで冷却する。
このエマルジョンは、比較的高い固形分含有量、例えば
35〜70%、好ましくは50%以上で製造され使用される
が、これは所望により水で希釈してもよい。
上記ラテックスの粒径は使用する非イオン性またはアニ
オン性乳化剤または保護コロイドの量によって調整され
る。小さい粒径を得るためには、より多量の乳化剤を使
用する。一般に、乳化剤を多く使用すると平均粒径が小
さくなる。
所望により、通常の添加剤をその性質を改良するために
本発明のカーペットバインダーに導入することができ
る。これらの添加剤として、フィラー、増粘剤、触媒、
分散剤、着色料、殺生物剤、抗泡剤等が含まれる。
特に、多量のフィラー、例えば粘土、炭酸カルシウム、
水酸化アルミニウム、バリウム、長石等により被膜を負
荷する能力は、ポリマーが既に有している優れた燃焼遅
延性および低発煙性を増加させる。本発明による好まし
い被膜組成物は、カーペットが形成される型および形状
に一部依存して約20〜70重量%ポリマーおよび80〜30重
量%のフィラーの範囲の組成物を得るようにフィラーで
負荷される。
タフテッドカーペットの製造において、織物を、一般に
不織布ポリプロピレン、ポリエチレンまたはポリエステ
ルあるいは織布ジュートまたはポリプロピレンである一
次裏地にタフトまたは針打ちされる。二次裏地を使用す
る場合、一般に、一次裏地として使用されたのと同様の
織布または不織布から形成され、そして乾燥段階に先立
って湿潤予備−被覆された一次裏地に直接適用されるか
あるいは分離接着剤で乾燥された予備被膜一次裏地に適
用される。かかる二次裏地は、カーペットに寸法安定性
を与える。二次裏地は、フォームポリマーまたはコポリ
マーから形成されることもできる。好適なフォーム組成
物として、ウレタンコポリマー、エチレン、プロピレ
ン、イソブチレンおよびビニルクロライドのポリマーお
よびコポリマーが挙げられる。フォーム二次裏地を使用
する場合、これを行い、次いで一次裏地に積層するかあ
るいは組成物は、熱活性ブロー剤を含んでもよくそして
積層の前後に直ちにフォームすることができる。付加的
に、二次裏地は、それ自身熱可塑性接着性を示してもよ
く、そして二次裏地は、その表面に接着性を付与するた
めに積層に先立って予備加熱することができる。変わり
に、二次裏地は、ホットメルト、1種類または2種類以
上の熔融ポリビニルクロライドプラスチゾル層またはビ
チューメンからなり、しばしばガラス繊維スクリムまた
は寸法安定性を与えることが知られている別のスクリム
と組み合わされる。一次裏地として使用する本発明に開
示されたラテックスバインダー組成物を二次裏地として
使用することができるということが考慮される。
非タフテッドカーペットの製造において、カーペット被
覆組成物は、一般に約25,000〜75,000cps.の粘度まで濃
縮され、そしてスクリム表面に適用される。次いで、繊
維を湿潤被膜に通常の方法を使用して挿入する。再び、
上記のものと同様な二次裏地被膜を利用するのが望まし
い。
被膜は、高価で複雑な機械を必要とするホットメルト熱
可塑性接着剤よりカーペットに適用するのが容易であ
り、そして被膜は、カーペット織物の繊維に浸入して、
良好な接着、繊維束一体性および高ファジーング(fuzz
ing)性を得る。付加的に、被膜は、特に優れたタフト
−結合性を示す。用語「タフト−結合」とは、パイル地
織物を一次裏地のロックし、そして確保するラテックス
被覆組成物の能力を言い、一次裏地の離れたタフトを物
理的に引っ張るのに要する力の量を測定することによっ
て決定される。付加的に、本発明の目的のため、タフト
−結合を使用して繊維パイルの接着が単に裏地によって
達成される非−タフテッド被覆組成物に必要とされる優
れた特性を含むことができる。好適なタフト−結合性質
は、少なくとも10ポンドフォース、そして多くの例にお
いて15ポンドフォースまたはそれ以上のタフト結合値を
有するカーペットととなる1立方ヤード当たり約12オン
ス〜1立方ヤード当たり約32オンス(乾燥基準)の範囲
の量を被覆組成物を適用することによって達成すること
もできる。
(実施例) 本発明のカーペット被膜の製造に有効なラテックスエマ
ルジョンを以下の通りに製造した。
加熱/冷却手段、速度可変攪拌機およびモノマー並びに
開始剤を計量添加することができる手段が付された10l
のステンレス製オートクレーブを利用した。上記10lオ
ートクレーブに、200g(20%w/w水溶液)アルキルアリ
ールポリエチレンオキサイドスルフェート、25g(70%w
/w水溶液)ポリエチレンオキサイド(30molエチレンオ
キサイド)、30g(25w/w水溶液)ビニルスルホン酸ナト
リウム、2gナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレー
ト、990g水中の0.5g(1%水溶液)硫酸第一鉄水溶液を
入れた。窒素でパージした後、2000gビニルアセテート
および3.0gトリアリルシアヌレートを添加し、そして反
応器を600psiにエチレンで圧縮し、そして50℃で15分間
平衡に保った。
175g水中の37.5g(70%w/w水溶液)ターシャリーブチル
ヒドロキシドおよび30gナトリウムホルムアルデヒドス
ルホキシレートおよび175g水中の酢酸ナトリウムの溶液
を同時に計量添加することによって重合を開始した。開
始剤を5時間に渡って均一な速度で添加した。
開始後(内容物温度の2℃増加)、100g(20w/w水溶
液)ナトリウムアルキルアリールオキサイドスルフェー
ト中の550gビニル アセテート、450gメチル メタクリ
レート、90g N−メチロール アクリルアミド(48w/w水
溶液)の溶液と200g水中の25g(70%w/w水溶液)ポリエ
チレンオキサイド(30molエチレンオキサイド)との混
合物を4時間に渡って均一な速度で添加した。この時点
で内容物温度は、82℃に上昇し、重合が完了するまで保
持した。開始剤のゆっくりとした添加の終了時に、反応
内容物を、保持タンクに移し、残留エチレンを脱気し
た。この保持タンクに、20g水中の2g(70w/w水溶液)タ
ーシャリーブチルヒドロペルオキサイドも添加した。こ
の操作の後、内部温度を、25〜30℃に冷却し、そして放
出した。
得られたエマルジョンをエマルジョン2と命名したが、
これは75.25部のビニルアセテート、15部のエチレン、1
2.5部のメチルメタクリレート、1.5部のN−メチロール
アクリルアミドおよび0.1部のトリアリルシアヌレート
を含有していた。
同様の方法を使用して、その他のラテックスエマルジョ
ンをモノマーおよび相対量を変えて製造した。得られた
エマルジョンを、エマルジョン1〜7、13、14および16
と命名し、全てのエマルジョンは0℃以上のTg値を有し
ており、これを第I表に示す。
エマルジョン8は、以下の2段階重合法を使用して製造
された。
ベース(第1段階)エチレン−ビニルアセテートラテッ
クスを、メチルメタクリレートをビニルアセテートに変
える以外は上記の方法と同様にして製造した。
第2段階において、加熱/冷却手段、速度可変攪拌機お
よびモノマー並びに開始剤を計量添加することができる
手段が付された10lステインレス製オートクレーブ反応
容器を利用した。950g水中の5132g(62.4w/w固形分の水
溶液)アルキルアリールポリエチレンオキサイド(30mo
lエチレンオキサイド)をこの10l反応器に入れた。窒素
でパージした後、内容物の温度を、60℃に上昇した。第
2段階重合を、640.5gメチルメタクリレート、19.2gイ
ソブトキシメタクリルアミドおよび3.2gトリアリルシア
ヌレートの混合物を、128g水中の7.7g(70%水溶液)te
rt−ブチルヒドリペルオキサイドおよび128g水中の5.1g
ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートと一緒に
別個にまたは同時に添加すことによって開始した。モノ
マー混合物および開始剤溶液を、各々1時間半ないし2
時間かけて均一な速度で添加した。内容物温度を、重合
が完了するまで60℃で保持した。開始剤のゆっくりとし
た添加の終了時に、反応器内容物を25〜30℃に冷却し、
そして放出した。
同様の方法を使用してエマルジョン9および15を製造し
た。これらのエマルジョンの全ては、0℃以上のTgを有
していた。
試験 カーペット被覆組成物における上記エマルジョンの性質
を評価するために、エマルジョン1〜16を、70〜72固形
分レベルで配合し、そして被覆またはカーペットに適用
し、以下の通りに試験した。
配合(重量%)成分 重量部 ポリマー 100.0 ポリアクリレート分散剤 0.25 (必要によりオプション) アンモニウムクロライド 1.0 アンモニアトリヒドレート 154.00 フィラー 水酸化アンモニウム(26%) pH=7.0〜8.0 への必要量 セルロース性増粘剤 0.5〜1.5* * 粘度=2000〜3000cps(#4/20rpm)ブルックフィール
ドRVTに必要。
被覆法 化合物を、28oz/yd2市販カットパイルカーペットの裏地
にスクラップコートした。被覆サンプルを、5分間260
°Fで乾燥し、そして5分間260°Fで硬化させた。サ
ンプルを、試験前に一定気候の部屋に置いた。
タフト結合値 この試験は、裏地より一ループまたは、ループ一脚を引
っ張るのに要する力(1bs)の量を測定することによる
カーペットの耐久性および耐水性を測定する。本発明者
等の全ての試験がカットパイル地カーペットについて行
ったので、kellyクランプをシングルタフトを保持する
のに使用した。このkellyクランプを次いで、instronの
上顎およびカーペットの下顎に保持した。1001bセルを
使用して12インチ/分の速度で試験した。乾燥タフト値
測定を、少なくとも12時間72°Fで65%湿度で条件付け
した後に行った。湿潤タフト結合値測定を、2時間室温
で完全に浸漬されたサンプルに対して行った。
接着性 予備コートおよびPVCLプラスチゾルとの間の接着性を決
定するために試験を行った。約100ミルの液体PVCLプラ
スチゾルを予備コートカーペットに適用することによっ
て試験を行い、そして溶融されたPVCLプラスチゾルを得
るために300°Fで7分間加熱した。被覆サンプルを、1
60°Fで24時間および160°Fで1週間後の接着性につ
いて試験した。1週間の読みは、接着性の可塑剤移動の
硬化の表示を与える。
試験の結果を第I表に示す。
すぐに明らかな通り、本発明のラテックスエマルジョン
を使用して製造されたカーペットは、高いタフト結合お
よび優れた接着値によって表される通り優れた性質を有
する生成物となる。
特に、高いTgコモノマーからなるエマルジョンポリマー
が裏打ちされたカーペットのタフト結合性、特に乾燥タ
フト結合性を実質的に改良することに注目する。更に、
N−メチロールアミドを含有していないエマルジョン13
を使用して達成された値がNMA−含有対照のものより高
くないが、乾燥値(9.7)が対照のものとほぼ等しく(1
0.6)、そして全体の性能がホルムアルデヒドのない
系、例えばNMAを含有するものが使用できない用途に使
用するのに適当であることも注目する。加えて、得られ
たカーペットは、優れた燃焼遅延性および低い発煙密度
値を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール・アール・ムッジ アメリカ合衆国、ニュー・ジヤージー州、 ベル・ミード、ミルフオード・レイン、23 (56)参考文献 特開 昭59−55218(JP,A) 特公 昭46−3839(JP,B1) 特公 昭46−31736(JP,B1) 特公 昭51−17965(JP,B2) 欧州特許出願公開263268

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】30〜80重量%のフィラーおよび20〜70重量
    %のラテックスバインダーからなるカーペット被膜用組
    成物であって、 該バインダーが、 a) 1〜13個の炭素原子数を有するアルカン酸のビニ
    ルエステル40〜80重量%、 b) 少なくとも50℃のTgを有する共重合性コモノマー
    5〜25重量%、および c) エチレン10〜30重量% からなるエマルジョンポリマーからなる上記組成物。
  2. 【請求項2】ビニルエステルが酢酸ビニルである請求項
    1に記載のカーペット被膜組成物。
  3. 【請求項3】50℃またはそれよりも高いTgを有する共重
    合性コモノマーが、メチル メタクリレート、スチレ
    ン、ジメチル マレエート、t−ブチル メタクリレー
    ト、ビニル ピバレート、t−ブチルイソボルニル ア
    クリレート、フェニル メタクリレートおよびアクリロ
    ニトリルからなる群から選ばれた請求項1に記載のカー
    ペット被膜組成物。
  4. 【請求項4】高いTgの共重合性コモノマーが、エマルジ
    ョンポリマーの10〜20重量%のレベルで存在する請求項
    1に記載のカーペット被膜組成物。
  5. 【請求項5】アクリル酸およびメタクリル酸またはモノ
    エチル、モノブチルまたはモノオクチル マレエートか
    ら成る群から選択されたマレイン酸の半エステル、アク
    リルアミド、ターシャリーオクチルアクリルアミド、N
    −メチロール(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロ
    リドン、ジアリルアジペート、トリアリルシアヌレー
    ト、ブタンジオール ジアクリレート、アリル メタク
    リレート、ヒドロキシエチル アクリレート、ヒドロキ
    シプロピル アクリレートおよびこれらに対応するメタ
    クリレートからなる群から選ばれた0.1〜5重量%の1
    種類または2種類以上の官能性コモノマーが付加的に存
    在する請求項1に記載のカーペット被膜組成物。
  6. 【請求項6】ビニルエステルが60〜70重量%のレベルで
    存在する請求項1に記載のカーペット被膜組成物。
  7. 【請求項7】i) 織布または不織布の一次裏地に糸を
    ふさ状に止めるか縫いこみ; ii) 一次裏地の裏にラテックスカーペット被膜を適用
    し、該被膜組成物が30〜80重量%のフィラーおよび20〜
    70重量%のラテックスバインダーからなり、該バインダ
    ーが、 a) 1〜13個の炭素原子数を有するアルカン酸のビニ
    ルエステル40〜80重量%、 b) 少なくとも50℃のTgを有する共重合性コモノマー
    5〜25重量%、および c) エチレン10〜30重量% からなり、そして iii) 得られたカーペット構成物を乾燥する段階から
    なるパイルカーペットまたはタフテッドカーペットの製
    造方法。
  8. 【請求項8】一次被膜を適用した後に一次裏地に二次被
    膜を適用する請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】i) カーペット支持体に一次カーペット
    被膜用組成物を適用し、該カーペット被膜用組成物が30
    〜80重量%のフィラーおよび20〜70重量%のラテックス
    バインダーからなり、該バインダーが、 a) 1〜13個の炭素原子数を有するアルカン酸のビニ
    ルエステル40〜80重量%、 b) 少なくとも50℃のTgを有する共重合性コモノマー
    5〜25重量%、および c) エチレン10〜30重量% からなり、そして ii) カーペット繊維を一次カーペット被膜用組成物が
    適用されたカーペット支持体に埋め込み、そして iii) 得られたカーペット構成物を乾燥する段階から
    なる、非タフテッドカーペットの製造方法。
  10. 【請求項10】一次被膜を適用した後に一次裏地に二次
    被膜を適用する請求項9に記載の方法。
JP2304171A 1989-12-15 1990-11-13 カーペットおよびカーペットタイル用のエマルジョンバインダー Expired - Lifetime JPH06102872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US451,843 1989-12-15
US07/451,843 US5026765A (en) 1989-12-15 1989-12-15 Emulsion binder for carpet and carpet tiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03193978A JPH03193978A (ja) 1991-08-23
JPH06102872B2 true JPH06102872B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=23793921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304171A Expired - Lifetime JPH06102872B2 (ja) 1989-12-15 1990-11-13 カーペットおよびカーペットタイル用のエマルジョンバインダー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5026765A (ja)
EP (1) EP0432391B1 (ja)
JP (1) JPH06102872B2 (ja)
CA (1) CA2026044C (ja)
DE (1) DE69015596T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4768393A (en) * 1992-07-28 1994-02-14 Dow Chemical Company, The Carpet backing latex composition and process for production
US5213866A (en) * 1992-10-21 1993-05-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Fiber reinforcement of carpet and textile coatings
DE69321068T2 (de) * 1992-11-04 1999-03-25 Nat Starch Chem Invest Emulsionsbindemittel mit niedrigem Restformaldehyd und mit verbesserter Reissfestigkeit
EP0604897A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Hoechst Celanese Corporation Carpet containing a holt melt polyester layer
US5403640A (en) * 1993-08-27 1995-04-04 Reichhold Chemicals, Inc. Textile coating and method of using the same
CA2210881A1 (en) * 1995-01-19 1996-07-25 Paul Graham Barnhardt Novel additive for textile and adhesive applications
AU732754B2 (en) * 1996-08-02 2001-04-26 Loctite Corporation Non-ozone depleting co-solvent compositions
US6087437A (en) * 1996-09-27 2000-07-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Ethylene/vinyl acetate latex binders and paints which are free of volatile coalescents and freeze-thaw additives
US5849389A (en) * 1997-03-10 1998-12-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Carpet coating compositions
US5986031A (en) * 1998-05-26 1999-11-16 Arco Chemical Technology, L.P. Process for making allylic copolymer resins
JP2002517528A (ja) * 1998-06-01 2002-06-18 アルコ ケミカル テクノロジィ, エル.ピー. アリル/エチレン系共重合体の製造方法
US6359076B1 (en) 1998-12-09 2002-03-19 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Crosslinkable carpet-back coating with hydroxy-functionalized vinyl acetate emulsion polymers
US6453502B1 (en) * 1998-12-22 2002-09-24 Bishop Deforest Universal cleaning and polishing pad
US20040058109A1 (en) * 1999-03-10 2004-03-25 Pierce Peter D. Use of foamed adhesives to make paper cores or tubes
US6369154B1 (en) 1999-07-26 2002-04-09 Reichhold, Inc. Compositions suitable for making elastomeric articles of manufacture
US20050287336A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Lunsford David J Carpet coating compositions
CN102317538A (zh) * 2008-12-22 2012-01-11 陶氏环球技术有限责任公司 织造地毯涂料混合物、相关的使用方法、和由该混合物制得的制品
DE102009008143A1 (de) 2009-02-09 2010-08-19 Celanese Emulsions Gmbh Vinylacetat-Ethylen-Copolymerdispersionen und damit behandelte textile Flächengebilde
WO2011139267A1 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Celanese International Corporation Carpets with surfactant-stabilized emulsion polymer carpet binders for improved processability
US10301772B2 (en) 2010-05-03 2019-05-28 Celanese International Corporation Carpets with surfactant-stabilized emulsion polymer carpet binders for improved processability
EP2603633A2 (en) * 2010-08-12 2013-06-19 Celanese Emulsions GmbH Washable carpet products with coating layers formed from vinyl ester/ethylene copolymer dispersions
CN103201425B (zh) 2010-08-12 2015-11-25 塞拉尼斯乳液有限公司 具有由乙酸乙烯酯/乙烯共聚物分散体形成的涂布层和/或粘合剂层的阻燃地毯产品
US8920920B2 (en) 2011-11-18 2014-12-30 Celanese International Corporation Polymer latex blends and applications thereof
WO2013093547A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Celanese Emulsions Gmbh Carpet coating compositions of improved stability formed from vinyl acetate/ ethylene copolymer dispersions
WO2013123210A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Celanese International Corporation Carpet products and processes for making same using latex coating compositions
WO2013171584A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Celanese Emulsions Gmbh Vinyl ester/ethylene copolymer dispersions prepared by continuous tubular emulsion polymerization for coating carpet products
US20150322279A9 (en) 2012-08-21 2015-11-12 Celanese International Corporation Carpet coating compositions of vinyl acetate having improved wet and/or dry strength
US9382341B2 (en) 2012-09-27 2016-07-05 Wacker Chemical Corporation Carpet coating composition
EP2929082A1 (en) 2012-12-07 2015-10-14 Celanese Emulsions GmbH Carpet products and methods for making same
US9943856B2 (en) 2013-03-15 2018-04-17 Columbia Insurance Company Mineral filler compositions, methods for making mineral filler compositions and carpets manufactured from same
CN106164112B (zh) * 2014-03-27 2018-02-06 瓦克化学公司 纸张涂料组合物的粘合剂
DE102014214472A1 (de) 2014-07-24 2016-01-28 Wacker Chemie Ag Wässerige, Polyvinylalkohol-stabilisierte Vinylacetat-Ethylen-Copolymer-Dispersion mit hoher Füllstoff-Verträglichkeit für Teppichbeschichtungs-Zusammensetzungen
DE102014225773A1 (de) 2014-12-12 2016-06-16 Wacker Chemie Ag Polymere für Teppichbeschichtungs-Zusammensetzungen
DE102015206954A1 (de) 2015-04-17 2016-10-20 Wacker Chemie Ag Teppichbeschichtungs-Zusammensetzungen
RU2742893C2 (ru) 2016-09-06 2021-02-11 ОСВ ИНТЕЛЛЕКЧУАЛ КЭПИТАЛ, ЭлЭлСи Коррозионно-стойкий нетканый материал для трубопровода и применений в пултрузии
US20180250910A1 (en) 2017-03-06 2018-09-06 Celanese International Corporation Carpet tiles and methods of their manufacture

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2508341A (en) * 1946-06-19 1950-05-16 Shawinigan Resins Corp Vinyl resin emulsion
US2703794A (en) * 1951-09-04 1955-03-08 Du Pont Ethylene/vinyl acetate polymerization process
US3337482A (en) * 1964-09-24 1967-08-22 Toyo Koatsu Ind Inc Ethylene-vinyl acetate copolymer paper coating composition
US3404112A (en) * 1965-03-31 1968-10-01 Air Reduction Paper coating composition containing vinyl acetate-ethylene-triallyl cyanurate terpolymers and coated product formed therefrom
US3632535A (en) * 1967-09-20 1972-01-04 Cpc International Inc Emulsion polymerization method and resultant aqueous latex
JPS50759B1 (ja) * 1969-03-20 1975-01-11
US3652480A (en) * 1969-06-23 1972-03-28 Du Pont Vinyl ester copolymeric emulsions and paints prepared therefrom
BE756042A (ja) * 1969-11-05 1971-02-15 Borden Inc
GB1352311A (en) * 1970-01-20 1974-05-08 Du Pont Coated yarns
US3679469A (en) * 1970-02-24 1972-07-25 Dow Chemical Co Carpet backsizing with latexes of acidic olefin copolymers
US3779799A (en) * 1970-06-12 1973-12-18 Thiokol Chemical Corp Coated woven textile product and process therefor
US3661696A (en) * 1970-09-30 1972-05-09 Union Oil Co Ethylene-vinyl acetate copolymer adhesive composition and method of preparation
US3755237A (en) * 1971-03-15 1973-08-28 Grace W R & Co Vinyl acetate-alpha olefin copolymer compositions
US3779992A (en) * 1971-09-13 1973-12-18 Gulf Oil Canada Ltd Interpolymerization of ethylene with other vinyl monomers in aqueous emulsion
US4239563A (en) * 1971-11-02 1980-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the use of vinyl acetate-ethylene copolymer emulsions to adhere fibers to carpet backing
JPS5117965A (ja) * 1974-07-31 1976-02-13 Sumitomo Bakelite Co Netsukasoseijushisoseibutsu
US4010302A (en) * 1974-11-18 1977-03-01 Carpets International-Georgia (Sales), Inc. Tufted face carpet tile
DE2456576C3 (de) * 1974-11-29 1983-03-10 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Äthylen-Vinylacetat-Copolymerdispersionen
US4043961A (en) * 1976-01-29 1977-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vinyl acetate-ethylene copolymer emulsions having improved water resistance
NZ189719A (en) * 1978-02-23 1980-05-27 Polymer Investments Nv Hot melt adhesive composition containing ethylene copolymer and a liquid hydrocarbon
US4263196A (en) * 1979-06-27 1981-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Highly filled thermoplastic compositions prepared with fine particle size filler
US4397900A (en) * 1981-12-21 1983-08-09 Milliken Research Corporation Magnetic carpet tile
US4395499A (en) * 1982-09-13 1983-07-26 National Starch And Chemical Corporation High strength pigment binders for paper coatings containing carboxylated vinyl ester alkyl acrylic interpolymers
US4537926A (en) * 1982-09-14 1985-08-27 Grow Group, Inc. Aqueous chip resistant coating composition
JPS5955218A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 レイテック株式会社 タイルカ−ペツト
US4595617A (en) * 1984-05-31 1986-06-17 Gencorp Inc. Carpet tiles having a filled flexible frothed vinyl polymer backing and their method of manufacture
JPS61138681A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Kanebo N S C Kk エマルジヨン接着剤
US4740394A (en) * 1986-09-08 1988-04-26 National Starch And Chemical Corporation Textile coatings based on eva-maleate copolymers
US4737386A (en) * 1986-09-08 1988-04-12 National Starch And Chemical Corporation Textile coating composition and textiles coated therewith

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
欧州特許出願公開263268

Also Published As

Publication number Publication date
EP0432391A3 (en) 1991-11-27
EP0432391B1 (en) 1994-12-28
EP0432391A2 (en) 1991-06-19
DE69015596D1 (de) 1995-02-09
DE69015596T2 (de) 1995-05-11
US5026765A (en) 1991-06-25
JPH03193978A (ja) 1991-08-23
CA2026044A1 (en) 1991-06-16
CA2026044C (en) 1991-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06102872B2 (ja) カーペットおよびカーペットタイル用のエマルジョンバインダー
US5849389A (en) Carpet coating compositions
EP2644769B1 (en) Carpets with surfactant-stabilised emulsion polymer coating binder
WO2006007157A1 (en) Carpet coating compositions
US4963422A (en) Ethylene vinyl acetate alkyl acrylate compositions for flocking adhesives
WO2014031579A2 (en) Carpet coating compositions of vinyl acetate having improved wet and/or dry strength
CN101528790B (zh) 地毯底布组合物
US20140162018A1 (en) Carpet Products and Methods for Making Same
US10301772B2 (en) Carpets with surfactant-stabilized emulsion polymer carpet binders for improved processability
EP2115214B1 (en) Carpet backing composition
US20110028580A1 (en) Carpet backing compositions
WO2015061399A1 (en) Carpet product and process for the manufacturing of a carpet product
WO2009137034A1 (en) Frothable aqueous composition
US20180327966A1 (en) Binder for carpet coating compositions