JPH06101457B2 - GaAsウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法 - Google Patents

GaAsウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法

Info

Publication number
JPH06101457B2
JPH06101457B2 JP61132620A JP13262086A JPH06101457B2 JP H06101457 B2 JPH06101457 B2 JP H06101457B2 JP 61132620 A JP61132620 A JP 61132620A JP 13262086 A JP13262086 A JP 13262086A JP H06101457 B2 JPH06101457 B2 JP H06101457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
mirror
sodium
gaas
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61132620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62290136A (ja
Inventor
滋男 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP61132620A priority Critical patent/JPH06101457B2/ja
Publication of JPS62290136A publication Critical patent/JPS62290136A/ja
Publication of JPH06101457B2 publication Critical patent/JPH06101457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、GaAsウェーハの鏡面研磨液及び鏡面研磨方法
に関するものであり、特には半導体レーザ、発光ダイオ
ード、光変調素子、光検出素子、太陽電池等の様々の半
導体デバイスや素子において基板として使用されるGaAs
ウェーハの鏡面研磨工程において用いられる鏡面研磨液
及び鏡面研磨方法に関する。本発明の鏡面研磨液の使用
により、表面欠陥、特にヘイズの少ない鏡面が得られ、
この基板を使用して作製された上記のようなデバイスの
高品質化を保証する。
(発明の背景) 近時、上述したような用途において、GaAl As/GaAs、Ga
AsP/GaAs、GaInAs/GaAs、GaAlsSb/GaAs、GaAs/GaAs等の
材料が脚光をあびつつある。こうした材料においてはGa
As基盤上に例えばエピタキシャル成長によって次の層
(例えばGaAlAs)が結晶成長される。
GaAs基板は、GaAs単結晶を薄く切断し、それをラッピン
グした後、エッチング、ポリシング等の段階を経由して
最終的に最終ポリシングを行って仕上げられる。最終ポ
リシングはGaAsウェーハの表面を鏡面に仕上げる工程で
あり、鏡面エッチング法と鏡面研磨法とがある。鏡面エ
ッチング法は、エッチング液の中にメカニカルポリシュ
したウエーハを入れ、エッチング液の化学作用のみで鏡
面を得る方法であるが、一般にうねりが大きく(約1000
Å/200μm)、平坦な鏡面は得られ難い。これに対し、
鏡面研磨法は、回転する円形定盤に研磨布を貼付け、こ
の表面に研磨液を滴下しながら、接着板に接着したGaAs
ウェーハを研磨布に押圧しつつ研磨布に対して回転を行
わせて、化学的及び機械的作用によって研磨を行うもの
である。鏡面研磨法の方が鏡面エッチング法に較べて平
坦な表面を創出しやすい。鏡面研磨法において滴下され
る研磨液を鏡面研磨液と呼ぶ。
鏡面の仕上り度は、後工程で、そこにエピタキシャル成
長等により層が成長されるからきわめて重要である。平
坦度に優れた即ちうねりの小さなまたヘイズ、ピット等
の表面異常の少ない鏡面の形成が所望される。
(従来技術とその問題点) GaAsウェーハの鏡面研磨液としては、特開昭48−47766
号或いは特公昭55−28417号に示されるように、次亜塩
素酸アルカリ及び炭酸アルカリ溶液が代表的である。
しかしながら、上記研磨液を史用して鏡面研磨したGaAs
ウェーハを詳細に調べてみると、表面欠陥、特にヘイズ
の発生が多いことが認められた。半導体デバイスや素子
への高性能、高信頼性への要求は厳しくなる一方であ
り、こうした表面欠陥の多い基板ではエピタキシャル成
長等には適さない。従って、斯界では表面欠陥の少ない
GaAsウェーハを再現性よく生成する鏡面研磨技術が要望
されている。
(発明の概面) 本発明者等は、鏡面研磨においては鏡面研磨液が重要な
役割を果たしている事実に鑑み、研磨液の種類について
検討を重ねた。その結果、GaAsウェーハ鏡面研磨におい
て、次亜塩素酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム及び塩
化ナトリウムを用いて調製された混合液がうねりの小さ
な且つ表面異常の無い鏡面の創出に効果的であることを
見出すに至った。
この知見に基づいて、本発明は次亜塩素酸ナトリウム、
炭酸水素ナトリウム及び塩化ナトリウムを水に溶解した
混合液において、混合液中の上記の溶質の割合を 次亜塩素酸ナトリウム:0.01〜1wt%(活性塩素濃度とし
て) 炭酸水素ナトリウム:0.01〜8wt% 塩化ナトリウム:0.1〜20wt% となるように混合したことを特徴とするGaAsウェーハの
鏡面研磨液並びにそれを用いて、研磨布付き回転研磨盤
において鏡面研磨を行うことを特徴とするGaAsウェーハ
の鏡面研磨方法をも提供する。本発明により、うねりの
小さな且つ表面異常の無い鏡面を高い再現性でもって創
出することが出来、ヘイズの発生は実質上皆無となる。
(発明の具体的説明) GaAs単結晶から薄く切断されたGaAsウェーハは、例えば
ラッピング、エッチング及び少くとも一回のポリシング
を経由した後、最終ポリシングとしての鏡面研磨を施さ
れる。
鏡面研磨液は、前述したように、接着板にワックス等の
接着剤によりウェーハを貼着し、これを研磨布を貼付け
た回転自在の円形定盤に所定の負荷の下で押圧しつつ、
円形定盤を回転しながら研磨を行う。ウェーハを貼着し
た接着板は、自在継手によって懸吊支持されており、自
在に自転を行う。研磨液が研磨布に滴下され、研磨液は
ウェーハと研磨布との間に研磨液層を形成する。こうし
て、研磨液による化学的作用と研磨布による機械的作用
とによって鏡面研磨がもたらされる。こうした装置は、
特公昭48−25817号に例示されている。
本発明に従えば、鏡面研磨液として、 次亜塩素酸ナトリウム:0.01〜1wt%(活性塩素濃度とし
て) 炭酸水素ナトリウム:0.01〜8wt% 塩化ナトリウム:0.1〜20wt% となるように混合した水溶液が使用される。
上記混合液中活性塩素濃度の調製は、予め次亜塩素酸ナ
トリウムを所定の重量%で水に溶解した濃厚溶液を作製
し、その濃厚溶液中の活性塩素濃度を秤定し、活性塩素
濃度の秤定された前記濃厚溶液を用い、混合液中の活性
塩素濃度を所定の値に調製する。
次亜塩素酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムを用いて
調製された混合液はうねりの小さな且つ表面異常の無い
鏡面の創出に効果的であり、それに塩化ナトリウムを添
加することにより、研磨効果は安定し、特にヘイズ防止
には有効であり、ヘイズ発生は実質上皆無となる。こう
した作用を得るには上記の濃度範囲が必要である。
回転研磨盤を使用しての研磨条件は一般に次の通りであ
る: 研磨機の定盤径:300〜600mmφ 定盤回転数:20〜60rpm 加工圧:20〜150g/cm2 研磨時間:30〜120min 研磨液流量:0.5/hr以上 研磨布の種類:発泡ポリウレタン系軟質クロス 上記の研磨布は発泡ポリウレタンの軟質クロスであるた
め、上記の化学的研磨効果を有する混合液をポリウレタ
ンの多孔性の空隙に含浸する役割を持つ。
鏡面研磨されたGaAsウェーハは、対象とするデバイス或
いは素子に応じて更に処理される。例えば、GaAs上にエ
ピタキシャル成長を行わせる為には、研磨時に付着した
接着用のワックスを除去する為に有機洗浄される。有機
洗浄は、例えばトリクレン、アセトン及びメタノールを
用いてこれらに1〜数分間順次浸漬することにより行う
のが好ましい。
(実施例及び比較例) 液体封止チョクラルスキー法により引上げたGaAs単結晶
を0.5mm厚のウェーハに切り出し、ラッピング後研磨布
付き回転研磨盤において研磨液として、予め次亜塩素酸
ナトリウムを所定の重量%で水に溶解した濃厚溶液を作
製し、その濃厚溶液中の活性塩素濃度を秤定し、水を用
い希釈することで活性塩素濃度を5wt%に調製した次亜
塩素酸ナトリウム水溶液を用意した。活性塩素濃度5wt
%の次亜塩素酸ナトリウム水溶液50m1及び炭酸水素ナト
リウム10gそして水1000mlの混合液1と、前記混合液1
に更に塩化ナトリウム1gを添加した混合液2を調製し
た。この塩化ナトリウムを添加した混合液2を用い、Ga
Asウェーハの鏡面研磨を実施した。比較のため、前記混
合液1を用い、GaAsウェーハの鏡面研磨も実施した。
研磨条件は次の通りとした。
研磨機の定盤径:300mmφ 定盤回転数:50rpm 加工圧:70g/cm2 研磨時間:30min 研磨液流量:2/hr 研磨布の種類:発泡ポリウレタン系軟質クロス その結果、混合液1で得られた良質な鏡面と比較して
も、更に塩化ナトリウムを添加した混合液2を用いた場
合、さらに表面欠陥の少ない、極めて良質な鏡面が得ら
れた。
(比較例) 先に従来技術として挙げた特公昭55−28417号の教示に
従い、次亜塩素酸ナトリウム0.2gモル/及び炭酸ナト
リウム0.2gモル/の混合水溶液を用いて実施例1と同
条件で研磨を行ったが、得られたGaAsウェーハ鏡面は、
表面欠陥、特にヘイズが多く、エピタキシャル成長を行
わせる基板としては水準不足であった。
更に、上記より研磨剤濃度を高くして、次亜塩素酸ナト
リウム0.4gモル/及び炭酸ナトリウム0.4gモル/の
混合液を使用したが、結果は変らなかった。
(発明の効果) 本発明のGaAsウェーハの鏡面研磨液ならびにそれを用い
るGaAsウェーハの鏡面研磨方法により、ヘイズ、ピット
等の表面欠陥の少ないないGaAsウェーハを得ることがで
きる。更に、ヘイズ発生を皆無とすることがより容易と
なり、エピタキシャル成長に適した良質な鏡面のGaAsウ
ェーハの製造の歩留りを向上できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次亜塩素酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
    ム及び塩化ナトリウムを水に溶解した混合液において、
    混合液中の上記の溶質の割合を 次亜塩素酸ナトリウム:0.01〜1wt%(活性塩素濃度とし
    て) 炭酸水素ナトリウム:0.01〜8wt% 塩化ナトリウム:0.1〜20wt% となるように混合したことを特徴とするGaAsウェーハの
    鏡面研磨液。
  2. 【請求項2】次亜塩素酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
    ム及び塩化ナトリウムを水に溶解した混合液において、
    混合液中の上記の溶質の割合を 次亜塩素酸ナトリウム:0.01〜1wt%(活性塩素濃度とし
    て) 炭酸水素ナトリウム:0.01〜8wt% 塩化ナトリウム:0.1〜20wt% となるように混合した鏡面研磨液を用いて、研磨布付き
    回転研磨盤により鏡面研磨を行うことを特徴とするGaAs
    ウェーハの鏡面研磨方法。
  3. 【請求項3】研磨条件が 研磨機の定盤径:300〜600mmφ 定盤回転数:20〜60rpm 加工圧:20〜150g/cm2 研磨時間:30〜120min 研磨液流量:0.5/hr以上 研磨布の種類:発泡ポリウレタン系軟質クロス である特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP61132620A 1986-06-10 1986-06-10 GaAsウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法 Expired - Lifetime JPH06101457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132620A JPH06101457B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 GaAsウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61132620A JPH06101457B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 GaAsウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62290136A JPS62290136A (ja) 1987-12-17
JPH06101457B2 true JPH06101457B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=15085584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61132620A Expired - Lifetime JPH06101457B2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10 GaAsウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101457B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2813381B2 (ja) * 1989-09-07 1998-10-22 ホーヤ株式会社 フォトマスク製造時に用いるエッチング液
AU5495198A (en) * 1997-10-24 1999-05-17 Sadao Futahashi Metal working water and metal working composition
AU8036498A (en) * 1998-06-18 2000-01-05 Yasuo Fukutani Water-soluble cutting fluid
KR20170066343A (ko) * 2014-09-30 2017-06-14 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3738882A (en) * 1971-10-14 1973-06-12 Ibm Method for polishing semiconductor gallium arsenide planar surfaces
DE3237235C2 (de) * 1982-10-07 1986-07-10 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zum Polieren von III-V-Halbleiteroberflächen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62290136A (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3342652A (en) Chemical polishing of a semi-conductor substrate
US4057939A (en) Silicon wafer polishing
US4600469A (en) Method for polishing detector material
EP0967260B1 (en) Method of polishing a silicon wafer using a polishing composition and a surface treating composition
US3979239A (en) Process for chemical-mechanical polishing of III-V semiconductor materials
US7323414B2 (en) Method for polishing a substrate surface
CN100437927C (zh) GaAs基板的洗涤方法、GaAs晶片及外延基板的制造方法
CN100589236C (zh) 化合物半导体衬底及其检测方法和表面处理方法和制造化合物半导体晶体的方法
JP2002222780A (ja) シリコンウェハの表面ポリッシング法
US4100014A (en) Etching agent for III/V semiconductors
US3869324A (en) Method of polishing cadmium telluride
EP0972097B1 (en) MECHANO-CHEMICAL POLISHING OF CRYSTALS AND EPITAXIAL LAYERS OF GaN AND Ga1-x-yAlxInyN
US3262825A (en) Method for etching crystals of group iii(a)-v(a) compounds and etchant used therefor
CN105161397B (zh) 一种异形半导体晶片、制备方法及晶片支承垫
US3738882A (en) Method for polishing semiconductor gallium arsenide planar surfaces
US3869323A (en) Method of polishing zinc selenide
JPH06101457B2 (ja) GaAsウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法
KR100567962B1 (ko) 연마 조성물 및 표면 처리 조성물
JPH06101456B2 (ja) CdTeウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法
JP2006120939A (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法
JPH0727881B2 (ja) InPウェーハの鏡面研磨液ならびに鏡面研磨方法
JP2006093453A (ja) アルカリエッチング液及びアルカリエッチング方法
JP2002025954A (ja) 半導体結晶ウエハの研磨方法
US4108716A (en) Polishing of CdS crystals
JPH059400B2 (ja)