JPH06101174B2 - カセツト装着装置 - Google Patents

カセツト装着装置

Info

Publication number
JPH06101174B2
JPH06101174B2 JP59172886A JP17288684A JPH06101174B2 JP H06101174 B2 JPH06101174 B2 JP H06101174B2 JP 59172886 A JP59172886 A JP 59172886A JP 17288684 A JP17288684 A JP 17288684A JP H06101174 B2 JPH06101174 B2 JP H06101174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
brake
reel
mounting device
positioning pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59172886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151656A (ja
Inventor
広重 中井
修一 小西
隆 森本
靖則 井手上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59172886A priority Critical patent/JPH06101174B2/ja
Publication of JPS6151656A publication Critical patent/JPS6151656A/ja
Publication of JPH06101174B2 publication Critical patent/JPH06101174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に用いられるカセット装着装
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 カセット1の構成は第1図に示す如く磁気テープ2を装
填するための左右のリールハブを3a,3bを具備してい
る。カセット1内の磁気テープ2の振動及び衝撃による
テープ弛みを防止する手段として、左右一対のリールハ
ブ3a,3bの外周には凸凹の爪4を具備しカセットブレー
キ5a,5bが第2図に示す如く構成され、振動等によるカ
セット1内のテープ2の弛みを防止している。カセット
ブレーキ5a,5bは第2図及び第3図に於てカセットハー
フ1内に植設された回動軸6a,6bを回動中心とし回動可
能なる構成をとり、常時はカセット1内に具備された板
バネ7により矢印f方向に附勢されている。カセットブ
レーキの一端8はカセット1内に具備されたブレーキ解
除部材9に当接している。ブレーキ解除部材9はカセッ
ト内に具備された回動軸受10を回動中心とし回動自在に
構成されている。ブレーキ解除部材9の一端11はカセッ
トハーフ1に当接しており、常時は板バネ7の附勢によ
り直立している。カセットブレーキ5a,5bの他端12a,12b
はリールハブ3a,3bに具備された爪4の凹部に係合さ
れ、カセット1内の磁気テープ2のテープ弛みを防止す
る構成となっている。
今カセット内1のテープ2弛みを防止するためにリール
ハブ3a,3bに第1図に示す矢印0方向に強いテープ巻取
力が加わった時、リールハブ4の爪は第4図に示すよう
にaからa′に移動し、カセットブレーキ5a,5bの先端1
2a,12bと係合される。この時テープ2の張力は反力とし
て矢印P方向に附勢すると同時に、テープ2の張力によ
りリールハブ3a,3bの中心は第5図に示す如くY方向に
x移動する事となる。一方第4図に示す如く反力Pによ
りカセットブレーキ5a,5bは回動軸6a,6bを回動中心とし
て矢印Q方向に附勢される。矢印Q方向に附勢されたカ
セットブレーキ5a,5bの他端8はブレーキ解除部材9に
当接するためリールハブ3a,3bは第4図及び第6図に図
示する如くカセットハーフ1が所定の位置まで降下し基
板13に植設されたブレーキ解除ピース14によりブレーキ
解除部材9を回動中心10を中心に矢印Rに回動せしめる
ことにより、カセットブレーキ5a,5bを矢印S方向に回
動させ(第4図に破線で図示)ない限り、リールハブ3
a,3bの正規の位置への復帰は、不能となる。第7図は基
板13側に植設されたブレーキ解除ピース14、カセット位
置決めピン15及びリール台にカセットハーフ1及リール
ハブ3a,3bが正規に装着された状態を図示したものであ
る。
リールハブ3a,3bがY方向にxずれた状態で装着されよ
うとした時を第8図,第9図に示す。第8図に於てカセ
ットハーフ1がY方向にxズレた状態で上死点から下死
点に移動した時(移動手段は図示せず)、第9図に図示
する如く最高部のリール台16にリールハブ3a,3bは係合
される。この時リールハブ3a,3bとカセットハーフ1は
剛体化した状態でY方向にxズレを生じているため、リ
ールハブ3a,3bがリール台16に係合されるとカセットハ
ーフ1はW方向にZ移動する事になる。ここでY=W,x
=zである。第9図に示す如く、カセットハーフ1がW
方向にzだけ位置ズレを生じて下降した時、カセットハ
ーフ1が所定の高さと所定の位置決めするために基板側
13に植設された位置決めピン15と、ハーフ1の裏面に設
けられたクリアランスのない係合穴30部が係合不能とな
り、カセット1の正規の位置への装着が不能となる(カ
セットハーフの位置決めの目的から)係合穴30はクリア
ランスを有せず、係合穴17,18はクリアランスの大きい
穴である)という問題を有していた。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するものであり、
簡単な構成でカセットハーフがいかなる状態で下降して
きても確実に所定の位置及び所定の高さまで装着するこ
とのできるカセット装着装置を提供するものである。
発明の構成 本発明のカセット装着装置は、基板側に植設された位置
決めピンを上下可能な構成をとることにより、完全なカ
セットの所定位置へ装着を可能としたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第10
図に示すように位置決めピン20の構成を以下に記す。第
1の位置決め部材22は基板23に締結部材24にて植設さ
れ、第1の位置決め部材22に筒状の部材21を圧入し、筒
状部材21には発条部材25を介して位置決めピン20が装填
されている。位置決めピン20は発条部材25により筒状部
材21に案内されながら矢印g方向に上下可動の構成とな
っている。第11図に示す如くカセットハーフ1がW方向
にZだけズレを生じて下降してきたとき(そのメカニズ
ムの詳細は従来例参照)、位置決めピン20は発条部材25
の張力に抗してh方向に下降する。概略所定位置までカ
セットハーフ1が下降した時、第3図,第4図,第6図
に示す如く、ブレーキ解除ピース14がブレーキ解除部材
9をR方向に回動させるに可能となり、リールハブ3a,3
bに具備した凹部の爪4に係合したカセットブレーキ5a,
5bは解除され、リールハブ3a,3bは自在となる。又リー
ルハブ3a,3bと、カセットハーフ1間も自在となり、カ
セットハーフ1は第12図に示す如く正規の位置に移動す
る事が可能となると同時に、位置決めピン20は発条部材
25の附勢力により矢印j方向に可動し、カセットハーフ
1の位置決め穴30に係合されカセットハーフ1の位置が
規正される状態となる。従って、以上の説明から判る通
り、位置決めピン20の可動範囲は、少なくとも、カセッ
トハーフ1が下降してきたとき、カセットハーフ1の下
面が位置決めピン20に接触してから、前記所定位置(ブ
レーキ解除ピース14がブレーキを解除する位置)に来る
までの範囲を含む必要がある。
発明の効果 以上のように本発明は、位置決めピンを上下可能な構成
とすることにより、テープ巻締りによるリールハブとカ
セットハーフの位置ズレが生じたカセットの降下に於て
も、確実に、所定の位置へのカセットの装着を可能なら
しめ、実用上きわめて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセットの構成を示す概略図,第2図〜第4図
は同カセットの構成の詳細を示す要部構成図、第5図は
位置ズレの生じたリールハブの状態図、第6図はカセッ
トブレーキ解除部材とブレーキ解除ピースの動作説明
図、第7図はカセットが正規の位置に装着された時の状
態図、第8図,第9図はテープ巻締まりによる位置ズレ
の生じたカセットの下降時の状態図、第10図は本発明の
一実施例におけるカセット装着装置に用いられる位置決
めピンを示す構成図、第11図,第12図は同実施例の装着
過程を示す状態図である。 1……カセットハーフ、2……磁気テープ、3……リー
ルハブ、4……爪、5……カセットブレーキ、9……ブ
レーキ解除部材、16……リール台、14……ブレーキ解除
ピース、20……位置決めピン、25……発条部材。
フロントページの続き (72)発明者 井手上 靖則 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−49809(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットケースの裏面に、装着時のカセッ
    ト位置を規制すべく穴を具備するブレーキ付きカセット
    を、所定の装着位置に確実に案内するための上下動可能
    のガイドピンと、前記カセットが下降して装着されると
    きに前記ブレーキを解除するためのブレーキ解除部材と
    を有し、前記ガイドピンの上下動範囲は、前記カセット
    が装着されるとき、前記カセットケースの裏面と前記ガ
    イドピンとが当接した位置から前記ブレーキ解除部材が
    前記ブレーキを解除する位置まで下降する間に動く範囲
    を含むことを特徴とするカセット装着装置。
JP59172886A 1984-08-20 1984-08-20 カセツト装着装置 Expired - Lifetime JPH06101174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172886A JPH06101174B2 (ja) 1984-08-20 1984-08-20 カセツト装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59172886A JPH06101174B2 (ja) 1984-08-20 1984-08-20 カセツト装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151656A JPS6151656A (ja) 1986-03-14
JPH06101174B2 true JPH06101174B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=15950143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59172886A Expired - Lifetime JPH06101174B2 (ja) 1984-08-20 1984-08-20 カセツト装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101174B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03295064A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Sony Corp 記録再生装置
US5198944A (en) * 1991-09-10 1993-03-30 International Business Machines Corporation System for locating and holding a cartridge

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249809A (en) * 1975-10-18 1977-04-21 Bikusuton Kk Cassette type small-sized tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151656A (ja) 1986-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995012196A1 (en) Rotary inertial latch for disk drive actuator
GB1580394A (en) Tape cassette
JPS6356621B2 (ja)
EP0170772A1 (en) Tape cartridge static eliminator
JPH06101174B2 (ja) カセツト装着装置
JPS6052492B2 (ja) カセツト装着装置
JPS6331239Y2 (ja)
JPH0419637Y2 (ja)
US5784221A (en) Hub lock releasing device of tape recorder
US3525463A (en) Instant stop device
JPS6038754A (ja) 記録又は再生装置
JP2804698B2 (ja) カセットホルダロック機構
CA1304733C (en) Self-locking hub assembly for a compact audio tape cassette and methodfor assembly
JPH0447794Y2 (ja)
JP2773960B2 (ja) リール台
JPS5919963Y2 (ja) テ−プレコ−ダの切換装置
JPS6331231Y2 (ja)
EP0325664A1 (en) Self-locking hub assembly for a compact audio tape cassette and method for assembly
JP3014849B2 (ja) カセット装着装置
JPS5921100B2 (ja) カセツト装着装置
US4970613A (en) Head base supporting device in auto-reversal tape player
JP2584074B2 (ja) リール台
JPS5912780Y2 (ja) テ−プレコ−ダの一時停止機構
JP3420419B2 (ja) リールブレーキ装置及び記録又は再生装置
KR880002574Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 리일 브레이크 장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term