JPH06100975B2 - Hardware initial diagnosis program execution method - Google Patents

Hardware initial diagnosis program execution method

Info

Publication number
JPH06100975B2
JPH06100975B2 JP61048945A JP4894586A JPH06100975B2 JP H06100975 B2 JPH06100975 B2 JP H06100975B2 JP 61048945 A JP61048945 A JP 61048945A JP 4894586 A JP4894586 A JP 4894586A JP H06100975 B2 JPH06100975 B2 JP H06100975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis
program
initial diagnosis
hardware
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61048945A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62205445A (en
Inventor
英雄 三宅
剛 篠木
光弘 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61048945A priority Critical patent/JPH06100975B2/en
Publication of JPS62205445A publication Critical patent/JPS62205445A/en
Publication of JPH06100975B2 publication Critical patent/JPH06100975B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 〔概要〕 電算機システムの立上げ時にCPU、MSC、MS等のハードウ
ェアを診断するためのハードウェア初期診断プログラム
実行方式において、ハードウェアの各ブロック(モジュ
ール)に対して、詳細な診断が行えるファイン・マイク
ロプログラムと、最低限必要な一通りの診断が行えるラ
フ・マイクロプログラムを用意しておき、初期診断時
に、特定のブロックのみ詳細に診断し、他のブロックは
ラフに診断すると共に、次回の初期診断時には別のブロ
ックのみを詳細に診断できるように、ファイン・マイク
ロプログラムとラフ・マイクロプログラムとを回帰的に
組合わせて実行可能とすることにより、初期診断に要す
る時間を短縮すること。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Table of Contents] Outline Industrial field of use Conventional technology Problems to be solved by the invention Means for solving problems Problems Working Example Effect of the invention [Summary] Startup of computer system Sometimes, in the hardware initial diagnosis program execution method for diagnosing hardware such as CPU, MSC, MS, etc., a fine micro program that can perform detailed diagnosis for each block (module) of the hardware and the minimum required Prepare a rough micro program that can perform one type of diagnosis, diagnose only a specific block in detail at the time of initial diagnosis, roughly diagnose other blocks, and at the time of the next initial diagnosis, only another block Enables recursive combination of fine and rough microprograms for detailed diagnosis By doing so, reduce the time required for initial diagnosis.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、電算機システムの立上げ時に行うハードウェ
アの診断方式に係り、より詳細には、マイクロプログラ
ム制御のCPU、MSC、MS等のハードウェアの診断マイクロ
プログラムの実行方式に関する。
The present invention relates to a hardware diagnostic method performed when a computer system is started up, and more particularly to a hardware diagnostic microprogram execution method for hardware such as a microprogram-controlled CPU, MSC, and MS.

電算機システムは、確実な動作を保障するため、そのシ
ステム立上げ時に、システムを構成するハードウェアの
診断を必要とする。この診断には、詳細な診断及び高速
終了の2点が要求されるが、この2点は相反する要求で
あり、通常はどちらか一方が犠牲にされていた。
The computer system requires a diagnosis of the hardware constituting the system when the system is started up in order to guarantee a reliable operation. Two points of detailed diagnosis and high-speed termination are required for this diagnosis, but these two points are contradictory requirements, and usually either one is sacrificed.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のハードウェア初期診断プログラム実行方式が適用
される電算機システムの例を第6図に示す。図におい
て、1は記憶装置(以下MSという)、2は記憶装置制御
装置(以下、MSCという)、3はマイクロプログラム制
御の中央処理装置(以下、CPUという)であり、CPU3内
の4はマイクロプログラムを記憶する制御記憶(以下、
CSという)、5は診断制御システム(以下、SVPとい
う)である。また、SVP内の5′はSVP5の記憶領域内の
診断マイクロプログラムである。このような電算機シス
テムにおいて、その立上げ時にCPU、MS、MSC等の各ブロ
ック(モジュール)のハードウェアを試験するため、SV
P5内の診断マイクロプログラム5′をCPU3内のCS4に転
送し、診断マイクロプログラム5′を実行させ、その結
果をパネル表示あるいはSVP5を経由等によりオペレータ
等に通知する。
FIG. 6 shows an example of a computer system to which the conventional hardware initial diagnosis program execution method is applied. In the figure, 1 is a storage device (hereinafter referred to as MS), 2 is a storage device control device (hereinafter referred to as MSC), 3 is a central processing unit for micro program control (hereinafter referred to as CPU), and 4 in CPU3 is a micro Control memory that stores programs (hereinafter,
5 is a diagnostic control system (hereinafter referred to as SVP). Also, 5'in SVP is a diagnostic microprogram in the storage area of SVP5. In such a computer system, SV is used to test the hardware of each block (module) such as CPU, MS, MSC, etc. at startup.
The diagnostic microprogram 5'in P5 is transferred to CS4 in the CPU 3, the diagnostic microprogram 5'is executed, and the result is notified to the operator or the like by panel display or via SVP5.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

以上述べた、従来のハードウェア初期診断実行方式で
は、電算機システムの確実な動作を保障するために必要
なハードウェア・ブロックの詳細な診断を行うには、診
断マイクロプログラムのステップ数が多くなり、SVP5か
らCS4への診断マイクロプログラムの転送時間及び診断
マイクロプログラムの実行時間が多くかかり、初期診断
に要する時間が多くなってしまうという問題点を有して
いた。
In the conventional hardware initial diagnosis execution method described above, the number of steps of the diagnostic microprogram increases in order to perform the detailed diagnosis of the hardware blocks necessary to guarantee the reliable operation of the computer system. , SVP5 to CS4 takes a long time to transfer the diagnostic microprogram and the execution time of the diagnostic microprogram, resulting in a long time required for the initial diagnosis.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記問題点を解決するため、この発明においては、第1
図に示す如く、MS1、MSC2、CPU3、CS4、SVP5等を具備す
る電算機システムにおいて、SVP5内に、ハードウェアの
ブロックに対応して詳細に診断するファイン・マイクロ
プログラムMICRO1′、2′、3′および最低限必要な診
断を行うラフ・マイクロプログラムMICRO1、2、3を用
意しておき、初回の初期診断時に、特定のブロックのみ
詳細に診断し、他のブロックはラフに診断するようにフ
ァイン・マイクロプログラムとラフ・マイクロプログラ
ムを組合わせ、次回の初期診断時には、別のブロックの
みを詳細に診断するように、ファイン・マイクロプログ
ラムとラフ・マイクロプログラムを回帰的に組合わせて
電算機システムの全体の診断を比較的短時間で行いうる
ようにし、かつ所定回数の初期診断を繰返すことによ
り、必ず1回は各ブロックが詳細な診断を受けるように
したことを特徴とする。
In order to solve the above problems, in the present invention, the first
As shown in the figure, in a computer system including MS1, MSC2, CPU3, CS4, SVP5, etc., a fine micro program MICRO1 ', 2', 3 for finely diagnosing hardware blocks in SVP5. ', And rough microprograms MICRO1, 2, and 3 that perform the minimum necessary diagnosis are prepared, and only the specific block is diagnosed in detail at the time of the initial initial diagnosis, and other blocks are finely diagnosed. -A combination of a micro program and a rough micro program, and at the time of the next initial diagnosis, a fine micro program and a rough micro program are recursively combined so that only another block can be diagnosed in detail. By making the entire diagnosis possible in a relatively short time and repeating the initial diagnosis a predetermined number of times, each block must be detailed at least once. It is characterized in that it is adapted to receive a detailed diagnosis.

〔作用〕[Action]

以上のように構成することにより、システム全体の診断
時間を大幅に短縮することができると共に、予めきめら
れた所定回数の立上げを繰返すと、システムを構成する
各ブロックが1回は必ず詳細な診断を受けることにな
り、確実な動作を保障するに必要な診断をも受けること
ができる。
With the above configuration, the diagnosis time of the entire system can be significantly shortened, and when the start-up is repeated a predetermined number of times in advance, each block constituting the system is required to be detailed at least once. You will receive a diagnosis, and you can also receive the diagnosis necessary to guarantee a reliable operation.

〔実施例〕〔Example〕

以下、第2図、第3図を用いてこの発明の一実施例を説
明する。第2図はこの発明のプログラム実行方式を説明
するための電算機システムの概要を示しており、第3図
はこの発明のプログラム実行方式に用いる診断マイクロ
プログラム例を示している。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 2 shows an outline of a computer system for explaining the program execution system of the present invention, and FIG. 3 shows an example of a diagnostic microprogram used in the program execution system of the present invention.

第2図において、第6図の従来例を説明した図面と同一
の個所には同一の番号が付与されているので詳細な説明
は省く。この第2図においては、SVP5内には、転送部5
1、制御部52、カウンタ53、マイクロプログラム起動部5
4が設けられており、転送部51には読出部55を介して診
断プログラム保持部56が接続されている。
In FIG. 2, the same parts as those in the conventional example shown in FIG. 6 are designated by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted. In FIG. 2, the transfer unit 5 is included in the SVP5.
1, control unit 52, counter 53, microprogram activation unit 5
4 is provided, and a diagnostic program holding unit 56 is connected to the transfer unit 51 via a reading unit 55.

第2図の診断プログラム保持部には、例えば第3図に示
す如き診断用のマイクロプログラムμ1、μ2、μ3が
格納されている。この場合、診断対象のシステムをa、
b、cの3つのブロックに分けた場合において、ブロッ
クa、b、cを最低限の診断を行うラフ・マイクロプロ
グラムA、B、Cと、これらのブロックa、b、cを詳
細に診断するファイン・マイクロプログラムA′、
B′、C′を、第3図に示す如く組合せたもので、前記
診断用のマイクロプログラムμ1〜μ3が構成されてい
る。ブロックa、b、cのわけ方は固定されるものでは
ないが、例えばaをMS1、bをMSC2、cをCPU3としても
よく、aをMS1とMSC2をまとめたもの、bとcをCPUを2
分したものとしてもよく、ブロックの状態に応じ勿論ラ
フ・マイクロプログラムA〜C、ファイン・マイクロプ
ログラムA′〜C′の内容も当然変更されるものであ
る。
The diagnostic program holding section in FIG. 2 stores diagnostic microprograms μ1, μ2, μ3 as shown in FIG. 3, for example. In this case, the system to be diagnosed is a,
When divided into three blocks b, c, the rough microprograms A, B, C for performing the minimum diagnosis of the blocks a, b, c and the blocks a, b, c are diagnosed in detail. Fine micro program A ',
A combination of B'and C'as shown in FIG. 3 constitutes the diagnostic microprograms .mu.1 to .mu.3. The way blocks a, b, and c are not fixed, but for example, a may be MS1, b may be MSC2, and c may be CPU3. A is a combination of MS1 and MSC2, and b and c are CPUs. Two
The contents of the rough micro-programs A to C and the fine micro-programs A'to C'are naturally changed depending on the state of the block.

第3図において、μ1はブロックaを詳細に診断するフ
ァイン・マイクロプログラムA′と、ブロックb、cを
最低限の診断を行うラフ・マイクロプログラムB、Cが
組合され、μ2はブロックbを詳細に診断するファイン
・マイクロプログラムB′と、ブロックa、cを最低限
の診断を行うラフ・マイクロプログラムA、Cが組合さ
れ、μ3はブロックcを詳細に診断するファイン・マイ
クロプログラムC′と、ブロックa、bを詳細に診断す
るラフ・マイクロプログラムA、Bが組合されている。
In FIG. 3, μ1 is a combination of a fine microprogram A ′ for diagnosing block a in detail and rough microprograms B and C for minimum diagnosis of blocks b and c, and μ2 is for detailing block b. The fine microprogram B'for diagnosing the block a and the rough microprograms A, C for minimally diagnosing the blocks a, c are combined, and .mu.3 is the fine microprogram C'for diagnosing the block c in detail. Rough micro-programs A and B for diagnosing blocks a and b in detail are combined.

転送部51は制御部52の制御を受け、カウンタ53の値に応
じて読出部55を介して診断プログラム保持部56からμ1
〜μ3のうち特定のものを取出してCS4に転送し、マイ
クロプログラム起動部54からの起動信号により、これを
実行して電算機側の診断を行う。
The transfer unit 51 is controlled by the control unit 52, and the μ1 is transferred from the diagnostic program holding unit 56 via the reading unit 55 according to the value of the counter 53.
A specific one of .mu.3 to .mu.3 is taken out and transferred to CS4, which is executed by a start signal from the microprogram starting unit 54 to diagnose the computer side.

例えば、カウンタ53の数値0、1、2に応じてμ1、μ
2、μ3が順次取出されるものとすれば、初めの電算機
システムの立上げのときカウンタ53が数値0であるの
で、μ1によりブロックaが詳細に診断され、ブロック
b、cは最低限の診断が行われる。2回目に電算機シス
テムを立上げるときには、カウンタ53は数値1を出力し
ているので、第3図(ロ)に示すμ2がCS4に格納さ
れ、これによりブロックbが詳細に診断され、ブロック
a、cは最低限の診断が行われる。そして3回目に電算
機システムを立上げるときには、カウンタ53は数値2を
出力しているので、第3図(ハ)に示すμ3がCS4に格
納され、これにもとづきブロックcが詳細に診断され、
ブロックa、bは最低限の診断が行われる。
For example, μ1, μ depending on the value 0, 1, 2 of the counter 53
Assuming that 2 and μ3 are sequentially taken out, since the counter 53 has a numerical value of 0 at the first startup of the computer system, the block a is diagnosed in detail by μ1 and the blocks b and c are the minimum. Diagnosis is done. When the computer system is started up for the second time, the counter 53 outputs the numerical value 1, so μ2 shown in FIG. 3 (b) is stored in CS4, whereby the block b is diagnosed in detail and the block a , C, the minimum diagnosis is made. When the computer system is started up for the third time, the counter 53 outputs the numerical value 2, so μ3 shown in FIG. 3C is stored in CS4, and the block c is diagnosed in detail based on this.
The blocks a and b are subjected to the minimum diagnosis.

以後4回目以後の立上げの毎にカウンタ53は前記の状態
すなわち0→1→2→0→1→2と変化し、それぞれカ
ウント値に応じて、第3図(イ)、(ロ)、(ハ)に示
す組合わせでの診断用マイクロプログラムμ1〜μ3が
順次選択されることになる。
After that, the counter 53 changes in the above-described state, that is, 0 → 1 → 2 → 0 → 1 → 2 each time it is started up after the fourth time. Depending on the respective count values, the counter 53 in FIG. 3 (a), (b), The diagnostic microprograms μ1 to μ3 in the combination shown in (c) are sequentially selected.

このように診断プログラムを構成することにより、診断
プログラム全体の長さを短くすることができ、短時間の
うちに診断を終了することができる。また、立上げの毎
に、詳細な診断が行われるブロックが変り、各ブロック
は所定の立上げ回数毎に、上記の実施例の場合は立上げ
回数3回毎に詳細な診断が行われることとなる。現在の
電算機システムの信頼性が非常に高くなっていることを
考慮すると、立上げ毎に詳細な診断を行うことは必ずし
も必要でなく、このような診断方式によっても電算機シ
ステムの信頼性を実質的に低下させることはない。
By configuring the diagnostic program in this way, the length of the entire diagnostic program can be shortened and the diagnosis can be completed within a short time. Further, the block for which detailed diagnosis is performed is changed at each startup, and the detailed diagnosis is performed for each block every predetermined number of startups, and in the above embodiment, every three startups. Becomes Considering that the reliability of the current computer system is extremely high, it is not always necessary to perform a detailed diagnosis at every startup, and such a diagnostic method also improves the reliability of the computer system. It does not substantially reduce.

以上は、電算機システムをa、b、cの3ブロックに分
けた場合を示したが、ブロック数は3に限定されるもの
ではなく、2でも、また4以上でも良いことはいうまで
もない。
The above shows the case where the computer system is divided into three blocks a, b, and c, but it goes without saying that the number of blocks is not limited to three and may be two or four or more. .

次に本発明の他の実施例を第4図及び第5図において説
明する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

第4図は、一般にn個のブロックをもつ電算システムの
場合の例を示す。即ち、第4図(イ)に示すように、SV
P5に1〜nのラフ・マイクロプログラムと同じく1′〜
n′のファイン・マイクロプログラムを接続しておき、
それをSVP5内のカウンタのカウント値によって回帰的に
組合わせて用いる。第4図(ロ)は、この場合の例を示
す。カウント値が1のときは、ファイン・マイクロプロ
グラム1′を選択し、他は、ラフ・マイクロプログラム
2〜n−1、nを選ぶ。これによれば、第1のブロック
のみを詳細に診断し、他は最低限の診断することにな
る。次に、カウント値が2の時には、第2のブロックを
詳細に診断するため、ファイン・マイクロプログラム
2′を選択し、他はラフ・マイクロプログラムを選択し
ておく。
FIG. 4 shows an example of a computer system generally having n blocks. That is, as shown in FIG.
Same as 1 ~ n rough microprogram on P5, 1 '~
n'fine microprogram is connected,
It is recursively combined and used according to the count value of the counter in SVP5. FIG. 4B shows an example of this case. When the count value is 1, the fine microprogram 1'is selected, and in other cases, the rough microprograms 2 to n-1 and n are selected. According to this, only the first block is diagnosed in detail, and the other blocks are diagnosed to the minimum. Next, when the count value is 2, in order to diagnose the second block in detail, the fine microprogram 2'is selected, and the others are selected as rough microprograms.

以下、カウント値の3、4、…n−1、nに応じて、第
4図(ロ)に示すように特定のブロックのみファイン・
マイクロプログラムによって詳細な診断が行われるよう
にする。そして、カウント値が変化する毎に、詳細な診
断を受けるブロックが変化するように構成する。
Hereinafter, depending on the count values 3, 4, ... N-1, n, only a specific block is fine-tuned as shown in FIG.
Allow the microprogram to make a detailed diagnosis. Then, each time the count value changes, the block that undergoes detailed diagnosis changes.

なお、CPU3内のCS4に転送された各マイクロプログラム
は、第5図(イ)又は(ロ)に示すような状態で配置さ
れている。
The respective microprograms transferred to CS4 in the CPU3 are arranged in the state shown in FIG. 5 (a) or (b).

第5図(イ)はカウント値に応じて適宜選択されたラフ
・マイクロプログラムおよびファイン・マイクロプログ
ラムを連続的にCS上に格納した場合を示し、また同
(ロ)はラフ・マイクロプログラムまたはファイン・マ
イクロプログラムをCSのブロック毎に1つ格納するもの
である。
FIG. 5 (a) shows a case in which a rough micro program and a fine micro program appropriately selected according to the count value are continuously stored in CS, and the same (b) shows a rough micro program or a fine micro program.・ One micro program is stored for each CS block.

第5図(イ)の場合は、CS上の領域を連続的に読出せば
よいが、第5図(ロ)の場合は、各マイクロプログラム
の終りに次のブロック先頭への分岐マイクロ命令が必要
である。しかし、第5図の場合には、各ブロックに1つ
のマイクロプログラムが格納されているので、その次の
ブロック先頭への分岐マイクロ命令はきわめて簡単に付
加されるのみならず、マイクロプログラム中に分岐用の
ステップが存在する場合でもその位置はこれまたきわめ
て簡単に付加される。しかし第5図(イ)の場合は、フ
ァイン・マイクロプログラムの位置により分岐先が可変
なので、分岐先をSVPが演算するのに少し複雑な計算が
必要となる。
In the case of FIG. 5 (a), the area on CS may be read continuously, but in the case of FIG. 5 (b), the branch micro instruction to the beginning of the next block is issued at the end of each microprogram. is necessary. However, in the case of FIG. 5, since one microprogram is stored in each block, a branch microinstruction to the beginning of the next block is not only added very easily, but also a branch is made in the microprogram. If there is a step for the position, that position is again very simply added. However, in the case of FIG. 5 (a), the branch destination is variable depending on the position of the fine microprogram, so a slightly complicated calculation is required for the SVP to calculate the branch destination.

なお、第4図および第5図の例では、ファイン・マイク
ロプログラムが1つのみ実行される場合について説明し
たが、ファイン・マイクロプログラムは1のみに限定さ
れるものではなく、2でも、3でも可能である。
In the example of FIGS. 4 and 5, the case where only one fine microprogram is executed has been described, but the number of fine microprograms is not limited to 1, and 2 or 3 may be used. It is possible.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上述べたような本発明のハードウェア初期診断プログ
ラム実行方式によれば、立上げの際の診断に要する時間
を大幅に短縮することができ、しかも、全ての立上げ時
ではないがシステムを構成するブロックの全てを、所定
の立上げ毎に詳細に診断することができるので、短時間
のうちに立上げ時の初期診断として実際上充分なハード
ウェアの試験を行うことができる。
According to the hardware initial diagnosis program execution method of the present invention as described above, the time required for diagnosis at the time of startup can be greatly reduced, and the system is configured not at all startups. Since all the blocks to be performed can be diagnosed in detail at every predetermined start-up, it is possible to perform a practically sufficient hardware test as an initial diagnosis at the time of start-up within a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の原理を示す図であり、 第2図は本発明の一実施例を示す図であり、 第3図は診断マイクロプログラムの組合せ例であり、 第4図は本発明の他の実施例を示す図であり、 第5図はCS上のプログラムモジュール配置例であり、 第6図は従来例を説明するための図である。 1……記憶装置、2……記憶装置制御装置 3……中央処理装置、4……制御記憶、 5……診断制御システム、51……転送部 52……制御部、53……カウンタ 54……マイクロプログラム起動部 55……読出部 56……診断プログラム保持部 FIG. 1 is a diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a combination example of diagnostic microprograms, and FIG. 4 is a diagram showing the present invention. FIG. 5 is a diagram showing another embodiment, FIG. 5 is an example of program module arrangement on CS, and FIG. 6 is a diagram for explaining a conventional example. 1 ... Storage device, 2 ... Storage device control device 3 ... Central processing unit, 4 ... Control storage device, 5 ... Diagnostic control system, 51 ... Transfer unit 52 ... Control unit, 53 ... Counter 54 ... … Micro program start-up unit 55 …… Read-out unit 56 …… Diagnostic program holding unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データ処理システムの立上げ時に行うハー
ドウェア初期診断プログラム実行方式において、 ハードウェアをシステムを構成するブロック(1、2、
3…)に分け、 各ブロックに対して詳細な診断を行うファイン・マイク
ロプログラム(MICRO1′、2′、3′…)と少なくとも
最低限必要な診断を行うラフ・マイクロプログラム(MI
CRO1、2、3…)を用意しておき、 最初の初期診断実行時に、特定のブロックの詳細な診断
を行い、残りは少なくとも最低限必要な診断を行うよう
にし、次の初期診断実行時には別のブロックの詳細な診
断を行うようにファイン・マイクロプログラムとラフ・
マイクロプログラムとを回帰的に組合わせることを特徴
とするハードウェア初期診断プログラム実行方式。
1. In a hardware initial diagnosis program execution method performed at the time of starting up a data processing system, the blocks (1, 2,
3)), and a fine micro program (MICRO1 ', 2', 3 '...) that performs detailed diagnosis for each block and a rough micro program (MI that performs at least the minimum necessary diagnosis).
CRO1, 2, 3, ...) are prepared, and a detailed diagnosis of a specific block is performed at the time of the first initial diagnosis execution, and at least the minimum necessary diagnosis is performed for the rest, and a separate diagnosis is performed at the time of the next initial diagnosis execution. Fine micro program and rough so as to make a detailed diagnosis of the blocks of
A hardware initial diagnostic program execution method characterized by recursively combining with a micro program.
【請求項2】前記初期診断実行時に、予めラフ・マイク
ロプログラムとファイン・マイクロプログラムを組合わ
せた複数の初期診断プログラムを用意して順次選択する
ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
記載のハードウェア初期診断プログラム実行方式。
2. When the initial diagnosis is executed, a plurality of initial diagnosis programs in which a rough micro program and a fine micro program are combined are prepared in advance and sequentially selected. The hardware initial diagnosis program execution method described in (1).
【請求項3】前記初期診断実行時に、予めラフ・マイク
ロプログラムと、ファイン・マイクロプログラムを別に
用意して、初期診断実行時にこれらを選択的に組合わせ
て初期診断プログラムを用意するようにしたことを特徴
とする特許請求の範囲第(1)項記載のハードウェア初
期診断プログラム実行方式。
3. A rough micro program and a fine micro program are separately prepared in advance when the initial diagnosis is executed, and the initial diagnosis program is prepared by selectively combining these when executing the initial diagnosis. The hardware initial diagnosis program execution method according to claim (1).
JP61048945A 1986-03-06 1986-03-06 Hardware initial diagnosis program execution method Expired - Lifetime JPH06100975B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048945A JPH06100975B2 (en) 1986-03-06 1986-03-06 Hardware initial diagnosis program execution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048945A JPH06100975B2 (en) 1986-03-06 1986-03-06 Hardware initial diagnosis program execution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205445A JPS62205445A (en) 1987-09-10
JPH06100975B2 true JPH06100975B2 (en) 1994-12-12

Family

ID=12817412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61048945A Expired - Lifetime JPH06100975B2 (en) 1986-03-06 1986-03-06 Hardware initial diagnosis program execution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100975B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509568B2 (en) * 2008-10-03 2014-06-04 富士通株式会社 Computer apparatus, processor diagnosis method, and processor diagnosis control program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62205445A (en) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550369A (en) Apparatus and method for processing macroinstructions and microinstructions
JPH06100975B2 (en) Hardware initial diagnosis program execution method
JPS61114345A (en) Diagnosis system of information processor
JP2591002B2 (en) Information processing device
JPS6339928B2 (en)
JPS61282946A (en) Programmable controller
JPS6326416B2 (en)
JPH0648453B2 (en) Peripheral device initialization control method
JPH0287227A (en) Data processor
JPH01263739A (en) Information processor
JPS62219140A (en) Debugging control system for data processor
JPS6260033A (en) Microprocessor control system
JPS5822765B2 (en) Program loading method in electronic computer system
JPH0341528A (en) Diagnostic device in computer
JPS62241041A (en) Information processor
JPH02183330A (en) Data processor
JPS6020771B2 (en) Micro diagnosis method
JPH0239812B2 (en)
JPS59186048A (en) Microprogram control system
JPS62231337A (en) Microprocessor
JPS63310040A (en) Data sampling system
JPS6242254A (en) Channel initializing system
JPS62109137A (en) Data processing system
JPH0375909B2 (en)
JPS60142741A (en) Microprogram diagnostic device