JPH06100673B2 - 放射性廃棄物容器の運搬方法 - Google Patents

放射性廃棄物容器の運搬方法

Info

Publication number
JPH06100673B2
JPH06100673B2 JP1110934A JP11093489A JPH06100673B2 JP H06100673 B2 JPH06100673 B2 JP H06100673B2 JP 1110934 A JP1110934 A JP 1110934A JP 11093489 A JP11093489 A JP 11093489A JP H06100673 B2 JPH06100673 B2 JP H06100673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive waste
container
radiation dose
dose rate
waste containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1110934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02287297A (ja
Inventor
欽一 林
健一 木藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1110934A priority Critical patent/JPH06100673B2/ja
Publication of JPH02287297A publication Critical patent/JPH02287297A/ja
Publication of JPH06100673B2 publication Critical patent/JPH06100673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射性廃棄物容器を法規制が許容する範囲内
で効率良く運搬するための放射性廃棄物容器の運搬方法
に関するものである。
(従来の技術) 現在、原子力設備から発生する放射性廃棄物はドラム罐
のような放射性廃棄物容器に収納され、貯蔵庫に保管し
ているが、将来陸地埋設処分施設の操業が開始される予
定である。その際、これまで各地に保管されていた放射
性廃棄物容器は専用のコンテナ等に収納され、トラッ
ク、貨車のような車両による陸上輸送や、船による海上
輸送等の方法によって目的地まで運搬する必要が生ず
る。
そこで関連業界においては既にそのための運搬方法が検
討されているのであるが、放射性廃棄物の輸送について
は国内輸送規則による規制があり、例えば輸送指数(運
搬物の表面から1m離れた位置における放射線線量率をミ
リレム単位で表した値の最大値)が50をこえてはならな
い等の規制がある。また各運搬手段には当然に最大積載
量の制限もある。更に輸送の際の各放射性廃棄物容器の
放射線線量率の総和(総放射線線量率)に関する規制も
ある。そこで保管庫から搬出される放射性廃棄物容器を
そのまま順次トラック等の運搬手段へ積載していくと、
例えば8本の放射性廃棄物容器を積載できるトラックに
たまたま放射線線量率の大きい放射性廃棄物容器が集中
してしまい、輸送指数や総放射線線量率の制限上から6
本しか積載できないというようなケースが頻発すること
が予想される。しかしこれまでのところ、本発明者はこ
のような問題を解決するための具体的手段が公表された
例を知らない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような予想される問題を解決して法規制が
許容する範囲内で放射性廃棄物容器を最も効率良く運搬
することができる放射性廃棄物容器の運搬方法を提供す
るために完成されたものである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題は、運搬されるべき放射性廃棄物容器の重量
と放射線線量率とを容器毎に検知し、検知された容器毎
の放射線線量率から、所定本数の放射性廃棄物容器が単
位運搬手段に積載される際の輸送指数と総放射線線量率
とを演算するとともに、検知された容器毎の重量から総
重量を演算し、演算された輸送指数、総放射線線量率及
び総重量がそれぞれの規制値を越えない範囲で最大値を
取る組み合わせを演算し、その演算結果に基づいて単位
運搬手段への放射性廃棄物容器の積載を行い、目的地へ
の運搬を行うことを特徴とする放射性廃棄物容器の運搬
方法によって解決される。
ここで放射性廃棄物容器の放射線線量率とは、その容器
(例えばドラム缶)の外周面におけるミリレム値を意味
し、輸送指数とは単位運搬手段(例えばコンテナ)に放
射性廃棄物容器を積載した状態において運搬物の表面か
ら1m離れた位置におけるミリレム値の最大値を意味す
る。このため、各放射性廃棄物容器の放射線線量率の総
和(総放射線線量率)が一定であっても、その配列の仕
方(例えば放射線線量率の大きい放射性廃棄物容器を放
射線線量率の小さい放射性廃棄物容器で囲むように配列
する等)によって輸送指数は変化するものである。
本発明においては、まず運搬されるべき放射性廃棄物容
器を保管庫から一個ずつ検査ラインに送り出し、各放射
性廃棄物容器の重量と放射線線量率とを手動または自動
的に測定し容器自身にバーコード等を利用したラベルを
貼付けて表示する。そして測定値は個々に記憶装置に記
憶される。このようにして例えば運搬を計画する放射性
廃棄物容器を必要な期間内で検査を行い、一旦ストック
ヤード内に配置しておく。
次にコンピュータ等の適宜の演算装置により、単位運搬
手段に積載される所定本数の放射性廃棄物容器の総重
量、総放射線線量率、輸送指数が制限を越えない範囲で
最大値を取る組み合わせを演算する。ここで単位運搬手
段とは例えば1個のコンテナ、1台のトラック、1台の
貨車のようなものを意味する。現在のところ11トントラ
ックの場合には8本の放射性廃棄物容器をコンテナに収
納して運搬することが検討されており、この場合にはど
のような8本の放射性廃棄物容器を組み合わせるとその
総重量、総放射線線量率、輸送指数が制限を越えない範
囲で最大値を取るかを演算する。なお、本実施例におけ
る放射性廃棄物容器の一個の重量は平均して約500Kg程
度であり、その表面における放射線線量率は200ミリレ
ム/Hr以下である。
演算のプロセスの一例を示すと、次の通りである。な
お、次の演算は全てコンピュータの内部で行われ、最終
的な演算結果が確定するまでは実際の放射性廃棄物容器
の移動は行われない。
まずストックヤード内に配置した放射性廃棄物容器から
順に8本を選択し、その総重量を重量の規制値と比較す
る。その偏差に応じて選択された8本中の放射性廃棄物
容器の入れ替えを行い、規制値を満足するまで繰り返
す。このようにして総重量の規制値を満足する組合せが
決定されると、次に各放射性廃棄物容器の放射線線量率
の総和を演算し、総放射線線量率の規制値をクリアする
か否かが判断される。もし総放射線線量率の規制値を越
えておれば、重量が同程度であって放射線線量率の小さ
い放射性廃棄物容器との入れ替えが行われる。
次に輸送指数の規制値についての演算を行う。前述した
ように輸送指数は単位運搬手段における配列の方法によ
って変化するため、コンピュータ上で配列を組替えつつ
輸送指数を演算する。輸送指数は運搬物の表面から1m離
れた位置におけるミリレム値を意味するので、放射線量
が距離の二乗に逆比例することを利用し、比較的放射線
線量率の大きい容器を単位運搬手段の内部に入れ、外側
に配置される比較的放射線線量率の小さい容器により遮
蔽する等の方法により、輸送指数を変化させる。そして
輸送指数が規制値を満足すれば演算を終了するが、規制
値をクリアできない場合は前段階に戻って同様の演算ル
ープを繰り返す。
その後、確定した演算結果に基づいてストックヤード内
に配置されている放射性廃棄物容器を自動搬送機により
選択しつつ取り出し、ストックヤードの側方に待機して
いるコンテナのような単位運搬手段への積み込みが順次
行われる。このようにして所定数の放射性廃棄物容器の
単位運搬手段への積載を行った後、目的地への運搬が行
われる。この際、運搬手段への関係者以外の者の接近を
防止するための囲いを設けたり、放射性廃棄物容器を運
搬手段に対して確実に固縛する等の処置を併せて講じる
ことが好ましい。
なお、以上の説明は運搬手段がトラックである場合を中
心としてなされたが、その他の運搬手段の場合について
も同様であることはいうまでもないところである。
(発明の効果) 本発明は以上に説明したように、法規制が許容する範囲
内で放射性廃棄物容器を最も効率良く単位運搬手段に積
載して運搬することができるものであるから、本発明に
よれば安全かつ経済的に放射性廃棄物容器を現在の保管
庫から陸地埋設処分施設等の目的地まで運搬することが
できる。よって本発明は将来の放射性廃棄物容器の運搬
上の課題を解決したものとして、産業の発展に寄与する
ところは極めて大きいものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運搬されるべき放射性廃棄物容器の重量と
    放射線線量率とを容器毎に検知し、検知された容器毎の
    放射線線量率から、所定本数の放射性廃棄物容器が単位
    運搬手段に積載される際の輸送指数と総放射線線量率と
    を演算するとともに、検知された容器毎の重量から総重
    量を演算し、演算された輸送指数、総放射線線量率及び
    総重量がそれぞれの規制値を越えない範囲で最大値を取
    る組み合わせを演算し、その演算結果に基づいて単位運
    搬手段への放射性廃棄物容器の積載を行い、目的地への
    運搬を行うことを特徴とする放射性廃棄物容器の運搬方
    法。
JP1110934A 1989-04-28 1989-04-28 放射性廃棄物容器の運搬方法 Expired - Fee Related JPH06100673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110934A JPH06100673B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 放射性廃棄物容器の運搬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110934A JPH06100673B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 放射性廃棄物容器の運搬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287297A JPH02287297A (ja) 1990-11-27
JPH06100673B2 true JPH06100673B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=14548299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110934A Expired - Fee Related JPH06100673B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 放射性廃棄物容器の運搬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100673B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2104112A1 (en) 2008-03-17 2009-09-23 Atomic Energy Council - Institute of Nuclear Energy Research Method for selecting and configuring spent nuclear fuel bundles with the view of disposing the same in casks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02287297A (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778631B2 (en) Device and method for controlling cargo on crane equipment without contact
TWI260520B (en) Material flow management system, pallet management system and the operating computer-readable storage media and program
US5841147A (en) Intermodal modular spent nuclear fuel transportation system
ATE26247T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum beladen eines transportbehaelters oder containers.
DE69308052T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Lagern
JPH06100673B2 (ja) 放射性廃棄物容器の運搬方法
RU2311325C2 (ru) Система и способ создания грузовых единиц
JP2941845B2 (ja) 放射性廃棄体検査設備
BR9206349A (pt) Plataforma adaptada para transporte de mercadorias, processo de transporte de carga e conteiner de transporte.
JPH02209323A (ja) コンテナ等の運搬システム
Condrey et al. Specialized equipment needs for the transportation of radioactive material
JPH06312808A (ja) 有害廃棄物管理・処理方法
Choi et al. Comparison of disposable dunnage and reusable cradles in container shipping of steel rolled coils: a case study in South Korea
JP2005255362A (ja) コンテナ貨物の検査装置および検査方法
JPS5295476A (en) Container handling equipment and operating method thereof
JPS59218999A (ja) キヤスクの一時保管方法
JPS6413332A (en) Pallet cargo handling device
JPS62170899A (ja) ドラム缶蓋の搬送方法
JP2003327218A (ja) コンテナレンタルシステム
James Size and Weight Commodities-January 1971
CN116797137A (zh) 废料物流管理方法、系统、设备及存储介质
Sharp What Is a COGSA Package
Baekelandt et al. Development of a Pneumatic Stowing and Chocking System for Packages Containing Radioactive Waste
Edling et al. TRU waste transport economics: an overview
Teorey A ship off-loading problem

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees