JPH0599538A - 吸着式熱交換器 - Google Patents

吸着式熱交換器

Info

Publication number
JPH0599538A
JPH0599538A JP26393991A JP26393991A JPH0599538A JP H0599538 A JPH0599538 A JP H0599538A JP 26393991 A JP26393991 A JP 26393991A JP 26393991 A JP26393991 A JP 26393991A JP H0599538 A JPH0599538 A JP H0599538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
adsorbent
heat
adsorbate
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26393991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Shinoda
泰嘉 篠田
Noboru Kobayashi
昇 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP26393991A priority Critical patent/JPH0599538A/ja
Publication of JPH0599538A publication Critical patent/JPH0599538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸着式熱交換器の吸着剤脱着時における吸着
質の冷却能力の低下を防止する。 【構成】 吸着剤加熱時の吸着剤からの放射熱を熱反射
パネル等によって遮断するか又は吸着質内面に新な吸着
剤面、断熱面を形成することによって吸収、カットし、
吸着質の冷却能力の低下と脱着効率の低下を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、吸着質の吸着剤への
吸着作用に伴う蒸発潜熱を利用して被熱媒体を冷却する
吸着式熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような吸着式冷凍装置では、真空
容器内の底部に例えば水などの吸着質をまた、その上方
部に例えばゼオライトやシリカゲルなどの吸着剤を各々
設置し、吸着剤によって上記吸着質の気化(蒸発)作用を
促進することによって被熱媒体の冷却作用を実現する。
【0003】そして、上記吸着剤への冷媒蒸気吸着作用
が進行して飽和状態に達すると、当該吸着剤を例えばヒ
ータなどの加熱手段で加熱して当該冷媒蒸気(吸着質)を
放出させて活性化する脱着作用が行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な脱着作用時には、吸着剤自体が昇温され、放射熱を発
生するようになっているので、それによって吸着質や吸
着室内、また真空壁が加熱されてしまい冷却能力が低下
する問題がある。また、真空壁を通して放射熱が外部に
放出され、脱着効率も低下する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1〜3各項
記載の発明は、各々上記の問題を解決することを目的と
してなされたもので、それぞれ次のように構成されてい
る。
【0006】(1) 請求項1記載の発明の構成 請求項1記載の発明の吸着式熱交換器は、例えば図1に
示すように内部に真空の吸着室10を形成した真空容器
1と、該真空容器1の上記吸着室10内に設けられた吸
着質2および吸着剤4と、上記吸着剤4を加熱する加熱
手段5と、上記吸着質2との間で被熱交換媒体に対する
熱交換を行う熱交換手段6とを備え、上記吸着質2を気
化させて吸着剤4に吸着させるとともに上記加熱手段5
により加熱して上記吸着質2を吸着剤4より脱着するよ
うにしてなる吸着式熱交換器において、少なくとも上記
吸着剤4と吸着質2との間に上記吸着剤加熱脱着時の吸
着剤4側から吸着質2側への放射熱を阻止する遮熱部材
3を設けたことを特徴とするものである。
【0007】(2) 請求項2記載の発明の構成 請求項2記載の発明の吸着式熱交換器は、例えば図2に
示すように内部に真空の吸着室10を形成した真空容器
1と、該真空容器1の上記吸着室10内に設けられた吸
着質2および吸着剤4と、上記吸着剤4を加熱する加熱
手段5と、上記吸着質2との間で被熱交換媒体に対する
熱交換を行う熱交換手段6とを備え、上記吸着質2を気
化させて吸着剤4に吸着させるとともに上記加熱手段5
により加熱して上記吸着質2を吸着剤4より脱着するよ
うにしてなる吸着式熱交換器において、上記吸着剤4
を、当該吸着剤4側からの放射熱の放射を防ぐとともに
吸着質の吸脱着を可能とするカバー部材7で覆ったこと
を特徴とするものである。
【0008】(3) 請求項3記載の発明の構成 請求項3記載の発明の吸着式熱交換器は、例えば図3〜
図5に示すように内部に真空の吸着室10を形成した真
空容器1と、該真空容器1の上記吸着室10内に設けら
れた吸着質2および吸着剤4と、上記吸着剤4を加熱す
る加熱手段5と、上記吸着質2との間で被熱交換媒体に
対する熱交換を行う熱交換手段6とを備え、上記吸着質
2を気化させて吸着剤4に吸着させるとともに上記加熱
手段5により加熱して上記吸着質2を吸着剤4より脱着
するようにしてなる吸着式熱交換器において、上記吸着
剤4周囲の吸着室10壁面に断熱材8を介して吸着剤9
を設けたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本願の請求項1〜3各項記載の発明は、各々上
記のように構成されている結果、当該各構成に対応して
次のような作用を奏する。
【0010】(1) 請求項1記載の発明の作用 請求項1記載の発明の吸着式熱交換器では、上述の如
く、先ず基本構成として、内部に真空の吸着室10を形
成した真空容器1と、該真空容器1の上記吸着室10内
に設けられた吸着質2および吸着剤4と、上記吸着剤4
を加熱する加熱手段5と、上記吸着質2との間で被熱交
換媒体に対する熱交換を行う熱交換手段6とを備えて構
成されており、上記吸着質2を気化させて吸着剤4に吸
着させるとともに上記加熱手段5により加熱して上記吸
着質2を吸着剤4より脱着する作用を繰り返すことによ
り連続的な熱交換(冷却)作用を実現することができる。
【0011】しかも、該構成において、少なくとも上記
吸着剤4と吸着質2との間に上記吸着剤加熱脱着時の吸
着剤4側から吸着質2側への放射熱を阻止する遮熱部材
3が設けられており、上記ヒータ等の加熱手段5による
吸着剤加熱時の吸着剤4からの放射熱は当該遮熱部材3
によって反射されることになるので、吸着質2を直接加
熱して昇温させるようなことはなくなる。その結果、冷
却効率も向上する。
【0012】(2) 請求項2記載の発明の作用 請求項2記載の発明の吸着式熱交換器では、先ず基本構
成として上記請求項1記載の発明と同様に内部に真空の
吸着室10を形成した真空容器1と、該真空容器1の上
記吸着室10内に設けられた吸着質2および吸着剤4
と、上記吸着剤4を加熱する加熱手段5と、上記吸着質
2との間で被熱交換媒体に対する熱交換を行う熱交換手
段6とを備えて構成されており、上記吸着質2を気化さ
せて吸着剤4に吸着させるとともに上記加熱手段5によ
り加熱して上記吸着質2を吸着剤4より脱着する作用を
繰り返すことにより連続的な熱交換作用(冷却)を実現す
る。
【0013】しかも、該構成において、さらに上記吸着
剤4の全体を、当該吸着剤4側からの放射熱の放射を防
ぐとともに吸着質そのものの吸脱着を可能とするカバー
部材7で覆ったので、脱着時において吸着剤4から放射
される放射熱は、当該カバー部材7によって遮断され吸
着室10内には放出されないようになる。従って、吸着
質2や吸着室10内の温度上昇が小さく脱着時の冷却効
率の低下量も小さくて済むとともに加熱時の熱の放出が
ないので吸着剤4自体の脱着効率が高くなる。
【0014】(3) 請求項3記載の発明の作用 請求項3記載の発明の吸着式熱交換器では、先ず基本構
成として上記請求項1および2記載の発明同様内部に真
空の吸着室10を形成した真空容器1と、該真空容器1
の上記吸着室10内に設けられた吸着質2および吸着剤
4と、上記吸着剤4を加熱する加熱手段5と、上記吸着
質2との間で被熱交換媒体に対する熱交換を行う熱交換
手段6とを備えて構成されており、上記吸着質2を気化
させて吸着剤4に吸着させるとともに上記加熱手段5に
より加熱して上記吸着質2を吸着剤4より脱着する作用
を繰り返すことにより連続的な熱交換作用(冷却)を実現
する。
【0015】しかも該構成において、さらに上記吸着剤
4周囲の吸着室10壁面に断熱材8を介して吸着剤9が
配設されている。従って、吸着剤の容量が増大し、吸着
機能が向上する一方、脱着時において上記吸着剤4から
吸着室10の内壁面に向けて放射される放射熱は上記壁
面側吸着剤9の脱着に有効に利用されるとともに同放射
熱が断熱材8によって阻止されて真空容器1の壁面を通
して外部に放出されるようなことはなくなる。
【0016】
【発明の効果】従って、本願発明の吸着式熱交換器によ
ると、吸着剤脱着時の吸着質や吸着室内加熱による熱交
換効率の低下、また同脱着時の熱損失による脱着効率の
低下等を防止し得て、可及的に熱交換性能の高い吸着式
熱交換器を提供することができる。
【0017】
【実施例】
(1) 第1実施例 図1は、本願発明の第1実施例に係る吸着式熱交換器を
示している。
【0018】図1において、先ず符号1は内部に吸着室
10を形成した真空容器であり、該真空容器1内の吸着
室10底部には被冷却液であるアルコールが流通する伝
熱管6が貫挿されており、該伝熱管6の周囲には例えば
水等の吸着質2が収納されている。そして、その上方に
は、熱反射パネル3を介して例えばゼオライトよりなる
吸着剤4が支持されている。また該吸着剤4の中には、
水蒸気状態の吸着質水分加熱脱着用の電熱ヒータ5が設
けられている。
【0019】今上記構成において、真空容器1内底部の
吸着質2は、容器内吸着室10が真空であるため比較的
容易に蒸発し、該蒸発した水分は上記吸着剤4に効果的
に吸着されて行く。その結果、上記真空容器1内の吸着
室10空間部には、水蒸気が充満しないことから蒸気圧
の上昇を伴わず、上記吸着質2は更に効率良く蒸発して
ゆき、その時の蒸発潜熱により上記伝熱管6内を流れる
アルコールを効果的に冷却する。
【0020】一方、上記吸着剤4は、上記水蒸気の吸収
(吸着吸収)の進行に伴って、やがて飽和状態に達する。
【0021】そこで、該飽和状態に達すると、上記ヒー
タ5に通電して上記吸着剤4を加熱することにより吸着
した水分を凝縮させて外部に放出し、活性化を図る。こ
の時、吸着剤4が昇温して放射熱を発生するが、該放射
熱は上記熱反射パネル3によって十分に遮ぎられるの
で、上記吸着質2側には達しない。
【0022】従って、上記吸着剤4の脱着時の凝縮熱が
吸着質2に作用して温度が上昇する(冷却効果が低下す
る)のを有効に防止することができるようになる。
【0023】(2) 第2実施例 図2は、本願発明の第2実施例に係る吸着式熱交換器を
示している。
【0024】本実施例の構成では、上述した熱反射パネ
ル3と同様の遮熱機能を有する熱反射カバー7を例えば
図示のように吸着剤4の全体を包囲するように配設して
設け、それによって上記吸着剤4からの放射熱が吸着室
10内に放射拡散され容器壁より外部に放出されること
を防止するようにしたものである。そして、本実施例の
場合、上記熱反射カバー7は、例えば水蒸気の透過が可
能な多孔質部材により形成されている。その他の部分の
構成は、上記第1実施例のものと全く同一である。
【0025】したがって、該本実施例の吸着式熱交換器
の構成においても、真空容器1内吸着室10底部の吸着
質2は、吸着室10が真空であるため比較的容易に蒸発
し、該蒸発した水分は多孔質の熱反射カバー7を介して
上記吸着剤4に効果的に吸着されて行く。その結果、上
記真空容器1内の吸着室10空間部には、水蒸気が充満
しないことから、上記吸着質2は効率良く蒸発してゆ
き、その時の蒸発潜熱により上記伝熱管6内を流れるア
ルコールを効果的に冷却する。
【0026】一方、上記吸着剤4は、上記水蒸気の吸着
の進行に伴って、やがて飽和状態に達する。
【0027】そこで、該飽和状態に達すると、上記ヒー
タ5に通電して上記吸着剤4を加熱することにより吸着
した水分を凝縮させて外部に放出し、活性化を図る。こ
の時、吸着剤4が昇温して放射熱を発生するが、該放射
熱は上記熱反射カバー7によって全体に遮ぎられるの
で、上記吸着質2側に達しないことは素より吸着室10
内自体にも殆んど放射されず、容器壁から外部に放出さ
れることもないようになっている。
【0028】従って、脱着時の熱のロスが少なくて脱着
効率が高く(ヒータの熱が吸着剤4の加熱のみに有効に
作用する)、又上記吸着剤4の脱着時の凝縮熱が吸着質
2に作用して温度が上昇する(冷却効果が低下する)のを
有効に防止することができる。
【0029】(3) 第3実施例 次に図3は、本願発明の第3実施例に係る吸着式熱交換
器の構成を示している。
【0030】本実施例の吸着式熱交換器では、上記第1
実施例の吸着式熱交換器の構成において、上記真空容器
1の第1の吸着剤4を囲む上方側内壁面に断熱材8を介
して第2の吸着剤9を配設したことを特徴とするもので
ある。
【0031】上記第1実施例の構造の場合、確かに吸着
質2側への放射熱はカットすることができる。しかし、
一方真空容器1内吸着室10の内壁面に対する熱の放射
は避けることができない。そのため、結局真空容器1自
体が加熱され、さらに当該熱が外部に放出されてしまう
問題がある。従って、脱着時の熱のロスが大きい。
【0032】ところが、上記のように吸着室10の内壁
面に断熱材8を介して第2の吸着剤9を配設する構造を
採用すると、上記内壁面に対する放射熱を利用して第2
の吸着剤9の脱着活性化を図ることができるようになる
とともに断熱材8によって外部への熱を放出を遮断する
ことができるようになる。従って、冷却効果とともに脱
着効率の向上を図ることが可能となり、ひいては熱交換
効率そのものも向上させ得ることになる。また、吸着剤
自体の設置容量が増え、吸着性能も向上する。
【0033】(4) 第4実施例 次に図4は、本願発明の第4実施例に係る吸着式熱交換
器の構成を示している。
【0034】本実施例の吸着式熱交換器では、上記第3
実施例の吸着式熱交換器の構成における第2の吸着剤9
をビーズ状の結合体により形成したことを特徴とするも
ので、その他の部分の構成は上記第3実施例のものと全
く同一である。このような構成によっても上記第3実施
例のものと全く同一の作用効果を得ることができる。
【0035】(5) 第5実施例 さらに、図5は本願発明の第5実施例に係る吸着式熱交
換器の構成を示している。
【0036】本実施例の吸着式熱交換器は、上記第3実
施例の吸着式熱交換器の構成において、その熱反射パネ
ル3を第3の吸着剤に変更したことを特徴とするもので
ある。
【0037】このような構成にすると、先ず吸着剤自体
の設置容量を拡大することができることに加えて上記吸
着質2に対する第1の吸着剤4からの放射熱をカットで
き、しかも同放射熱によって当該第3の吸着剤11の脱
着活性化を図ることができるメリットが生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明の第1実施例に係る吸着式熱
交換器の構成を示す断面図である。
【図2】図2は、本願発明の第2実施例に係る吸着式熱
交換器の構成を示す断面図である。
【図3】図3は、本願発明の第3実施例に係る吸着式熱
交換器の構成を示す断面図である。
【図4】図4は、本願発明の第4実施例に係る吸着式熱
交換器の構成を示す断面図である。
【図5】図5は、本願発明の第5実施例に係る吸着式熱
交換器の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1は真空容器、2は吸着質、3は熱反射パネル、4は吸
着剤、5はヒータ、6は伝熱管、7は熱反射カバー、8
は断熱材、9は第2の吸着剤、10は吸着室、11は第
3の吸着剤である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に真空の吸着室(10)を形成した真
    空容器(1)と、該真空容器(1)の上記吸着室(10)内に
    設けられた吸着質(2)および吸着剤(4)と、上記吸着剤
    (4)を加熱する加熱手段(5)と、上記吸着質(2)との間
    で被熱交換媒体に対する熱交換を行う熱交換手段(6)と
    を備え、上記吸着質(2)を気化させて吸着剤(4)に吸着
    させるとともに上記加熱手段(5)により加熱して上記吸
    着質(2)を吸着剤(4)より脱着するようにしてなる吸着
    式熱交換器において、少なくとも上記吸着剤(4)と吸着
    質(2)との間に上記吸着剤加熱脱着時の吸着剤(4)側か
    ら吸着質(2)側への放射熱を阻止する遮熱部材(3)を設
    けたことを特徴とする吸着式熱交換器。
  2. 【請求項2】 内部に真空の吸着室(10)を形成した真
    空容器(1)と、該真空容器(1)の上記吸着室(10)内に
    設けられた吸着質(2)および吸着剤(4)と、上記吸着剤
    (4)を加熱する加熱手段(5)と、上記吸着質(2)との間
    で被熱交換媒体に対する熱交換を行う熱交換手段(6)と
    を備え、上記吸着質(2)を気化させて吸着剤(4)に吸着
    させるとともに上記加熱手段(5)により加熱して上記吸
    着質(2)を吸着剤(4)より脱着するようにしてなる吸着
    式熱交換器において、上記吸着剤(4)を、当該吸着剤
    (4)側からの放射熱の放射を防ぐとともに吸着質を吸脱
    着を可能とするカバー部材(7)で覆ったことを特徴とす
    る吸着式熱交換器。
  3. 【請求項3】 内部に真空の吸着室(10)を形成した真
    空容器(1)と、該真空容器(1)の上記吸着室(10)内に
    設けられた吸着質(2)および吸着剤(4)と、上記吸着剤
    (4)を加熱する加熱手段(5)と、上記吸着質(2)との間
    で被熱交換媒体に対する熱交換を行う熱交換手段(6)と
    を備え、上記吸着質(2)を気化させて吸着剤(4)に吸着
    させるとともに上記加熱手段(5)により加熱して上記吸
    着質(2)を吸着剤(4)より脱着するようにしてなる吸着
    式熱交換器において、上記吸着剤(4)周囲の吸着室(1
    0)壁面に断熱材(8)を介して吸着剤(9)を設けたこと
    を特徴とする吸着式熱交換器。
JP26393991A 1991-10-11 1991-10-11 吸着式熱交換器 Pending JPH0599538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26393991A JPH0599538A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 吸着式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26393991A JPH0599538A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 吸着式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599538A true JPH0599538A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17396363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26393991A Pending JPH0599538A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 吸着式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599538A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626727A (ja) * 1992-05-13 1994-02-04 Daikin Ind Ltd 吸着式冷凍装置
WO1996017171A3 (en) * 1994-12-02 1996-10-24 Saes Pure Gas Inc Getter pump module and system
US5685963A (en) * 1994-10-31 1997-11-11 Saes Pure Gas, Inc. In situ getter pump system and method
US5911560A (en) * 1994-10-31 1999-06-15 Saes Pure Gas, Inc. Getter pump module and system
US6109880A (en) * 1994-10-31 2000-08-29 Saes Pure Gas, Inc. Getter pump module and system including focus shields
US6142742A (en) * 1994-10-31 2000-11-07 Saes Pure Gas, Inc. Getter pump module and system
JP2004502128A (ja) * 2000-07-06 2004-01-22 テルマジャン ソシエテ アノニム 吸着冷凍装置
US6807820B2 (en) * 2002-03-06 2004-10-26 Denso Corporation Heat storage system for vehicle, with adsorbent

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626727A (ja) * 1992-05-13 1994-02-04 Daikin Ind Ltd 吸着式冷凍装置
US5980213A (en) * 1994-10-31 1999-11-09 Saes Getters S.P.A. Getter pump module and system
US5997255A (en) * 1994-10-31 1999-12-07 Saes Getters S.P.A. Method for pumping a chamber using an in situ getter pump
US5879134A (en) * 1994-10-31 1999-03-09 Saes Pure Gas, Inc. In situ getter pump system and method
US5911560A (en) * 1994-10-31 1999-06-15 Saes Pure Gas, Inc. Getter pump module and system
US5972183A (en) * 1994-10-31 1999-10-26 Saes Getter S.P.A Getter pump module and system
US6165328A (en) * 1994-10-31 2000-12-26 Saes Getters S.P.A. Method for processing wafers with in situ gettering
US5993165A (en) * 1994-10-31 1999-11-30 Saes Pure Gas, Inc. In Situ getter pump system and method
US5685963A (en) * 1994-10-31 1997-11-11 Saes Pure Gas, Inc. In situ getter pump system and method
US6043137A (en) * 1994-10-31 2000-03-28 Saes Getters S.P.A. Getter pump module and system
US6109880A (en) * 1994-10-31 2000-08-29 Saes Pure Gas, Inc. Getter pump module and system including focus shields
US6142742A (en) * 1994-10-31 2000-11-07 Saes Pure Gas, Inc. Getter pump module and system
WO1996017171A3 (en) * 1994-12-02 1996-10-24 Saes Pure Gas Inc Getter pump module and system
JP2004502128A (ja) * 2000-07-06 2004-01-22 テルマジャン ソシエテ アノニム 吸着冷凍装置
US6807820B2 (en) * 2002-03-06 2004-10-26 Denso Corporation Heat storage system for vehicle, with adsorbent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2596169B2 (ja) 冷却器
KR19990045764A (ko) 흡수쌍 냉동 장치
JPH0599538A (ja) 吸着式熱交換器
JPH0682116A (ja) 吸着式ヒートポンプ
US20220232737A1 (en) Heat dissipation device with sorbent material immersed in liquid
JPH074776A (ja) 吸着式冷蔵庫及び吸着式冷凍装置と、その霜取方法
US4697433A (en) Thermal energy collector
JP5443333B2 (ja) 吸着ヒートポンプ
JPS6327627B2 (ja)
JPS6017668A (ja) 冷却システム
JP2004232900A (ja) 発熱性部品の冷却構造
JP2001141327A (ja) 吸着式冷凍機
JP3282244B2 (ja) 吸着式冷凍装置
JP2005055097A (ja) 吸着式冷凍機用吸着器
JPH0155720B2 (ja)
JPH10263396A (ja) 脱着装置、及び、これを用いた吸着冷凍機
JPH07133745A (ja) 蒸発燃料処理装置
CN114963605B (zh) 便携式冷藏箱及冷藏箱用吸附式制冷装置
JPH02183773A (ja) 可逆冷熱発生器
JPH10213359A (ja) 冷温熱発生装置
JP2796439B2 (ja) 冷熱の蓄熱利用装置
JP2688972B2 (ja) 冷房装置
JPH07224760A (ja) 真空断熱容器用ゲッター材容器
JP4337289B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ
JPH0238869B2 (ja)