JPH0598936A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0598936A
JPH0598936A JP3257801A JP25780191A JPH0598936A JP H0598936 A JPH0598936 A JP H0598936A JP 3257801 A JP3257801 A JP 3257801A JP 25780191 A JP25780191 A JP 25780191A JP H0598936 A JPH0598936 A JP H0598936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
exhaust
filter
exhaust gas
shielding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3257801A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Matsumoto
泰郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3257801A priority Critical patent/JPH0598936A/ja
Publication of JPH0598936A publication Critical patent/JPH0598936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 捕集部材を再生する際、捕集部材の亀裂など
の不具合が発生することなく、かつ加熱のための消費電
力が小さくて済み、しかも簡単な構造によりこれを達成
する。 【構成】 排気中の微粒子を捕集するフィルタ5を、複
数のユニット15に分割し、この各ユニット15に、捕
集された微粒子を燃焼除去するヒータ17をそれぞれ設
ける。フィルタ5の排気流入側に、一つのユニット15
に対して排気の流入を阻止する遮蔽部材23を、フィル
タ5の表面上を移動可能に設ける。フィルタ5の再生時
には、再生する一つのユニット15のヒータ17を通電
加熱すると同時に、そのユニット15を遮蔽部材23に
より遮蔽して排気の流入を阻止し、このような再生動作
を各ユニット15毎に順次行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、排気が通過すること
によって排気中の微粒子を捕集する捕集部材を備えた内
燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関から排出される排気中の
微粒子を捕集するフィルタは、捕集が進むと排気圧力が
上昇して機関性能に悪影響を及ぼすことになって使用で
きなくなるため、堆積した微粒子はヒータあるいはバー
ナなどの再生装置によって強制的に燃焼除去してフィル
タを再生する必要がある。
【0003】フィルタの再生装置を備えたものとして
は、例えば特開昭61−145312号公報及び、特開
平1−138312号公報に記載されたものがある。こ
れら公報記載のものは、円柱状のフィルタの排気流入側
近傍に、フィルタの一部をシールドする扇型のシールド
部材と、シールド部材とフィルタとの間に位置するヒー
タとを設けている。フィルタの再生時には、ヒータを通
電加熱しつつこれらシールド部とヒータと一緒にゆっく
りフィルタに対して同心円状に適宜回転移動させて、フ
ィルタに付着している微粒子を部分的に順次燃焼除去す
る。フィルタのヒータにより加熱される部位は、シール
ド部によってシールドされており、燃焼に必要なガスは
シールド部に設けた小孔から供給される。
【0004】また、SAE910333(1991年2
月25日〜3月1日発表)の論文には、円柱状のフィル
タを容器内で回転させながら排気をフィルタの一方側の
一部位から通過させて微粒子の捕集を行う一方、捕集と
は逆方向からフィルタの他の一部位に対して圧縮空気を
吹き付け、捕集した微粒子を吹き飛ばして別に設けたバ
ッグに微粒子を集める構成のものが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、捕集した微
粒子を再燃焼させるには、通常450〜700℃程度の
高温まで加熱する必要があり、このため従来技術におけ
る前者のように、フィルタを部分的に加熱した場合に
は、一体化しているフィルタは熱歪により亀裂などが生
じて破損しやすく、耐久性が劣る。また、再生に必要な
温度まで上昇させるための電気エネルギが多くなり、こ
れに伴ってバッテリや発電機容量の増大を招くこととな
る。
【0006】一方、後者の従来技術においては、熱歪に
より損傷する不具合はないものの、高圧空気源が必要な
ことと、別なバッグに集められた微粒子を除去するため
のメンテナンスや、再燃焼させるための装置が新たに必
要になるなど、構造が大掛かりになり複雑化する問題が
ある。
【0007】そこで、この発明は、捕集部材を再生する
に際し、捕集部材の亀裂などの不具合の発生を防止し、
かつ加熱のためのエネルギが小さくて済み、しかも簡単
な構造によりこれを達成することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
にこの発明は、排気通路途中に設けられ、排気が通過す
ることによって排気中の微粒子を捕集する捕集部材を、
排気の流入部と流出部とをそれぞれ備えた複数のユニッ
トに分割し、この各ユニットにそれぞれ独立して作動可
能な加熱手段を設け、前記捕集部材の排気流入側に、単
一のユニットに対して排気の流入を阻止する遮蔽部材を
設け、前記加熱手段の一つを作動させたときこの作動状
態の加熱手段が設けられたユニットに対し前記遮蔽部材
が遮蔽するよう制御する制御手段を設けた構成としてあ
る。
【0009】
【作用】このような構成の内燃機関の排気浄化装置によ
れば、捕集部材の再生を行う際には、捕集部材のうちの
一つのユニットの加熱手段を作動させ、加熱手段を作動
させたユニットに対し遮蔽部材が排気の流入を阻止して
そのユニットの再生を行い、これを各ユニットに対して
順次行い、捕集部材全体の再生を完了する。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0011】図1は、この発明の第1実施例を示す内燃
機関の排気浄化装置の全体構成図である。図示しないデ
ィーゼル機関の燃焼室には、排気通路を構成する排気管
1が連通接続され、この排気管1の途中に介装された排
気管1より大径の円筒状の容器3内に、排気中の微粒子
を捕集する捕集部材としてのペレットタイプのフィルタ
5が設けられている。フィルタ5は、容器3内に設けら
れる円錐状の外ケース7及び、内ケース9からなるフィ
ルタケース11内に収納されている。外ケース7には排
気の流入部を構成する小孔7aが、内ケース9には同流
出部を構成する小孔9aがそれぞれ多数形成されてい
る。フィルタケース11は、図1の左側から見た内部構
造図である図2に示すように、八つの仕切壁13によっ
て円周方向に等間隔に八つに区切られ、これによりフィ
ルタ5は八つのユニット15に分割されることになる。
各ユニット15には、容器3の外部から加熱手段として
のシース型のヒータ17が、外ケース7に近接した位置
に挿入配置されている。
【0012】外ケース7は、その円錐形状の頂点部が排
気の流入側に位置しており、このため外ケース7と容器
3との間には、環状の空間領域19が画成され、さらに
容器3の排気流入側には円錐部3aが形成されて前記空
間領域19に続く排気流入空間21が画成されている。
この空間領域19及び排気流入空間21内に、図2のよ
うにフィルタ5の一つのユニット15を、排気流入側か
ら遮蔽して一つのユニット15に対して排気の流入を阻
止する多面体構造の遮蔽部材23が、円周方向に回転移
動可能に収納されている。遮蔽部材23は、空間領域1
9内に位置して容器3の円筒部3bの内面に近接する円
筒面23aと、円錐部3aの内面に近接する円錐面23
bと、遮蔽しているユニット15の両側に隣接するユニ
ット15に対して排気をスムーズに案内する案内面23
c,23dと、外ケース7に近接してこれを覆う図には
現われない凹曲面とからなる五面体で構成されている。
【0013】容器3内における円筒部3bと円錐部3a
との境界部付近には、遮蔽部材23と一体のリングギア
25が回転可能に配置されている。リングギア25は、
ギア部25aと、中心のボス部25bと、ギア部25a
とボス部25bとを連結する3本の連結部25cとによ
り構成されており、ボス部25bを介して支持軸29に
対し回転可能となっている。支持軸29は、フィルタケ
ース11の外ケース7の頂点部から内ケース9の排気流
出側空間まで延長されており、外ケース7と内ケース9
とを接続する円筒ケース31にシール材33を介して支
持されている。遮蔽部材23は、外周側の円錐面23b
がギア部25aに、内周側の凹曲面の排気流入側端部付
近がボス部25bに、それぞれ溶接接合されている。
【0014】リングギア25にはウォームギア35が噛
合しており、ウォームギア35には駆動軸37を介して
モータ39が連動連結されている。モータ39は、モー
タ39の回転数を検出するセンサを有し、容器3の外部
に突出形成された取付部3cに装着されている。
【0015】モータ39は、例えばマイクロコンピュー
タなどから構成されるコントロールユニット41から出
力される信号により回転駆動する。コントロールユニッ
ト41は、前記フィルタ5の各ユニット15に各別に設
けられたヒータ17に対し、それぞれのリレー43を介
して別々に通電加熱してフィルタ5の再生を行い、ある
一つのヒータ17を通電したときは、そのヒータ17が
埋設されたユニット15を遮蔽部材23が遮蔽するよう
モータ39を所定回転数駆動させる。モータ39は、一
つのユニット15の再生時には所定時間停止しており、
そのユニット15の再生終了後は隣接するユニット15
を再生するため遮蔽部材23がその隣接するユニット1
5まで移動するよう駆動する。この隣接するユニット1
5までの遮蔽部材23の移動量は、モータ39に設けら
れたセンサが検出する回転数の積算値に基づき決定され
る。
【0016】フィルタ5の再生時期の決定は、捕集した
微粒子が所定量以上となったときとすればよいが、この
判断は、例えばフィルタ5の排気流入側と流出側とにお
ける排気圧力差や、機関回転数の積算値などの運転履歴
によって行う。このため、コントロールユニット41に
は、図示しない排気圧力センサの圧力信号や、機関回転
数信号N,機関への燃料供給量を制御するコントロール
レバーの開度信号C/Nなどが入力される。
【0017】このように構成された排気浄化装置におい
ては、フィルタ5が捕集した微粒子が所定量以上となっ
たときには、コントロールユニット41は、ある一つの
ヒータ17に通電し、このとき遮蔽部材23は、通電し
たヒータ17が埋設されているユニット15を遮蔽し、
このユニット15への排気の流入を阻止している。一つ
のヒータ17を通電加熱し、さらに遮蔽部材23で再生
ユニット15を遮蔽しているので、そのユニット15に
は多量の排気が流入することはなく、このため捕集され
ている微粒子は効率よく燃焼除去され、そのユニット1
5の再生が終了する。再生ユニット15を遮蔽部材23
が遮蔽しているが、密閉しているわけではないので、燃
焼に必要なガスは遮蔽部材23とフィルタケース23と
の隙間から流入し、微粒子の再燃焼に支障を来すことは
ない。
【0018】一つのユニット15の再生が終了したら、
再生時作動していたヒータ17への通電を停止し、再生
終了後のユニット15に隣接するユニット15の再生を
行うべく、モータ39を所定回転数駆動し、その隣接す
るユニット15を遮蔽する位置まで遮蔽部材23を移動
させる。これと同時にこのユニット15に埋設されてい
るヒータ17を通電加熱し、このユニット15に捕集さ
れている微粒子を燃焼除去して再生を行う。再生後は、
遮蔽部材23をさらに順次隣接するユニット15まで移
動させつつヒータ17にも順次通電することで、フィル
タ5の各ユニット15に対して順次再生を行い、フィル
タ5全体の再生が終了する。
【0019】このように、フィルタ5を複数(八つ)の
ユニット15に分割してそれぞれのユニット15にヒー
タ17を設け、再生するユニット15のヒータ17のみ
を順次通電加熱するようにしたので、再生中のユニット
15に隣接するユニット15には燃焼熱が伝わりにく
く、ヒータ17の熱が有効に利用されると共に、分割さ
れていることからフィルタ5全体で熱歪が発生しにく
く、フィルタ5の破損が防止されてその耐久性が向上す
る。また、一つのユニット15のヒータ17のみを通電
加熱するので、通電加熱するための消費電力のピークを
低く抑えることができ、バッテリや発電機容量の増大が
防止され、電力供給ケーブルを細くできるなど多大なメ
リットがある。さらに、再生時には再生を行うユニット
15を遮蔽部材23で遮蔽し、そのユニット15への排
気の流入を阻止しているので、微粒子の燃焼は効率よく
なされる。しかも、この遮蔽部材23は、排気流入側が
隣接するユニット15に排気を滑らかに流入させるよう
に案内面23c,23dを形成しているので、遮蔽部材
23を設けることにより捕集状態のフィルタ5への排気
の流入が妨げられることはない。また、このような再生
を行うための装置は、主として容器3内の構造を変更す
ればよく、外部には主としてモータ39が設けられるだ
けであるので、大型化せず構造が比較的簡素化してい
る。
【0020】図3及び図4は、この発明の第2実施例の
排気浄化装置を示している。この実施例は、フィルタ4
5を、第1実施例におけるペレットタイプのものに比べ
て微粒子の捕集効率が高い円筒形のセラミックフォーム
型としたもので、このフィルタ45も、仕切壁47によ
って八つのユニット49に分割されており、図3中で左
側の部位が排気の流入部45aとなり、同右側の部位が
流出部45bとなる。各ユニット49の排気流入側表面
に近接する位置には、屈曲形成された加熱手段としての
ヒータ51がそれぞれ設置されている。
【0021】そして、一つのユニット49を遮蔽する遮
蔽部材53は、容器3の円錐部3aの内面に近接する円
錐面53aと、遮蔽しているユニット49の両側に隣接
するユニット49に対して排気をスムーズに案内する案
内面53b,53cと、フィルタ45に近接してこれを
覆う底面53dとからなる四面体で構成されている。こ
の遮蔽部材53も、第1実施例のものと同様に、リング
ギア25に溶接接合されてリングギア25と一体にフィ
ルタ45の表面上を回転移動する。その他の構成は、図
1及び図2の第1実施例と同様であり、同一あるいは同
等の構成要素には同一符号を付してある。この実施例に
おいても、各ユニット49毎に順次再生を行うことで、
前記第1実施例と同様の効果が得られる。
【0022】図5及び図6は、この発明の第3実施例を
示している。この実施例は、容器3内に、排気の流れ方
向に向けて延長して配置された円筒ケース55にペレッ
トタイプのフィルタ57が収納された六つのユニット5
9を円周方向に等間隔に設置している。フィルタ57
は、円筒ケース55内の排気流入側及び排気流出側にそ
れぞれ嵌め込まれた押さえ板61及び63によって円筒
ケース55内に固定される。排気流入側の押さえ板61
には、排気が流入するための小孔61aが複数形成され
ている。
【0023】円筒ケース55は、排気流入側端部に容器
3内に開口する排気の流入部としての排気流入口65が
形成され、排気流出側端部は容器3外に突出して開口部
67が形成され、この開口部67から加熱手段としての
ヒータ69が押さえ板63を貫通して各円筒ケース55
内にそれぞれ挿入されている。
【0024】円筒ケース55の容器3内に位置する排気
流出側のほぼ半分の部分には、全周にわたり多数の小孔
55aが形成され、この小孔55aが排気の流出部とな
る。小孔55aから流出した浄化後の排気は、再び容器
3内に流出したのち、排気管1を経て大気中に放出され
る。
【0025】円筒ケース55の排気流入側端部には、六
つの円筒ケース55の排気流入口65にそれぞれ整合す
る円形の整合孔71aを備えた円板状の整合板71が、
容器3の内壁に装着されている。各整合孔71aには、
整合孔71aを開閉可能な遮蔽部材としての開閉弁73
が設けられている。開閉弁73には弁軸75がそれぞれ
装着され、弁軸75は、リンク77などを介して開閉弁
73毎に作動する電磁弁などのアクチュエータ79に連
結され、開閉弁73を開状態と閉状態との二つの状態に
切り替えるべく回動する。
【0026】コントロールユニット41は、再生を行う
一つのユニット59の開閉弁73を閉じて排気の流入を
阻止し、他の捕集状態の五つのユニット59の開閉弁7
3を開状態とするようアクチュエータ79を制御する。
【0027】この実施例においても、再生を行うユニッ
ト59の開閉弁73を閉じると同時に、このユニット5
9のヒータ69を通電加熱し、このような一つのユニッ
ト59に対する再生を六つのユニット59について順次
行うことで、前記第1実施例及び第2実施例と同様の効
果が得られるほか、再生ユニット59に対する排気の流
入を確実に制限できる。
【0028】なお、前記各実施例でのフィルタに触媒を
担持させてもい。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたようにこの発明によれ
ば、捕集部材を複数のユニットに分割し、分割した捕集
部材の各ユニットに捕集した排気微粒子を燃焼させる加
熱手段をそれぞれ設け、再生する一つのユニットの加熱
手段のみを順次作動させるようにしたので、再生中のユ
ニットに隣接するユニットには熱が伝わりにくく、加熱
手段の熱が有効に利用されると共に、分割されているこ
とから捕集部材全体で熱歪が発生しにくく、捕集部材の
破損が防止されてその耐久性が向上する。また、一つの
ユニットの加熱手段のみを作動させるので、加熱手段を
作動させるための消費エネルギのピークを低く抑えるこ
とができる。さらに、再生時には再生を行うユニットを
遮蔽部材で遮蔽し、そのユニットへの排気の流入を阻止
しているので、微粒子の燃焼は効率よくなされ、しか
も、このような再生を行うための装置は、主として複数
に分割した捕集部材にそれぞれ加熱手段を設けるという
構造であるので、装置自体の大型化は防止されかつ簡素
化されたものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す排気浄化装置の全
体構成図である。
【図2】図1の左側から見た内部構造図である。
【図3】この発明の第2実施例を示す排気浄化装置の全
体構成図である。
【図4】図3の左側から見た内部構造図である。
【図5】この発明の第3実施例を示す排気浄化装置の全
体構成図である。
【図6】図5の左側から見た内部構造図である。
【符号の説明】
1 排気管(排気通路) 5,45,57 フィルタ(捕集部材) 7a 小孔(流入部) 9a 小孔(流出部) 15,49,59 ユニット 23,53 遮蔽部材 41 コントロールユニット(制御手段) 45a 流入部 45b 流出部 55a 小孔(流出部) 65 排気流入口(流入部) 73 開閉弁(遮蔽部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気通路途中に設けられ、排気が通過す
    ることによって排気中の微粒子を捕集する捕集部材を、
    排気の流入部と流出部とをそれぞれ備えた複数のユニッ
    トに分割し、この各ユニットにそれぞれ独立して作動可
    能な加熱手段を設け、前記捕集部材の排気流入側に、単
    一のユニットに対して排気の流入を阻止する遮蔽部材を
    設け、前記加熱手段の一つを作動させたときこの作動状
    態の加熱手段が設けられたユニットに対し前記遮蔽部材
    が遮蔽するよう制御する制御手段を設けたことを特徴と
    する内燃機関の排気浄化装置。
JP3257801A 1991-10-04 1991-10-04 内燃機関の排気浄化装置 Pending JPH0598936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257801A JPH0598936A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257801A JPH0598936A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0598936A true JPH0598936A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17311301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257801A Pending JPH0598936A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0598936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077626A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Heavy Ind Ltd 排気浄化装置
JP2015522758A (ja) * 2012-07-26 2015-08-06 ボルボ トラック コーポレイション 微粒子フィルタを洗浄するためのガス流調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077626A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Fuji Heavy Ind Ltd 排気浄化装置
JP2015522758A (ja) * 2012-07-26 2015-08-06 ボルボ トラック コーポレイション 微粒子フィルタを洗浄するためのガス流調整装置
US9885269B2 (en) 2012-07-26 2018-02-06 Volvo Truck Corporation Gas flow regulating for cleaning a particular filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357755A (en) Trap apparatus with bypass
US5397550A (en) Catalytic converter and cleaning system
JPH0598936A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH08312333A (ja) 排ガス浄化装置
JP2004270690A (ja) 切替弁とそれを用いた排ガスの粒子状物質除去装置
JPS6032334Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス中の微粒子捕集装置
JPH0232450B2 (ja)
JP2560704Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH10299456A (ja) 黒煙除去方法及びその装置
JP3424902B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3360437B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH01106916A (ja) エンジンのスモーク低減装置
JP2003172125A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4308464B2 (ja) 分割されたヒータを備えた排気ガス浄化装置
JPH01106917A (ja) エンジンのスモーク低減方法
JPH0422021Y2 (ja)
JPH0515529Y2 (ja)
JPH06108822A (ja) パティキュレート補集システム
JP2021024296A (ja) 車両
JP2003172128A (ja) 骨組用補強部材を備えた排気ガス浄化装置
JP3111828B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH08284641A (ja) 過給機付きエンジンの排ガス浄化装置
JPH0598937A (ja) デイーゼル機関の排気清浄化装置
JP2003172126A (ja) 反射板を備えた排気ガス浄化装置
JPH0586838A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置