JPH059884A - 廃液からエネルギー及び化学品を回収する方法並びに反応炉 - Google Patents
廃液からエネルギー及び化学品を回収する方法並びに反応炉Info
- Publication number
- JPH059884A JPH059884A JP3014223A JP1422391A JPH059884A JP H059884 A JPH059884 A JP H059884A JP 3014223 A JP3014223 A JP 3014223A JP 1422391 A JP1422391 A JP 1422391A JP H059884 A JPH059884 A JP H059884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactor
- gas
- frequency sound
- waste
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21C—PRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
- D21C11/00—Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
- D21C11/12—Combustion of pulp liquors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/46—Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/46—Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
- C10J3/48—Apparatus; Plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/46—Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
- C10J3/48—Apparatus; Plants
- C10J3/485—Entrained flow gasifiers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/72—Other features
- C10J3/80—Other features with arrangements for preheating the blast or the water vapour
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/72—Other features
- C10J3/82—Gas withdrawal means
- C10J3/84—Gas withdrawal means with means for removing dust or tar from the gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10K—PURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
- C10K1/00—Purifying combustible gases containing carbon monoxide
- C10K1/08—Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2200/00—Details of gasification apparatus
- C10J2200/15—Details of feeding means
- C10J2200/152—Nozzles or lances for introducing gas, liquids or suspensions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0956—Air or oxygen enriched air
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0959—Oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/12—Heating the gasifier
- C10J2300/1223—Heating the gasifier by burners
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
- Y02E20/18—Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Paper (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 パルプ製造において得られる廃液から熱分解
によってエネルギー及び化学品を回収する方法及び反応
炉。 【構成】 前記熱分解は、ガスと固体及び/又は溶融無
機材料が形成されるように、大気圧から約150バール
までの圧力、約500°〜1500℃の温度で反応炉内
で行われ、前記ガスは燃料として用いられるようにエネ
ルギーに富み、あるいは化学工業用原料として有用であ
る。本発明では廃液の熱分解は、低周波音にさらされて
いる間に、熱分解時に形成された物質の完全酸化に化学
量論的に必要な量以下の酸素又は酸素含有ガスを供給せ
ずに、又は供給して行われる。反応炉は(1)は、低周
波音を内部に発生させるように配置された少くとも1個
の音波発生器(18)を有している。
によってエネルギー及び化学品を回収する方法及び反応
炉。 【構成】 前記熱分解は、ガスと固体及び/又は溶融無
機材料が形成されるように、大気圧から約150バール
までの圧力、約500°〜1500℃の温度で反応炉内
で行われ、前記ガスは燃料として用いられるようにエネ
ルギーに富み、あるいは化学工業用原料として有用であ
る。本発明では廃液の熱分解は、低周波音にさらされて
いる間に、熱分解時に形成された物質の完全酸化に化学
量論的に必要な量以下の酸素又は酸素含有ガスを供給せ
ずに、又は供給して行われる。反応炉は(1)は、低周
波音を内部に発生させるように配置された少くとも1個
の音波発生器(18)を有している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パルプ製造において得
られる廃液からエネルギー及び化学品を回収する方法に
関し、この方法は、ガスと固体及び/又は溶融無機材料
とが形成されるように、大気圧から約150バールまで
の圧力、約500°〜1500℃の温度で、廃液を反応
炉において熱分解することを含み、前記ガスは、燃料と
して用いられるようにエネルギーに富み、あるいは化学
工業用原料として有用である。本発明はまた、上記方法
を実施する反応炉にも関する。
られる廃液からエネルギー及び化学品を回収する方法に
関し、この方法は、ガスと固体及び/又は溶融無機材料
とが形成されるように、大気圧から約150バールまで
の圧力、約500°〜1500℃の温度で、廃液を反応
炉において熱分解することを含み、前記ガスは、燃料と
して用いられるようにエネルギーに富み、あるいは化学
工業用原料として有用である。本発明はまた、上記方法
を実施する反応炉にも関する。
【0002】
【従来の技術】石炭、石油及び天然ガスのような化石燃
料は、熱を発生するための原子力の代替品を構成する。
代替品はまたバイオマス、特にセルロース工業で得られ
る廃液の燃焼も含んでいる。硫酸塩パルプ工業からの廃
液を燃焼することは、二つの目的を有している。第1の
目的は、有機木材物質を、その燃焼熱が有用な熱エネル
ギーに転化するように燃焼することであり、第2の目的
は、廃液中の無機化学品を回収し、活性のある形に転化
することである。
料は、熱を発生するための原子力の代替品を構成する。
代替品はまたバイオマス、特にセルロース工業で得られ
る廃液の燃焼も含んでいる。硫酸塩パルプ工業からの廃
液を燃焼することは、二つの目的を有している。第1の
目的は、有機木材物質を、その燃焼熱が有用な熱エネル
ギーに転化するように燃焼することであり、第2の目的
は、廃液中の無機化学品を回収し、活性のある形に転化
することである。
【0003】イオウが硫化物の形で回収されるべきとき
には、化学量論以下の条件が必要であり、同時に一方で
はエネルギーの回収は、化学量論以上の条件を必要とす
る。したがって二つの相反する工程が、共通の空間で同
時に行われることが要求され、従来のソーダ回収ボイラ
ー技術を用いるときには、それは最適化問題に帰着す
る。
には、化学量論以下の条件が必要であり、同時に一方で
はエネルギーの回収は、化学量論以上の条件を必要とす
る。したがって二つの相反する工程が、共通の空間で同
時に行われることが要求され、従来のソーダ回収ボイラ
ー技術を用いるときには、それは最適化問題に帰着す
る。
【0004】従来、化学量論以下の条件が底部に、化学
量論以上の条件が上部に広がるソーダ回収ボイラーで異
なったプロセス水準を用いることによって、問題を解決
する試みがなされた。ソーダ回収ボイラーの最適化問題
はとりわけ、例えば硫酸塩パルプ製造から回収された化
学品が、ある量の酸化イオウを硫酸ナトリウム、亜硫酸
ナトリウム及びチオ硫酸ナトリウムの形で含むという問
題を有している。これは制御された条件をボイラーの底
部で維持することの困難によるものである。
量論以上の条件が上部に広がるソーダ回収ボイラーで異
なったプロセス水準を用いることによって、問題を解決
する試みがなされた。ソーダ回収ボイラーの最適化問題
はとりわけ、例えば硫酸塩パルプ製造から回収された化
学品が、ある量の酸化イオウを硫酸ナトリウム、亜硫酸
ナトリウム及びチオ硫酸ナトリウムの形で含むという問
題を有している。これは制御された条件をボイラーの底
部で維持することの困難によるものである。
【0005】これ以外に、ある量のダストもボイラー底
部から発生する。ダストは、ソーダ回収ボイラー底部で
高度に酸化され、分離されて化学サイクルに戻される硫
酸ナトリウムを形成するナトリウムとイオウとを含んで
いる。酸化イオウは、パルプ製造工程では化学的に不活
性であり、したがって化学サイクルにおけるバラストを
構成している。
部から発生する。ダストは、ソーダ回収ボイラー底部で
高度に酸化され、分離されて化学サイクルに戻される硫
酸ナトリウムを形成するナトリウムとイオウとを含んで
いる。酸化イオウは、パルプ製造工程では化学的に不活
性であり、したがって化学サイクルにおけるバラストを
構成している。
【0006】米国特許第4,808,264号(スウェ
ーデン国特許第448,173号に対応)明細書は、ソ
ーダ回収ボイラー法に代わるもので、ガス化技術に基く
方法を記載している。黒液の有機物質は、第1段階では
いわゆる“フラッシュ熱分解”によって加圧反応炉で実
質的にCO,CO2 ,H2 及びH2 Sを製造する
ようにガス化され、それによって得られた残渣は、固体
又は溶融状態をした実質的に廃液の無機成分からなる。
ーデン国特許第448,173号に対応)明細書は、ソ
ーダ回収ボイラー法に代わるもので、ガス化技術に基く
方法を記載している。黒液の有機物質は、第1段階では
いわゆる“フラッシュ熱分解”によって加圧反応炉で実
質的にCO,CO2 ,H2 及びH2 Sを製造する
ようにガス化され、それによって得られた残渣は、固体
又は溶融状態をした実質的に廃液の無機成分からなる。
【0007】有機材料のそのようなガス化では、通常は
残存炭素の一部が得られ、残存炭素の量は、反応温度、
空気/燃料比及び燃料注入技術のようないくつかのファ
クターによる。ガス化によって得られるガスは、さらに
清浄化のために運ばれ、次いで燃料として用いることが
できる。ガス化は、酸化空気の添加中に行われ、窒素も
供給される。窒素はバラストを構成し、したがって酸化
空気の量は最少化される。
残存炭素の一部が得られ、残存炭素の量は、反応温度、
空気/燃料比及び燃料注入技術のようないくつかのファ
クターによる。ガス化によって得られるガスは、さらに
清浄化のために運ばれ、次いで燃料として用いることが
できる。ガス化は、酸化空気の添加中に行われ、窒素も
供給される。窒素はバラストを構成し、したがって酸化
空気の量は最少化される。
【0008】しかしながらガス化が化学量論以下の条件
で行われるならば、炭素残渣(“木炭”)が非常に容易
に形成される。技術的には、公知の反応炉用の装置及び
方法の設計は、反応時間、温度、乱流、及びできるだけ
大きな反応表面が形成される材料の霧化のような熱力学
的条件に関して特に重要である。低い空気/燃料比はま
た、完全燃焼法と比ベて反応帯域にはげしい乱流を維持
するのに、特別な困難を引き起こす。
で行われるならば、炭素残渣(“木炭”)が非常に容易
に形成される。技術的には、公知の反応炉用の装置及び
方法の設計は、反応時間、温度、乱流、及びできるだけ
大きな反応表面が形成される材料の霧化のような熱力学
的条件に関して特に重要である。低い空気/燃料比はま
た、完全燃焼法と比ベて反応帯域にはげしい乱流を維持
するのに、特別な困難を引き起こす。
【0009】粒子を囲む酸化空気の層状フィルムの形成
を伴なう流れ条件が容易に起こり、上に述べたパラメー
タの最適化は、非常に困難な課題となる。ガス化室内の
より高い圧力では、ガスの密度は増加し、したがってガ
ス化室内の乱流をさらに制限することになる。それ故温
度及び酸化工程又は反応工程は変わるであろう。
を伴なう流れ条件が容易に起こり、上に述べたパラメー
タの最適化は、非常に困難な課題となる。ガス化室内の
より高い圧力では、ガスの密度は増加し、したがってガ
ス化室内の乱流をさらに制限することになる。それ故温
度及び酸化工程又は反応工程は変わるであろう。
【0010】燃焼工程を最適化する条件及びガス化工程
を最適化する条件は、したがって著るしく異なってい
る。これは、ガス化工程が、いくつかの段階、すなわち
有機材料の実際のガス化以外に、最適化することが非常
に困難な化学品回収を含んでいるときは特にそうであ
る。
を最適化する条件は、したがって著るしく異なってい
る。これは、ガス化工程が、いくつかの段階、すなわち
有機材料の実際のガス化以外に、最適化することが非常
に困難な化学品回収を含んでいるときは特にそうであ
る。
【0011】スウェーデン特許第458,799号明細
書は、燃焼空気中に分散され、低周波音にさらされる流
体燃料の燃焼を述べている。燃料の燃焼は、必然的に過
剰の空気を要し、したがって材料が、制限された空気の
供給(ガス化)によって、又は空気の供給なしに(純粋
な熱分解)熱的に分解される熱分解方法とは本質的に異
なる。
書は、燃焼空気中に分散され、低周波音にさらされる流
体燃料の燃焼を述べている。燃料の燃焼は、必然的に過
剰の空気を要し、したがって材料が、制限された空気の
供給(ガス化)によって、又は空気の供給なしに(純粋
な熱分解)熱的に分解される熱分解方法とは本質的に異
なる。
【0012】この特許明細書は、特別な最適化問題を伴
なった吸熱分解方法のような実質的に異なる方法によっ
てエネルギー及び化学品の回収のような完全に異なる技
術に低周波音を用いることを開示も暗示もしていない。
なった吸熱分解方法のような実質的に異なる方法によっ
てエネルギー及び化学品の回収のような完全に異なる技
術に低周波音を用いることを開示も暗示もしていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、反応
工程が強められ、最適条件が回収工程のために達成され
るように、公知の熱分解技術を改善することである。
工程が強められ、最適条件が回収工程のために達成され
るように、公知の熱分解技術を改善することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明による方法は、廃
液の熱分解が、低周波音にさらされている間に、熱分解
時に形成された物質の完全酸化に化学量論的に必要な量
以下の酸素又は酸素含有ガスを同時に供給することな
く、又は供給して行われることを実質的に特徴としてい
る。本発明に用いられる低周波音は、高くても150H
z、好ましくは高くても40Hz、もっとも好ましくは
高くても20Hzの周波数を有するのが適当である。
液の熱分解が、低周波音にさらされている間に、熱分解
時に形成された物質の完全酸化に化学量論的に必要な量
以下の酸素又は酸素含有ガスを同時に供給することな
く、又は供給して行われることを実質的に特徴としてい
る。本発明に用いられる低周波音は、高くても150H
z、好ましくは高くても40Hz、もっとも好ましくは
高くても20Hzの周波数を有するのが適当である。
【0015】本発明は、高レベルの工程最適化に非常に
高度な要求のある回収方法を容易にする。
高度な要求のある回収方法を容易にする。
【0016】本発明による方法は、(a)互に独立した
ガス化又は熱分解の温度及び程度の制御、(b)絶えず
新しい反応表面をつくり出す大きな乱流及び微小な乱流
の促進、(c)もっともゆっくりした反応段階、すなわ
ち残存コークスの酸化の強化、(d)最大の炭素転化、
(e)最大のイオウ還元効率、(f)燃焼目的用にでき
るだけ高エネルギーを含んだガスの製造、及び(g)良
好な作業能力をなお保持しながら、1〜150バール
(絶対圧力)、好ましくは20〜40バール(絶対圧
力)への反応炉の加圧を可能にする。
ガス化又は熱分解の温度及び程度の制御、(b)絶えず
新しい反応表面をつくり出す大きな乱流及び微小な乱流
の促進、(c)もっともゆっくりした反応段階、すなわ
ち残存コークスの酸化の強化、(d)最大の炭素転化、
(e)最大のイオウ還元効率、(f)燃焼目的用にでき
るだけ高エネルギーを含んだガスの製造、及び(g)良
好な作業能力をなお保持しながら、1〜150バール
(絶対圧力)、好ましくは20〜40バール(絶対圧
力)への反応炉の加圧を可能にする。
【0017】本発明は、本発明による方法を実施するた
めのガス化反応炉の一実施態様を略図的に示す添付の図
面を参照しながらさらに詳細に述べられる。
めのガス化反応炉の一実施態様を略図的に示す添付の図
面を参照しながらさらに詳細に述べられる。
【0018】
【実施例】図1において、符号1は、煉瓦で内張りした
ガス化室2及びその下に位置する冷却室3を有する垂直
ガス化反応炉を示す。廃液の供給管路4は反応炉1の頂
部に接続され、その入口5はガス化室2の内側に位置す
る。蒸気又はガス(例えば空気)のような霧化媒体は、
管路4と同じ個所のオリフィスで終るように、廃液管路
4と一緒になる管路24を通って供給される。反応炉1
は、前記廃液管路4がそこを通って延びている上方突出
部分7によって閉じられる頂部開口6を備えている。
ガス化室2及びその下に位置する冷却室3を有する垂直
ガス化反応炉を示す。廃液の供給管路4は反応炉1の頂
部に接続され、その入口5はガス化室2の内側に位置す
る。蒸気又はガス(例えば空気)のような霧化媒体は、
管路4と同じ個所のオリフィスで終るように、廃液管路
4と一緒になる管路24を通って供給される。反応炉1
は、前記廃液管路4がそこを通って延びている上方突出
部分7によって閉じられる頂部開口6を備えている。
【0019】酸素、酸素含有ガス又は戻り燃焼ガスのよ
うなガスの供給管路8は、突出部分7のケースに切線的
に接続される。このガスは、あらかじめ定められた高
温、例えば反応炉1の作業温度に適当に予熱することが
できる。酸素又は酸素含有ガスはまた、入口5からあら
かじめ定められた距離の点、好ましくはガス化室2の中
間でガス化室2に接続された第2管路を通っても供給で
きる。
うなガスの供給管路8は、突出部分7のケースに切線的
に接続される。このガスは、あらかじめ定められた高
温、例えば反応炉1の作業温度に適当に予熱することが
できる。酸素又は酸素含有ガスはまた、入口5からあら
かじめ定められた距離の点、好ましくはガス化室2の中
間でガス化室2に接続された第2管路を通っても供給で
きる。
【0020】バーナ10も、入口5からあらかじめ定め
られた距離の点でガス化室2に接続され、バーナ10は
管路11を通って、空気又はその他の酸素含有ガスを供
給される。バーナ10はまた、管路12を通って燃料を
供給することができる。この燃料は、例えば戻り燃焼ガ
スで構成される。それの代り又はそれに補足して、ガス
化室2で製造されたエネルギーに富んだガスを、吸熱分
解を支持する燃料ガスとして用いることができる。
られた距離の点でガス化室2に接続され、バーナ10は
管路11を通って、空気又はその他の酸素含有ガスを供
給される。バーナ10はまた、管路12を通って燃料を
供給することができる。この燃料は、例えば戻り燃焼ガ
スで構成される。それの代り又はそれに補足して、ガス
化室2で製造されたエネルギーに富んだガスを、吸熱分
解を支持する燃料ガスとして用いることができる。
【0021】ガス化室2は、冷却室3内で終る出口13
を有する。製造された緑液15を排出する管路14は、
反応炉1の底部に接続され、製造された燃料ガスを排出
する管路16は、冷却室3内の液面より上に位置する冷
却室3内の点で反応炉に接続される。管路17はまた、
液体の添加及び緑液の循環のために、反応炉1の底部分
に接続される。
を有する。製造された緑液15を排出する管路14は、
反応炉1の底部に接続され、製造された燃料ガスを排出
する管路16は、冷却室3内の液面より上に位置する冷
却室3内の点で反応炉に接続される。管路17はまた、
液体の添加及び緑液の循環のために、反応炉1の底部分
に接続される。
【0022】本発明によれば、入口5を通って注入され
た霧化廃液、存在するガス化及び分解物質が低周波音の
影響を受けるように、反応炉1は、ガス化室2に低周波
音を発生させて維持する音波発生手段18も有してい
る。図示された実施態様では、前記音波発生手段は、長
さが発生音波の波長の1/4であるのが適当な管状共鳴
器19、管状共鳴器19の一端に配置され、低周波発生
器を形成する供給ユニット20を有している。
た霧化廃液、存在するガス化及び分解物質が低周波音の
影響を受けるように、反応炉1は、ガス化室2に低周波
音を発生させて維持する音波発生手段18も有してい
る。図示された実施態様では、前記音波発生手段は、長
さが発生音波の波長の1/4であるのが適当な管状共鳴
器19、管状共鳴器19の一端に配置され、低周波発生
器を形成する供給ユニット20を有している。
【0023】供給ユニット20は、空気のような推進ガ
スの供給管路21に接続される。発生器は、例えば米国
特許第4,593,962号明細書に記載された種類の
超低周波音発生器で構成できる。しかしながらどのよう
な種類の低周波音発生手段でも、低周波音の振動の発生
も含めて、本発明の目的に使用することができる。共鳴
器19は90度の屈曲を描き、屈曲部とともに四分波発
生器に含まれる拡散筒23で終る。拡散筒23は内側に
配置され、突出部分7のケースによって取囲まれてい
る。所望ならば反応炉1は、ガス化室2内の異なる点に
低周波音を供給する数個の発生器を備えてもよい。
スの供給管路21に接続される。発生器は、例えば米国
特許第4,593,962号明細書に記載された種類の
超低周波音発生器で構成できる。しかしながらどのよう
な種類の低周波音発生手段でも、低周波音の振動の発生
も含めて、本発明の目的に使用することができる。共鳴
器19は90度の屈曲を描き、屈曲部とともに四分波発
生器に含まれる拡散筒23で終る。拡散筒23は内側に
配置され、突出部分7のケースによって取囲まれてい
る。所望ならば反応炉1は、ガス化室2内の異なる点に
低周波音を供給する数個の発生器を備えてもよい。
【0024】超低周波音の高反射能力は、大きな空間を
単一の超低周波音発生器からの音波で満たすことができ
る。音波の影の部分は生ぜず、音波レベルは変化しない
ままであり、ガス化室のすべての部分に同時に生じる。
反応炉1は、例えば温度及び圧力の変化のように作業条
件が変化したときでも、全システム(共鳴管及びガス化
室)を共鳴状態に維持する制御装置(図示せず)を有す
る。
単一の超低周波音発生器からの音波で満たすことができ
る。音波の影の部分は生ぜず、音波レベルは変化しない
ままであり、ガス化室のすべての部分に同時に生じる。
反応炉1は、例えば温度及び圧力の変化のように作業条
件が変化したときでも、全システム(共鳴管及びガス化
室)を共鳴状態に維持する制御装置(図示せず)を有す
る。
【0025】超低周波音は、ガス及びガス中に細かく分
散された固体粒子を振動させ、ガス内での周期的変化
(加圧及び減圧)は、低周波音の影響で生じるよく発達
した乱流(大きな乱流も微小乱流も)によって、細かく
分散された物質の粒子又は小滴と周囲のガスとの間の接
触を著しく増加できる。こうして新たな分解開始点は、
絶えず化学反応に利用できるようにされる。ガス化工程
を低周波音にさらすことは、温度及びガス化程度を互に
別個に制御できるようにする。低周波音発生器は、図示
され場所以外の場所、例えばガス化室の側壁又は底に配
置してもよい。
散された固体粒子を振動させ、ガス内での周期的変化
(加圧及び減圧)は、低周波音の影響で生じるよく発達
した乱流(大きな乱流も微小乱流も)によって、細かく
分散された物質の粒子又は小滴と周囲のガスとの間の接
触を著しく増加できる。こうして新たな分解開始点は、
絶えず化学反応に利用できるようにされる。ガス化工程
を低周波音にさらすことは、温度及びガス化程度を互に
別個に制御できるようにする。低周波音発生器は、図示
され場所以外の場所、例えばガス化室の側壁又は底に配
置してもよい。
【0026】セルロース工業で得られる硫酸塩廃液を処
理するとき、例えば有機物質及び無機物質、すなわち硫
酸塩蒸解中に排出された木材リグニン及びナトリウム化
合物やイオウ化合物の形をした蒸解化学品も回収しなけ
ればならない。イオウは硫化物の形で回収されるであろ
うし、その方法は、廃液をガス化するのに用いた方法に
基く温度範囲内で化学量論以下の(還元)条件を必要と
する。
理するとき、例えば有機物質及び無機物質、すなわち硫
酸塩蒸解中に排出された木材リグニン及びナトリウム化
合物やイオウ化合物の形をした蒸解化学品も回収しなけ
ればならない。イオウは硫化物の形で回収されるであろ
うし、その方法は、廃液をガス化するのに用いた方法に
基く温度範囲内で化学量論以下の(還元)条件を必要と
する。
【0027】現在、500°〜800℃の温度範囲内で
運転し、ナトリウムは実質的に固形のNa2 CO3
を形成し、イオウは製造されたガス中にH2 Sを形成
させる乾式法、800°〜1000℃の温度範囲内で運
転し、Na2 CO3 とNa2 Sの溶融小滴及び少
量のH2 Sを含むガスを生成させる溶融法、及び10
00°〜1500℃の温度範囲内で運転し、無機材料を
Na2 S及びNaOHの形をした活性蒸解化学品に直
接転化させるカセイ化のない溶融法がある。
運転し、ナトリウムは実質的に固形のNa2 CO3
を形成し、イオウは製造されたガス中にH2 Sを形成
させる乾式法、800°〜1000℃の温度範囲内で運
転し、Na2 CO3 とNa2 Sの溶融小滴及び少
量のH2 Sを含むガスを生成させる溶融法、及び10
00°〜1500℃の温度範囲内で運転し、無機材料を
Na2 S及びNaOHの形をした活性蒸解化学品に直
接転化させるカセイ化のない溶融法がある。
【0028】回収された化学品は、パルプ製造工程に再
使用され、製造されたガスはエネルギー生産に利用する
ことができる。製造されたガスには、化学工業の、例え
ばアンモニア、メタノール及び合成天然ガスの製造の原
料としても使用することができる。
使用され、製造されたガスはエネルギー生産に利用する
ことができる。製造されたガスには、化学工業の、例え
ばアンモニア、メタノール及び合成天然ガスの製造の原
料としても使用することができる。
【0029】低周波音又はそれの振動の使用は、上に述
べたガス化システムを本質的に改善する。これは、どの
ようなやり方でつくられた低周波音又はそれの振動で
も、それによって惹起された層流界面を通る改善された
物質輸送に基く。炭素を含有した溶融小滴内への酸素分
子の通路は輸送現象を構成し、はげしい乱流が必要であ
って、それは本発明の方法によって達成される。
べたガス化システムを本質的に改善する。これは、どの
ようなやり方でつくられた低周波音又はそれの振動で
も、それによって惹起された層流界面を通る改善された
物質輸送に基く。炭素を含有した溶融小滴内への酸素分
子の通路は輸送現象を構成し、はげしい乱流が必要であ
って、それは本発明の方法によって達成される。
【0030】ガス化工程でもっともゆっくりした段階
は、残存コークスの最終酸化である。この段階は、小滴
を取り囲む層状のガス層を通る酸素分子及び水蒸気分子
の輸送によって制御される。したがってガス相の反応物
は、生長するコークス粒子内に、それを取り囲むガス雲
を通って入って行かなければならない。それ故炭素転化
の程度は、前記の熱力学によって改善される。
は、残存コークスの最終酸化である。この段階は、小滴
を取り囲む層状のガス層を通る酸素分子及び水蒸気分子
の輸送によって制御される。したがってガス相の反応物
は、生長するコークス粒子内に、それを取り囲むガス雲
を通って入って行かなければならない。それ故炭素転化
の程度は、前記の熱力学によって改善される。
【0031】熱分解は、熱分解時に形成される物質の完
全酸化に化学量論的に必要な量より少ない量の酸素又は
酸素含有ガスの制御された供給の間に、上記の装置内で
起こる。この量は、完全酸化に化学量論的に必要な量の
約20〜80%、好ましくは30〜60%に相当する。
酸素の供給が化学量論的に必要な供給より少いという設
定は、還元条件がガス化の間順調であり、したがって酸
化イオウのわずかな量が、硫酸ナトリウム、亜硫酸ナト
リウム及びチオ硫酸ナトリウムの形で製造される。
全酸化に化学量論的に必要な量より少ない量の酸素又は
酸素含有ガスの制御された供給の間に、上記の装置内で
起こる。この量は、完全酸化に化学量論的に必要な量の
約20〜80%、好ましくは30〜60%に相当する。
酸素の供給が化学量論的に必要な供給より少いという設
定は、還元条件がガス化の間順調であり、したがって酸
化イオウのわずかな量が、硫酸ナトリウム、亜硫酸ナト
リウム及びチオ硫酸ナトリウムの形で製造される。
【0032】代わりに熱分解は、純粋な熱分解、すなわ
ち空気の添加なしに行うことができる。本発明は、硫酸
塩蒸解法及び亜硫酸蒸解法のいずれから得られた廃液に
も応用できる。
ち空気の添加なしに行うことができる。本発明は、硫酸
塩蒸解法及び亜硫酸蒸解法のいずれから得られた廃液に
も応用できる。
【図1】本発明による廃液からエネルギー及び化学品を
回収する反応炉の一実施態様を示す略図。
回収する反応炉の一実施態様を示す略図。
1 ガス化反応炉
2 ガス化室
3 冷却室
4 廃液供給管路
7 反応炉1の上方突出部分
8,9 酸素,酸素含有ガス供給管路
10 バーナ
14 緑液排出管路
16 燃料ガス排出管路
17 液体の追加及び緑液の循環管路
18 音波発生器
19 管状共鳴器
20 音波供給ユニット
21 推進ガス供給管路
23 拡散筒
Claims (10)
- 【請求項1】 ガスと固体及び/又は溶融無機材料とが
形成されるように、大気圧から約150バールまでの圧
力、約500°〜1500℃の温度で廃液を反応炉にお
いて熱分解することを含み、前記ガスが、燃料として用
いられるようにエネルギーに富み、あるいは化学工業用
原料として有用な、パルプ製造において得られる廃液か
らエネルギー及び化学品を回収する方法において、廃液
の熱分解が、低周波音にさらされている間に、熱分解時
に形成された物質の完全酸化に化学量論的に必要な量以
下の酸素又は酸素含有ガスを同時に供給することなく、
又は供給して行われることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 廃液が、硫酸塩パルプの製造からのナト
リウム及びイオウを含む廃棄物からなることを特徴とす
る請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 廃液が、亜硫酸パルプの製造からの廃棄
物からなることを特徴とする請求項1記載の方法。 - 【請求項4】 低周波音が、高くても150Hzの、好
ましくは高くても40Hzの、もっとも好ましくは高く
ても20Hzの周波数を有することを特徴とする請求項
1ないし3のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項5】 酸素又は酸素含有ガスが、完全酸化に化
学量論的に必要な量の約20〜80%、好ましくは30
〜60%と対応する量を供給されることを特徴とする請
求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項6】 低周波音が、廃液が導入される個所と接
近して反応炉内に導入されることを特徴とする請求項1
ないし5のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項7】 低周波音が、少くとも1個の音波発生手
段によって発生されることを特徴とする請求項1ないし
6のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項8】 パルプ製造において得られた廃液からエ
ネルギー及び化学品を回収するために請求項1ないし7
のいずれか1項に記載され、ガスと固体及び/又は溶融
無機材料とが形成されるように、大気圧から約150バ
ールまでの圧力、約500°〜1500℃の温度で廃液
が反応炉(1)内で熱分解され、前記ガスが燃料として
用いられるようにエネルギーに富み、あるいは化学工業
用原料として有用である方法を実施する反応炉におい
て、反応炉内に低周波音を発生させるように配置された
少くとも1個の音波発生手段(18)を有することを特
徴とする反応炉。 - 【請求項9】 音波発生手段(18)が、高くても15
0Hzの、好ましくは高くても40Hzの、もっとも好
ましくは高くても20Hzの周波数の低周波音を発生さ
せるように配置されていることを特徴とする請求項8記
載の反応炉。 - 【請求項10】 音波発生手段(18)が、廃液が導入
される個所と接近して反応炉に低周波音を供給するよう
に配置されることを特徴とする請求項8又は9記載の反
応炉。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9000434-2 | 1990-02-07 | ||
SE9000434A SE465731B (sv) | 1990-02-07 | 1990-02-07 | Utvinning av energi och kemikalier ur massaavlutar under exponering av laagfrekvent ljud |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH059884A true JPH059884A (ja) | 1993-01-19 |
Family
ID=20378480
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3504806A Pending JPH05504165A (ja) | 1990-02-07 | 1991-02-04 | 炭素質原料を熱的分解する方法及びその方法を実施する反応装置 |
JP3014223A Pending JPH059884A (ja) | 1990-02-07 | 1991-02-05 | 廃液からエネルギー及び化学品を回収する方法並びに反応炉 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3504806A Pending JPH05504165A (ja) | 1990-02-07 | 1991-02-04 | 炭素質原料を熱的分解する方法及びその方法を実施する反応装置 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5370771A (ja) |
EP (1) | EP0595799A1 (ja) |
JP (2) | JPH05504165A (ja) |
AT (1) | AT400586B (ja) |
AU (1) | AU641737B2 (ja) |
BR (2) | BR9100401A (ja) |
CA (2) | CA2034249C (ja) |
DE (1) | DE4101020A1 (ja) |
FI (2) | FI96523C (ja) |
FR (1) | FR2657897A1 (ja) |
NO (1) | NO175106C (ja) |
RU (1) | RU2075501C1 (ja) |
SE (2) | SE465731B (ja) |
WO (1) | WO1991012301A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013524030A (ja) * | 2010-03-30 | 2013-06-17 | ケムレック アクチェボラグ | 亜硫酸塩濃溶液のガス化 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5785012A (en) * | 1992-12-15 | 1998-07-28 | Bha Group Holdings, Inc. | Acoustically enhanced combustion method and apparatus |
US5589053A (en) * | 1995-11-03 | 1996-12-31 | Huron Tech Incorporated | Electrolysis process for removal of caustic in hemicellulose caustic |
FR2747130A1 (fr) * | 1996-04-09 | 1997-10-10 | Drean Henri Louis Marie | Bioreacteur polyvalent a structures verticales |
FR2747129A1 (fr) * | 1996-04-09 | 1997-10-10 | Drean Henri Louis Marie | Bioreacteur modulable a structures horizontales |
US5667668A (en) * | 1996-07-12 | 1997-09-16 | Huron Tech Corp | Electrolysis process for removal of caustic in hemicellulose caustic |
DE10045320A1 (de) * | 2000-09-12 | 2002-03-28 | Messer Griesheim Gmbh | Verfahren zur Regenerierung von schwefelhaltigem Reststoff und zur Durchführung des Verfahrens geeigneter Zerstäubungsbrenner |
SE0004185D0 (sv) * | 2000-11-15 | 2000-11-15 | Nykomb Synergetics B V | New process |
CN1665906A (zh) * | 2002-07-02 | 2005-09-07 | 山英建设株式会社 | 炭制造方法及装置 |
ES2372749T3 (es) * | 2002-07-04 | 2012-01-26 | Metso Power Oy | Método para el tratamiento de lejía residual. |
DE202004004729U1 (de) * | 2004-03-24 | 2005-06-02 | Wabo - Schmiertechnik Gmbh & Co Kg | Vorrichtung zur Erzeugung von Wasserstoff |
CN101842467B (zh) * | 2007-09-18 | 2013-09-25 | 犹德有限公司 | 气化反应器和用于气流床气化的方法 |
DE102010009721B4 (de) * | 2010-03-01 | 2012-01-19 | Thyssenkrupp Uhde Gmbh | Wasserverteilsystem und Verfahren zur Wasserverteilung in einem Vergasungsreaktor zur Durchführung eines schlackebildenden Flugstromverfahrens |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1517155A1 (de) * | 1959-05-29 | 1969-04-24 | Billeruds Ab | Verfahren zum Vergasen alkalihaltiger Sulfitablaugen |
US4441887A (en) * | 1981-07-31 | 1984-04-10 | Alfred University Research Foundation Inc. | Stabilized slurry and process for preparing same |
DE3216984A1 (de) * | 1982-05-06 | 1983-11-10 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektrischer steckverbinder |
SE448007B (sv) * | 1983-04-21 | 1987-01-12 | Skf Steel Eng Ab | Forfarande och anordning for atervinning av kemikalier ur massaavlut |
SE458799B (sv) * | 1983-12-02 | 1989-05-08 | Insako Ab | Saett och anordning foer foerbraenning av fluida braenslen |
SE448173B (sv) * | 1985-06-03 | 1987-01-26 | Croon Inventor Ab | Forfarande for utvinning av kemikalier fran cellulosaavlut genom pyrolys |
US5059404A (en) * | 1989-02-14 | 1991-10-22 | Manufacturing And Technology Conversion International, Inc. | Indirectly heated thermochemical reactor apparatus and processes |
-
1990
- 1990-02-07 SE SE9000434A patent/SE465731B/sv not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-01-15 DE DE4101020A patent/DE4101020A1/de active Granted
- 1991-01-16 CA CA002034249A patent/CA2034249C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-01-16 AT AT0008291A patent/AT400586B/de not_active IP Right Cessation
- 1991-01-30 BR BR919100401A patent/BR9100401A/pt unknown
- 1991-02-04 AU AU73210/91A patent/AU641737B2/en not_active Ceased
- 1991-02-04 CA CA002075372A patent/CA2075372A1/en not_active Abandoned
- 1991-02-04 BR BR919105994A patent/BR9105994A/pt not_active Application Discontinuation
- 1991-02-04 RU SU915053212A patent/RU2075501C1/ru active
- 1991-02-04 WO PCT/SE1991/000075 patent/WO1991012301A1/en not_active Application Discontinuation
- 1991-02-04 EP EP91904489A patent/EP0595799A1/en not_active Ceased
- 1991-02-04 JP JP3504806A patent/JPH05504165A/ja active Pending
- 1991-02-04 SE SE9100312A patent/SE9100312L/xx not_active Application Discontinuation
- 1991-02-05 FI FI910543A patent/FI96523C/fi active
- 1991-02-05 JP JP3014223A patent/JPH059884A/ja active Pending
- 1991-02-06 FR FR9101335A patent/FR2657897A1/fr not_active Withdrawn
- 1991-02-06 NO NO910457A patent/NO175106C/no not_active IP Right Cessation
-
1992
- 1992-03-20 US US07/854,754 patent/US5370771A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-08-05 FI FI923523A patent/FI923523A0/fi not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013524030A (ja) * | 2010-03-30 | 2013-06-17 | ケムレック アクチェボラグ | 亜硫酸塩濃溶液のガス化 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2657897A1 (fr) | 1991-08-09 |
FI96523B (fi) | 1996-03-29 |
SE9000434L (sv) | 1991-08-08 |
AU641737B2 (en) | 1993-09-30 |
ATA8291A (de) | 1995-06-15 |
FI923523A (fi) | 1992-08-05 |
FI910543A0 (fi) | 1991-02-05 |
CA2075372A1 (en) | 1991-08-08 |
CA2034249C (en) | 1995-01-17 |
BR9100401A (pt) | 1991-10-22 |
AU7321091A (en) | 1991-09-03 |
SE9100312L (sv) | 1991-08-08 |
BR9105994A (pt) | 1992-11-10 |
RU2075501C1 (ru) | 1997-03-20 |
FI96523C (fi) | 1996-07-10 |
DE4101020C2 (ja) | 1992-05-21 |
JPH05504165A (ja) | 1993-07-01 |
SE465731B (sv) | 1991-10-21 |
NO175106B (no) | 1994-05-24 |
EP0595799A1 (en) | 1994-05-11 |
SE9100312D0 (sv) | 1991-02-04 |
US5370771A (en) | 1994-12-06 |
FI910543A (fi) | 1991-08-08 |
DE4101020A1 (de) | 1991-08-08 |
AT400586B (de) | 1996-01-25 |
SE9000434D0 (sv) | 1990-02-07 |
NO910457L (no) | 1991-08-08 |
FI923523A0 (fi) | 1992-08-05 |
NO175106C (no) | 1994-08-31 |
NO910457D0 (no) | 1991-02-06 |
WO1991012301A1 (en) | 1991-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0550401B1 (en) | Process for the indirect gasification of spent or black liquors | |
US6790383B2 (en) | Method of gasifying carbonaceous materials | |
JPH059884A (ja) | 廃液からエネルギー及び化学品を回収する方法並びに反応炉 | |
JP2684348B2 (ja) | 黒液のガス化器 | |
US5486269A (en) | Gasification of carbonaceous material in a reactor having a gasification zone and a combustion zone | |
US5861046A (en) | Method of recovering energy, and a reactor therefor | |
US8974555B2 (en) | Method and apparatus for treating a syngas | |
EP4232525B1 (en) | Process for gasifying an organic material and plant for carrying out said process | |
JPH0536549B2 (ja) | ||
US5439557A (en) | Method of recovering energy and chemicals from a spent liquor using low frequency sound in a recovery boiler | |
JPH0979543A (ja) | 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置 |