JPH059841Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059841Y2
JPH059841Y2 JP7422390U JP7422390U JPH059841Y2 JP H059841 Y2 JPH059841 Y2 JP H059841Y2 JP 7422390 U JP7422390 U JP 7422390U JP 7422390 U JP7422390 U JP 7422390U JP H059841 Y2 JPH059841 Y2 JP H059841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
core material
footprint
lower sole
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7422390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432101U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7422390U priority Critical patent/JPH059841Y2/ja
Publication of JPH0432101U publication Critical patent/JPH0432101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059841Y2 publication Critical patent/JPH059841Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、いわゆるサンダル、スリツパ等の
履物におけるソールといわれる足跡構造の改良に
関する。
(従来技術) いわゆるサンダル、スリツパ等の履物のソール
といわれる足底構造では、路面に歩行踏接される
足跡状下底材は、摩滅しにくい堅牢な材質、例え
ば、合成樹脂材、合成ゴム材が用いられる。
この種の材質の問題点は、材質が堅牢な反面、
重量が大である点である。
履物は軽量であることが必須要件であり、重量
が大である材質の採用は最小限に留めることが要
求される。
そこで、一般には、合成樹脂材あるいは合成ゴ
ム材等の重量材と、例えば発砲樹脂材、スポンジ
材等の軽量材との積層接着構造が採用されてい
る。
第1図は、通常のサンダル、スリツパ類の側面
断面図の概略を示すもので、同図において、1は
下底材、2は芯材、3は半月といわれる踵材をそ
れぞれ示す。下底材1及び芯材2は足跡状に成形
され、半月3は踵部形状に成形されている。これ
らの下底材1、芯材2、半月3の積層接着によつ
てソールを構成し、下底材1には重量材が採用さ
れ、芯材2及び踵材3には軽量材がそれぞれ採用
されている。そして、これらの積層接着構造によ
つてソールとしての適切な厚みを実現している。
なお、上記において、半月3は芯材2と一体成
形される場合もある。また、ソール上面は、中敷
といわれる布材等の柔軟材によつて覆われている
が、これについては省略する。
上記構造における問題点は下底材1と芯材2と
の剥離にある。下底材1と芯材2は上述のように
異質の材質が用いられるから、接着特性に起因す
る剥離が生じやすい。
そこで、従来においても接着材についての種々
の改良がなされ、接着強度の大なる接着材が採用
されている。
しかしながら、従来構造においては、接着強度
が極力大なる接着材を用いても、なおかつ剥離を
防止し得ない問題がある。
その問題は、下底材1と芯材2の伸縮率相違に
起因する剥離である。
第1図において、爪先先端部Aは歩行時に路面
あるいは石片等による直接衝撃を極めて頻繁に受
けやすい。下底材1と芯材2は衝撃を受ける毎に
伸縮を生じるが、その伸縮率は下底材1と芯材2
の材質に応じて異なる。
このような伸縮率の異なる伸縮が断続的にかつ
長期に渡つて生じると、下底材1と芯材2の剥離
が生じ(第2図A′)、この剥離現象は接着材の強
度補強のみでは解決し得ない。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、上記問題点に対処して、ソール爪
先部の構造を改良することにより、上記接着材の
強度では解決しえなかつた剥離現象を防止するも
のである。
(問題点を解決するための手段及び作用) 問題点を解決するための手段として、 路面に歩行踏接される足跡状下底材上面に該下
底材と同形状の芯材を積層接着してなるソール構
成において、 爪先部が切断形状に成形されてなる足跡状芯材
と、上記爪先部切断形状部が底上げ形状に成形さ
れてなる足跡状下底材を積層接着してなるソール
構成が採用され、これによつて、上記爪先部先端
部の衝撃による伸縮が下底材にのみ作用するよう
になされている。
(実施例) 第3図は実施例を示し、第1図におけるソール
部構造を示す。また、第3図イは側面断面図を、
ロは平面図を示し、第1図と同一番号は同一物を
示す。
第3図において、芯材2は第1図と同様に軽量
材が採用され、足跡状に成形されているが、その
爪先部が第2図ロ斜線部4に示すように切断形状
に成形されている。また、芯材2上には第1図同
様に半月3が形成されている。
芯材2は下底材1に積層接着され、第3図イは
積層接着状態を示す。そして、第3図イに示すよ
うに、下底材1は、芯材2の爪先部切断部(斜線
域4)に相当する爪先部1Aが底上形状に成形さ
れて芯材2と等平面を保持するように成形されて
いる。
(考案の効果) 上記説明のように、本考案においては、下底材
1の爪先部1Aが底上形状に成形されているか
ら、爪先先端部Aに衝撃が作用しても下底材1に
伸縮が生じるのみで、芯材2には伸縮は生じな
い。したがつて、従来のように、異質材の伸縮相
違による剥離が生じることはない。
さらに、本考案の構造を新規に採用する場合に
おいては、在来の製造工程をなんら変更すること
なく、新規構造を採用することができる。
つまり、上記積層接着構造のソールは各種サイ
ズのものが製造されるが、この製造は、予め最大
サイズの積層接着構造のものを製造した後、各種
サイズのものを切り取り加工する手法が用いられ
る。
本考案のソールは、上記のように下底材1の爪
先部1Aを底上形状に形成してあるから、第4図
に示すように、最大寸法の積層接着構造のソール
材を点線L,M,Sに沿つて各種サイズに合わせ
て切り取り加工することが可能になり、在来手法
を変更することなく新規材を採用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来構造を説明するための
図を示し、第3図はこの考案の実施例を示す。ま
た、第4図はこの考案の特徴を説明するための図
を示す。 1……下底材、2……芯材、3……半月、4…
…斜線域、A……爪先先端部、1A……爪先部、
L,M,S……サイズ切り取り線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 路面に歩行踏接される足跡状下底材上面に該下
    底材と同形状の芯材を積層接着してなるソールを
    有する履物において、 爪先部が切断形状に形成されてなる足跡状芯材
    と、上記爪先部切断形状部が底上げ形状に形成さ
    れてなる足跡状下底材を積層接着してなるソール
    を有してなる履物。
JP7422390U 1990-07-11 1990-07-11 Expired - Lifetime JPH059841Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7422390U JPH059841Y2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7422390U JPH059841Y2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432101U JPH0432101U (ja) 1992-03-16
JPH059841Y2 true JPH059841Y2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=31613734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7422390U Expired - Lifetime JPH059841Y2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059841Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432101U (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546801B2 (ja)
JPH059841Y2 (ja)
US4122574A (en) Method of making footwear
US2315759A (en) Shoe and outsole therefor
US2456659A (en) Laminated midsole and outsole construction
JP2509132B2 (ja) 地下たび及びその製造方法
US4900606A (en) Runner for covering a carpet
US6971191B2 (en) Method and apparatus for a shoe having improved construction
JPH0529601Y2 (ja)
US1895709A (en) Inner sole
US1479497A (en) Process of attaching rubber soles to boots and shoes
JPS6211441Y2 (ja)
US2134259A (en) Shoe
US2563438A (en) Method of forming shoe outsoles
JPH07136003A (ja) クリート部周辺溝付靴表底構造
JPH0444086Y2 (ja)
JPH0610806Y2 (ja)
WO2003009715A1 (en) Footwear with interchangeable upper
JPS6338801Y2 (ja)
JPS6345922Y2 (ja)
US1972229A (en) Shoe manufacture
US2198938A (en) Shoe heel
US2314425A (en) Shoe manufacture
JP2624622B2 (ja) 地下たびの製造方法及び地下たび底
JPS5925203Y2 (ja) 補強片を有する履物底